端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2011年9月26日 10:04 |
![]() |
40 | 16 | 2011年9月25日 09:05 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月23日 23:40 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2011年9月22日 01:14 |
![]() |
34 | 13 | 2011年9月18日 22:08 |
![]() ![]() |
18 | 23 | 2011年9月16日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneで撮った動画を友人のスマホ(Android)へメールに添付して送っても動画が再生できません。
また、逆の場合もあります。
iPhone以外のスマホでも再生可能な動画変換アプリってありますか?
2点

YouTubeにアップすりゃ簡単でしょう。
あとは、相手がAndroidだろうがガラケーだろうがPCだろうが問題無し。
他に見られたくなけりゃ限定公開すればよろし。
書込番号:13536149
6点

というか、動画ファイルをメール添付、普通有り得ないだろう。
受信するのにどんだけかかる。送信する方も何だが、受信する方がタマんない。
書込番号:13536500
6点

tos1255さん
ありえなくはないでしょ。
数秒程度の動画のやり取りだってガラケー時代からされてた訳だし。
『ムービー写メール』ってご存知ない?
スマフォになっても、それと同じように使いたいと考える人が居てもなんら不思議じゃないです。
主さん、
もしかしてi.softbank.jpでやり取りしてません?
それだと1MBの制限があるから、再生以前に添付できません=動画データそのものが届きません。
PCのメールアカウントでデータは届いてるのに再生できないなら、
.movに対応したプレーヤーをインストールしてもらうか、PCで変換して送るしかないです。
それも面倒なら上にも書いた通りYouTubeにアップするしかないです。
書込番号:13536783
7点

補足
『再生以前に添付できません』
添付できるけど、相当コンパクトにしないと無理です。
書込番号:13536799
1点

品格コムさん>
YouTubeは、思いつきませんでした。
確かに、これなら相手がなんだろうと問題なさそうですね。
子どもの動画を友人に送ったら添付ファイルが見れないとの連絡があったので
何か手がないかと考えていました。
tos1255さん>
容量の事は気にしていますよ。
メールに添付するものでしたら10秒以内の短いものにしています。
書込番号:13537987
0点

主さん
用途によるけど、Ustreamも便利ですよ。
アプリとiPhoneだけでライブ配信も録画もできます。
もちろん限定公開もできます。設定はPCで。
書込番号:13539423
1点

まぁ、システム的にサイズが制限されていたガラケー時代ならいざ知らず、数MB〜数十MBの動画をいきなり送りつけたら普通怒られますわな。私も先日、ガラケーの知人に2MBの写真をGmailから送りつけて怒られました。
で、まぁ今の時代、メールで送るにしても、クラウドなり何なりにアップして、メールではURLだけを送るというのがデフォになりつつありますね。
そもそもメール自体が時代遅れになりつつあり、URLを引用するクセを付けておけば、これからメールに取って代わるであろうTwitterなどでもそのままそのやり方が使えますんで。
アップロード先についてですが、機密性の低いものであればYoutubeで一般公開で良いと思いますが、機密性の高いものだとYoutubeで鍵を掛けるか、あるいは頻繁にやり取りする人ならいっそのことDropBoxやSugarSyncの共有を使うとかですかね。
動画以外では、サイズの小さい画像やドキュメントとかだと、PicasaやGoogleドキュメント、Evernoteなども有効ですね。
書込番号:13548902
2点

>DropBoxやSugarSyncの共有を使うとかですかね。
何でもぶちこんでおける便利さと手軽さは間違いないけど、相手の再生環境に依存しませんか?
(例え相手がPCでもコーデックに対応させてないと再生できない等)
iPhone/Android双方とも再生に対応したアプリが別途必要だし。
主さんの用途からするとiPhone/Androidとも標準でアップロード/再生に対応してて、且つガラケー含む多くの端末が再生に対応してるYouTubeが現実解だと思いますがね。必要なら限定公開もできるし。
>数MB〜数十MBの動画をいきなり送りつけたら普通怒られますわな。
事前の連絡なしだと確かにね・・・
時間かけて送った/受信したのにファイルが破損して・・・なんてこともあるから、クラウドに上げておいてリンクを知らせる解は全面的に賛成です。
書込番号:13549439
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
docomoからiphone4に変えます。
(5を待とうか悩みましたが、はっきりしませんし、4でも十分と結論。)
違約金が発生する今月中にするか、発生しない来月にするか迷っています。
○docomoの2年縛りが今月(9月)満了で、10月中に解約すれば
1万弱の違約金がかからない。
○softbankのキャッシュバックキャンペーン(softbankから1万、ショップから1万、
計2万円分)が9月いっぱいまでとうたわれている。
来月もキャンペーンが続いていればもちろん10月にしたいですし、
どちらかの1万円分だけでも続くなら今月でも来月でも同コスト。。。
迷っています。
今月で両方のキャッシュバックが打ち切られる可能性が強いでしょうか?
みなさまのご意見をお聞かせください。
1点

