発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月22日 23:36 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年4月25日 11:32 |
![]() |
9 | 3 | 2011年4月22日 23:24 |
![]() |
8 | 8 | 2011年4月20日 12:53 |
![]() |
9 | 8 | 2011年4月26日 13:00 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2011年4月20日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank


かなっちだよ さんへ
ありがとうございました。バッチリうまくいきました。感謝いたします。
書込番号:12925846
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
16GBなら月月割り適用で実質0円。
それで充分では?
書込番号:12925285
0点

32Gなら月500円高くなるだけ。
音楽詰め込んでもどっちみち全部聞くことなんてバッテリー的に無理なんだから
スマートプレイリストで管理すれば16Gでもぜんぜんいけるけどね。
書込番号:12925551
1点

自分は16GBを使っています。
音楽好きなんで1,700曲ちょっと入れていますが、6.7GBで収まっています。
アプリは123本入って1.1GB程度。
その他、画像や動画、ちょっとした資料を入れて 空き容量は5.2GB。
仕事やプライベートの画像はDropboxやNドライブ等を利用しています。
※ご存じの事と思いますが、iTunes上で「ビットレートの高い曲を128kbpsAACに変換」にチェックを入れると20%くらい容量を節約できます。
何かの参考になればと思い投稿させてもらいました。
書込番号:12925642
4点

>でも12だと音楽いれただけで終わっちゃうんですよ…。
私はiPod classic 80GB、iPod touch4 64GB、を持っていたのでiPhone4は16GBにしました。
iPhone4は16GBy-toさんのおっしゃるように、iTunesの同期時「ビットレートの高い曲を128kbpsAACに変換」で使っています。音質的にも普通に聞くには充分です。相当数の楽曲がはいりますので「16GB実質0円」で充分と言えます。もちろん32GBでも「実質月々500円」。コレが無理なら携帯電話自体、あきらめた方がいいのでは?無理して変なルートでの購入(イレギュラーな購入手段)はやめときましょう。あとあと厄介な事になります。
書込番号:12925860
2点

わかりましたauと2だいもちにしようと思ってただけです。32GB買おうと思います。
書込番号:12926034
0点

ゴライアスさん、y-toさん、grffg、さんありがとうございます!
y-toさんそんな機能があったなんて知りませんでした本当にありがとうございます。
書込番号:12935357
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
指で操作していると選択したくない所を触れてしまったりして上手く操作できません。
選択する時に2回押さなければ選択されないような機能や他の良い方法はありますか?
個人的にはあまりにiPhoneの感度が良過ぎな感じがします。
皆様、宜しくお願い致します。
0点

基本は指を離した瞬間に「タッチした」と認識されるので、タッチしたままスライドし、
任意の場所で離せばQWERTYキーボードなども狙い通り打てます。
Safariなどのリンク押しについては慣れるしかないので、
狙い通りにタップ出来ないならズームすればよいかと。
書込番号:12923224
4点

ほにゃらら人さん の意見に同じです。
この機種のタッチパネルの特性を理解して慣れればほとんど問題なく使えますよ。
>個人的にはあまりにiPhoneの感度が良過ぎな感じがします。
は、完全に間違った認識です。
書込番号:12925301
2点

ひょっとしたらロンリークラブ・ハート・バンドさんは、
以前別のタッチパネル式携帯電話を使っていたという事は無いですか?
iPhone以外の携帯電話の殆どは、iPhoneよりもずっと感度が悪いため
それに慣れてしまうと、逆にiPhoneのタッチパネルの感度に違和感を感じてしまうのかも・・・。
あるいは、以前ここの掲示板では
アプリアイコンを触れるだけでアプリが起動してしまうと思い込んで
ホーム画面の狭いアイコンの隙間に触れてページ移動をしているという人がいました。
ほにゃらら人さんが仰るように、iPhoneのアプリアイコンやキーボード等は基本的に指を離した位置で判定するので、
意図しないところに触れて操作を誤ってしまったという事はあまり無いのではないかと思います。
書込番号:12925782
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
閲覧ありがとうございます。
既出でしたら失礼致します。
こんにちは。
「iPhone4」用バッテリーを探しています。
近々マスターズの競泳大会があり、私たちのチーム20数名程が参加します。
私は撮影係で「iPhone4」動画で撮影します。
大会自体は数時間ありますが、チームメンバーが出場しているレースを撮るだけですから実質1時間程度になるかと思います。
容量的には問題ありません。
ところがバッテリーが心配なのです。
色々検索してみましたが、実感(イメージ)がいま一つ湧いてきません。
こういった撮影係も年に1度あるかないかですので、あまり機能性・操作性・コンパクト等も必要ないですし、コードの有る無しも気にしません。
コストはやはり抑えたいと思っています。
普通に撮っても手ぶれしますし、気にしませんので。
バッテリー自体も乾電池等を入れ替えるだけで簡単に追加充電補充出来る、といったものがあればとも思っています。
お詳しい方、ご経験のある方、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

