端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年7月16日 11:54 |
![]() |
10 | 22 | 2011年6月14日 21:35 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月24日 06:19 |
![]() |
49 | 20 | 2011年3月28日 01:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月5日 11:22 |
![]() |
3 | 12 | 2011年12月10日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
みなさん、こんにちわ
3Gでずっと我慢してきて、突然ホワイトが発売されると知って我慢しきれず購入しました。
現在、キャリアはAT&Tからベライゾンに変更しました(米国在住です)。
ちょっと面白い事を発見したので、写真をアップします(私だけ知らなかったのかな?)。AT&Tとベライゾンではアンテナ部分のデザインが違います。それからベライゾンはSIMがないのでスロットがありません。
問題になっていた電波受信に影響するのかな?それから、ベライゾン版は背面がシンプルですが、AT7T版は、下部iPhoneロゴの下に何かのロゴが大きめに入ってます。ちょっとカッコ悪いかも…
サンワのフィルムを、がんばって貼りましたが、ホコリが少し入ってしまいました。また、ディスプレイ面側のフィルムは縦に縞状の凹凸があるようで、斜めから見ると反射がガタガタになってます。通常の使用では問題無しですが、ちょっと残念。
iPhone4の使用感は、3Gとの比較になるので十分な進歩が感じられます。持った時のゴツゴツしたイメージも、滑りにくいので正解かもしれません。3G&3GSは手に馴染む感じが良いですねぇ。次世代、次々世代iPhoneは、又局面デザインに戻ったりしますかぁ。この辺は、車のデザインと同じですね。
額縁が黒と白とでは、ディスプレイの見え方が違い、迷ったところです。まあ、慣れるでしょう。
3点

ホワイトモデルは厚みが0.2mm厚いらしいですね
書込番号:12953606
1点

>AT&Tとベライゾンではアンテナ部分のデザインが違います。それからベライゾンはSIMがないのでスロットがありません。
ベライゾン版が出たときから、各所で報告されています。
アンテナデザインに関しては、発表前からリーク画像も出てました(death grip対応版が出るのかという噂もありましたね)。
>サンワのフィルムを、がんばって貼りましたが、ホコリが少し入ってしまいました。
USの住居環境ではどうかわかりませんが、保護フィルムは埃の少ないバスルームで行うのがいいですよ。
書込番号:12953768
1点

>ホワイトモデルは厚みが0.2mm厚いらしいですね
すぐ下のスレッドのリンク先を見ると、0.4-0.5mmくらい違うようにも見えますね。
書込番号:12953781
0点

こんにちわ、
hitcさん
はるほど、お風呂場ですか。なかなか良いアイデアですね。ありがとうございます。此処は乾燥していて、直ぐに風呂場も乾くので、シャワーを出して湿度を上げて再挑戦してみます、他の保護シートで。
iPhone4はデザインを活かす為に、保護フィルムだけのケース無しで行って見ようと思っています。
着けるとしても、バンプでしたっけ、あのタイプくらいですね。
書込番号:12954189
0点

風呂場が良いのは湿気が沢山あれば良いのではなく
日本のユニットバス式などとすると、前の日風呂や
シャワーを使った場合風呂場内の細かい埃が洗い流
されたりでゴミの浮遊が少なくなるからです
(使用後は換気扇回すし)海外だとタブだけですかね?
IPhoneを自室で埃なし気泡無し状態で貼れない場合
iPadは地獄を見ますよ 特にツーホールになったiPad2
シートに付いたゴミはスコッチテープなどを用意し一つ
一つ除去して下さい 液晶側の埃を見つけたらカメラに使う
ゴム製のポフポフのゴミ飛ばしなどで飛ばしましょう
湿気ビンビンの中ではやらない方が良いですよ
お風呂場で作業する時フリースなど埃が出やすい着衣で
やらないようにお願いします^^
書込番号:12955417
1点

スリット美香子の夫さん
詳細な説明、ありがとうございます。
スコッチテープの品質も悪いし、バスタブも無いですが、iPhone4Wのために色々工夫してみます。
丁度iPad2も子供用に買おうと思っていたので、参考になりました。壊すの目に見えているから、有料の保証は必須ですね :)
書込番号:12956547
0点