キャッシュバックキャンペーンはいつもやってる気がします・・・。
私の時(3GS)は3万キャッシュバックとかでしたし。
急いで乗り換える必要性もないような。
auからiPhoneが年内に出る話も出てますしdocomoからsoftbankだと電波の問題などありますけどね。
書込番号:13532894
5点

iPhone5発表とAUのサービスとを比較してからのほうが後悔しないと思います。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/iphone/
書込番号:13532902
5点

>(5を待とうか悩みましたが、はっきりしませんし、4でも十分と結論。)
発売日が近いからか、割と信憑性の高い情報が漏れ漏れしてます。来月発表?
Case-Mate(大手ケースメーカー)が商品をフライング掲載したり、
http://ipodtouchlab.com/2011/09/case-mate-iphone5-case-leak.html
本物っぽい分解写真が出てきたり。
http://jp.techcrunch.com/archives/20110919leaked-photo-purportedly-shows-iphone-5s-insides-a5-processor-bigger-display-and-battery/
MNPなら、キャッシュバックなんていつでもやってます。
4の時は、発売日1万キャッシュバックがちらほらあったかな?
iPhone5の予約前に、ショップのTwitterやURL、2chの特売情報スレを見て情報を集めればOK。
ちなみに、iPhone4は既に在庫処分なのか、あちこちで安くなってます(一括6980円とか)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1316252647/
キャッシュバック2万は、ぜんぜん安くないですよー
書込番号:13533197
2点

Iphone5が来月発売がほぼ決定ですし、Iphone4はもう古いです。少し待ったほうがよさそうです。
また、AUでも来年からIphone5を販売するということが今日で分かったのでそれももう一つの選択肢です。Softbankは電波悪いということであんまりすすめしない人が多いみたいです。
ちなみに私も今待ってる状況です。
書込番号:13533226
3点

みなさま情報ありがとうございます。
キャッシュバックはいつでもやってる感じなので、今月中に乗り換えなくても
ダメージはなさそうですね。手続きは来月にします。
せっかくなので5を見てからという選択肢も出来ますね。
auのiphoneも、docomo10年選手なのでSIMフリーiphone等も考えたりしましたが、
今回まわりがsoftbank(iphone)ユーザーになってきた環境を踏まえての
通話料等維持費をキャリア替えなんです。
一番通話の多いパートナーもiphone4ユーザーで、一緒にあちこち出かける先での
様子を見ていても、電波の弱さは個人的に許せる範囲です。
auは11月(違約金発生月)との話ですし、どんな料金プランで出してくるのか。
SBのiphoneユーザーがauにあっという間に乗り換えるでしょうか?
今回4を買って、2年後に6なりauのiphoneなり、って考えはナシでしょうか?
質問がすり替わってすみません。汗
書込番号:13533445
4点

料金プランはわかりませんが、ユーザーを獲得したいauはsoftbankの料金プランに近づけてくるんじゃないかと思っています。
SBユーザーは時期にもよりますが、3G、3GSユーザーは簡単に乗り換えると思います。
iPhone4ユーザーですら危ないと思いますよ。
乗り換えてわかるあの電波の悪さといったら・・・。
都心だから大丈夫だろうという甘い考えでやったのが失敗でした。
書込番号:13533879
5点

