HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
発売日 | 2010年4月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1400mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月18日 03:37 |
![]() |
10 | 13 | 2010年11月16日 22:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月3日 19:13 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月28日 07:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月28日 00:50 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2010年10月27日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
電源スイッチを押しても電源切れません。スリープになったら電池をはずしてはめなおすと電源おさなくても電源が入ります。工場出荷状態にリセットしても同じでした。同じ症状になったかたわおりませんか。
0点

電源ボタン押しただけでは、シャットダウンしませんけど?
どうするか選択肢でませんか?
また、パワーが戻れば自動起動はしますよ。
書込番号:12222893
0点

失礼しました。電源ボタンをおしても選択画面がでません。そのため電源OFFもできません。画面が消えている状態で電源ボタンを押しても画面がうつりません。
ハード故障かもしれません。
書込番号:12223046
0点

現象についてDesireでは未経験ですが、カスタムROMでなった事はあります。
嫌でなければ修理前に一旦初期化してみてはどうでしょうか。
また、初期化後最初の起動では必ずMicroSDHCカードを抜いてください。
これでダメなら修理ですね。
書込番号:12226285
0点

しかも電源ボタンを「長押し」しないとシャットダウンの選択画面はでませんよ。
普通に押しただけではスリープです。
書込番号:12233866
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
現状で29MBですね。
現状イレギュラーなのですが他のスレッドの検証でメールに7M程度。
Earth、DolphineHD、Layar、セカイカメラ、MixiView、My DoCoMo Checker、
ProPaintCamera、Solitaire Free Pack、Solitaire、Raziko、アストロ、
ウェザーニュースタッチ、東京アメッシュ、大富豪、FepとしてOpenWNN…
こんなところでしょうか。
まだ現行環境では2週間程度の利用ですがこんな感じです。
購入直後は10MB前後でしたがほぼ同じ構成で現行この容量という事は、
何らかアップデートでダイエットされているのでしょう。
(当時無かったソフトはセカイカメラ、ウェザーニュース、Raziko位だと思います)
Eclair(2.1)ではやはり満足に入れられない部分があると思います。
(実際RacingThunderとかベースボールあたりは遊びたい時に落として、
終わったら消すといった貧乏くさい運用があるのも事実…)
書込番号:11984651
1点

45MB。
htcメーラーは使っておりません
使用しているアプリケーションはデフォルト以外ですと
・TweetDeck ・TkMixiViewer ・LookOut ・アストロファイルマネージャ
・GmailNotifier ・twicca ・QRコードスキャナー ・gEditor
・DolphinBrowserHD ・MyMSN ・twicca twitpicプラグイン ・FlickWnn
・andoll ・RockPlayer ・Merdian(更新頻度高い方) ・発信確認CallConfirm
・AdobeReader ・TaskTray ・ジョルテ ・ACV
・郵便局ナビ ・BiSmart ・TaskControl ・AndFTP
・NewsRob ・DaraIRC ・CopiPE ・BatteryIndicator
・AppMonster ・Tuboroid ・ニブロイド
あたりですね。
あとゲーム類が少々。ブラウザとhtcメーラは使ってません。
というかブラウザのデータはどうやら意外と本体側に多めに詰め込むようで。クリアしたら17MBも空きました。面妖な……
書込番号:11984876
1点

私は60個ぐらいアプリを入れて、空きは23MBくらいです。
書込番号:11985262
1点

便乗すんません
最低どのくらい空きがあれば実用上というか快適に使えるんでしょうか?
最近desire買ったばかりのアンドロイド初心者です
書込番号:11986155
1点

>最低どのくらい空きがあれば実用上というか快適に使えるんでしょうか?
個人的には10MBも空いていれば良いと思いますが、メールを無制限に受けたいとか、空き容量
を必要とする使い方をする場合は、その必要分は開けておく必要があるとしかいえません。
ただ、OSのアップの際は結構な容量を要求されると思いますよ。
私のはヨーロッパ端末ですが、2.2のメジャーアップデートの際は25MBの空き容量を要求され
ましたし、先々週にあったマイナーアップデートでは35MBの空き容量を要求されました。
書込番号:11986308
1点