みなさん、こんにちわ
canna7さん
>ホワイトモデルは厚みが0.2mm厚いらしいですね
アップルストアで白黒並べてテーブルに置きましたが、見た目、触った感じは同じ厚さに感じられました。今日は日曜日で混んでて写真を撮れなかったので、次回撮れたらアップします。
3Gは局面だったのでケースを付けましたが、4Gはフィルムだけでケースを付ける気は無いです。デザインも気に入っているので、このまま使いたいですね。
書込番号:12961589
1点

こんにちわ、
ふだんはポケットにそのまま突っ込んでいるiPhone4 Whiteは、空港でかごに中にハダカで入れて後悔しました。で、これを買いました。今のところ、非常に良いです。
もっと色のバリエーションがあればと思います。
書込番号:13154840
0点

先月くらいに、ディスプレイの上部のライトにむらがある(明暗)のに気づき、交換してもらったが、同じことが起きている。アップルストアのテックガイは不良品と認めて交換してくれたので、製品スペックではなく、不良品だと思う。ストアの展示品には無いので、やはり不良品であろう。
加えて、この交換された4Gは、タッチパネルの反応がちょっと敏感になったように思う。前のは3Gと感覚が似ていたのに、今回は過敏に反応する。
交換したせいで、色々設定をやり直さなければならなくなって、一苦労だ。
クレジットカードの住所変更をしたため、iTunesが使え無いトラブルが発生。世界的にも珍しいケースで、たぶん私だけが陥ったトラブルであろう。
少しややこしくなって来た。
書込番号:13259697
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS4.3.1にアップデートしたからというわけではないのですが。
何気なく、時計の自動設定をオンにしてみました。そうしたら2秒ほどの誤差はありますが、ほぼ会うようになりました。
いままでは通常オフにしていないとぜんぜん違う時刻になっていたのですから、大きな改善だと思います。
もしかしたら、これは場所によって違うかもしれません。こちらは東京都板橋区ですが、みなさんのところは、どうでしょう?
2点

iOS4.3.1にしてみましたが、UP前と変わりないみたいです。
私、、墨田区ですが、3分ほど進んでいます。
書込番号:12829750
0点

iOS4.3.1のアップデートとの関係はおそらく無いと思います。
僕はiOS4.3.0ですが、日付と時刻が自動設定でほぼ合ってます。
時刻がずれている時は、日付と時刻の自動設定がオンでもオフでも
一度、標準アプリの「googleマップ」で現在地を表示させる
(電波状況により、現在地が安定するまで数十秒という事もあるかと思います。)
その後、日付と時刻の自動設定をオンにすると数分のズレは修正されます。
その後は数秒の誤差はあるかもしれませんが、数十秒単位の誤差は生じません。
申し訳ないのですが、それは何故?
と言われても、googleマップと時刻の論理的な説明は出来ません。
もし判る方がおられるならば、補足して頂ければ幸いです。
書込番号:12833792
1点

simfree freakさんの報告のとおりsoftbankがnitzのサポートを遅まきながら地域限定で始めたのでしょうね。
普通のキャリアならやっていて当然のサービスをいままでやってなかったことに普通の方は驚くでしょうけど。
ハゲならやりかねないってことで諦観してます。
書込番号:12837807
3点


> http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110401_436778.html
iPhoneは対象外かも。
https://twitter.com/SBCare/status/53727669124202496/
書込番号:12851297
1点

NITZではないんだ。いったいどんな規格なんだろ。
国際規格に背を向けるってまるでdocomoみたい。
書込番号:12852190
0点

k-tai.impress.co.jp のこの記事には
>これまでも同社の携帯電話では、自動時刻補正機能が用意されていた
という記述がありますが、これは本当? どんなシステム?(NITZじゃないからね)
さらに、
>GMM Informationを使った自動時刻補正
というのも、NITZとは別のシステムなのでしょうね
もし、NITZであればiPhoneも対応していますので...
http://en.wikipedia.org/wiki/NITZ
書込番号:12852213
0点

> これまでも同社の携帯電話では、自動時刻補正機能が用意されていた
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/931n/pdf/931n_userguide_14.pdf
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/940n/pdf/940n_userguide_14.pdf
に
自動時刻補正は、Yahoo!トップページを表示後、待受画面に戻ったときに行われます。
と書いてあります。
書込番号:12852425
2点

