端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年12月13日 09:27 |
![]() |
4 | 9 | 2010年12月9日 01:33 |
![]() |
4 | 4 | 2010年12月9日 01:08 |
![]() |
3 | 6 | 2010年12月8日 21:19 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月1日 15:29 |
![]() |
49 | 9 | 2010年11月29日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
「iOS 4.2.1」にUPしてからバッテリー表示の消耗が早くなりました。
別件で家内LAN3つ中の1つの無線LAN接続で他のiPad2台は通常接続出来るのに何故か
iPhone4のみ接続不可に気づき「iTunesにて復元」をしましたらバッテリーの「表示状況」は
UP前と同じに戻りました。(ご参考まで)
しかし、iPadで接続出来ている無線LANでiPhone4のみ接続不可となっているのは未解決です?
ANY(ステレス)接続可にしても「SSID」すら見えないのは何故か??????
なお「iOS 4.2.1」との関係は不明です。
1点

質問の内容が不明ですよ。
バッテリー表示がおかしいのと、無線LAN表示がおかしいのとが混在している
みたいです。iOS4.2.1にアップグレードしたら、両方の表示がおかしくな
ったということですか? iPhoneの無線LANは接続はできるんですか?
書込番号:12358754
1点

>質問の内容が不明ですよ。
スレ主さんは質問してないですよ。
書込番号:12358834
4点

iOS をUPしてからバッテリー表示の消耗が1晩で20%程度減るという
状況で「復元」をしたら数パーセントの消耗とUP前数値に戻りました。
私の場合は解決しましたが客観的理由が不明でしたので「ご参考」と
書きました。
「復元」のきっかけが無線LAN関係のことでしたと短めの表現が
誤解されて申し訳御座いません。
無線LANはOSのUPに直接関係ないと思いますが、家内LAN3つのうち
1つだけ(他の2つはOK)SSDIすら見えず、しかしiPadではOKなので
こちらはドツボにはまっています。f^^;)
書込番号:12359981
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
http://www.9to5mac.com/40224/apple-announces-white-iphone-4-for-spring-2011#more-40224
今回こそは発売されるんでしょうかね?
なんだか、やや落ち着いたiPhone4旋風に新しい風を吹き込もうと言う、Appleの戦略に思えてきました(^_^;)
1点

自分的には何を今更って感じです。
仮に自分が白待ちだったとしても、絶対に夏まで待って次期iPhone狙うでしょう。
たまたま春しか購入時期の選択肢がない人にはラッキーかもしれないですが....
書込番号:12336365
0点

ここで質問しても、誰も正解が言えない。
来年になれば、次期の機種の発表がある。といっても、例年6月頃
だけど。
今更、中止とは言えないから、延期と言っているだけのような気も
する。
書込番号:12336484
0点

ここまで待ったから、アンテナ問題含め改良されてるであろう4Sだか5だか知らないが次期後継機種まで待ちますよ。
書込番号:12336553
0点

>すんくんさん
質問ではなく、リンク先の画像に
The white iPhone will be available Spring 2011.(白いiPhoneは2011年春に利用可能になる)
と言うのがあったので…。
この画像はアメリカアップルストアに掲示される予定のプランメニューの流出画像だそうです。
さらには真偽の程は定かではありませんが、iPhone5は2011年中には出ないで、2012年春になる?とも言われています。
どちらにせよ、12月9日のスペシャルメディアイベントには何らかのアナウンスがあるかもしれませんね。
書込番号:12336575
2点

>iPhone5は2011年中には出ないで、2012年春になる?とも言われています。
これだけAndroid機が出てくるとそんなに間をあけるとは思えません。
「5」は出ないかもしれないけど「4」の次は出ると思います。根拠は無いけど。
>ここで質問しても、誰も正解が言えない。
正解は必要無いですね。でもこんなスレも好きですよ。みんなで楽しく妄想すればいいと思います。
書込番号:12336999
1点

