端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2011年11月22日 15:43 |
![]() |
232 | 31 | 2011年11月20日 19:09 |
![]() |
46 | 17 | 2011年11月20日 18:26 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月22日 12:49 |
![]() |
400 | 57 | 2011年10月18日 14:41 |
![]() |
11 | 13 | 2011年10月16日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
補助バッテリーとして、下記製品を使っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tr1/sf-03.html
iPhoneのバッテリーが少なくなってきたら
チャージボタンを押すと充電できるので
重宝しています。
ただ、ソーラー発電に関しては、
どうなのか、実証できていません。
装着すると2倍くらいの厚さになり
重さも2倍くらいになるのですが
一体感のあるデザインなので
気に入っています。
22日の21時から翌2時まで、ポイント増額のようです。
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/bonus/
先日、iPhone4にこのバッテリーを装着してを使っていたら、
隣に座っている小学生くらいの女の子が、その横にいる母親に
「あのiPhone、変だよ。」
という言っている声が聞こえてきました。
その母親は、ちらりとこちらを見た後に、
「あれは旧型なのよ。」
と小さな声で答えていました…。
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
本日、嬉しいニュースがありました。
ソフトバンクモバイルは、1兆円以上をかけて、既存の基地局の増強と
4万局の新局を整備するという品質改善プロジェクトを発表しました。
内容ですが、既設基地局のうち主要2万局のBTSのリプレイスを行う。
リプレイスは、新たなBTSは新900MHzに対応できる。一部はLTE対応装置。
また、新しいBTSは信号処理能力に優れていてドコモが採用している
装置に追いつくそうである。
その効果として、ロケーションアップデート処理(位置登録)が瞬時に
終わる(RNC境界や地下鉄の駅間などでなかなか圏外から復帰しない症状が
改善)、トータル的な下りスループットの改善(HSDPAなのに速度が出ない)
併せて、可能な限り周波数の増CHを行う。
地方などのR99専用基地局のHSDPA化も行う。
エリア周辺や、都市部などの不感知エリアの増強を新局で対応する、
これも最新型の小型BTSで対応(処理能力はR99の数倍以上と思われる)
既設および新局では光回線の見直しが同時に行われ、将来の新方式採用時
を見込んだバックボーンの増強が行われるようだ。
期間は2年間とのことですが、すでに首都圏や東名阪では作業が開始されて
いる様です。首都圏のER(エリクソン)エリアと東名阪の中間都市の
NSN(ノキア)エリアではすでに、リプレイスの終わった基地局があるよう
です。それらのエリアでは接続時間の短縮やスループット向上、接続率
アップ、切断率低下など改善が体感できるとの情報がありました。
さてさて、auエリアを上回る品質改善に今後期待です。(いままで何回も
肩透かし食らってきたので頼みますね)
16点

これって、900MHz帯が割り当てられなかったら訴訟を起こすと孫さんが言ったアンテナ設置のことですかね。
書込番号:13739011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、あてにしないで静観かな…
900MHzもないだろうな
書込番号:13739024
7点

孫さん、アピールは素晴らしい。
結果が出ると良いですね。
(´д`)
書込番号:13739122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

900MHzが実現すると俄然ソフトバンクが有利ですね。何と言っても国際標準バンドですからね。海外版の殆どの端末で利用出来ます。待ち遠しいです。
書込番号:13739353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、ありがとうございます。
900MHzについては、総務省の動きに注視ですね。
(ちなみに、auの電波調査の結果では首都圏ではほぼ2GHzでカバー
しているそうで、新800MHzへのDown率は5%以下だそうです。
屋内でもほぼ2GHzをつかむとの事、地下街や地下鉄等の屋内対策
もほぼ2GHz化が完了している。ドコモも同等。屋内が強い理由に
800MHzがあるからとは言えない。技術的な問題が大。)
まあ、新周波数帯の採用もそうなんですが、今回のリプレースの
影響は大きいらしいです。いままで、数は打つがオプションや
グレードアップには疎遠でしたから。
改善のポイントは(噂の範囲ですが・・・・・)
1.バリ3から圏外等の変動が減る。
2.圏外から圏内への復帰がドコモと同等の早さになる。
3.所謂バリ3圏外が少なくなる。(アンテナ3本なのに繋がらない)。
4.データ通信の接続時間の短縮(Webなど開く時間が大幅に短縮・接続遅延時間)。
5.データ通信時の速度の安定化(同じ場所同じ時間帯で通信速度が
ばらつくのを抑える)。
6.同じトラヒックでも通信速度が平均的に向上する。
7.データ通信や音声通信が切れ難くなる(DCHからFACHに落ち難い)。
だそうです、ドコモは前々から出来てる項目ばかりですが・・・・・
同じオプションやグレード(パラメータ変更を含む)にすれば当然は当然なの
ですが、漸くって感じですね。とにかく頑張って欲しいです。
書込番号:13739452
11点

ソフトバンクは、こういった『改善していきます』アピールだけで、ユーザーが体感出来る程度までの改善には至っていないというのが正直な感想です。
ただdocomoやauに較べて、社長の動きがわかりやすく見える点は評価できると思います。
新しい周波数がどこに割り当てられるかまだわかりませんが、現状でsoftbankも使っているユーザーとしては、softbankが獲得して通信環境の改善に繋がれば嬉しいですね。
書込番号:13742494
10点

1.5年ほど前ですか、
基地局倍増計画とやらに期待しましたが、今我が家にはフェムトセルが、、、
フェムトセルをオフにすると「圏外」です。
このフェムトセルも含めての倍増だったようで。
まぁ、期待していません。
2年シバリが取れたら、さっさとauに乗り換えです。
9月の各地で交通マヒを起こした台風のときも、SBMは全く繋がりませんでしたが、
会社から支給されているdocomoは簡単に繋がりました。
書込番号:13742815
10点

うちの近所じゃbbモバイルポイント使えるところ増えたしミニストップでも使えるようになったし改善が体験できますね〜。
もっとも万人が体感できるってのは難しいと思うけど。
書込番号:13742873
6点

通勤時間帯の首都圏主要駅で、ネットに接続出来ないのを、そろそろなんとかしてほしいですね。
書込番号:13743171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それはWi-Fiスポットの増加の件で、本件の「改善」とは言わないですよ。
やるやるアピールが強いのは別に構いませんが、中倒れすることが多いのはいただけません。
書込番号:13743251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の場合、体感できましたよ。
圏外から1,2本立つレベルだったのが、常に5本立つようになりました。
おかけでホームアンテナが必要なくなりました。
アプリで情報を送っていたのが良かったのかもしれません。
書込番号:13743381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoもauも総務省も、900MHzは通信品質に関係ないという。
ほんとに、そうならSBに免許すればいい。
なぜ、免許しない?
孫さんは、本気で戦うと思う。
免許されずに裁判になったら、みものだと思う。
裁判長は、官僚を敵に回すのか、それとも国民を敵にまわして2chでコケ落されるのか。。。
ワクワクする。
書込番号:13745651
11点