>自動時刻補正は、Yahoo!トップページを表示後、待受画面に戻ったときに行われます
情報有難うございます なるほどキャリアのサービスではなくて、
特定の端末の独自機能ですね 失礼しました
『手動で』上記の操作を行うと『自動で』時刻補正されるのですね 納得できました
とすると、
>GMM Informationを使った自動時刻補正
も、端末のソフトウェア更新 とか言ってますし
特定の端末の独自機能の延長でしょうかね (推測です)
ちなみにNITZ(キャリアのサービス)では 時刻を「自動設定」にしておくだけで
それぞれの地域の電波をつかんだ瞬間に
手動で何もしなくても「自動で」現地時間に合わせてくれますし
日本に入国して電源入れるだけで「自動で」日本時間になります
書込番号:12852658
0点

> ちなみにNITZ(キャリアのサービス)では 時刻を「自動設定」にしておくだけで
> それぞれの地域の電波をつかんだ瞬間に
> 手動で何もしなくても「自動で」現地時間に合わせてくれますし
> 日本に入国して電源入れるだけで「自動で」日本時間になります
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/110401.html
に
電源のON/OFF時やタイムゾーンの変更時などに時刻が自動で補正されます。
と書いてあるので、今回始まるGMM Informationの対応機種なら、
遜色ないと思います。
https://twitter.com/SBCare/status/53727669124202496/
の回答が間違っていて、iPhoneも対応機種だったりするとうれしいのですが。
書込番号:12854083
0点

>、iPhoneも対応機種だったりするとうれしいのですが。
そうですね でも3Gの頃からiiPhoneは. NITZ対応ですね
書込番号:12854126
0点

> NITZではないんだ。いったいどんな規格なんだろ。
> 国際規格に背を向けるってまるでdocomoみたい。
> 端末のソフトウェア更新 とか言ってますし
> 特定の端末の独自機能の延長でしょうかね (推測です)
http://qa.sonyericsson.co.jp/detail.asp?FAQID=10261&baID=22
に
GMM Informationの受信可能タイミングとしては、3GPP標準に従っており、
と書いてあるので、GMM Information自体は怪しいものではないと思います。
http://twitter.com/ta9mar/status/44691023800188928/
の記述を参考に探したら、
http://www.quintillion.co.jp/3GPP/JPR99/24008-350j.pdf
が見つかりましたが、これを読んでも私の能力ではGMM Informationと
NITZの関係は分かりませんでした。
どなたか解説してください。> 詳しい人
書込番号:12854306
0点

> でも3Gの頃からiiPhoneは. NITZ対応ですね
http://wireless.agilent.com/rfcomms/refdocs/wcdma/wcdma_gen_bse_nitz.html
の記述によると、GMM Informationで届けられる時刻情報はNITZのようです。
iOSがNITZを受け取る仕組みもGMM Informationだといいなと思っています。
書込番号:12854428
0点

>GMM Informationで届けられる時刻情報はNITZのようです。
だとすれば、私は実際昨年12月に
2010/12/06 20:43 [12330004]
と言う経験をしていますので、上のソフトバンクのTwitterでの情報が「間違い=iPhoneも対応」の可能性もありそうですね
書込番号:12855013
0点

皆さん、レスありがとうございます。
GMMとNITZが同じものなのか違うものなのかは、私もわかりませんが...
現在iPhoneの時計は、2秒ほど遅れています。この程度の誤差なら、まあ実用の範囲ですが、早くぴったり会う様になってほしいですね。
、
書込番号:12858983
0点

http://s-max.jp/archives/1316112.html
の“【以降4/5追記】”の後に、
ソフトバンクモバイル広報にも確認したところ、「iPhoneでは、今回の
GMM Infomationを利用した方法での時刻自動調整には対応していません。」
とのことでした。
と書いてあります。
やっぱり対応してないのか。残念。
書込番号:12861641
0点

> GMM Information自体は怪しいものではないと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20110405_437413.html
を読むと、一般的な規格のようなのですが。
なぜ対応してない?? > iPhone
書込番号:12861752
0点