残り19MB。
空き容量が15MB以下ぐらいになってくると警告が出てうざいです。
また警告が出るとアプリインストールがスムーズにいかなくなるような感じがします。
書込番号:11986728
2点

よってSDに移したり削除したりして警告が出ないぐらいの空き容量を保つようにしています。
書込番号:11986739
1点

皆さんやはり色々工夫されているんでしょうね…自分は2.2導入準備に工場出荷状態に戻してしまいました…アプリも最低限のそうびで2.2を楽しみに待ちたいと思います。あっ、SD カードも購入しとかないといけませんね
書込番号:11987097
0点

丁度111MBでした。20個くらいしか入れてない上、a2sd+を利用しているので。
書込番号:11987506
1点

skater in kobeさん、
>丁度111MBでした。20個くらいしか入れてない上、a2sd+を利用しているので。
多分カスタムROMをお使いですね。
今までオフィシャル2.2ROMをベースにカスタマイズしたROMを使っていたのですが、最近SDカードがリードオンリーでしかマウントできないことがあるので(多分a2sd+が古かった)、SDカードをフォーマットしなおして、昨日SuperVillain 1.0をベースにROMを作り直してみました。(低電圧カーネルに心が惹かれて…)
上で、「私は60個ぐらいアプリを入れて、空きは23MBくらいです。」と書きましたが、全く同じ設定で今回空きは103MBです。使うベースROMでかなり空きは変わりますね…(deodexするか、しないかで大きく変わるのだと思います。)
話は逸れますが、HTCのAndroid端末の場合、(LinuxやOSXなどで)簡単に自分でROMが作れる環境が整っているので便利です。言語情報、APN情報、フォントやいつも使うアプリをROMに焼き入れておけば、工場出荷時に戻してもMoreLocaleを入れたり、APNを設定したりしないでいい分、その後の設定が非常に楽です。
書込番号:11990076
0点

app2sd+を使うとかなり空き容量に余裕が出ますね。
標準のapp2sdと違ってどれをsdに移すかと悩む必要もないし。
レガシーapp2sdは、基本はsdのext領域に全てではないがアプリがインストールされる?
標準のa2sdでは、プリインストールアプリ含めて145のアプリを入れて、ほとんどのアプリをsdに移しても空きが15mbぐらいだったが、レガシーの方なら更にGoogleアースやfennecの大容量アプリ入れてもまだまだ容量に余裕がある。
本体の使用量見れるアプリで見ると、ストレージ容量が可変してる。
osには本体にインストールしてあると見せかけてる?
実質的に本体空き容量気にする必要がなくなった。
レガシーを導入してる状態でアプリをsdに移動とすると標準のa2sdになるようです。
書込番号:12178039
0点

125MB空いてます。
symbolic link式のapp 2sdを使って/data/daataもsdに持っていってます。
appは50ぐらいですね。
書込番号:12227435
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank

この手の質問は・・・ですが、敢えてアドバイスすると
「HandBrake」でググるといい事あるかも。
書込番号:12152933
0点

えーっと…
mp4にすればたいてい動くかと。
あと私はPremiumDVDCopyというソフトウェアで
変換しております。
(一旦AVIでファイル化し、AnyVideoConvertorでmp4という経路だと、
一旦AVI化するので他の機器で見たい時でもDVDを一々使う必要がなくなります)
(市販のDVDでは試していません。友人などがDV(暴力ではないですよ…)で撮った
DVDをDesireに入れるときの手順です)
書込番号:12159613
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
パワーオンすると、いろいろなプロセスが立ち上がっていますが、使わないものが結構あるのでメモリーを使用しないように立ち上げを防止したいのですが、何か設定方法はありませんか?
Advanced TaskManager や、OS Monitorなどインストールして立ち上がり後 Killしていますが、結構面倒です。Roise Utility, 株価、Peep, マップ、Footprint, FMラジオ, 各種アダプターなどを立ち上げないようにしたいのです。必要になった時に立ち上げたいのです。
どなたかご存知の方、教えてください。方法の書いてある書籍を紹介していただいても結構です。 どうぞよろしくお願いします。
PS. 結構いろんなシステム・ツールをインストールして試していますが、なかなかこれというものが見つかりません。クリーンアップするために、もう10回くらい電話機を初期状態にもどしたかなあ.....
0点

kiyo0220さんのやっていることは、逆効果ですよ。
ここで何かか書いていますが、もともと入っているアプリで勝手に起動しているものは、OSやSenseが起動しているんです。なので、タスクマネージャーなどで切っても、起動→終了→起動…を円年に繰り返して延々に繰り返します。
もともと入っているアプリはそれほどシステム全体のパフォーマンスを低下させませんので、触らない方がいいと思います。
書込番号:12125209
1点