個人的には、イー・モバイルに割り当てて欲しいですね
SoftBankは、2.4GHz、2GHz、1.7GHz、1.5GHz、既に4つもバンドを持っています
これは低周波数がないとはいえドコモ、auより多く、それに加えて900MHzもよこせというのは横暴でしょう
さらに、ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
つまり「プラチナバンドがないからSoftBankは不利」というのは大嘘で、設備投資を行なっていることの言い訳に過ぎない、ということです
口先だけで投資しないSoftBankなんかより、志の高いイー・モバイルの方がふさわしいのではないでしょうか
書込番号:13745756
6点

>ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
docomoの説明だからそうなるんですよ。
ほんとにそうなら、免許すればいいと言っているわけです。
>口先だけで投資しないSoftBankなんかより、
高い周波数のバンドに今以上投資しても、投資効果が低くてどうしようもないから。
800-900MHz帯が免許されるかどうかで、効率的に基地局を増やす手段が変わってくるので、投資しようにも投資できないんですよ。
総務省は、つべこべ言わないで公平に免許をを下ろせばいい。
なんなら、他のバンドを召し上げてでも。
>志の高いイー・モバイルの方がふさわしいのではないでしょうか
それはそうです。そう異論はありませんが、SBと同列です。
SBだって、志高いでしょ?
docomoやauには志なんてもの感じません。
書込番号:13745937
21点

>さらに、ドコモの説明では2GHzと800MHz帯では電波の伝搬特性には殆ど差はないそうです
なら、なぜ、今回の900M帯の割り当てに、ドコモは参加してると思いますか?
周波数の低い所の方が、バンド幅が取れないので、送受信チャンネル数が元々取り難いのです。おおざっぱに言うと、1基地局に対する同時に使える電話機の回線数が少ないのです。
回線効率をよくする為には、高い周波数帯域の方がいいんですよ。
900Mが欲しいのは、広い地域を少ない基地局でカバーできるからなんです。
変わりないなら、フォーマプラスエリアはいらない訳ですから、国に返還したって良い訳なんです。(その為に専用の基地局を維持しなければならない経費なども掛かって居るのですからね。)
でも、依然返さないですし、さらに新規割り当てまで要求して居ますよね?
2Gと800Mでは、まるっきり電波の伝搬は変ります。
電波の事を少しでもかじった事がある人なら、当たり前の話になります。
書込番号:13746659
14点

イーモバイルは基地局整備が遅いので、いきなり900Mhz与えるのはちょっと?です。
うちの田舎人口3万ぐらいの市ですが、開局するのに3年ぐらいかかりました。
それから2年たって基地局数はいまだに1局だけです。ドコモは50局ぐらいあります。
1国民からすると、免許もらったらすぐにそれを国民が利用できるようにする業者に与えたいかな。
書込番号:13746824
11点

ネタ元はこれ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000530-san-bus_all
過去にもこんなのあったしね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/initiatives/csr/customer/quality/
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/03/news027.html
かれの、やるやるは声だけで効果が見えないのが特徴。
今回といいiPhoneの新機種登場後暫くしてユーザクレームが上がってきた段階でアナウンスするみたいね。
ソフトバンクは何やってんの?店頭ではスピードはauより速いと言っていたなどのユーザクレームに対して、こんな漫才アナウンスで火消しするという安易なやり方にまだ騙されるの?
書込番号:13756369
7点

そもそも、韓国に顧客の個人情報を売り渡すようなキャリアに、電波の免許なんか出して欲しくありません。
北朝鮮に向けて電波を飛ばし、軍事機密でもばらされようものなら、国民にどれだけの脅威が降りかかることか。
書込番号:13756379
8点

SoftBnakの通信品質は、この2年で向上したと思うけどなあ。
僕の行動範囲では、少なくとも。
今回は、はっきりと「・・・900メガヘルツ帯の周波数獲得を前提に・・・」と書いてるんで、割り当てられなくて進まないのは孫さんのせいじゃないでしょう?
クソdocomoやauにお金払うくらいなら、SoftBankのほうがよ〜〜〜っぽどマシだと思っているので、僕はSoftBank支持です。
書込番号:13756975
10点

電波よくなるといいっすね
自分は、一禿ユーザーなので切に願います。
ただ、おれもありそうもないことを前提条件にして宣言するって、
結構便利なのでよく真似してますwww
マジレスすると、禿にとって1番大事なのは純増数一位を維持すること、
品質改善は、大事だけど二の次。これ常識な
純増数一位をキープするために、金も人もものすごいがんばってる。
てゆうか、組織全体で朝から晩まで契約増やすことばかり考えてるんだよ
オモテ向きの宣言はそりゃ色々するけど、それを安直に受け止めるのはウブだよ
書込番号:13757107
9点

長崎だけど
ここ3,4年で電波改善された箇所が3カ所はあるな。
山の上の方とかは,あいかわらずだけどね。
書込番号:13758191
3点

うちの周りではここ2年ほどで中継局が2箇所立って、圏外が無くなりました。
(もちろんSBのホームページから圏外情報を送りました。)
ちゃんと対応してくれてるなあ、と感じました。
ボーダフォンの時から比べたら比較にならない程、劇的に改善されましたよ。
それに孫さんは一般ユーザーの声にツイッターなどから答えてくれるじゃないですか。
厳しい批判や耳の痛いクレームにも社長自ら矢面に立って応えているのは立派だと思います。
普通の社長ならこんなことは全てお客様相談室に押し付けますよ。
クレーム対応というのはたいへんなストレスです。
ドコモやauの社長が一般ユーザーからの質問や批判に答えてくれることはありません。
(それはまあ普通のことです。)
ソフトバンクの孫さんは、メッタ打ちに会う矢面に立って、ユーザーからの批判に対応しているだけでも立派だと思いますが。
書込番号:13762799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、コベナンツ条項守んなくちゃいけないから、色々やるよ
自転車操業みたいなもんだから
芸能人でもなく、社長なんていうつまらない人種にもかかわらず、人の心を掴んでファンを作るという点では、ドコモやらはかなわないでしょう。
ただ、うーん、
社長のリップサービスとソフトバンクショップ全体のサービスの質の向上ってどっちがコストがかかるのだろう
おいらの勘違いかもしれないけど、ソフトバンクショップって不快なんだよな
直してほしい。この前ケース買いに行ったら、写真立てのゴミをいきなりしつこく勧められらたよ
代理店だからか
ドコモショップは飲み物もあるし、充電サービスもあるし、いらんもん売りつけられたりしないし、
おれも禿のファンだけど、全般的なサービスっていつになったら向上すんだろ?
書込番号:13763159
3点