上記のように成田空港では昨年12月
SBM電波がNITZに対応していた瞬間が確かにあり(現在は知りませんが)、
iPhoneが日本時間に自動調整されました これは私が実際に体験した事です
一方「GMM Informationを使った自動時刻補正」は、
iPhoneが非対応ということが本当であれば、NITZとは「別のシステム」で、
端末に依存する部分が別にあり、たとえ対応端末だとしても
国境を越えてタイムゾーンをまたいだ場合などに日付時刻が自動補正されるためには
今度はSBM以外のその国のキャリアがそのシステムに「対応している必要があるはず」です
国際的に使うものに国際基準のNITZとは
(iPhoneが非対応ということが本当であれば、)別のもの を使って、
「タイムゾーンの変更時などに時刻が自動で補正されます。」と
対応国等の注意書きなしに説明するのはかなり不適切ですね
書込番号:12861773
0点

はんの木さんが書かれた
> 時刻がずれている時は、日付と時刻の自動設定がオンでもオフでも
> 一度、標準アプリの「googleマップ」で現在地を表示させる
> (電波状況により、現在地が安定するまで数十秒という事もあるかと思います。)
> その後、日付と時刻の自動設定をオンにすると数分のズレは修正されます。
を参考に、下記の手順でiPhone3G(iOS4.2.1)の時刻を合わせることに成功しました。
ありがとうございます。なお、時刻はずっと自動設定のままです。
・Wi-FiをOFF(Wi-Fiで現在位置を特定できないように)。
・機内モードをONにしてからOFF(現在位置を忘れさせるため)。
・屋外でマップを起動し、位置の不確定性を示す青い円が小さくなるのを待つ。
マップの青い円が、マップ起動直後は半径が数百mあったのが、1〜2分後に小さくなり、
その瞬間にiPhoneの時刻が変わったので、もしやと思い時刻の誤差を確認したら、
それまでは60.?秒遅れていたのが、誤差1秒未満になりました。
書込番号:12861891
0点

今夜、再度自動設定をオフにして、オンにしてみました。
WIFIと位置情報はオフです。ソフトバンクの電波でのみであわせています。
誤差は、ほとんど無くなりました。117の時報と比べるとまったく誤差は感じられません。
NICTの日本標準時ページでも、誤差は0.2秒で、何回リロードしても変わりません。
この誤差は表示処理上のものと思われます。
これだと、iPhoneでは、対応していないGMMだけということは無いかもしれません。
書込番号:12862927
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
http://www.apple.com/jp/support/information.html
>今回の地震で被害を受けたアップル製品をご愛用のお客様に対して、修理可能な製品につきましては無償でピックアップ&デリバリー修理サービスの特別修理を実施いたします。
>* iPod classic、iPod nano および iPod shuffle は除きます。
↑
ここ重要
2点

因に東京も入ってるらしいです。
詳しくは厚生労働省のページでご確認ください
書込番号:12815844
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneを使い始めて10日ほど経ちました。
一日中使っていますが、全くストレスを感じることはありません。
必要な機能はアプリからダウンロードすれば済みます。
文字入力もパソコンのキーと同じように使えて便利ですし、日頃使い慣れたiTunesと繋げることが出来るので、利用の幅が広がりました。
ところで、皆さんはiPhoneのどんなところが気に入っていますか?
友人にiPhoneを勧めたいのですが、まだ10日しか使っておらず、説得力に欠けます。
宜しくお願いします。
1点

やはり液晶の解像度が高いことですね。
960×640の高精細液晶を持つスマートフォンは数少ないです…
電池の持ちもいいですし、タッチの感度が最高です
書込番号:12761393
1点

携帯端末の使い方は人それぞれなので、無理に薦める必要はないと思いますが。
そもそも素のiphone4自体が細かいところで使いにくいですし、トラブル時のappleの対応を考えると、とても他人に薦められるアイテムだと思いません。
書込番号:12761452
6点

自分は、見せて欲しいという迄は何もせず、ただ楽しそうに目の前で使うだけです。
欲しいと言ったら「お前には未だ早い!」と言ってやります。
つまり、あなたがハッピーならそれが一番説得力があるって事です。
ただ、ある人にとって使い易い事が他の人にもそうだとは限りません。
そこで、前記のセリフが逃げ口上になる訳です。
もし買ったら「マネしやがって!」
後悔したら「言わんこっちゃない!」って思いっきり言ってやると、胸がスーっとします。
我ながら、天の邪鬼ですね(笑)
書込番号:12762019
0点