撮影が中断されないよう通信はオフにするでしょうから、1時間くらいなら大丈夫じゃないかなぁ。
予備電源はエネループのiPhone対応品で良いと思います。
書込番号:12913050
3点

品格コムさん
早々のご回答ありがとうございます。
いつもいつもすみません。
そうですね、いけるかも知れませんね。
「iPhone4」をすっからかんにして、
100%状態から1時間ムービーをつけっぱなしで、ちょっと今から実験してみます。
結果は後程ご報告申し上げます。
書込番号:12913712
0点

品格コムさん
100%から1時間録画、61%で約4.6GB。
バッテリー全然大丈夫そうです。
何で最初にバッテリーから探して・・・・、
実験しなかったんだろうと、この質問が恥ずかしいくらいです。
61%から以降の減り具合は分かりませんが、
2時間くらい?
少なくとも1.5時間は大丈夫そうですね。
容量的にも問題ないです。
毎度毎度ありがとうございました。
これにて、一件らくちゃ〜く。
書込番号:12914184
0点

こんにちは
>100%から1時間録画、61%で約4.6GB。
>バッテリー全然大丈夫そうです。
実際の練習風景などのシチュエーションなのでしょうか?
静止画同様の画像更新の少ない動画の場合と水面や被写体の動きなど画像が頻繁に更新する動画ではサイズが全く違うと思いますがいかがでしょう。
練習風景などで試されることを推奨します。(その環境だったならごめんなさい)
それから実際やってみてないのですが、録画中にメール着信や電話着信があった場合はどうですか?録画中断などおきませんか?通常のビデオ撮影機器でないので、録画に邪魔なアクションが入ったときの影響が懸念されます。
折角の一度きりのメンバーの撮影、失敗したくないので、私ならきちんとした機器で撮影します。
水を差して申し訳ないです。
書込番号:12916156
1点

tos1255さん
>録画中にメール着信や電話着信があった場合はどうですか?録画中断などおきませんか?通常のビデオ撮影機器でないので、録画に邪魔なアクションが入ったときの影響が懸念されます。
これについては、すでに上で触れてますが中断します。
自分もこれで失敗した経験あるんで。
カレンダーのアラームなんかもダメです。
つまり、カメラ以外は全部切っておかないとってことです。
ま、専用機使った方が良いのは明らかですが。
書込番号:12916236
2点

>撮影が中断されないよう通信はオフにするでしょうから
本当ですね。ご容赦ください(*^^*;)
書込番号:12916266
0点

tos1255さん
品格コムさん
フォローありがとうございます。
邪魔なアクションが入らないように、ムービーが出来る環境以外はすべてオフにしておきます。
サイズ容量ですが、一応私も懸念がありました。
何も動きのない場所を定点撮影した場合と、動きのあるものを撮影した場合ではサイズ容量に差が出ないかと・・・・。
もしかしたら後者だったらバッテリーの持ちにも差が出ないかと・・・・。
(書き込みませんでしたが)
>100%から1時間録画、61%で約4.6GB。
>バッテリー全然大丈夫そうです。
は、
PCモニタにテレビ放送映像を全画面表示(当然テレビ画面は動いています)。
「iPhone4」を約50cm〜60cmの距離からでPCモニタのテレビ放送映像を1時間録画したものです。
今回の「iPhone4」の件とは関係ないかも知れませんが、
以前NHKの「ITホワイトボックス」、ムービー撮影で動いていない部分(例えば動きのある人物に対する動きのない背景等)を撮ると動いていない部分はデータが圧縮される云々と言っていましたので、一応今回の実験はテレビを撮ってみました。
どうでしょうかね。
書込番号:12916715
0点

