端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2011年10月2日 15:58 |
![]() |
24 | 9 | 2011年10月2日 10:32 |
![]() |
10 | 16 | 2011年10月3日 08:24 |
![]() |
4 | 9 | 2011年10月1日 12:11 |
![]() |
18 | 10 | 2011年10月1日 16:31 |
![]() |
27 | 7 | 2011年9月29日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneで3G接続しないで、WIFIルーターを経由しての接続がしたいのですがアプリでありますか?
androidですと、Toggle net switchを利用してます。3GをOFFにすると電話は使えますが、
3G接続されません。WIFI ONにすればパケ代が掛からないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば
教えて下さい。
0点

>iPhoneで3G接続しないで、WIFIルーターを経由しての接続がしたいのですがアプリでありますか?
アプリ不要では?
モバイルデータ通信をオフにすればいいかと。
>3GをOFFにすると電話は使えますが、3G接続されません。
いまいち意味がわかりません。
3Gをオフにしたら電話さえ使えないはずですが?
書込番号:13573357
3点

品格コムさん
ご返信有難うございます。わかり難い文章でみません。
IPhoneは所有しておりません。5が発売されたら購入します。
現在、wimaxのルーターでandroid機を利用してます。
パケット定額には入ってません。
iphone5の料金体系が、最低でもパケ定額が4、5000円掛かる、必須だと
意味が無いのですが、パケ定額に入らなくても良い、または使わない場合は
1000円以内で収まるとしての話です。
ネット接続する場合は、wimaxのみ、電話できる、と言う設定アプリがあれば
androidの様に安心出来ると思いまいした。
モバイルデータ通信をオフにすれば、wimax接続、3G接続しない、電話受け掛け可能でしょうか?
また、わかり難い文章ですみません。
書込番号:13573442
0点

iPhoneは契約上パケ定必須です。
フラットと標準から選べます。
主さんの場合は後者をチョイスすればいいです。
3Gオン、モバイルデータ通信オフで希望通りになります。
ただし、MMSは使えません。
書込番号:13573484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定額以下のパケット代ケチってiPhone使うのってどこがスマートフォンなんだろう。
いちいちWimaxで繋ぐの?パソコンでもあるまいしwwwww
こういう人が、使ってないのにパケット代がかかっているとか騒ぐんだよね、大体は。
iPod Touchにしておけば?
書込番号:13573811
8点

自分はドコモガラケーとの2台持ちで、
iPhoneではネット接続せず、必要な時だけ
ガラケーのテザリング(APモード)でWIFI経由で使用しています。
品格コムさんの仰るようにパケット定額は必要なので標準を選択しています。
自分の場合、連絡をとる相手にソフトバンクが多いので、
この設定で、ほとんど電話、SMSのみ使用しています。
あと家のWIFIでメール確認。
自分もtouchを考えましたが、
電話、SMS、カメラ、購入店のキャッシュバック、デザイン
いろいろ考慮してiPhoneを購入しました。
書込番号:13573989
1点

品格さん、ぽき11さん
分かりやすく有難うございます。
買った際に役立てます。
toss1255さん
残念ですけど、パケ代定額とwimaxを兼用します。ケチりません。
もうwimaxの速度に慣れてるので、今更戻れません。
書込番号:13574119
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhone5の発売が近づいて来ました。
私の場合、一年前にiPhone4 32Gを新規で契約し、機種変更には、二年間の縛りがあります。しかしながら、iPhone5が発売されたら、あと一年待てる自信がありません。
せこでですが、私と同じような立場の方は結構いらっしゃると推察いたしますが、安価で機種変更できるいいお知恵があられたら、ご教示いただきたいと思いご質問いたします。
書込番号:13571267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、iPhone3GS32GBを2年縛りで購入し、あと5ヶ月支払いが残っている者です。
ホワイトプラン等の料金に関しては、継続となるので違約金は発生しないのですが、残りの端末料金を支払うことになります。
ただしこの場合、毎月実質支払っている300円ではなく、月々割を差し引いた分の合計2900円だったかな?×残りの支払分を支払うことになります。
iPhoneは型落ちでも比較的高値で売れるので、今のiPhone4を売却するのが一番自分が損しない方法でしょうが、万一iPhoneを壊した際、非常に高額な修理代金がかかる場合がありますので、予備機としてiPhone4を持つのも十分アリだと思います。
書込番号:13571715
2点