確かに、ソフトバンクの電波は悪いですね。
もしKDDI版が本当に出てくるとして、電波状態が良かったら、、、
今まであまり声高に言っていなかったSB版ユーザーから、多くの電波のしょぼさが漏れ伝わって来るでしょう。
まぁKDDI版が本当に出てからの話ですが。。
書込番号:13534486
4点

スレ主さんへ
つか、もし周りがスマホ持ちが多いなら、わざわざドコモキャリア捨てないでも良いのでは?
自分が電波の良いキャリアのiphoneなりスマホ使えば、
他のキャリアのスマホ持ちには通話料気にしないでも
viberやskypeで喋れば、金掛からんのじゃないかな?と。
私はau使いですが、周りは殆どドコモかsbです。
sbユーザーは、みんな電波にイライラしてますが…
書込番号:13534785
2点

たぶん一番安くつくのが、来月SBにMNPで一括○○○○円で移るのがいいですね。自分的には現時点で一番コスパがあると思います。
iphone5にする場合は、あせってすぐに買わずに、SBとauでは契約条件 電波 通信規制条件も違うだろうし、自分の使い方に合った、会社を選ぶのが吉です。
書込番号:13536173
1点

新規加入は不利だからMNPで転がる方がお得かもね。
今、iPhone4が一括で激安になってるからとりあえずSBM。
auから出たら様子見で、MNPで有利なキャンペーンが出たら転がる。
書込番号:13536192
1点

4の激安ありますかね?
4が発売されて3GSのときも殆どなかったかと思いますが。
生産調整もしているでしょうし、8月、9月で一括特価を行った店舗があります。
5が出れば4は価格を下げて月月割を下げての販売ではないでしょうか。
書込番号:13536374
1点

>4の激安ありますかね?
関東限定(都心限定?)である感じ。
iPhone5が近くなって激安販売も終わりに近づいてる感じなので、欲しいなら情報集めて即動く。
この三連休が最後じゃないか?なんて言われてる。(生産調整でもう入って来ない)
ガセネタも多いけど、欲しいなら気合いで。俺は8月にMNP一括4800円でゲッツ。
書込番号:13537297
1点

4の叩き売りはとっくの昔からで、むしろそろそろ終わりなんじゃないでしょか。
6月末に一括7800円で購入、お父さん扇風機が2万円で売れました。
個人的にはベストタイミングだったと思いますが、いまからなら素直に5待ちが正解な気がします。
書込番号:13537473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

giraffe.さん
今すぐiPhoneにしないと支障が出るのでなければ、2年縛りの割引サービス(金額的に一人でも割り50だと思いますが)
を解約して様子を見てみればいいのではないでしょうか。
書込番号:13537667
0点

今月1日にdocomoのAndoroidを使ってみたくて切替えました。
バッテリーの減りが半端なく、iphone4に戻ります。
auのiphone5が待ちきず、¥35000キャッシュバックキャンペーンにもつられました。(笑)
現在流れているiphone5の画像のみでは、iphone4でいいかなと、結構好きなデザインと大きさですし…
aumまたはsoftbankから出て、しばらく様子を見てほしくなったら買い替えればいいかなと思ってます。
書込番号:13539489
2点

みなさま参考になるご意見ありがとうございます。
docomoのままスマホも考えたんですが、端末としてのiphoneの魅力が勝ってるので、ひとまず
SBで、その後電波のストレスやauから出たりしての動きを見て移るのが今の自分に合ってるかと
思いました。来月まだ一括で叩き売りしてるところを探してみます。
4の在庫なくなってたりで発売のタイミングが合えば5にします。
ありがとうございました!m(__)m
書込番号:13544929
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
題名通りなのですが、iphoneのスカイプでグループ通話することはできないのでしょうか?もしできないなら、PCのスカイプでiphone経由で通話することはできないのでしょうか?ちなみにPCにブルートゥースが付いていません。
0点

ホストは無理だと思いますが、追加してもらう形で出来ますよ
書込番号:13531897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCのスカイプでiphone経由で通話することはできないのでしょうか?ちなみにPCにブルートゥースが付いていません。
SBM回線だと細工しない限りテザリングできないので、(貧弱なSBM回線でのテザリングは止めていただきたい!)モバイルルータとか検討されることをおすすめします。
書込番号:13532488
1点

docomoのSIMをおつかいだと仮定してお答えすると
tetheringでご希望の機能はつかえます。BluetoothがついていなくてもwifiかUSB経由でtetheringできます。
書込番号:13532565
1点