> (ちなみに、auの電波調査の結果では首都圏ではほぼ2GHzでカバー
しているそうで、新800MHzへのDown率は5%以下だそうです。
屋内でもほぼ2GHzをつかむとの事、地下街や地下鉄等の屋内対策
もほぼ2GHz化が完了している。ドコモも同等。屋内が強い理由に
800MHzがあるからとは言えない。技術的な問題が大。)
何処からの情報でしょうか? 電波の専門家からすれば???です。
書込番号:13772181
3点

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6031807/
こういう記事もあります。
この件と直接関係するものではありませんが、孫さんはいろんな方面でがんばっていると思いますがね。
書込番号:13773102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

孫さんは色んな方面でがんばってるし
その件はえらい
まあ、湖で優雅に浮かんでる白鳥だが、水面下ではクソ垂れ流してる典型例だな
孫さんは代理店やってる現場の奴らと違って汚れなき聖人・偉人だよ マジで
その背後には敗者の無数の屍やらゴミやらクソがあるわけだ
まさに勝者、王者
後光が眩しい
書込番号:13773184
1点

aotokuchanさん、
auの開発部門からのデータです。
屋外の走行試験と屋内歩行試験結果です、少しは色が付いているかも?
書込番号:13773879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もaotokuchanさんと同じような疑問を感じていました。
結局、屋外のフィールドテストは800Mhzへのダウン率は5%以下だけど、屋内のほぼ2Ghzをつかむ、は主観であって客観的データでないということですよね。
ドコモもauも、800Mhzの優位性を言うとすぐにこの手の話で否定するんですけど、nageshidaさんのような方がこの手の話に乗っかるのは理解できないです。
書込番号:13774622
1点

cattigerさん
都内、横浜、横須賀の行動範囲では屋外が-90dBm以上の場所しか
無く、屋内に入ってもおよそ10dB程度の建物侵入損の場所が多いので
低くても-100dBm程度でEc/Ioも良く、悪くても-8dB程の場所が殆どで
新800MHzに落ちる条件の場所に出くわした事が無いので、
まんざら嘘でも無さそうです。
大きな建物(例えばミッドタウンやサンシャイン、渋谷の109等など)や
駅はすべて2GHzで対策済みなので、よほど遮蔽の厳しい窓の小さな建物
の廊下やトイレ以外は2GHzで通話が出来ます。
まあ、一応2GHzで面が出来ている感じです、スポット的に弱い場所も
点在するでしょうが、都内などでは新800MHzの局が極端に少ないので
逆に2GHzより弱電界の場所が多い様です(旧800MHzと併設出来ないとか、
新設の場所が確保出来ないとかの事情はドコモも同じ様です)。なので、
下手にハンドダウンはさせないのでしょう。
横浜の緑区や金沢区の山林など、千葉の市川市郊外など2GHzのエリアエッジ
では当然新800MHzを掴みますが、幹線道路沿いや私鉄沿線は2GHzで
エリアがつながっていますので、トンネル以外は2GHzを掴む様です。
いずれにしろ、都内23区のSBMの基地局数はドコモの2倍、auの3倍あります
ので、Drop(通話切断)や圏外になるのが不思議な事象なのですよね。
なので、品質向上に本腰を入れるのではと思います。
書込番号:13775213
1点

nageshidaさん、詳しい解説をありがとうございます。
普通の屋内の減衰は小さいから周波数依存はほとんど問題にならないけれど、透過性の低い建物だとやはり、2Ghzの方が圏外の閾値に達しやすいと言うことですね。
まあ、実際は、auでも、5%以下とは言え、通じないところは 800Mhzに逃がしているし、ドコモは山間部はフォーマプラス展開しているわけで、結局多かれ少なかれ周波数の優劣はありますよね。
その辺の話と、ソフトバンクの技術問題、トラフィック問題は切り分けて頂けるとうれしいです。
今後ともnageshidaさんの有意義な情報を楽しみにしています。
書込番号:13777646
2点

本件に対しての厳重注意です。
確かに設備投資を行うとの事ですが、
あくまでも2月10日の割り当てが確定した場合の話です。
内訳は900Hzに一社、700Hzに二社です、
増強しても現状維持の場合もありです、
つまり、総務省の発表があるまで喜ぶのは控えるべきです。
最大のライバルはイーアクセスです。
発表は日本経済新聞が一番早です。
書込番号:13791120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS5のiCloudアカウントを削除したら
バッテリー消費があっぷでーと前程度に戻ったのでご報告です。
ご多分に漏れず、iOS5にしてからバッテリー消費が激しくなってました。
感覚的にはアップデート前の半分くらい。
位置情報をオフにしたり、iMessageをオフにしたり
iCloudもすべての同期をオフにしてもほとんど変化なし。
いっそのことと思って、昨晩iCloudのアカウントを削除したら
今のところアップデート前と同じレベルに戻っています。
これが他の方でも再現されるなら、
iCloudは同期をすべてオフにしても、
かなりのバッテリー消費ということになりますね。
とりあえず、自分は次のアップデートまでiCloudなしで行こうと思ってます。
15点

うーん、消耗が激しいって人と何が違うんだろう?
iOS4の頃と特に変わった印象ないんだけど。iCloudはオンです。
ま、何らかの条件が揃った時に起こるバグなんでしょうけど。
書込番号:13699051
5点

以前からMobileMe(iCloud)を使っていますが、iOS5になってからも
バッテリーの減りには差は感じられません。
今はiCloud、フォトストリーム、GPS、Gmailプッシュ、地震速報、iCloud同期オフの環境ですが、
1時間で2,3%くらいの減りです。これってバッテリーの消費が激しい方なんですかね?
具体的な数字がないと比較できませんが。
書込番号:13699222
4点

自分も5にアップしたら、電池の持ちが格段に悪くなりました。
1時間10%が減ります。
今、iCloudを削除して、状況の改善を観察中です。
やってみる価値が十分にあると思います。情報、ありがとうございました。
書込番号:13699322
4点

>今はiCloud、フォトストリーム、GPS、Gmailプッシュ、地震速報、iCloud同期オフの環境
iCloud同期だけオフという意味です。
1時間10%とは大変ですね。
書込番号:13699352
3点

品格コムさん,KZ5さん,エックスライオンさん
レスありがとうございます。
変わらないという人と,変わったという人で
情報量が増えて,規則性みたいなものが見えるといいなと思います。
バッテリーの減りは,もともと毎日充電するほど使い込んでる人なら
関係ない程度の差なのかもしれませんし
(利便性>消耗具合)
当然,個体差というか,使用状況で差もあるのでしょう。
自分が1度フル充電したら,3〜4日持つ程度のライトユーザーなので
よけいバッテリーには敏感なのかもしれません。
夜(9〜10時頃)にフル充電した次の朝は
iOS4のころで100%そのままか,99%だったのが
5にしたら88%とかでした。
今までと同じ使い方で2日目の帰りまで持つかどうかという状態。
一度修復も試しましたが,大きな変化は無し。
それが,夕べiCloudのアカウントを削除後フル充電して
今日,MMS数通と会話数分,ネットはYahoo天気予報を3度確認した程度で
94%と言ったところです。(19時現在)
アプリ(縦型カレンダー)の同期のためにGoogleカレンダーと
iPhone標準カレンダーの同期を1時間に1回の設定にしてます。
一昨日までと今日1日では,明らかに減りは違ってます。
iCloudの機能をフルに使っての減りならともかく
同期全OFFでも電池の減りが大きいのは
バグというか完成度が低いのではないかという印象です。
次のマイナーアップで改善されることを期待してます。
書込番号:13699738
7点