株価、Peep, マップ、Footprint, FMラジオ などはアプリケーションのリストで見えるものなので、完全なアプリケーション部分で立ち上げておく必要はないと思うのですが。ドライバーやアダプターなんかだったらOSが自動再立ち上げをするのはわかりますが.......カレンダーのジョルテなんかアプリケーションでも何度も立ち上がってきますね...結構 メモリー食っています。窮余の策としてはすぐアンインストールしていますが(また、インストールすればいいし)。
書込番号:12125584
0点

>カレンダーのジョルテなんかアプリケーションでも何度も立ち上がってきます
アプリには単独で走るものと常駐しているものがあります。切っても切っても立ち上がるアプリは、「切る!」なと言っていると思えばいいと思います。こういうアプリをタスクマネージャーなどで自動できるような設定にしておくと、バッテリやCPUを必要以上に使うので、はじめい申し上げた通り逆効果です。
カレンダー・アプリはリマインダー機能とかがあるので、普通に考えて常に起動する種類のものでしょう。
Androidのメモリ(RAM)の管理はWindowsのようなPCとは違うので、ユーザーがあまりメモリの残量を気にする必要はないと思います。WM端末だとRAM残を気にしていないと大変なことになっていましたが…
書込番号:12125699
1点

アプリ Startup Cleaner 2.0 は如何でしょうか?
マーケットで落とせます。
書込番号:12125810
0点

qtotterさん
ありがとうございました。
>Androidのメモリ(RAM)の管理はWindowsのようなPCとは違うので
でだいぶ納得しました。Andoroidのメモリ管理を勉強してみます。
書込番号:12125826
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803655
これはソフトバンク froyoのルート済みromなんでしょうか?
入れたらunroot化とかなりませんよね?
0点

ちなみに、X06HTとX06HT IIのアップデートは共通です。
上のリンクは先日会った2.1→2.2へのアップデートが単にアップロードされたものなので、まずこれを入れるためには、ソフトバンク版・海外版の端末、root・unrootのROMを問わず、X06HT(II)ベースの2.1ROMが端末に入っている必要があります。そのうえでこれを使ってアップデートを行うと、X06HT(II)の2.2(もちろんunroot)にアップデートされます。
再度root化したい場合は、UnrEVOkedを入れればいいだけです。
書込番号:12121186
0点

そうでしたか。
unrootされてしまうんですね。
簡単にroot化できるのは知りませんでした。
今のところソフトバンクromのメリットはFMラジオが聞けることぐらいでしょうか?
書込番号:12122192
0点

「rootを取る」の意味を誤解している方がいますが、「rootを取る」というのはroot権限でアクセスできるようにOSのファイルを書き換えることです。
一度端末がrootを取ったからといって、ハードウェア的にずっとrootと言うことではありません。
オフィシャルなOSのアップデートやRUUを行えば、root権限が取れないシステムが上書きされるわけですから、再度root権限でアクセスできるようにOSのファイルを書き換える必要があります。
書込番号:12125231
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
中古でUKのEL版desireを購入しました。
購入時でfroyoまでアップデートしてあったのはいいのですが、root化されていませんでした。
いろいろ調べてroot化しようにも、HBOOTが0.93.001と新しく、root情報ページのほとんどが0.8までの情報で、うまくいきません。
unrevoked3でもwaiting devicesまではOKなのですがデバイスを探せません。
通信設定はできるのでネットやGmailはできますがS!メールが使えません(デバイス情報を書き換えられない)
どなたかお知恵のある方ご教授願います。
こちらは HBOOT 0.93.001
radio-5709.05.30.2
ドロイドバージョン 2.2
ベースバンド 32.44.00.32U_5.09.05.30.2
カーネル 2.6.32.15-g6a358a9 htc-kernel@and18-2#1
ビルド 2.10.405.2 CL226611 rekease-key
ソフトウェア 2.10.405.2
ブラウザ webkit 3.1
よろしくお願いします。
1点