みなさん、ありがとうございました。
無理っぽそうですね。
素直にPC用のヘッドセットを買いました。
書込番号:13539521
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
先日docomoからiPhone欲しさにSoftBankにのりかえました。
私は主に夕方いじることが多いのですが、YouTubeなど18時前はスムーズに見れるのですが18時をすぎると再生がほとんどできません。なにか理由があるのでしょうか?
書込番号:13531016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3Gの場合ですか?それともWi-Fi?
3Gの場合はソフトバンクの回線が逼迫してる可能性が高いし、Wi-FiならYouTubeのサーバーが混み合ってるからという理由が大きいのでは。
とにかくソフトバンクの回線は混み合う時間帯は速度がかなり落ちます。
書込番号:13531075
1点

要は、docomo比で回線が細いのです。
SIMフリー化してdocomo回線で使うか、
WiFiスポット探すか、
モバイルルーター使うか
です。
過去ログも辿ってみましょう。
書込番号:13531115
4点

最近iPhone4を購入しましたが、データ通信速度は
元々期待していませんでした。
案の定、アンテナ表示は5本でも通信速度は
酷く遅いですね。
同一の場所で、docomoと比較した場合
圧倒的にdocomoが早いです。
最近は、中継局を増やしたので電波は掴みますが、
結局回線の収容能力が低いので意味はありませんね。
iPhoneは、あくまでもサブとしてしか考えていません。
端末は良いのに回線に問題がありますね。
困った物です。
書込番号:13531353
4点

早い、遅いは行動範囲で全然違うので難しいですが、SBM回線はとにかくつながらない(つかみが悪い)が一度つながったら速度はそれほど悪くないという印象でした。
とりあえずライブでYouTubeを見るのはすぐ引っかかってdocomoであろうがE-Mobileであろうがあまり楽しくないです。
わたしは夜中に何本かアプリをダウンロードしておいて、見たいときは適当に見ています。
http://samulife.com/iPhone/downloads-youtube-download-for-iphone
書込番号:13531650
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
こんにちは、外から又お邪魔します
今、ソフトバンクが欲しがっている700M帯域や900M帯域ってiphoneでは使えるのですか?
入手出来ない800Mならそのままの状態で
iphoneでも即使える状態だと以前から聴いているものでiphone4の私としては
期待してもいいのでしょうか?
書込番号:13506916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期待しない方が幸せです。
H/Wが使えたとしてもインフラが・・・
書込番号:13507044
3点

iPhone4が対応している周波数
・UMTS/HSDPA/HSUPA (850、900、1900、2100 MHz)
・GSM/EDGE (850、900、1800、1900 MHz)
ドコモの800MHzは850MHzの規格に内包されている。
900MHzに対応はしているから、期待するのは勝手だけど…。
正直、そんなに簡単にいくとは思えない…。
書込番号:13507063
2点

iPhoneが対応している周波数の中には700はなく、 900はあるが、そう簡単には割当てられないでしょう
まぁ、期待薄ですね
書込番号:13507106
2点

品格コムさん
爆笑クラブさん
ハリナックスさん
ありがとうございます
しかし、しかし
今、孫さんが(800Mの時から)躍起なってる
700M、900Mだし
今エリア倍増計画している物も当然対応しているだろうと思い込んで
それなら、800Mは元々対応のIPHONEはある日突然に
DOCOMO並のエリアになるとか、
自分なりにモチベーションを上げて
IPHONE5だのIPHONE6だの気にしなくていいでしょ。。。などど
自分で妄想しておりましたが、、やはり、お気楽すぎですね、
でも、それをソフトバンクが勝ち取ったときに
今の携帯は全部買い換えてね、、とは
さすがに無いでしょ、と思いたいのです
書込番号:13507838
2点