続き報告です。
予想通り、電池の持ちが回復しました。
原因は、iCloudの様でしたね。
情報、ありがとうございました。感謝です。
書込番号:13703859
4点

iOS5にはバッテリー問題があるようですね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20111031iphone-4s-battery-life-bugs-got-you-down-try-this/?ncid=jpYNewsTC1
書込番号:13709444
0点

[13715084]でも触れましたが、
『Appleの広報が「iOS 5」にバッテリー寿命に影響する複数のバグが見つかった事を明らかにしたそうです。
そして、今後数週間のうちにそれらのバグを修正するソフトウェアアップデートをリリースする予定とのこと。』
http://taisyo.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=233340639
・・・だそうなんで、iCloudが主たる原因でもなさそうです。
実際、自分はiCloudをガシガシ活用してもバッテリの消耗は順当ですから。
書込番号:13715099
1点

aki32ttcさん
情報ありがとうございました。
私も早速iCloudのアカウントを削除しました。
これで様子見をしてみたいと思います。
みなさん
私のiPhone4は30%/日ぐらいで減っていきます。
平日はほとんど使用時間ゼロで待ち受けのみです。
ちなみに、iPhone3G使用時は月曜日の朝〜金曜日の夜までの平日待ち受けのみの場合、バッテリー残量は90〜95%だったのですが、4に変えてから1〜2か月ぐらいは同じぐらいでしたが、7月の後半ぐらいから今と同じぐらいの減りになりました。
平日の途中で充電をしないといけないのでとても面倒です。。。
たしか、7月中旬あたりで一度バックアップを取ったので、その時にOSのバージョンアップを更新した気がしていて、これがバッテリー激減の節目になっている気がします。
iOS5で元に戻るのを期待していたのですが、みなさんのレビューを見る限りでは、平日5日間でバッテリー残量90%は無理みたいですね。。。
書込番号:13721075
1点

昨晩充電完了して、11時間経過後の残量がまだ100%キープです!
良い情報ありがとうございました!
書込番号:13723442
1点

私のiPhoneはiCloudの問題ではなかったみたいです。
今週中ごろから減りが激しくなり、昨日の18時頃充電完了後、すでに残量80%まで20%も減ってしまいました。
使用時間ゼロで完全待ち受けのみです。
以前は30%/日ぐらいの減りでしたので、さらに減りが早くなっています。。。
書込番号:13754963
0点

私の環境ではiOS5にして以降も顕著なバッテリーの減る症状は認められないですねぇ。
通知センターで表示するAppを必要なものに絞ってiCloudはブックマークをオフ、バックアップをオフ、luetoothをオフにしています。
出先では3G通信、自宅ではwifi通信です。
満充電から平日なら3日は使えています(勤務時間帯はロッカー放置)
書込番号:13755257
1点

みなさま,情報ありがとうございます。
iCloudアカウントを削除すればOK
というわけではなさそうですね。
バッテリー関係のバグがあって
iCloud削除で地雷を踏む確率が減る
という程度でしょうか?
iOS5.0.1がリリースされましたね。
改善に期待して,
さっそくアップデートしました。
どの程度改善されてるか,楽しみです。
追伸
Wifiでのアップデート(OTA)の方が
USBでiTunesにつないだときより
ずいぶん早いんですね。(^^ゞ
書込番号:13756078
0点

スレ主様、5.01にアップデート後のバッテリー消耗状況は
改善されましたでしょうか?
結果報告をよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13777364
0点

>bina47さま
iOS5.0.1にアップデート後
iCloudアカウントを復活させてみました。
全部オフにしているかぎり
5.0.0のときの過剰なバッテリー消費は見られません。
連絡先とカレンダーを同期させてみた感じでも
バッテリーの減りはリーズナブルな範囲と思います。
ただ,リマインダーを終了させ忘れると
ガッツリ減ることがあり
バグが取り切れていない感じです。
以降,リマインダーはカレンダーアプリのTODOで間に合わせてます。
書込番号:13782683
0点

結果のご報告ありがとうございます。
改善はされてるようですが、もう少しという感じですね。
ご報告の内容から、私はもう少し様子見をしてから
アップデートしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13784011
0点

設定しだいのような気がします。
常駐すると思われるサービスを停止していけば、バッテリーの消費は抑えられました。
まめにWi-Fi、位置情報サービス、使用していないソフトOFFなどをやれば1%/1時間位まで持っていけます。
個人的には050PlusというIP電話が使用したかったのですが、バックグランドで動いているだけでバッテリーの消費が多いので、通常はOFFにしました。
分かりやすく言えば、電話とメールの待受状態ですが、あくまでもスマートフォンとしての利便性を重視すれば、それなりの消耗はすると思われます。
書込番号:13790952
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS5にアップデート後、Eメールの着信音デロンっていう音が汚いというか荒い音になってしまいました。。
アップデート前は一度もこのような現象はありません。。
みなさんは大丈夫でしょうか?
書込番号:13637184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音が出かかって、一度途切れて、出る音ですね。
毎回では無いですが、そういう風に鳴ることがあります。
美しいトライトーンが台無しです。
書込番号:13637681
1点

kumadonさん
おっしゃる通りです!やはり仕様なのでしょうか?
残念です。。
書込番号:13638151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もメール着信音、おかしいです…。
トライトーンを設定していますが、本来は「ポロロン」って感じが、iPhone4sを14日から使用して数日間は正常、その後「ポポポポポロロン」という具合に、音が長くなるんです。
これは、iMessageやMMS、SMSで毎回起こります。あと、PushMailというアプリを使用しているんですが、その着信音も変化していて同様に前振りの音が追加され、音が長いんです。
先日、Apple StoreのGenius Barで相談、色々と確認して(他にもタッチしても反応がない時があったので)、SIMカードを別のiPhoneに入れ替えたところ音が戻ったので、その場で本体交換して帰ってきました。
ところが、バックアップから復元するまでにきたメールは音が戻ってるのを何回も確認したんですが、データが戻った後、またメール着信音が「ポポポポポロロン」に戻りました。Apple Storeのスタッフも、何度も「新しい商品には色々な事がありますから…」と丁重に笑顔でおっしゃってましたが…(^_^;)ちなみに、Gmailもトライトーンなんですが、これは正常な音で届きます。
明日、Appleのテクニカルサービスで相談予定です。
書込番号:13661536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません(^_^;)
別スレで、全く同じような案件がありましたね…失礼しました!
書込番号:13661709
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
10月4日にプレスイベント
http://jp.techcrunch.com/archives/20110927apple-officially-announces-iphone-event-october-4/
まあ、ワクワクしながら待ちますか。
4点


auからアイフォン5が出るとの情報で世間も市場も激動してますが 実際のところ アイフォンと アンドロイド系のスマホで そんなに大騒ぎするほど違いありますかね わたしはアイフォンしか知らないので わかりませんが
書込番号:13558345
2点

