HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月27日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月4日 14:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月27日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月27日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月14日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月5日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月9日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
froyoアップデートに備えて、バックアップについての話題を各所で見かけるようになりました。そこで質問なのですが、アプリ自体のバックアップと、アプリのデータベースのバックアップは違うものなのでしょうか?
前者は、メニューから「SDカードへバックアップ」というのでバックアップできるんですよね?(これ実際に本体のHDが壊れたときにどうやって戻すのかはわからないんですが…)
後者は、例えば私は家計簿アプリを使っているのですが、もう1年間使っているため、その記録された収支データが壊れると非常に困ります。こういうデータベースは別途保存が必要なのでしょうか? それとも、そもそも最初からSDカードのほうにバックアップされているのでしょうか? また、実際に本体HDが壊れたときにバックアップから呼び戻すにはどのようにすればいいのでしょうか?
以上、ご存じの方いらっしゃったら教えていただけますと幸いです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
ドルフィンブラウザを使っているのですが、リンクをクリックした場合などに読み込みが途中で停止(プログレスバー動かない)してかなり待たされることがあります。
停止⇒リロードしても変わらず、戻るボタンで戻っても改善しないことがあります。
標準ブラウザもたまにありますが、ドルフィンの方が頻度が多いです。
みなさんはどうでしょうか?
1点





スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
TaskSwitcher のようにホームボタン押すとタスク一覧が表示されるアプリはありますが
同じくホームボタン押すと予め決められたアプリ一覧を表示するランチャーありませんか?
SmartBarなら近いことは出来ましたが検索ボタン長押ししか対応してなくホームボタンは対応してませんでした。
Homeボタンにアプリを割り当てるアプリでもいいです。
SmartBar を割り当てられるので。
マーケットで探してみましたが見つからなかったのでもしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
Soft Bank desire使用の者です。
数日前より突然Gmailが受信出来なくなりました。但し受信トレイの件数は変化します。肝心のメールが表示出来なくなったのです。再度設定し直しても受信不能です。
解決方法がお判りの方がおられましたらご教授願います。
尚、その他のメールやウェブ閲覧には問題がありません。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
外出先等で外部バッテリー(KBC-L3AS)を使って充電しているのですが、USB給電モード(500mA)になるので時間がかかって仕方がありません。
そこで外部バッテリーを使ってUSBで1A給電をする方法を探してみたところ、
1、FLICO Power Bankを使って1ポートで1A給電する
2、KBC-L2ASとELECOMのUSB-M5DPBKを使って、2ポート(500mA×2)から1A給電
の2種類があると分かりました。
デザインや電池容量の関係で、私は(2)の方法を使いたいと考えています。
この場合、XperiaのようにUSBケーブルのD+/D-をショートさせたものでなくても問題なく1A給電できるのでしょうか?
もしこの方法で1A給電されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにKBC-L3ASからのUSB給電(500mA)に関してはPLANEX社のBN-Xperiaで問題なくできています。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)