追加補足です。
専用ムービーの事ですが・・・・、
そうですねー、多分綺麗に撮れるのでしょうし、操作も楽かも知れませんね。
プール(25m・50m)は大抵1階にあり、観客席は(せり出す形で)2階にあります。
観客席の最前列中央附近で撮影した場合、50mプールで最長20数mくらいの距離でズームがなくても結構いけます。
映像関係に無頓着な私ですが、「iPhone4」の映像も綺麗だと思いました。
それと私たちの水泳チームで画期的だったのは「iPhone4」での水中撮影です。
今までそういった自分の水中映像をあまり観た事ない人ばかりだったからです。
勿論プラスチック製の「iPhone4」専用防水ケースを使っています。
安物ですがパッキンも以外としっかりしています。
メニュー画面部分は(おそらく)透明シリコンでケースに入れたままタップ操作が出来ます。
ケース自体が耐衝撃性を持っています。
何よりプール施設はどこに行っても水がありますので、水中撮影しない特でも一応ケースに入れていきます。
一度防水専用ムービーも検索した事はあるのですが、
・映像関係に無頓着な私
・年に一度あるかないか
・結構高価
という事で「iPhone4」くんに頑張ってもらう事にしています。
本人も頑張ると言っています(><)。
書込番号:12916829
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
閲覧ありがとうございます。
既出でしたら失礼致します。
こんにちは。
近々マスターズの競泳大会があり、私たちのチーム20数名程が参加します。
私は撮影係で「iPhone4」動画で撮影します。
それをPCで観る人、(テレビに接続されている)DVDプレーヤーで観る人にDVD-Rに焼き増しして差し上げます。
今までPCで観る人だけだったので、「iPhone4」動画を私のPC(「Craving Explorer」)で拡張子「.WMV」に変換していました。
今回年配の方がおられ、PCがなく(テレビに接続されている・テレビ番組を録画再生されている)DVDプレーヤーのみお持ちの方が数名おられます。
そうしたDVDプレーヤーで「iPhone4」動画を再生させるには拡張子等どのような形式でDVD-Rに焼いてお渡しすればよろしいのでしょうか。
ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

DVDオーサリングソフトにぶちこんで焼く(ライティング)すれば良いです。
民生DVDプレーヤで再生できるようにうまいことやってくれます。
書込番号:12913041
2点

TMPGとかでDVDにオーサリングするのがいいんじゃないでしょうか。
有料ですが。
基本的にはMPEG2を扱うものは有料にならざるを得ません。
TMPG(エンコーダーだけなら)も昔無料版あったんですが、MPEG-LAから文句がついて、権利関係をきちんと処理して有料化しましたから。
TMPGには、エンコーダーとオーサリングと2種類あります。
エンコーダーでDVD用のMPEG2をつくって、オーサリングツールでDVDの作法に従ったデータをつくりつつDVDに焼くという感じでしょうか。
書込番号:12913329
1点

Vista以降なら追加投資無しでオーサリングできますよね。
あ、、iPhoneで撮影した動画ファイルをそのまま扱えるかは未チェックです。
『.wmv』に変換済みなら、そのままいけるかもですが。
書込番号:12913356
2点

品格コムさん
yitkさん
ご回答ありがとうございます。
私はWindows 7 Professional 64bitを使っています。
動画編集という事をあまりやった事がないのですが。
今までPCで観られる方にもエフェクト、効果音等一切無し。
私がムービーをオン→オフ、オン→オフして撮ったものをそのままDVD-Rに焼いてお渡しするといったものでした。
DVD-Rを受け取る方も、自分のフォームとラップタイムが確認出来れば良いといった程度なので、何の編集も必要ありません。
手ぶれもOK。
さて、
皆さんが言われるのは(間違っていたらすみません)、
・最終的に「MPEG-2」という規格でDVD-Rに焼けばよい。
・それには「TMPG」といわれるようなオーサリングソフトを購入する。
という事でしょうか?
私の環境にある
Windows Live ムービー メーカー
PowerDVD 9
では無理でしょうか?
書込番号:12913802
1点

訂正
先程の内容は
CyberLink社PowerDVD 9ではなく、CyberLink社Power2GOでした。
LG製光学ドライブに附属していたソフトです。
書込番号:12913878
0点

>何の編集も必要ありません。
『Windows DVD メーカー』で事足ります。
http://www.youtube.com/watch?v=NVfn4GlMnPw
>・最終的に「MPEG-2」という規格でDVD-Rに焼けばよい。
DVD-Video規格に準拠しないと再生どころか認識しないプレーヤもありますよ。
>・それには「TMPG」といわれるようなオーサリングソフトを購入する。
上記の通り、必要ありません。あれば快適ですが。
>Windows Live ムービー メーカー
『Windows DVD メーカー』はありませんか?
>CyberLink社Power2GO
使ったことありませんが、仕様を見るかぎりだとオーサリングできますね。
書込番号:12913910
2点

品格コムさん
わかりやす〜い!
完璧です!!
「Windows DVD メーカー」ありました。
短いもので動画のとおりに行いまして、すぐ出来ました。
なるほど、な〜るほど。
本当にありがとうございました。
※別質問で失礼します。
今ムービー、「iPhone4」くん、頑張って撮っているみたいです。
書込番号:12914059
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