> イーヴォさん
JPRS WHOISによるとandroid-au.jpは個人が取得していますね。ネタサイトかと。
au(KDDI)とは関係は無い様子です。
> あるで2500さん
スティーブ・ジョブズ氏がいなくなっても現実歪曲フィールドが全開で効いているという事で。(^^;
まあ、話題の端末なのでマスコミの良いネタになるのでしょうね。
書込番号:13558410
2点

アンドロイドとの比較というよりも むしろiphoneユーザーにとって朗報なのでしょう!?
最大の欠点である「通話品質」を克服することになりそうなのだから...
書込番号:13559247
3点

android-au.jpは、KDDIが取得しているようです。KDDIのサイトにリダイレクトされます。
iPhone-au.jpは、個人の取得のようですが・・・
書込番号:13559466
2点

個人的にウルトラマン(HSPA+)に期待してます。
書込番号:13559568
1点

>最大の欠点である「通話品質」を克服することになりそうなのだから...
ん?すでにdocomo iPhoneで克服済みですが。なにか?
書込番号:13560482
4点

個人的にはデータ通信主体で使用しているので、通話品質はあまり気にしてないですね
書込番号:13560505
4点

Pz.Lehrさん、
docomo,au,SBMの3キャリアーから買うしかない人が多いと思いますよ。
書込番号:13560567
11点

ハッキリに言ってJB,JB,JBとしつこさを感じます。
ご自身の優位性をアピールしたいのかもしれませんが、ごく普通に考えられることとして
SBショップや家電量販店などによる、正規販売されている製品を手にすることが
主ですので、並行輸入、JBを含めどちらかと言えば規格外の手法を用いて解決が出来たとしてもそれは
リスクを伴い、全ての人に対する恩恵を与えるわけではありません。
そういった意味で簡単にJBすれば使えると言うコメントは少しだけ控えて頂いた方が、スレとして
参考になりやすいのでは無いかと思います。
個人的に感じるのはそういった自己犠牲を伴う手法ではなく、販売店から買ってきた、何も
手を入れない「国内販売の正規使用」の状態で問題が出ないことを望んでいることと感じています。
なので何かしらの手を入れる、苦労を伴うというのはナンセンスだと言えるのではないでしょうか?
もちろん楽しみですから、それは好きにやれば良いのですが、
何かにつけてJBすれば出来ると言う回答は「国内販売の正規使用」は状態では全く参考になりません。
JBコメントがあまりに多いので気になりました。
JB自体は違法ではないと判決が出ていますがAppe社側から見れば違法行為であることは間違いなく
正規の使い方では無いと言うことを念頭にコメントして頂きたいと感じます。
反論もあるかと思いますが、「国内販売の正規使用」のうえでは無意味な回答にしか見えないもの
いると言う事で、感じていただければと思います。
では
書込番号:13561195
53点

JBすることによって人と違う使い方ができてるって自慢したいんでしょう
ただの自己満足なのにね
他国を非難する書き込みもどうかと思いますね
書込番号:13561298
29点

ていうかiPhoneが一位に(^^;)
書込番号:13561310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合はiPhone 4を買ってから、SIM フリーのiPhoneを売っている店があることをこのサイトで初めて知ったので、Pz.Lehrさんの知識は役立つんですよ。ほんのちょっと値段が高いだけなら、SIMフリーiPhone 4を買えば良かったかな ? とも今は思っています。最近になって、出身地の田舎へ帰省する時のために、「光ポータブル」と「b-mobile 1GB定額パッケージ」と「050plusアプリ」の3点セットを用意しました。それに、このスレ内では、Jailbreakなんて誰も言ってませんし。
書込番号:13561554
3点

>ハッキリに言ってJB,JB,JBとしつこさを感じます。
えーと。自分が嫌ならスルーする能力を付けましょう。突っ込む方も同罪です。
自己責任で使えば、別にどーでもいいことで。ちなみに俺もJBしてるしね。
俺の立てたこのスレでこの話題は終わり。
書込番号:13561688
6点

終わりと言われましたが一言だけ
自己責任と言う言葉の乱用がどういったことを招いているかを
知って欲しい物です。
書込番号:13561721
17点

ココに限らず、情報の取捨選択も『自己責任』です。
書込番号:13561833
12点

りんごjamsさん
香港SIM Free iPhoneをdocomo SIMで使ってるってことがなんでJailbreakになるの?
今時JailbreakでSIM Freeになるなんて信じているなんて情弱すぎ。
というかSIM Free iPhoneそのものを知らなかったのかな。
もうちょっと勉強してからレスつけようか。
書込番号:13562166
7点

このスレではそうかもしれませんが過去に書き込まれた方々のスレで
JBについて書き込まれていますね。
それは違うとでも。
香港であろうが何処であろうがSBショップ、アップルジャパン、家電量販店で
気軽に買える物ではありません。
あなたこそきちんと人の書き込みを読みJBの一言だけをとらえて、攻撃をしてくる
情けないですねぇ。
木を見て森を見ず、残念です。
書込番号:13562283
32点

次期iPhone5がベライゾンと同じモデル(SIMスロット無し)だったら笑える。
docomoSIMフリ厨終了。www
書込番号:13562370
11点

なんだか、足のすくいあいになりつつですが
私も、りんごjamsさんに一票です。
auから販売されると言うニュースでこの価格.COMや
他の掲示板にTV等でも大きく取り上げられていますね・・
ここでは、裏的な手段等は結構に厳しい意見が寄せられると
感じてるので、携帯各社の正規販売、契約を元にこの
スレッド「iPhoneについて話そう」で意見交換が望ましいと思います。
ナイスの投票数が証明していると思いますよ・・
書込番号:13562390
16点

個人的には、SIMロックフリーの携帯・スマートフォンをどう使おうが、自由。
選択肢の一つじゃないでしょうか。
電波法的な問題はありますが。
幸いにして、iPhoneは、海外モデルでも技適通ってますし。
その他のスマートフォンも、国内に同一モデルがある場合、国内モデルの技適マークをカメラで撮影。表示できるようにしておけばOKというのが、iPad1を個人輸入して使っている弁護士の友人の見解です。
技適はあくまで構造で申請されているので、同一構造であって、その構造の技適のマークを表示できれば問題ないとのことですので。
結局海外のSIMロックフリーの端末がもっと気軽に使えるようになって行かないと、せっかくの総務省のSIMロックフリーの推進も意味無いでしょうし。
ドコモでも、普通にSIMだけの契約が出来るようになりましたし。
b-mobile等のSIMだけの販売も始まっています。
裏でもなんでもないと思います。
iPhone5については、上記友人などはSIMロックフリーのiPhone5にするか、auにするか、悩んでいるところですし(今はSBMのiPhone4)。
人によっては十分考慮に値する普通の買い方になっていくんじゃないでしょうか。というか、なってほしいです。
書込番号:13562481
12点