XDAという英語のサイトのdesire developmentの中で”downgrade”で検索サーチするとHBOOTを0.93から0.80に戻す方法が一応のっています。自分で試したわけではないので参考になるかわかりませんが、確認されました?
書込番号:12074404
0点

>unrevoked3でもwaiting devicesまではOKなのですがデバイスを探せません。
ドライバのインストールが正しくされていないのだと思います。unrevoked3では、OSのバージョンは関係ないですよ。英語の手順通りに進めば、root化できると思います。
>UK版は適マークついているのですか?
今更こういうコメントって、必要なのでしょうか?適マークが付いていない端末で海外のSIMで日本でローミングを使う分には適法、適マークが付いていない端末で国内のSIMで日本で使うと電波法違反なんて、もともと何のための法律なんだろうと思いますけど… UK版を使うことで社会に損害を与えているのなら理解できるのですが。
書込番号:12075663
2点

もしドライバだけなら…
pdanet for android が手間要らずです。
Apnエクスポートしてくださいね?カスタムROMには必須です。
書込番号:12076262
0点

qtotterさん
>UK版は適マークついているのですか?
今更こういうコメントって、必要なのでしょうか?適マークが付いていない端末で海外のSIMで日本でローミングを使う分には適法、適マークが付いていない端末で国内のSIMで日本で使うと電波法違反なんて、もともと何のための法律なんだろうと思いますけど… UK版を使うことで社会に損害を与えているのなら理解できるのですが。
法律が必要ないなら、改正や法をなくすなどなんらかの手だてが必要ではないでしょうか?
日本で暮らす以上、法を守るのは義務だと。
書込番号:12077574
2点

>法律が必要ないなら、改正や法をなくすなどなんらかの手だてが必要ではないでしょうか?
>日本で暮らす以上、法を守るのは義務だと。
法律が必要ないと言っていません。電波法の運用自体が、グローバル化が進んで日本にくる海外からの渡航者が多い現状にそぐわないという話です。
海外製の適マークなしのWiFi付きのノートパソコンを日本で使うのは、同様に違法なのですが、携帯電話の話になると適マークの話を持ち出す方が異常に多いですよね。
規制は社会に対する損害を防ぐためにあります。ちびった!さん、歩道を左側通行している方を街で見かけたら、ぜひ注意してあげてください。
書込番号:12078150
2点

qtotterさん
>適マークが付いていない端末で海外のSIMで日本でローミングを使う分には適法
多分この部分って規制が存在していないだけでグレーだと思います。
qtotterさんは上述を規制しないと結局笊だって事を仰りたいんですよね。
適マークの話がなぜ出てきたのか私も分かりませんでしたが(スレ主さん…別に国内で
利用するとは書いていません。)
ただ私も法律を守らないと行けないという意見には賛成です。
そして抜け道無くきちんと平等になるように法律を整備してほしい。
今の適マークについて決められている法は単にキャリアを守るために作っている物であって、規制対象が偏りすぎています。
(ローミングのユーザを守りすぎですよね。ローミングさえすればなんでも罰則なしなんて。
ただこれはまだ利用者が少ない事を想定している物だと思いますし現時点で合法と言うより
未規制という事だと思います。
でなければ単なる笊法なので)
書込番号:12078188
0点

>多分この部分って規制が存在していないだけでグレーだと思います。
いえ、総務省は指針を出しました。同じ海外端末でも、ローミングはOK、国内SIMは違法。同じ端末から出る電波は同じなのに、不思議な法解釈です…
>スレ主さん…別に国内で利用するとは書いていません。
私も同じことを思いました。海外で海外端末でSBMのSIMを使う話をしているのかもしれないのに、「適マークついているのですか?」ってコメントはちょっと嫌味な気がしました。
こういうコメントを見ると、電波法が存在する趣旨自体を無視しているような気さえします… 路上で「道路交通法では人は右側通行です!」って言ってる人がいたら、世の中的にはかなり引くと思うんですけどね…
書込番号:12078310
2点