こんにちは 皆様
私も,iPhoneを買おうかと思っているのですが,今家族3人ドコモで,娘だけインターネット接続定額の契約をしており,私と家内は最低限の料金設定です。 家族間通話が主な使用ですが,ときどき他の人にも電話します。 ドコモの場合,通話料1000円込み(この金額が契約の金額かは覚えていませんが)といった契約なので,請求はいつもだいたい同じ金額です。
iPhoneを買う場合,当然3人とも乗り換えで,3人ともインターネット定額の契約をします。 その部分は金額が分かりますので,おおよそ今の請求の1.5倍くらいの金額になるということは分かるのですが,通話料はどうなんだろうと思っています。
皆様,iPhoneを電話として使ったときの通話料についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
書込番号:12762098
0点

梶原さん
>皆様,iPhoneを電話として使ったときの通話料についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
通話に関しては、iPhoneだからどうこうってのは無いです。
料金プラン次第です。
SkypeとかWiFiも使えるから、うまくやればだいぶ安くなりますが。
それより、SoftBankはdocomo比で電波状況が良くないです。
ショップから評価用端末借りて、良く使う場所での電波状況を確認しといた方がいいです。
書込番号:12762175
2点

梶原さん
地方に行ったら使えなくて当たり前という状況を覚悟しておかないと、痛い目に会いますよ(汗)
書込番号:12762217
6点

最近、電波状況が改善しているということはないでしょうか?
つい最近、伊豆へ旅行に行ったのですが、かなりの場所で問題なくつながりました。
3年ほど前、eMobileのルーターではつながらなかった伊豆高原でも全く問題なし。
つながりにくいというのは古い情報ではないかという気もしています。
山手線内は走行中も全く問題なし。秋葉の駅に電車が止まっている
時は不思議につながりにくい。
ま、やっぱり、自分の使う場所で使えるかどうかの確認が大事ですね。
書込番号:12762228
6点

こんにちは 皆様
お答えありがとうございます。
私は福岡市の近くに住んでいます。近くにソフトバンクのお店もたくさんありますから日常の使用には問題ないと思いますが,知人に電話はドコモで別にiPhoneを持っている人はいます。
最近iPadを買って3Gの契約もしたのでそれに毎月5000円くらい払うことになっており,さらに3台iPhoneが加わると1か月2万円以上は確実です。 iPadを買う前との比較なら2倍近い金額になったような気はしますが,すでにiPadを買ってしまった今との差額なら数千円です。
3人分なのでそんなものかなという気もしますが,もう少し考えてみます。
書込番号:12762454
0点

>伊豆高原でも全く問題なし。
観光客が行くようなところは「田舎」の範疇には入りません。
自分の祖父の家なんて周りは山だけ、100m以内の近所の家は2,3軒なんてところですから、ぜんぜんだめです。
実家も昔ながらの集落で、家の外に出ればかろうじて電波が届く程度(メインストリートも車がすれ違うのがやっと)。
docomoとiPhoneの2台持ってますが、docomoは家の中でも全く問題ありません。
田舎の人のdocomoに対する信頼度は絶大ですよ。
>秋葉の駅に電車が止まっている時は不思議につながりにくい。
都市部でも全然駄目なところが多数あるのもSoftbankの弱点。
イベント会場等、人が多数集まるところでは、電波は来ていても基地局がすぐパンクしてしまうのもSoftbank。
自分の活動範囲は「中程度の都市部」なんで、結構快適に使ってますけど。
書込番号:12762473
2点

結局、Softbankは、まだまだ地域によって、時間帯によって、使えないんですよね...
その人の生活地域、時間に合ってるか合わないか、それが大事だと思いますよ。
Wi-Fiでネットをするだけなら、環境はかなり改善されているみたいですけど...
書込番号:12762517
0点

自分のばあちゃん家は周辺に家が数軒で、四方は山に囲まれた谷間ですが、何故かソフトバンクだけ繋がります。
近くの看板に「携帯電話使えます(J-PHONE)」とか書いてますが…。
まあ、異例かと思いますが、こんなこともたまにはあるかと。
書込番号:12762797
6点