「正規、正規」って繰り返されるってのも萎えるなぁ。
いつかは香港SIMフリー版手に入れたいと思ってたけど、ここじゃSoftbank版じゃないと嫌われるのかな?
確かに多くの人は吊るしの状態で使ってるんだろうけど、いろんな使いこなしがあるんだし、目的を達成する為の情報が何が悪いんだろう?
少数派の使い方に関する書き込みは他所でやれってことなのかな?
書込番号:13562528
9点

ホーム > 携帯電話・スマートフォン > スマートフォン > APPLE(アップル) > iPhone 4 32GB [ブラック] > クチコミ掲示板
なーんだ、どこにもSBMって無いじゃん。よかった。
iPhone5もそうだとするとSBMとauと輸入版の混在口コミになるのかな?
書込番号:13562566
6点

b-mobileでもiPhone4のSIMフリーがSIMとセットだけど販売になってるし、別にSIMフリー機が「裏」とは思いませんけどね。
感覚の問題と言われればそれまでですが、感覚の話なら読み手の選択に任せればいいかと思います。
せっかくの発表日ほぼ確定スレなのに荒れちゃうのは残念ですねぇ。
書込番号:13562595
6点

皆さん、こんばんは。
ちょっとの間でレスが付いていました・・
伝えるのがヘタでしたね(汗)
SIMフリー機等を裏的に例えたのでは無くて
この価格.COMでの一般的な書き込みで裏的な方法を
伝えるつもりでした。
混乱して申し訳ありませんでした・・・
沢山の方が閲覧してる掲示板ですから
足のすくいあいや、突きあいは見ていても
気分が悪いものだと思いませんか?
私も、いちiPhoneユーザーの一人です。
けなしあいや、落ち度を攻める掲示板はなんだかと思ったのです。
いろんなiPhoneについて話せたら素敵だと思います。
書込番号:13562654
5点

法に触れるようなこと以外なら、いいんじゃないですか?
スレタイがあれである以上はなにを書き込んでもいいんじゃないかと思いますよ。
あくまで個人の考えを書くスレだと思えばいいと思います。
書き込みに対して『それは違う』とか批判的なことを書くから議論になるわけで、批判的なことや法に触れるようなことさえ書かなければ、有益なスレになると思うんですがどうでしょう…
書込番号:13562713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報は発信する側にも得る側にも自由があります。
スルーして波風立てないようにすることも時には大切だと思います。
ま、人のこと言えないけど w
書込番号:13562820
5点

久しぶりに来てみれば、中国の鉄道も真っ青の脱線ぶり。(^^;
LTE対応待ちの私としても、今回の発表は楽しみ〜っ!!
ソフトバンクも「Softbank 4G」を発表するあたり、まだまだ隠し玉がありそうだね。
さあ、iPhoneについて話そうっ!!(^^)
ちゃんちゃん。
でわ。
書込番号:13562836
3点

なんかホント中国も真っ青な脱線ぷり。空気の読めない人の発言で荒れちゃったよ(T_T)
ただ、ワクワクしたかったのに…。JBが良いか悪いかなんて別スレ立ててそっちでやってくれ。
ナイスの数が証明してるとか言ってるヤツまで出てきて、面白い事は面白いんだけどさすがに脱線しすぎ。
こっからは普通にiPhoneを語りましょう。
Softbankの発表会も終わったけど、予想通りiPhoneの事には触れずじまい。
Android端末の充実っぷりを見ると、やっぱり独占は崩れるのか!?なんて思ったね。
書込番号:13563060
3点

あらあら、ご愁傷さま。(^^;
口直しにはつきあいましょうか。
独占どころか、販売モデルも崩してもらいたいものです。
端末はすべてSIMロックフリーで、家電並みにどこでも販売できて
買った後は、お好きなキャリアと契約してねって感じに。
またiPhoneのリピーター率は日本でも高いと思うから、アンドロイド陣営の
これからを思うと哀愁を感じてしまうな〜。
そしてauは、iPhoneのユーザーを本当に理解できるのだろうか?
・・・アップルさんの発表をうけて、何がどう変わってゆくか本当に楽しみです。(^^)
でわ。
書込番号:13563279
2点

auのiPhoneを楽しみにしているauユーザーの1人です。
10年来のMacbookユーザーです。
auから発売するにしろそうでないにしろアップルから発表がないとauも発表できないでしょうからアップルからの発表がとても楽しみです。
もちろんauからも発売して欲しいです!!
秋冬モデルのアンドロイドにしようかiPhoneにしようか楽しみながら悩み中です。
書込番号:13563362
2点

>ん?すでにdocomo iPhoneで克服済みですが。なにか?
ここの書き方、言い方が気に入らないんじゃないっすかね?
JBの話題どうこうは関係な俺でも、「んっ?」とひっかかった。
そんな言い回ししなくても…と
JBうんぬんよりひとがらですよ
書込番号:13563436
28点

売値が下がる前に、iPhone4とtouchを売っぱらってきたよ!
薄さと容量に惹かれてtouchを併用していたので、
似た形になりそうなiPhone5には期待大です。
とりあえず現状の噂をまとめると
・Apple A5搭載
・形状が現行touchにそっくり(Case-Mateのリーク画像)
・800万画素カメラ
・横長ホームボタンでジェスチャー?対応
・少し幅が広がり、液晶は4インチへ大型化
・iOS5
こんな感じ?他なにかありましたっけ…
書込番号:13563456
2点

品格コムさん
>スルーして波風立てないようにすることも時には大切だと思います。
確かにそうですね・・
波風を立てる意は無いのですが、波風を立てたい方もおられるのが
困ったもんです。
私もいい年齢なのですが中々、大人の対応って難しいもんです。
爆笑クラブさん
>ナイスの数が証明してるとか言ってるヤツまで出てきて・・
そのヤツでございます(汗)
決して脱線さそうなんて意は全くありませんよ。
不快な気持ちにさせてしまったならお詫びしますが
ナイスの数で同意する気持ちの方々がいるのも事実です。
一方で反対の意見もあるのも事実だとは思いますよ。
てきとう。さん
>中国の鉄道も真っ青の脱線ぶり。(^^;
ですね・・・ 私もえらそうな事は言えませんが
意見交換から討論になり相手の落ち度を付くのが
人の情けない所なのかも知れません。
私もまだまだですね・・・
書込番号:13563460
4点