>機種変更には、二年間の縛りがあります。
機種変に縛りはないでしょう。単純に端末代だけ意識すればいいはず。
(割賦=二年間の縛りってことならその通りだけど)
>安価で機種変更できるいいお知恵
旧iPhoneを売却して(残債ゼロが条件)端末代に充てるとか、
MNP一括+キャッシュバックを活用するとか。
MNP弾とかで検索すると情報を得られます。
書込番号:13571740
1点

今SoftbankのHPで調べたところ、月々2400円ですね。
コレ×残りの月数分の料金を支払うことになります。
書込番号:13571757
2点

品格コムさんの言うとおり機種変更に2年縛りはありません。
割賦の支払いがとか月々割を満額受け取るとかであれば確かに2年縛りでしょうが。
機種変更に縛りがあるとすれば6ヶ月だけです。
基本的に機種変更は安くないので、我慢できなくなったらMNP0円で買えるauのAndroid機に2年縛り無しで
MNP後、発売からしばらく待ってMNP一括が安くなった頃にiPhone5へさらにMNPというのがいいでしょうね。
そのときにauのAndroid機も売却してしまえばかなり出費は抑えられるかと。
書込番号:13572005
3点

iPhone5の発表もまだだし、料金がどうなるかも不明だし、今の段階で考えてもあまり意味なくない?
書込番号:13572008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うみのねこさん
それを言っちゃあ、正式発表されるまで何も議論できなくなっちゃいますよ。
書込番号:13572085
3点

いや、いろんな期待を含めた議論は妄想半分で楽しいと思いますが、具体的に損をしないようなやり方の議論はあまりにも時期尚早かと思いまして。
損をしない方法ということであれば、発表されてからでもよくありませんか?
余計なお世話なのは重々承知ですが。
書込番号:13572252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うみのねこさん
発表前とはいえ気になって浮き足立っちまう人が出てくるのも仕方ないかと。
3GS→4の時も似たようなスレッドが立ったし。
時期尚早なのは同意です。
書込番号:13572982
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
最近、バックライトがうっすらON状態になっていることがあり
非常にバッテリーの消耗が激しいです。
同じような現象にお困りの方、おられないでしょうか?
また、解決方法を教えてください。
■再現手順
@右上のボタンを押して、スリープ状態(バックライトOFF)にする。
A「@」のiPhoneにメールを送る。
メールが届くとバックライトがONになり、「メールが届きました」と表示される。
5秒ほどでバックライトが消える。
Bしばらくすると、うっすらとバックライトがONになる。
よろしくお願い致します。
1点

セレアキさん
試していただき、ありがとうございます。
私のiPhone、特有の現象のようですね。
再現方法には、記載しませんでしたが
「ポップアップ」表示するアプリを入れてからかもしれないです。
もう少し検証してみます。
書込番号:13567597
1点

たとえばradikoをバッググラウンド再生してて(バックライトはオフ)
メール受信するとそうなることありますね。
それ以外だとならないですが。
書込番号:13567651
2点

同じ症状でます。
僕の周りの人も出ています。
しばらくすると・・・は1分くらい待たないとでません。
書込番号:13567845
1点

品格コムさん
情報ご提供、ありがとうございます。
さっそく、バックグラウンドのアプリをすべてOFFにして
テストしてみます。
書込番号:13567859
0点

バックグラウンドのアプリをすべて止めて、テストしてみました。
が、改善しませんでした。
最終手段?の「すべての設定をリセット」を行ってみました。
テストしたところ、動作良好です。
ありがとうございました。
書込番号:13567934
0点

kumadonさん
情報のご提供、ありがとうございます。
とりあえず、「すべての設定をリセット」をすることで、治りました。
ですが、原因は不明です。
書込番号:13568016
0点