>近くの看板に「携帯電話使えます(J-PHONE)」とか書いてますが…。
J-Phone重役の誰かにゆかりの地とか。^_^;;
書込番号:12762815
1点

hitcさん
ソフトバンクモバイルの契約者の家内が圏外になる場合、ホームアンテナFTの工事を無料で、行ってくれます。
NTTの電話回線をADSLに変更して、フェムトセル機器を設置します。
これにより、家内、家外が圏内になります。
ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。
書込番号:12763893
4点

>>NTTの電話回線をADSLに変更して、フェムトセル機器を設置します。
昨年申し込んだのですが、NTTのADSLでは出来ないと回答がありました。
yahooBBはサービス対象外の地域です。
所詮、ソフトバンクの電波が無いところでは、何をやっても使えないところが多いということでしょう!
iPhoneは素晴らしいケータイですが、頼むからドコモかauで使えるようになって欲しいです!
自分の家で使えないケータイなんて?悲しすぎます!
ただし、家には1週間に1回しか帰らないので特別支障はありませんけど!
書込番号:12763971
2点

費用対効果に重きをおかないなら、いまはdocomoでもauでも(auはローミングですが) iphone4が使えますよ。
書込番号:12764136
3点

maki2005さん、
何時も親切で、いい人のようなんですが、確実なことを書きましょうね。
書込番号:12764443
3点

ランドベンチャー09さんは、申し込み時に、申し込み要領等を良く読んでいない為、設置が出来ませんでした。
対象加入電話 − 対象加入電話が敷設されており他社ADSLが提供されていないこと。
この条件に当てはまりません。
既に、NTTのADSLの加入しているからです。
INSネット64、INSネット64・ライトも対象外です。
ADSLは、YahooBBになります。
ADSLを利用できるのは電話線の長さがおよそ6〜7kmまでの電話回線なので、これ以上長いと、ADSL設置対象外となると思います。
私も、ホームアンテナFTを利用しているので、幾つか条件付きで有るのは、知っています。
それで、最終文に、ワザワザ
「ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。」
と、誘導しています。
申し込みをする時、内容を良く読んで申し込みをするべきでしたね。
書込番号:12767179
0点

>NTTの電話回線をADSLに変更して
↑これじゃ
>昨年申し込んだのですが、NTTのADSLでは出来ないと回答がありました。
って誤解されるかも。NTTのADSL(フレッツADSL)にしたようにも読めます。
↓例えばこう書くとか。
NTTの電話回線をYahoo!のADSLに変更して
フレッツ光だったら対応してるんだけどねぇ。
書込番号:12767376
4点

maki2005さん、
たしかに、
"「ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。」
と、誘導しています。"
の通りにすれば誤解はなかったかもしれませんね。何時も親切な人に前レスの発言をしたことをお詫びします。ただ、"NTTの電話回線をADSLに変更して"は誤解し易いですね。
書込番号:12767480
2点

> 梶原さん
私もドコモのFOMAとiPhoneの2台持ちです。
家族はみんなドコモで、以前からドコモを使用していたこともあり、今でもドコモの契約は続けています。特に趣味がアウトドアなので、いざというときに動かないと命に関わるので。
その代わり、パケホは解約し、通話のみの使用としています。
私は九州の端に住んでいますから、都市圏の方より遥かに電波状況は良くないです。端っこの中でも都会な地域ですが、それでもよく圏外になります。
だからといって、たまに圏外になる程度なので、そこまで心配していません。私の住んでいるところで繋がれば、たいていのところは大丈夫ではないかと・・・思うのですが、あとは地形の問題でしょうね。
書込番号:12830619
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
国内未発売のglifをようやくゲットしました!
軽くてかさばらないので、つねにバッグに入れて持ち歩いてます。
特に動画を見る時やFACE TIMEを使う時は重宝しています!
いつの間にか国内でも取り扱うお店できてますね。
海外通販するより数百円高いみたいですが、英語に自信の無い方はこちらがおすすめかもしれません。
http://www.shop-online.jp/gadgetdig/index.php?PHPSESSID=5a2f4abb6dac709396da1e5e3b89f454
2点

3000円のレザーケースのオマケにこのようなスタンドが付いてきましたよ!
書込番号:12739185
0点

これ、あれば便利だよね〜。かなり買おうと思ったんだけど、ケースを使っているとハマらないと思って、思いとどまった(>_<)
書込番号:12742760
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
購入してみました。両面テープで貼り付ける様になっており純正バンパー装着状態でも使用可能です。テカテカの素材で指紋が目立つのが難点ですがホールド感は逆に良くなりました。更に重くはなりましたが一応これで電子マネー対応済。早速Felicaポートを使ってチャージしてしまいました。
0点