適マークについては、認識がありませんでした。bluetoothの電波が認可が受けてない、という認識はありましたが。
逃げ道を残す意味ではありませんでしたが、へぇ2133さんの言われるようにこの問題は「通信設定」に言及するものではありません。
確かに現法はただキャリアを守るためでしか存在していないように思われるものですので、時代の流れに敏感なカテゴリーでもあるので、柔軟に対応していただきたいですね。SIMフリーになるのはそういう意味でも大歓迎です。
海外に行ってローミングすることほど無駄なものはありません。僕も韓国では現地シム差してつかってます。
法解釈については大事な議論だとは思いますが、別スレでお願いできたら幸いです。
taruhiro8787さん>HBOOTダウングレードは知ってましたが、忘れてました。
qtotterさん、へぇ2133さん>そうするとpdanet for android→unrevoked3という流れになりそうですね。がんばってみます
書込番号:12078713
0点

qtotterさん
賛成です。
電波法やローミングの指針云々についても分かりました。が、
調べるとどうもキャリア同士がローミング契約をし、国内キャリア側から
届け出を出すという仕組みらしいですね。
受けてのキャリアが海外端末のローミング接続を許可すれば技適マーク云々は
一応(多分FCC位は必要かな?)要らないと。
不思議です。多分お金でしょう。
ローミングって一応少し高いんですもんね。
そいつらが大枚はたいてとしても帯域食っていたらどうするんでしょうね。
(機器損傷まではいかないでしょうが。)
いずれにしてもスレ主さんの質問と技適マークは本質的には関係ないですよね。
(勉強にはなりました)
書込番号:12078742
1点

電波は有限かつ、公共性が高いので、概ねどの国でも国が規制、管理しています。
国により使用している周波数帯も違いますし。
たとえば、無線LANの11aでも、当初使われていた周波数帯は、日本では移動体衛星通信に使われている周波数帯なので、屋外での使用は電波法違反ですし。
国によっては、11aの使用周波数帯をずらして使っているところもある(あった?)とか。
そういうところで(日本やアメリカ仕様の周波数帯で)使えば当然違法になりますし。
日本も、独自の電波事情というのがあるので、他の国の審査基準をクリアしているからと言って、日本で即そのまま認められるものではない(日本の場合欧州のように地続きで隣の国があるわけでもないですし)。
というのはわかるんですが。
もうちょっと柔軟性とか互換性をもたせるように努力して欲しいものです。
もしくは、簡単にユーザーが自分で許可取れるようにするとか。
外国の携帯が技適マークを当然のようにとっておくものくらいに周知徹底するとか。
輸入携帯=即違法という図式は勘弁して欲しいですね。
書込番号:12078925
1点

マークだけがならこんなジョークアプリもありますがねw
http://jp.androlib.com/android.application.jp-sweetsearth-gitekimarkun-jiBzB.aspx
書込番号:12080629
0点

スレ主さん
APNの設定エクスポートは要りません。
勘違いしておりました。UK版なんですよね、
日本で使うのであればAPNの設定を調べる必要があります。
また、PdaNet for Android は、HTC Sync と一緒でDesireをPCにつなぐ
ドライバが付属しております。
HTC Sync は、Rootedするツールから嫌われる傾向があるので上記を推奨しました。
作業イメージとして
1.筺体とPCを正確に接続します(これが出来ないと将来的なUnrootedも不可能)
2.ワンクリックRootを実施します。
3.JREやSDKをインストールし、コマンド利用を実現します。
4.あそんで飽きたらUnrooted…
なんて形に…そして私は
アップデータが"くじ"見たいなものだった事を忘れて本日あたふたしてしまいました…
(あたりはずれという意味ではなく、タイミングが悪いとずっと最新表示にされ
無視されてしまうと言う事)
済みません余談でした…
書込番号:12098758
0点

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございました。
root化できなかったのは、htc syncの嫌がらせとusbドライバがきちんとはいっていなかったためとわかり、root化に成功しました。
mms.apkの置き換えにも成功し、UAも変更でき、今はなんとか安定して祖父版メール(純正)が使えるようになりました。
が、その他メーラーだとcom.google.mailが強制終了しはりますのでまだまだ道半ばですorz
書込番号:12123168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)