12/9の目玉は、iPadの次期モデルじゃないんですかね。
現iPadの値下げキャンペーン(在庫処理?)もしてるし。
いまさらiphone4 白を発売しますと言ってもインパクトに欠けますよ。
書込番号:12337195
0点

>iPhone5は2011年中には出ないで、2012年春になる?とも言われています。
それはありそうな話ではありますね。今のところ、ソフトバンク回線に
問題があるくらいで、それ以外の部分に関しては敵なしでしょう。
次はSIM Freeで出てくれないですかね。LTEのSIMが使えたりすると
ベスト。
書込番号:12337226
0点

むーん、来年中全くこのままで行くとは思えませんがマイナーチェンジに留まる可能性はありそうですね。
もしかして春にマイナーチェンジがあって、それに併せて白も売り出すとかあり得るのかも知れません。
(出来れば5色くらいのカラバリ展開とかやればマイナーと言えどもそれなりのインパクトが期待できるでしょう)
今後もAndroid勢が束になって新製品を次から次に投入してくる訳ですし、iPhoneがこれだけ巷に氾濫している事も併せて考えれば、Appleとしても鮮度を保つ為にモデルチェンジサイクルを変えて来ても不思議はないです。
まあ、個人的にはすぐにディスコンなってくれれば将来コレクターズアイテムとして珍重されるかも?と期待してますが(笑)
書込番号:12337926
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS4.2.1にアップデートしてバッテリーの持ちが悪くなったとよく聞きます。
私もそう感じたので簡単に調べました。
「iPhoneを探す」機能を使うために、
(1)「位置情報サービス」と「iPhoneを探す」機能
設定>一般>位置情報サービスをオン、
設定>メール/連絡先/カレンダー > MobileMe > iPhoneを探すをオン、
にしていると、
動作時間が1割ほど短くなりました。
(2)「iPhoneを探す」アプリ
「iPhoneを探す」アプリをインストールしていると、
動作時間が1割ほど短くなりました。
具体的には、(1)&(2)で、動作時間は340分程度。
(2)のみでも動作時間は380分程度。
(1)もオフ、(2)もアンインストールで、動作時間は420〜440分となり、
iOS4.1相当になりました。
ここでいう動作時間は、設定 > 一般 > 使用状況 の時間のことで、バッテリーの残量%表示から逆算したものです。
(例えば、バッテリー残量40%、使用状況が4時間10分の場合は、250分/60%=416.7時間として算出)
条件は、Wi-Fiオフ、メールのプッシュオフの状態で、主にWeb、メール等、主に3G回線を使った使用状況の場合です。
4点

iPhoneを探すアプリを入れているだけでバッテリーが減っていくんですか?
それなら入れるのをやめようか・・・。
でもOFFにしていたらどうなんだろう。
アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
書込番号:12339648
0点

>アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
なんらかの通信を行なう以上、バッテリーを消費するのは仕方ないです。
書込番号:12339666
0点

>>アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
>なんらかの通信を行なう以上、バッテリーを消費するのは仕方ないです。
入れただけで減っていくの? 常駐もしていないのに?
それは、恐ろしい…
書込番号:12339751
0点

確か、Skypeはインストールしているだけで常駐していないのにメシを食っていました。
iOS4以降、マルチタスクになってアプリのバックグラウンドでの動きが見えず、気色悪いです。
「iPhoneを探す」アプリも、常駐しなくても入れてるだけでメシを食うようだと友達に言われ、試してみました。
ただ、私の出した数値も、それぞれ、3〜4日の平均ですのでそんなに精度はありません。
「iPhoneを探す」アプリは、iPhoneでiPhoneを探すためのアプリなので、必要になった時にダウンロードすれば間に合いますから、疑わしきは消去で良いように思います。
1割程度ですから、バッテリー消費に気をつけている人なら体感でも分かるかな?と言う程度です。
書込番号:12340731
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS4.2がリリースされてまだ間が経っていませんが、矢継ぎ早にiOS4.3が12月半ばにも公開されると噂されています。
http://www.appleinsider.com/articles/10/11/23/apple_to_release_ios_4_3_with_app_subscriptions_in_december_rumor.html
どの様な内容になるか気になりますね。
0点