僕の場合は、しばらくすると症状が復活してしまいました。
iPhoneサポコミュ等、結構、あちらこちらで話題に上がっていますが決定的な解決策は見たことが無いです。
iPhoneのホームボタンの件で、8月に本体交換してもらいましたが、本体が変わっても症状は変わらずだったのでインストールしているアプリの問題かも知れませんね。
気付かれて無い方も多いんだと思います。
書込番号:13568185
0点

3GS使っています。メールの設定でプレビューを「1行」以上や、SMS/MMSでプレビューを表示を「ON」に設定しているからではないでしょうか?
書込番号:13568725
0点

anzhiroさん
プレビューオフでもなります。
書込番号:13569036
1点

kumadonさん
情報ご提供ありがとうございます。
私の場合、
[設定]→[一般]→[リセット]→[すべての設定をリセット]
で、解決ましたが、その際に、いくつかのアプリを削除しております。
特定のアプリが原因かもしれませんので、もうすこし検証してみます。
書込番号:13569674
0点

私もこの現象おこってます。
最近電池の消耗が激しいなぁと思ったら、この状態でした。
書込番号:13569802
0点

i.softbank.jpのメールを受信した時になりますね。
確かIOS4.2.1ぐらいから、このような現象になったと思います。
書込番号:13571162
0点

設定→一般→アクセシビリティ→ズーム機能OFF
これで正常になると思いますが・・・
書込番号:13576632
0点

n_mondoさん
>設定→一般→アクセシビリティ→ズーム機能OFF
>これで正常になると思いますが・・・
少なくとも自分のは関係なかったです。
書込番号:13577240
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
itunesからムービーをiphone4に同期する時に、「iphoneでサポートされていないビデオ形式のためコピーされませんでした」というメッセージがでます。そのムービーはHandBrakeというファイル変換ソフトでプリセットをiphone4に設定しMPEG4に変換したものです。最初は、問題なく同期して再生もしていたのですが、同じファイルなのに突然同期しなくなりました。新しく作り直したものでもやはり同期しません。どなたか解決方法を教えてください。
0点

こんばんは。
動画に関しては、QuickTimeのバージョンにより再生の可否があります。
また、WindowsとMacでも異なります。
HandBreakは、Mac版を使用していますが問題ありません。
今回の件は、QuickTimeとHandBreakとの話なのでiTunesは関係ないと思います。
HandBreakはフリーソフトなので、配布サイトで相談されるのが良いかと思います。
書込番号:13567386
1点

iTunesも変換さえも要らないアプリ使った方が幸せですよ。
AVPlayerなんかおすすめ。
書込番号:13567410
1点

プリセット Regacy - Nomal でもiPhone 3GS に転送できてますよ。
私の場合は、音楽と動画は手動管理してますので、いらないのはデバイス側で直接消して、コピーしなおしなんかしますけど。
書込番号:13567536
0点

ご回答有難うございます。itunesでは、問題なく再生できます。以前までiPhoneへの同期も再生も問題なく出来ていたファイルが、突如iPhoneで サポートされていないビデオ形式になってしまったのは、iPhone側の問題とは考えられませんか?
書込番号:13567861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに再生できていたファイルの情報は?
対応するビデオフォーマット:
H.264ビデオ:最大720ピクセル、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ;MPEG4ビデオ:最高2.5Mbps、640x480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ ;Motion JPEG(M-JPEG):最高35Mbps、1280x720ピクセル、毎秒30フレーム、audio in ulaw、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
書込番号:13567976
1点

こんばんは。
追記しますと、iTunesは関係なく
QuickTimeのエンコード及びデコードと
iPhoneのデコードで発生する問題です。
HandBreakも、QuickTimeのエンコーダーを使用しているので
当然影響が有ると思います。
また、プロファイルの定義はあくまでもガイドラインの定義です。
HandBreakのQuickTimeAPIの使用方法によっては、同じプロファイルでも
iPhoneで再生出来ないファイルも作成出来ます。
本来は、Apple推奨の方法でエンコードを行う事が必要です。
iTunesに登録したMovieをiPhoneで再生可能にするオプションがあります。
そのオプションを利用する事で解決出来るのではないでしょうか?
書込番号:13568269
0点