>それなら、800Mは元々対応のIPHONEはある日突然にDOCOMO並のエリアになるとか、
>今の携帯は全部買い換えてね、、とはさすがに無いでしょ、と思いたいのです
都合良く考えすぎじゃん…。
いきなりFOMAエリアプラスと同等のエリアにはならないし、今の携帯が900MHzに対応しいる事もないと思うよ。
SBMじゃ900MHzが取れればビジネスチャンスだと思って「エリア拡張対応!」と言って新しい携帯を売るだろ〜ね…。
イロイロ都合良く考えるのは自由だけど…。ま、イーモバも暴れてるし、まだまだわからん。
書込番号:13510148
3点

>>ドコモの800MHzは850MHzの規格に内包されている。
これは周波数帯域から見ると一見正しいように思えるんだけど、実際に850MHz対応端末をFOMA PLUSエリアでは実験してみるとiPhone以外は使えないのです。iPhoneは800MHz帯にかなりチューニングをしてきています。
書込番号:13510338
3点

こんにちは
いろいろ想像を繰り広げるのは楽しいだろうし、自由ですけど、SBがハッチャキ(基地局を作るのになるのならいいのだが…)になっても端末メーカーが対応機種を作らないと駄目だしね(一社のために作るとは思えないけど…)
楽しい妄想に水を注すようで悪いけど、もう一度、700、900Mz周波数帯域をググって出た内容を噛みしめて読んでみた方がいいですよ…
そんなに甘いもんではないと思うけどね
書込番号:13510822
1点

>実験してみるとiPhone以外は使えないのです。
そーなんだ。机上の規格と現場の動作は違うね。
書込番号:13511313
2点

800MHz帯は対応しているがiPhone取り扱いキャリアに存在していないので表記されていません。
ハード的に850MHzは800を内包していますが、ソフトウェアに含まれていないと利用できません。
書込番号:13513517
2点

スレ主の REESEです
色々なご意見ありがとうございます
大変参考になっています
私自身は
DOCOMO>AU>ときて、どうしてもIPHONEが使いたくてSBにしています
IPHONE以外のスマホには現在のところ戻りたくありません
ハード、ソフトとも満足しています
しかし通話エリアとなると話は別で、、
これは甘く考えていて、SBでもエリアは広くなるでしょ。。と思っていました
(方法は先出のエリア拡大、帯域確保、端末の対応)
で、ご指摘の事もあり、もう少し調べたところ
SBでは少し複雑な事情みたいな所が見えた気がします
とゆうのも
この書き込みの情報の同じ元から
(iphone4は800Mが使える機械であるとゆうことの情報の元)
その人の身内が祭りかなんかで
友達と連絡をとりたかったのだけど
その夜、全然連絡できなかった。。という事を聞いていました
これは、「ちょっと、調べた・・」とかきましたが
SBが基地局ではなくリピータを増やしているとかで
収容能力は上がっていない。。うんうんとかで
俗にいう輻輳状態だったという事
仮にアンテナが増えても、プラチナバンドを採っても
アンテナがフルに立った状態でも
契約数に見合った設備投資をしていないと
通話が出来ない状態になるとかって事も目にしました
すみません長々と書いてしまって。。
自分としては、
少ない投資=気長に待つ
を考えていましたが
IPHONEを使いたい
通話エリアを広げたい
輻輳のでないキャリアを選びたい
の3拍子は
/////////////////
SIMフリーのIPHONEを買って
キャリアをSB以外にする
/////////////////
これがベストなのでしょうね
書込番号:13516580
2点

通信方式問題とキャリア自身の閉鎖性でAUは選択肢から落ちます。
書込番号:13516648
4点

/////////////////
SIMフリーのIPHONEを買って
キャリアをdocomoにする
/////////////////
でしょう。
書込番号:13516779
1点

AUが滅びゆくCDMAの担い手だと思うならもうちょっとやりようがあるやに思いますけどねえ。せっかくappleが今CDMAに擦り寄ってくれてるんです。たぶん最後のチャンスだと思うんですけどねえ。
書込番号:13517270
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
iphone4でAGEphoneを宅内での光電話子機だけでなくVPN接続で外部wifi環境からも利用したいです
同様の質問が過去にないかと思いまして探してみたのですがなかったもので、こちらにも質問させていただきました(汗)
<現在の機器構成>
CTU :NTT製RV-S340HI
無線LAN親機:バッファロー製WZR-HP-G302H
ヤフー知恵袋に質問としてあげさせていただいたのですが、もしわかる方がいらっしゃらないかと思いまして質問させていただきました。
<知恵袋リンク>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171339381
添付画像は今回参考にさせていただいた構成例です。
実際に使用しているのは始めに記載させていただいた機種になります。
0点