4.3は大きな変更無くてバグフィックスらしいですけどね。
まぁ、実際のところそんなに矢継ぎ早にあれこれ出す事も無いでしょうしね。
書込番号:12271297
2点

4.2を入れたら今まで使用中に落ちなかったのに、アプリを使用中に
2回ぐらい落ちたのですが、その影響なのでしょうか?
バージョンアップが必ずしも好影響を及ぼさないことはiOSに限らず
あることですが、出来ればアップグレードをした後に不安定になるのは
避けてほしいものです。
書込番号:12274167
0点

私の場合、Safariで素早くページの切り替えをすると、たまに落ちる事があったサイトがiOS4.2にして落ちなくなりました。
またページ切り替えもスムーズになったような気がします。
書込番号:12274255
1点

今日、iOS4.2へアップデートしました。iphone4及びipod共にアップデートの後、車での音楽再生を試しましたが、以前は音が途切れたりしていましたがスムーズになり、改善されたようです。
書込番号:12279788
0点

12/9にAppleから「iOS4.3」について何らかのアナウンスがありそうですね。
同じ日にソニーが発表すると噂されている「Playstation Phone」への対抗とも言われています。
ところで、「Appleがソニーを買収か?」はたんなるガセだったんでしょうか?
火のないところに何とやらとも言いますし(^_^;)
書込番号:12331882
0点

http://www.devicemag.com/2010/12/08/ios-4-3-release-date/
こちらの記事によると
iOS 4.3 Release Date Could Be December 9.
どうやら明日にはiOS4.3は明日にもリリースされるかもしれませんね。
書込番号:12339288
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ケータイWatchより引用
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101201_410642.html
馬券の購入は良く質問ででていたので。iTunesの評価は高めだけど、利用料も高めという評価。
個人的には利用する事は無いアプリなので実際の所はそれぞれの判断にて。
こういうアプリはAndorid端末よりiPhoneの方が出しやすいのではないでしょうか。
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhone4、iPadユーザーです。
androidにも興味がありまして、GALAXY Tabを購入しました。
まだ1日しかG.Tabにさわっていませんが、正直な感想はandroidはあんまりおもしろいやつではありません。iPhone、iPadの操作しているだけで「なんか楽しい」という感覚が得られません。インターネット時の画面操作性もappleの方がスムーズでした。androidのFLASHが動作するポイントはG.Tabの操作性が今ひとつのせいか実際に見るとたいしてアドバンテージを感じませんでした。
アプリの豊富さ、音楽転送の容易さ、画面操作性、iTunes等、iPhone、iPadの優位性を再確認しました。
もし、iPhoneとandroidで購入を迷っておられる方はiPhoneをオススメします。
パソコンはWindowsです。apple信者ではありません。両者を実際に使ってみての正直な感想です。
29点

レスがゴソっと削除されてますね。スレ主の投稿の内容もGALAXY-Tabのレビューに書く内容だと思いますが、それはともかく、iphone4、iPadはたしかに良くできている製品だと私も思います。
ただ実際に毎日の日常の中で運用していくことを考えると、製品単体の性能以外の要素も考慮した視点からの評価もあっていいんじゃないかな。
例えば、朝夕の結構込んでる電車の中でiPadを出してる人をたまに見かけますが、はっきり言って邪魔です。でもGALAXY-Tabの大きさなら許容できると思ってしまいます。
スマートホンは使い手の目的に合わせてアプリを組み込んで使う汎用性の高さが利点だと考えているので、使う人の環境や知識レベルによって評価は大きくかわると思いますよ。
書込番号:12288825
4点

>例えば、朝夕の結構込んでる電車の中でiPadを出してる人をたまに見かけますが、はっきり言って邪魔です。でもGALAXY-Tabの大きさなら許容できると思ってしまいます。
この件は、マナーの問題だと、思います。
お互い、譲り合いの心が無いといけませんね。
書込番号:12289023
3点