皆さん、お付き合いありがとうございます。
ファイルの情報についてですが、MPEG-4ビデオファイル(.m4v)サイズ1.88GB(2,021,905,059バイト)サイズ720×480ということしかわかりません。しばらくは、itunes,iphone4両方で再生されてました。今はitunesでしか再生されません。
itunesにあるそのムービーに対しipod/iphoneバージョンを作成の作業を実行すると、「ファイルの変換中にエラーが発生しました。このディスクは読み込みおよび書き込みが実行できません。」とメッセージが出ます。しつこいようですが、そのムービーはitunesでは再生されています。
書込番号:13568844
0点

こんにちは。
iTunesでは再生出来ると何度も仰っていますが
QuickTimeAPIでMovieファイルを作成しているので
当然再生出来ます。
iTunes(QuickTimeAPI使用)で変換出来ない理由は以下のケースです。
1). iTunesでの動画ファイルのチェックエラー(対象ファイルのプロファイルエラー)
また、Movieファイルについて説明されていましたが
HandBreakでのiPod/iPhoneのプロファイルと違うようですね。
Format MP4 File Codecs AVC/H.264 Video / AAC Audio
Framerate 29.97 Average bitrate 960(kbps)
Picture Setting Output 480 × 352
エンコード設定が間違っているように思えます。
iTunesで再生可能であっても必ずしも、iPhoneで再生可能とは限りません。
書込番号:13569358
1点

GN-001さんありがとうございます。
アドバイスのおかげで、問題は、iphone側ではなくファイルのほうに問題があるということがわかり、原因をかなり絞りやすくなりました。ファイルを別のパソコンのitunesに取り込んでみるとそちらでは、問題がないことがわかり、不具合を起こしているitunesプログラムの修復作業をしてみました。2度目の修復作業で、改善されたようです。なぜ2度目なのか?本当にそれが正解なのか?
まったく理解できませんが、これでよかったのでしょうか?とにかく復活ということでよかったです。お世話になりました。
書込番号:13569495
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneを使ってるものです。現行の一つ前ですが、こちらの方が見てる人が多いと思うので、こちらに書かせてもらいます。
先週、水没させてしまいました。1週間ほど乾燥させたら、画面は普通につくしMacでも普通に認識するようになったのですが、タッチパネルが全く無反応です。なのでロック解除すらできない状況です。
iPhone5を買うつもりなので、交換修理をするつもりはないです。
ですが、そもそも発表すらされてないものなので、かなり近い将来出るにしてもいつ手に入るか不確実です。
だいだい家から電話するか、スカイプをするので、携帯自体は必須とはいえないですが、かなり不便な状況をあと1月くらい過ごすのは、大変です。
他愛もないことですが、こういうタイミングで故障した場合、皆さんどうなさってますか、またはどうなさいますか?
0点

アメリカでの発表は10/4、発売は10/15と言われていますが。
日本ではそこから1ヶ月は遅れると思うので。
11/15くらいですよね。
微妙ですね。
確か、ソフトバンクでAppleに修理に出す際に一時的にiPhone3GSを貸し出していたと思いますが、一月半も借りれるものかどうか。
それにいったんとはいえ、iPhone5へ移行する際に壊れた端末に戻すことになるので、代替機をかりたソフトバンク的にはえ?という感じでしょうし。
さらに、iPhone4の時も争奪戦が激しく普通にひと月くらいではまだ普通に買えるという状況にはありませんでしたし。
下手するとiPhone5を手に入れるまで、二月半。
かなり厳しいですね。
僕なら、安いSIMロックフリーのAndroidでも買って、iPhoneのSIMで運用するかもしれません。
SIMロックフリーのAndroidなら海外に行ったときに現地のプリペイドSIMを使えるので何かと重宝しますし。
今だと、xperiaのrayが3万円前後ですし。
あくまで僕ならですが。
書込番号:13565544
4点

なるほど
>安いSIMロックフリーのAndroidでも買って、iPhoneのSIMで運用するかもしれません。
そういう方法がありましたか。
> xperiaのrayが3万円前後
しかも、持ってて損はしなそうですね。
貴重なお知恵ありがとうございます。
書込番号:13565561
0点