>JBの話題どうこうは関係な俺でも、「んっ?」とひっかかった。
たぶんそれが「釣られた」状態。なのでスルーする能力が必要なのよ。
>とりあえず現状の噂をまとめると
ハードの進化はあんまり無さそうだね。
どっちかって言うとiOS5に実装される新機能の方が目玉になる可能性大。
今回のiPhone5はスルーするつもりなので、かなり中立で見てるつもり(^^;
>ナイスの数で同意する気持ちの方々がいるのも事実です。
ここの「ナイス」ってまとじゃ無い回答の方が数が増える事が多いのよ(^^;
俺らも結構書き込むけど、イイ答えでもナイスなんて付かない方が多いからね。
ナイスの数はあまりあてにならないと思ってたからさ(笑)
書込番号:13563587
2点

釣られた
わかったうえで書いてますよw
でも釣った人に対する賛同意見が多いから…
Appleから正式な招待状が来て、このスレ楽しみにしてたのに(^_^;)
書込番号:13563639
2点

Touch25さん
>JBの話題どうこうは関係な俺でも、「んっ?」とひっかかった。
>そんな言い回ししなくても…と
>JBうんぬんよりひとがらですよ
同意ですね。
書き方伝え方で受ける感情も大きく異なります。
書き込まれた内容で大方の人柄も感じ取れますよね・・
書込番号:13563697
11点

iPhone以外のことで盛り上がるならこのスレ消せば?
書込番号:13564629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと訂正。荒れそうな議論や関係ない書き込みについても、以後このスレでどうぞ ↓
JailBreakについて話そう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=13564568/
ここのスレでは以降、普通にiPhone5ネタを語りましょうよ。
ところでこの板、俺は禿をやめるぜっ!って方はどのくらいいるんでしょうね?
私は禿げてませんが、プラン次第では庭に出ようと思います。
書込番号:13564661
2点

リアルに禿げてきていますが禿は使ったことありません(爆)
回線が遅いという噂だけで毛嫌いしてるもので…
禿のくせに毛嫌いって…
私がスマホに変える時点でauかdocomoからiPhoneが出てたらiPhoneにしてたでしょうね(^^;)
書込番号:13564677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auからホントにiPhone出るのかな…
書込番号:13565228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoですが、正式にSIMフリー版を使えます。
docomoサポートに直接電話&メールで返答をいただきました。
また、docomoショップでも料金形態なども詳しく聞くことができました。
問合せ、けっこう多いみたいですよ。
SIMカードをmicroSIMカード(ドコモminiUIMカード)に無料で取り替えてもらえます。はさみで切り取るなんて事はしなくてもいいです。
書込番号:13566236
5点

それ、iPhone4の話でしょ。(笑)
皆さん昨日の禿社長の会見ご覧になりましたか?
「SIMフリー端末出したけど、ほとんど需要が無かった」と言い切ってた。
まぁ、Android端末の事言ってるんだろうけど、まさかiPhoneは需要があるから出すよには決してならないと思われ。
じゃauはどうなのって?
日本移動通信(笑)の頃から付き合ってるけど、他社を出し抜くような企業ではないよね。
スマフォ事業にも出遅れてたし、恐らくiPhoneに関しては先駆者であるSoftbankに右ならえは間違いないでしょ。
もちろん料金面で競争するのは結構なことですけどね。
脱獄云々の話は、一部のオタク系にしか需要無いんで他でやって欲しいな。
価格.comの掲示板は「ここが安いよ」とか「こんな便利な使い方もあるよ」とか「壊れちゃったけどどうしたらいいの?」とかその程度でいいんですよ。(笑)
docomoユーザーは一人カヤの外で必死なのは分かるけど、金のない学生や嫁の顔色うかがってる私のような者には、SIMフリーとか脱獄とか一切関係ないので。。。。。。。
....などとマジレスしてみるwww
書込番号:13566724
8点

ソフトバンクのSIMフリー機が需要ないのは端末の問題でしょう。
ZTEのたった1機種ですし、あまりにもプレスが小さいです。
docomoのようにすべてを対象にしなければ一般の人には浸透しないです。
まぁ、ソフトバンクの場合は意図的ですから、「需要がない」という状況が欲しかったし、そうさせるようにしただけですよ。
たしかにSIMフリー機は高いし、一般には浸透しにくいよね。
ただ、価格の問題ならキャリアの施策次第ともいえますよ。
書込番号:13566761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トム003さん、
それって、SIMカードだけでiPhone本体は無いんでしょ ? SIMカードだけなら以前から、量販店のdocomoコーナーへ行くと何種類か買えるんですよ。
書込番号:13566896
2点

みなさんsim free機が高いとおっしゃってますが
私はそんなに高いと思いません
使い方によるかもしれませんが。
たとえばここ
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=922
購入の仕方で、代行代としての手数料として7000円前後必要ですが
送料込みなら安いんじゃないですかね
そして端末代はアップルへ直接自分でする注文も
HK$も円高な今なら
32GBを注文しても安い気がします。
私の場合 99%Wifi圏でiPhoneを使用しているので
ソフトバンクで契約していると無駄に高くなってしまいます。
なのでsimfreeでドコモで約1090円で使えるとかなり安いです。
先日、休日に出かけた時にメール受信とMogSnapで食べ物の写真をアップだけしたい時があるので
イオンsimの980円を使うようになりました。
トリプルsimアダプターをつけて使おうと思っています。
↑あまりこれ使ってる書き込みがないので人柱です
書込番号:13567200
3点

>十字架のキリストさん
1枚目の画像の下にiPhoneおいてるんですけどねw
現時点でmicroSIMカード(ドコモminiUIMカード)を使える端末って
iPhone 4、iPad 2以外にありましたっけ?
※このスレッド、かなり書き込みが削除されてますね。
私が返答したつもりの書き込みがなくなってる(^_^.)
書込番号:13567584
3点

SIMフリー機は円高で安くなりましたね〜。
でも正規じゃないと言い張っている人は買い替え自体が嫌なんだと思います。
分割払いで残債があったり、ヤフオク苦手だったりで現状打破出来ずに我慢してる人は結構多いんじゃないかな?
格安でスパボ一括で買ってりゃ買い換えは割と楽でしょうけどね。
そこに「なにか?」と言われてカチンときたのかな?なんて思ってます。
書込番号:13567893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

canna7さん
高いといった一人ですが。
例えば、イタリアの場合SIMロックフリーでなければいけないので、iPhone4 32GBは749ユーロ。8万円強します。
一般論として、高く感じます。
ですが、そのぶんキャリアはインセンティブを載せていないので、パケット代がすごく安いんです。
プリペイドSIMが10ユーロ(うち5ユーロ分の通話代込)=1100円程度。
プリペイドなので月額基本料金なし。
通話は1分12セント(13円程度)。
パケット代は週250MBまで2ユーロ(220円程度)。
ひと月になおすと10ユーロ程度(1100円程度)で約1GB強使えます。
プリペイドでこれなので、月々の契約をすると更に安いプランもあります。
インセンティブがない分安いんです。
日本のiPhone4 32GBが、実質という計算にはなりますが、480円x24回払いで11520円。
差額が7万円ほど。
7万円を24回で割ると月、約3000円。その分がインセンティブだとすると。
4410円のパケット代から、3000円を引くと、ちょうどイタリアのパケット代に近くなるわけですが。
SIMロックフリーを買い、なおかつ、4410円や5980円の誰かのインセンティブが乗ったようなパケット代を払うのは、高く感じてしまいます。
日本のインセンティブありきの料金体系に、SIMロックフリーのハイエンドスマートフォンは高く感じてしまいます。
XperiaのRayとかは、3万円くらいならとくらっときてしまいますが。
Androidはそこそこ安いのもあるので。
書込番号:13567931
4点