卒爾ながらお頼み申します。
挙げていただいた図は意味が判らないです。
なんでetherがループしているんでしょうか?
VPNをやろうというぐらいなんでしょうからある程度のnetworkの知識があるんでしょうけど。
書込番号:13504745
0点

実際はPR-S300SEとWZRがLANケーブルで繋がってるだけですよね?
書込番号:13504826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pz.Lehr様
確かにこの図が最初にあがっているのを見ると意味不明ですね(汗)
何故イーサーがループしているのかといえば、ONU→ハブを介して並列に2つのルーターをぶら下げるところと2つのルータのLANポート間(WANではない)を接続するという観点からです。
最近のCTUの場合、ONUが内臓されていて光電話用とPPPOE用(VPN用)に分けることができず、このような形となりました。
今の所VPN自体はPPTP設定完了済みで、PC・iphone4ともに接続可能な状態になっているのですが、最終的にCTUと無線LAN親機をLANポート同士で接続すると、数分間はwifi環境下でAGEphoneを利用することができるのですが、1回でもsafariなどを起動すると、無線LAN親機から切断されてしまいます。そして、無線LAN親機をWeb設定画面でiphone4の接続状態を見ると、無線ではなく有線で接続されていることになっています。
iphone4の3Gを使ったVPN接続であれば、もちろんAGEphoneの動作確認は取れております。
ヤマハのVoIPアダプタ付きのルータであれば間単に設定可能なのでしょうが、現在の機器構成で修正は可能でしょうか?
ONU→ハブから同一セグメント上でとはいえ、CTUと無線LAN親機を並列にぶらさげている格好ですので、各々のLANポートを接続した瞬間に、VoIPアダプタとしてだけ機能しているCTUに無線LAN親機のWifi接続を利用してiphone4からアクセスしている訳ですから、一度セッション確立したということで最終的には有線接続という格好になってしまっているのかなぁとは判断しているのですが。
書込番号:13504834
1点

品格コム様
添付画像というのを利用したのがはじめてで、画面の一番上にいってしまうのがわからずこういう形になってしまったのですが、今回の添付画像はあくまで参考例としてあげさせていただいたものです。
機器は違いますが、同様の構成にて接続・設定関係はしております。
書込番号:13504843
1点

PPPoEブリッジとか、その辺の設定は?
ルータが2つの状態になってるとか、
そういうヌカリはありませんか?
書込番号:13504897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品格コム様
>PPPoEブリッジとか、その辺の設定は?
ルータが2つの状態になってるとか、
そういうヌカリはありませんか?
PPPoEブリッジに関しては、CTU側はVoIPアダプタ専用にしておりますので、PPPoE設定自体しておりません。
ですので、ルータ機能自体は(DHCPサーバ機能・DDNS設定・PPTP設定も含めて)WZR-HP-G302Hに集約されております。
ルータ機能は全てPPPoEも含めてWZR側で制御している状況です。
書込番号:13504948
1点

PR-S300HIとWZR-HP-AG300Hの環境下ですが同じ設定かと思います
接続は画像の通りでOKです
etherがループしているとの事ですがWZR-HP-AG300HからCTUにデータを送るのにバッファロー製の親機はWAN側にIPを振り分けできないのでCTUとバッファロー製のLAN側を接続しないといけないようです。
通常はしない接続ですね。
まずCTUとWZR-HP-G302HのLANケーブルを外してください。
PPPoE、VPNもWZR-HP-G302Hに集約していてCTUはPPPoEブリッジと言う事で後はCTUのIPアドレスとWZR-HP-G302HのIP振り分けを同じセグメントにしないといけません。
例を言うとCTUの機器が(当方なら)192.168.1.1ならWZR-HP-G302HのLAN側IPアドレス設定を192.168.1.100から??台とします。
当然WZR-HP-G302H配下にあるPCなどでIPが変わりますのでご注意を
CTUの機器が192.168.10.1ならWZR-HP-G302HのLAN側IPアドレス設定は192.168.10.XXX
というように同じセグメントになるようにして下さい
その設定をしてからCTUとWZR-HP-G302HのLANケーブルを接続して下さい。
そうしてiphoneでAGEphoneを削除して再インストールして再設定をしたら一度接続したら切れてしまうと言う症状は当方ではなくなりました。
CTUのIPが分からないのでしたら一度PCのIPを固定してLANケーブルをCTUに直結して調べて
そうすると今までWZR-HP-G302H配下にあるPCのブラウザからCTUのIPをアドレスに打ち込んでもCTUにアクセス出来なかったのが出来るようになります
書込番号:13505315
1点