無理だと思いますが、期待して待つのは個人の自由です。
書込番号:12912671
9点

iPhoneは3Gモデルからdocomoにも(仕様としては)対応してますが、docomoからは出てないですよね。
戦略・政治・ビジネスの話ですから、技術的な問題よりもハードルが高いと思いますよ。
>近い将来auから
ほとんどの人は「近い将来には絶対ない」と言うでしょうね。
Verizon向けのiPhoneはSIM交換できない構造で、完全にVerizon専用機ですから。
おそらくはVerizonがCDMA版の開発費の多くを負担するとか最低販売数の保証をするなど、相当額の投資を行ったはずです。auにそれだけの気力・体力があるとは思えませんし、交渉力もないでしょう。
書込番号:12912719
3点

絶対出る!とも絶対出ない!とも言い切れないですよね。
docomoにしたってそう。未来永劫絶対にdocomoから発売される事がないとは
誰も言い切れません。当然、絶対に出るとも言い切れません。
が
品格コムさんが仰るように
「期待して待つのは個人の自由です。」
ボクも勝手に期待しているクチです。
auのEVOみたいにWIMAXに対応してテザリングが解禁されたiPhoneが出たらどんなに
うれしいか^^
もう一つ品格コムさんの引用
「無理だと思いますが」
orz
書込番号:12912812
1点

近い将来は無理でしょうね
iPad2もCDMAに対応してますが、
auからは出ませんので。
書込番号:12913106
2点

「CDMA版」では出ないと思います。
出るとすれば、LTE対応版からかな。(2012年〜)
でもAnoroid陣営の今後によっては、無理にiPhoneを加えなくても、との
判断がはたらくかもね〜。(^^;
でわ。
書込番号:12913130
0点

今のcdma版はsimカードが内蔵式になってます
iPad2も内蔵式になっているので、米国仕様でも日本では
cdma版はWiFiでしか使えないみたいですね
噂では、iPhone5はGSMとcdmaも一緒のベースバンドチップになるらしいので
もしかすると、iPhone5でsimロックフリー版を使えばauの回線で使えるかもしれません
ドコモのSIMロックフリー化で日本もSIMロックフリーが一般になればいいのですが
先日iPad2とドコモのデータ通信SIMを持ってドコモショップへ行きました
まだスタッフが慣れていないのか
技適マーク確認だけでマイクロSIMカードに変えてもらいました
書込番号:12913241
0点

まあ、出る可能性が低いに一票。
キャリア自体が、AndroidをプッシュしているキャリアにAppleが良い様に思わない事。
(ソフトバンクのAndroidの発表が、Appleを意識してか控え目な発表になっていましたし)
Androidでスマートフォンで生き残る道筋が見えてきたので、無理して(高い契約料を支払って)iPhoneを導入するメリットが見出しづらくなっている事。
グローバル端末に対応した新800MHzはただ今整備途中である事。
HTC EVO WiMAXもSIM内蔵型なので、技術的な面ではCDMA版のiPhoneを出す事自体は可能かと思います。
正直、Androidの躍進でdocomoやauは、iPhoneにこだわる必要が無くなってきたのではと思っています。
だからと言ってiPhoneの交渉をしないという事は無い。
条件、金銭面で折り合いがついたら発売するというスタンスなのではと思います。
docomoは、iPhone、iPadのSIM Free化(Apple国内直販)待ちでしょうね。
auは、LTEやWiMAXに対応してきたら積極的にアプローチするかもしれません。
書込番号:12913347
1点

皆さんauからは出ないと考えているようですね。
だから、出るでしょう。
世の中の技術革新は全て、
不可能を可能にしてきたわけです。
新しいビジネスモデルができるでしょうから、
実現しますよ。
それがいつになるか解らないだけです………
書込番号:12913786
0点

>世の中の技術革新は全て、
>不可能を可能にしてきたわけです。
現時点でも技術的には大した問題じゃないんですよ。
ただ、キャリア側の大人の事情ってやつです。
書込番号:12913938
6点

技術的にはべつにSIMカードは内蔵でもかまわないので、そもそも昔はSIMカードはなく、本体に直接情報を書き込んでいたわけで・・・
政治的というか、Appleと他社の契約上の問題です。要はAppleがこういう条件なら売るけど、買う?っていっているなか『是非とも!!』というか、『無理!!』っていうかだけの問題だと思います。
今までは日本はキャリアの方が、買ってやる!!、こういう仕様で作れ!!の世界だから、なかなか大変でしょうね。
書込番号:12915937
1点

auに、「Appleの傘下に入らせていただきます!」くらいの意気込みがあれば、
もしかしたら実現可能なんじゃない??
・・・極端な話ですけど。。。(笑)
書込番号:12915958
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)