えっ !
docomoの店でSIMフリーiPhone本体を買えるんですか ? 知りませんでした。それは嬉しいことです。日本通信とかでないと買えないのかと思っていました。
書込番号:13568278
3点

yjtkさん
イタリアは機種代にお金はかかりますが月に使う金額は低く抑える事ができて良いですね
国や使い方で支払う最低金額は変わってきますね
イタリアがうらやましいです
書込番号:13569216
1点

トム003さん、
それは何処のdocomoショップでしょうか ?
今日、近所のdocomoショップ正規店舗で聞いてみたんですが、そういうものはないそうです。
書込番号:13570791
2点

十字架のキリストさん
>docomoの店でSIMフリーiPhone本体を買えるんですか ?
どこでそう理解したんですか?
SIM FreeなiPhoneに『ドコモminiUIMカード』を入れて使うって話です。
http://mobalife.blog39.fc2.com/blog-entry-1090.html
書込番号:13571856
4点

品格コムさん、
ありがとうございます。
自分の都合のいいように、勝手な解釈をしてました。
リンク先を見て理解できました。
書込番号:13572290
0点

10月のauカタログ関東版の裏表紙にiPhoneは10月24日からご利用いただけます。の文字が!ある。
auサイドからはiPhoneの事は何も発表は無いのだが…
書込番号:13584697
0点

expansysのiPhone4は今4Sが出てくるのでたたき売りに入りましたが。
長らくexpansysのiPhone4 32GBは9万円オーバーでした。
今回4Sはどうでしょう。
SIMロックフリーの入手先が増えたので、多少下がるかもしれませんが。
そうそう安くはないと思いますよ。
書込番号:13620260
0点

expansysは、やはり、全機種9万円オーバーでしたね。
書込番号:13643970
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
着信って打とうと思ったら、「着話」とcyakusinが候補になるけど「着」だけ出そうとしても単漢字が出ない。
どういう事?
ユーザ辞書に「着」と「ちゃく」で登録して学習させないとダメなんて
ちゃくにんってうってみ?
ちゃくりく、ちゃくしん...ああ面倒クサッ!
0点

こちらでは、着信も着も普通に出て来ました。
一度キーボードの変換学習をリセットしてみては?
書込番号:13626062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃくにん?
「着任」??「着信」は「ちゃくしん」ですよ。
思った熟語に変換できない場合、そのほとんどは、誤った読みだと思いますヨ。
「うずちゅう」でも「かちゅう」でも「渦中」が出ました。これは便利・・・かな?(笑)
書込番号:13626243
0点

私も度々引っかかります。
例えば、「chaku」だとOKで、「cyaku」だとNGみたいな感じですね。
書込番号:13626324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなっちだよさん
ありがとうございます。実施してみましたが同じでした。
で、かな入力とローマ入力と違うのかと双方実施した画面を添付します。
なぜなんでしょう.....
安中榛名さん
>ちゃくにんってうってみ?
>ちゃくりく、ちゃくしん...ああ面倒クサッ!
ま、要は「ちゃく」を言いたい訳で。
紛らわしいですね。すんません。
書込番号:13626329
0点

およそ3さん
ありがとうございます。
本当ですね。
「chaku」だと日本語かなと同様に候補がでますが、「cyaku」だとだめですね。
今まで、iPhoneで打ってましたが問題なかったのですが。
どうやら、cyで始まるローマ字変換が引っかかるみたいです。
cya....
cyu....
cye....はいいみたい。チェーン
cyo....
書込番号:13626385
0点

これは失礼しました。
ローマ字かな変換の問題でしょうか?
「チャチュチェチョ」をcy*でも変換してくれていたのに、iOS5にしたらダメになったということですね。でも、私のiPhone4では、大丈夫みたいです。
ローマ字カナ変換は、iPhoneを初めて購入したときは、使っていましたが、フリック入力をちょっと練習したらこちらが速いので、わたしはフリック派です。
書込番号:13626535
0点

失礼致しました。
ローマ字入力の事だったのですね。iPadでもios5に更新後、ローマ字入力は同様に変換でませんでした。
書込番号:13627129
0点

「着信」は、「tyakusinn」とローマ字入力して居ます。
「ちゃくしん」は、「ち」から始まります。
「ち」は、「ti」なので、「ちゃ」は、「tya」となります。
当分、iOS5には、UPしませんが、暇な方が居ましたら、「tyakusinn」と入力したら如何なるか教えて下さい。
書込番号:13630418
0点

「tyakusinn」と打ってみました。
出てきた変換候補は、「着信」、「着信音」、「着信時」、「チャクシン」、「着信メロディー」、「着信側」、などでした。
「cyakusinn」よりも「tyakusinn」の方が、iOS5的にはスタンダードな感じですね。
ご参考まで。
書込番号:13630640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもローマ字表記で「ちゃ」は「cha」か「tya」なので正しい仕様と言えます。Internet Explorerの検索予測変換ではcyakusinと入れても着信と表示してくれるようですね。年寄はいかがなものかと思ってしまいますが、ローマ字の存在意義もかな入力くらいしかなくなってきているので仕方がないかも。
書込番号:13630774
0点

このスレで cya cyu cho という入力方法があることを知り
興味があったので調べてみました。
元々訓令式では tya tyu tyo、ヘボン式では cha chu cho
だったのが JIS X 4063:2000で外来語や外国の地名・人名
を原音や原つづりになるべく近く表記しようとする場合に
用いる仮名を入力するためのローマ字を表2として追加規定
されていたのですね。(実装することが望ましい入力方法)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228580907
ところがJIS X 4063:2000は2010年1月20日に廃止されて
しまったため敢えて表2の入力方法を維持する根拠が無く
なったと判断してiOS5からは削除されてしまった可能性が
高そうです。
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+X+4063%3A2000&dantaiCd=JIS&status=2&pageNo=0
書込番号:13631590
5点

よろしくお願いします。
書込番号:13632942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのキャプチャー画面を何度も見直して
みたらようやく原因が解りました。
JIS X 4063の表2の定義を忠実に守るように変更
されたようです。
つまり"cya"と打ち込んだ時点で外来語や外国の
地名・人名を入力しているのだと判断されてしまい
カタカナと平仮名しか候補に出なくなったのだと
思います。
書込番号:13633121
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)