ぶる2様
回答ありがとうございます。現状ではブラウザからCTUの設定画面にも入れている状況です。しかし、セグメントも合わせてある状況ですので、WZRのLAN側にCTUを接続して、エイジフォンの再インストールしてみます。またご報告させていただきます。
書込番号:13505459
1点

確認ですがWZR-HP-G302HのPPTPサーバ設定の接続ユーザーの設定でIP割り当てはDHCPサーバー設定の範囲から取得になっていますか?
書込番号:13505480
0点

ぶる2様
返答誠にありがとうございます。
CTU⇔WZR間のLANケーブルを外し、
設定(CTU/LAN側IPアドレス192.168.100.1,WZR/LAN側IPアドレス192.168.100.100
DHCPは192.168.101から50台に設定)をそれぞれ終了しました。
その上でCTUとWZR-HP-G302HをLANケーブルを接続してみました。
接続した瞬間から、iphone4のwifi接続ができなくなります。
>確認ですがWZR-HP-G302HのPPTPサーバ設定の接続ユーザーの設定でIP割り当てはDHCPサーバー設定の範囲から取得になっていますか?
これについてですが、WZRのPPTPサーバ設定の接続ユーザーの設定でIP割り当ては自動設定のものになっております。今の所これでVPN接続自体はPC/iphoneともに接続可能です。
(初期値というか、サーバーIPアドレスは172.31.250.1、クライアントIPアドレスは172.31.250.2から5台となっておりますが、特にWZRのDHCPサーバで割り当てされるIPではないのですが、DDNSにしており、PPTP接続は可能な状態です。これもWZRのDHCP設定範囲に収まるように手動設定する必要があるのでしょうか?またそれが原因とは少し考えられないのですが、これもCTU⇔WZR間のLANケーブルを接続した瞬間から、iphone4のwifi接続ができなくなる症状と関係があるのでしょうか?)
完全にはまってしまっています(泣)
書込番号:13505571
1点

>LANケーブルを接続した瞬間から、iphone4のwifi接続ができなくなる症状と関係があるのでしょうか?)
その時のiPhoneのIPアドレスがどうなってるか、可能な限り情報出した方がいいかと。
書込番号:13505602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品格コム様
そうですね。端的に言いますと、wifi接続できませんので(DHCPでIP取得と設定しているので)IPアドレスは表示されません。
また、PC側もワイヤレス接続できなくなるということが判明しました。
何卒回答をお願いします。
書込番号:13505635
1点

>wifi接続できませんので(DHCPでIP取得と設定しているので)IPアドレスは表示されません。
そんなことはありません。
169.254.xxx.xxxとリンクローカルアドレスが表示されるはずです。
(WiFiには繋がっているがLAN/WANに接続できない状態)
固定IPでも試してみてくださいよ。
>接続した瞬間から、iphone4のwifi接続ができなくなります。
>また、PC側もワイヤレス接続できなくなるということが判明しました。
よくわからないけど、本当に接続は適切ですか?
まるでショートでもしたかのような振る舞いですね・・・
>PPPoE設定自体しておりません。
とのことですが、PPPoEブリッジの有効/無効の設定はしたんでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/RV-S340HIetc.html
http://www.akakagemaru.info/port/faq-pppoebri.html
書込番号:13505819
2点