混んでいる中では、iPadは使いにくい。押されて落としたら大変だ。
本当に混んでいる時は、iPhoneでも使ってほしくないし、使う
人は少ない。
Galaxyが悪いなどというつもりは全くないが、iPhoneでも
使えないような状況で、どうしてGalaxyが使えるのか教え
てほしい。
この人の言うことはいつも極端だ。
書込番号:12289141
2点

ソフトバンクの販売店員です。
I PHONEは良いですよ。
現在ではアンドロイドより圧倒的に良いでしょう。
しかしこれからは逆にアンドロイドのほうが伸び率が期待できます。
アップル社はかなり意味の分からない基準を付けているので、はっきり言ってユーザー泣かせです。ただ最近になり映画もダウンロードできるようになったし(場合によって若干不具合有り)、アプリも豊富で使いやすいです。
アンドロイドは将来メインになると思われますが、まだ出たばかりで今一微妙。
ギャラクシーは触ってみて軽くて使いやすく、アプリがまだしょぼいものの将来値は期待できそうです。
しかしバージョンアップがPC使わないと出来なくなるそうで、
もし迷っている方がいらっしゃればあと半年は何がいいのか静観すべきだと思いますが、アンドロイドが今欲しいならソフトバンクのガラパゴスかドコモのREGZA PHONEをお勧めします。
書込番号:12289257
3点

使い慣れている機器と、初めて使う機器の比較ならば、当然使い慣れている方が良く感じると思いますが…。
今の時点で比較するのであれば、GalaxyTabの長所も見る必要があると思います。
まあ、用途で使い分ければ、それぞれの比較はあまり意味が無いと思います。
私はiPhone使ってますがiPadのデカさ重さは論外でした。なのでGalaxyTab購入予定です。
もしGalaxyTabが不要でしたら引き取りますが?(笑)
>ソフトバンクの販売店員です。
>I PHONEは良いですよ。
自分で取り扱ってる製品ぐらいチャンと表記した方がイイかと。全く説得力なくなりますよ。
普通の人には突っ込まないが、わざわざ「ソフトバンクの販売店員」と言ってるので…。
書込番号:12290389
3点

いくつか、Android機を触って見ているけれど
未だiPhoneに匹敵するものは見つけられていないなあ・・・。
とりあえずタッチパネルの感度が全く違う。
iPhoneの、指に吸い付くかのような快適な操作性は、Android機にはまだ無く、欲しいという気には全くならない。
とは言っても、これは私がiPhoneに慣れているからかも知れないけれど。
またiTunesを中心としたエコシステムの中にどっぷり浸かっている身としては、
その外に出るのはなかなか勇気と体力がいるなと思ったりします。
書込番号:12291286
1点

スレ主さん
GALAXY Tabのユーザーレビューに書き込むだけの度胸はなかったのですかね。今のところあちらでの悪評価はないみたいだけど。
自分に合う合わないの評価でこのようなスレを立てていくと、これからAndorid携帯発売目白押しなんで収拾がつかなくなりそう。
書込番号:12291983
3点


Galaxy Sにしても、Galaxy Tabにしても、それぞれの
スレッドに、iPhone, iPadのほうがすぐれていると
書いても、別に怖くはないと思うけど。
今のところ、この分野のmajorは、アップルであり、
他の会社の製品は、対抗製品にすぎないので・・・
実際、iPhoneのことを書いている人はいるけど、
誰も反論しない。
外観はサイズくらいしか違わないけど、中身はかなり
違う。どちらが優れているというような書き方は、
ポイントをはずしている。私も軽いほうがありがた
いけど、A4PDFがそのまま読めること、音楽作成
ソフトでキーボードのことを考えると、小さくなる
のは正直困る。軽くしたために電池のもちが悪く
なるのも困るなあ。
iPadとMacBookAirのどちらを買うかで、議論になって
いるけど、ポイントをはずしているという点では、
同根だと思う。使用範囲がかなり違うんだから、
必要だと思えば、両方購入するしかないでしょう。
書込番号:12293452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)