6月かに発表されるアイフォン5にNFCが搭載はほぼ確定みたいね
画面サイズは4インチ
書込番号:12716463
1点

情報ありがとうございました。iphone5ですか。どう機能アップするか楽しみです。
書込番号:12716504
0点

>アイフォン5にNFCが搭載はほぼ確定
どうですかね。アップル社は、SimLock以外は、特定の国仕様にはしない方針ですよね。
海外でNFCは使用されてるんでしょうか。
噂にしても早すぎ。
書込番号:12721588
0点

NFCが海外でどのくらい使用されているのかは知りませんが、これから普及するとすれば、FelicaではなくNFCでしょうから、どちらか搭載するならNFCでしょうね。
海外なんかより日本の方が心配です。意地を張って海外でNFCが普及するなかFelicaを使い続けるのか?そして海外から見放されるのか?
それともこの際くだらないプライドは捨て、早期にNFCに切り替えるという英断をすることが出来るのか?
日本の将来を考えるなら、後者でしょう。日本企業にはどうせ無理だと思いますが。
書込番号:12723195
0点

NFCって、現状のFeliCaと互換性があるんじゃなかったかな?
いずれ国際規準に準ずるとしても、互換性があれば上記の心配はあまりないかなと。
どうですかね???
書込番号:12723755
0点

NFCは無線通信部分の規格であってFelicaとは範囲が異なりますよね。
Felicaの無線通信部分はNFCに準拠してたはずですが、現状ではNFC対応とうたってもFelicaのチップを実装してもらわないと互換はないはず。
今は、NFCにFelicaを標準的に実装してもらおうと、ドコモやソニーが世界に向けて頑張ってるところではないでしょうか。
ソフトバンクはそれほど熱心ではなさそうです。
書込番号:12723967
0点

ソフトバンクは、SIMにお財布機能を搭載すべく努力中?
でも、micro SIMを使うAppleには無力ですかね。
書込番号:12724020
0点

古いスレッドにすみません
iPhoneにしたいけどお財布ケータイどうしようとぐぐっていたら、ここにあたったので、おたずねさせていただきます。
Edyシールを貼るのと、クレジットカードの形をした通常のEdyカードを両面テープでiPhoneの裏に貼り付けるのとは、使い勝手は同じと思っていいでしょうか??
(かっこよさが違う!!てのは別として(笑))
書込番号:13871820
0点

よっしーkpさん
Edyしか使わないんですか?
違うのも使うなら、カードを差し換えられるケースとか使うといいかも。
例
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipchc1.html
個人的に、カード持ってるならカードをそのまま使った方がいいと思います。
iPhoneを取り出す際に落下&破壊してる人を何度も目撃してますんで w
書込番号:13871899
1点

品格コムさん さっそくありがとうございます
なるほど そうですね シール貼り付けると、ほかが使えずちょっと縛られてしまいますね。。
電車など、通勤中ずっと左手に携帯をもったままのなので、やっぱりカードを出すより携帯をかざしたく、まあ落とすことはないと思うのですが、このシールに「ついにセブンでも使えるようになった万能交通系?」がないのでEdyの話で書き込んだ次第です(今はEdyと交通系を両方お財布ケータイで使っています)。
書き込んで、お返事をいただき、また書いているうち、自分は交通系カードをiPhoneに貼り付けるか差し替えホルダに差し込めばよいのかなー と思えてきました。とかきつつ、おすすめprinceton商品リンクをみると、え!三枚も入れられるんですね それなら、万能交通系と、4万円いれられるEdyと いままでどおり両方使えるじゃないですか!!
というわけでめでたく解決かも!!! 多謝多謝
書込番号:13872163
0点

>三枚も入れられるんですね それなら、万能交通系と、4万円いれられるEdyと いままでどおり両方使えるじゃないですか!!
これには注意が必要です。以下引用
-----
複数の非接触型ICカードを重ねて使用することはできません。
-----
書込番号:13873089
1点

そ、そうなんですね
ド素人に丁寧に忠告くださりありがとうございます。
たぶん一枚交通系を入れることになりそうです
書込番号:13876010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)