品格コム様
>wifi接続できませんので(DHCPでIP取得と設定しているので)IPアドレスは表示されません。
そんなことはありません。
169.254.xxx.xxxとリンクローカルアドレスが表示されるはずです。
(WiFiには繋がっているがLAN/WANに接続できない状態)
固定IPでも試してみてくださいよ。
とのことですが、169.254・・・・・のDHCPサーバでIPアドレスが付与できない場合に自動付与されるIPアドレスのことをおっしゃっているのだと思うのですが、本当に何も出ないんです。
固定IP(静的)についてですが、WZRで設定可能な範囲の任意のIPアドレス・WZRのデフォルトゲートウェイ・DNSそれぞれ入力しましたが、wifi接続はできませんでした。
>よくわからないけど、本当に接続は適切ですか?
まるでショートでもしたかのような振る舞いですね・・・
接続は適切かどうかについては、適切だろうと思われる接続をしているのですが、どうやら適切ではないという回答になってしまいます。
まるでショートしたような振る舞いというのはすごく適切な表現で、まさにそのような状態です。LANケーブルを抜いた瞬間に復帰します。
>>PPPoE設定自体しておりません。
とのことですが、PPPoEブリッジの有効/無効の設定はしたんでしょうか?
リンク添付ありがとうございました。
PPPoEブリッジについてはCTU側で間違いなく設定してあります。
CTUのPPPoE自体使用していないのですが、今回のような接続(ONUからHUBを介して並列にルーターを接続させた場合に、CTU側はVoIOアダプタ用にしか使用せず、もう一方のWZR側はPPPoE接続させているという条件)でもCTU内でのPPPoEブリッジ機能を有効にする必要性がすみませんがよくわかりません。2重ルーターで下部に属するルータへPPPoEをパススルーさせる機能だと理解していたのですが、違うのでしょうか?
また今回のような場合にも当てはまるのでしょうか?
何卒回答をお願いします。
書込番号:13506042
0点

皆様へ
CTU側でPPPoE接続しないと設定しましたところ、解決致しました。
いろいろと情報並びにアドバイスを提供いただきありがとうございました。
また大変ご迷惑な質問となってしまったことをお許しください。
本当にありがとうございました。
書込番号:13506087
0点

すみません、間違えてしまいましたので訂正させて下さい。
PPPoEブリッジ接続を使用しないに変更した所、解決致しました。
訂正並びに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:13506142
0点

望んでいたことがかなえられて大変満足しておりますとともに、大変勉強させていただきました。
回答・情報をくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13506146
0点

おめでとうございます。
解決した様で何よりです
>WZRのPPTPサーバ設定の接続ユーザーの設定でIP割り当ては自動設定のものになっております。今の所これでVPN接続自体はPC/iphoneともに接続可能です。
これですが通常のVPN接続でPCとの通信をするのならいいのですが、光電話の子機としてCTUに認識してもらうにはVPN接続時にCTUとおなじでセグメントにIPを割り振ってもらわないとならないといけないからです。
こうする事で外部接続である3GのVPN接続時にCTUから見てあたかも配下のLANにwi-hi接続してつながっているかの様にだます為です
VPN接続時のiPhoneのIPアドレスの確認はiPhoneで設定ー一般ーネットワークーVPNー状況で確認できます。
ここでIPアドレスが192.168.100.XXXになっていればOKです
書込番号:13506220
1点

やはりPPPoEがらみでしたか。
<知恵袋リンク>の方、今回の解決策を追記の上クローズしておいてください。
書込番号:13506272
3点

ぶる2さんへ
VPN接続語>状況>IPアドレス 192.168.100.***となったましたので大丈夫だと思います。確認方法まで教えていただいてしまいありがとうございました。
書込番号:13506366
0点

品格コム様
いろいろとありがとうございました。
><知恵袋リンク>の方、今回の解決策を追記の上クローズしておいてください。
とのことなのですが、是非解決策を追記してクローズしたいのですが、どうやったらいいんですか?いつも、自己解決した場合は質問を取り消す>理由>自己解決 みたいにしてたんですけど。
良かったらおしえていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:13506381
0点

>いつも、自己解決した場合は質問を取り消す>理由>自己解決 みたいにしてたんですけど。
それで良いんじゃないですか?
書込番号:13506471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)