AmazonでネクサスSという機種が3万5千円
専門店でエクスペリアミニという機種が1万8千円くらい。ほかにも様々な機種あり。
シムフリーって高いというイメージがあったのですが、案外お値打ちですね。
すいません、もし使い勝手をご存知でしたら、
少し難問かもしれませんが、Android携帯も、iPhoneと使い勝手はそんなに差はないという認識でいいでしょうか?
メイン用途はネットとGメールとgoogleマップとyoutubeです。機種によりけりでしょうが。
書込番号:13565594
0点

使い勝手はそれほど大差ないと思います。
やりたいと思ってることはできるはずです。
ただ、androidは機種によってタッチパネルの感度が結構違いますし、スペックも違います。
買う前に一度下調べをするべきですね。
書込番号:13565792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザーで言えば、Androidの方が全記事を読み込むのは、結果としてはiPhoneより速いんですが。
そもそもの画面を指で繰っていくときに、iPhoneはほぼ指の動きに追随するんですが。
Androidの場合、動きが雑で、しかも時々引っかかって動きがスムーズじゃないことがあります。
さらに、最近はやりのニュースサイトのような、ブログに近い形式の作りをしているページだと、iPhoneは読み込んでいる最中でも順次ページをスムーズに繰っていけます。記事を読みながら残りが読み込み終えるのを待っていればいいわけですが。
たとえ、読み込みが間に合っていない場合でも、背景がチェック柄になってでもページ操作が可能です。
ところが、Androidだと、読み込みが終わっていない部分があると、途端に動作がスムーズじゃなくなります。固まったかと思うこともあります。
その辺の、実際の処理速度はAndroidの方が速くても、iPhoneは人がストレスを感じる部分をうまくUIでごまかしていて、実際は遅くてもストレスに感じることが少ないです。
これに対して、Androidは速いはずなのにストレスを感じることが多かったりします。
ただ、ブラウザーの機能はAndroidの方が優れている面も多々あります。
拡大すると、Androidのブラウザーは画面の端で桁折りしてくれるので、自分の見やすいサイズで記事を読むことができますが。
iPhoneは、拡大しても桁折りされないので、非常に読みづらいです。
またAndroidは選択語句を検索できたり、音声検索が豊富だったり。
ホーム画面にウィジェットを配置できるので、必要な情報をパッと一覧できたり。
機能的には優れた部分が沢山あります。
ただ、使用頻度の高いブラウザーの引っ掛かりのストレスはかなりのものがあります。
それと、iPhoneの場合、iTunesというひどいソフトがありますが。
一点だけ優れているのは、一括バックアップが可能な点。それが、例えばiPhone3GS→5でも復元できる点は大変素晴らしいと思います。
Androidの場合、rootを取れば、同一機種への、一括バックアップ→復元は可能ですが。他機種になるとお手上げです。
買い換えた場合などの手間は、Androidはかなり面倒です。
googleのアカウントさえ引き継げば、ソフトの再ダウンロードは可能ですし。
自分が何をインストールしていたかを、クラウドで管理して、再インストールも一括して行うことは可能ですが。
再度ダウンロードとインストールをしなければならないこと。
各アプリの設定はやり直しであること。
データーの移動は自分で個別に行わないといけないこと。
データーの保存先はアプリごとに異なるので、自分でどこにデーターを保存しているか把握していないといけないこと。
といっためんどくささがあります。
後は、内蔵ストレージが狭いこと。
microSDが使えるものの、そのせいか、内蔵ストレージが1GB程度で実際使えるのは数百MBという機種が少なくありません。
Androidは、
1.ブラウザーの軽快感を、アップさせること
2.他機種間でもGoogleが責任をもってデーターの一括バックアップ→復元を可能にさせること(メーカー独自のプリインストールアプリなどは仕方がないにしても)
3.内蔵ストレージの狭さをどうにかすること
と言ったあたりは真剣に取り組まないと、なかなかiPhoneに使い勝手の面で追いつくのは難しいです。
ただ、それはそれでAndroidの方が先進的な機能も便利な機能もいっぱいあるんですけど。
書込番号:13565804
4点

こんにちは
まぁ、海外版rayは安いですけど、物理的に使えても日本の技適マークが付いていませんから、国内で使うと電波法違反で罰金や懲役が待っていますから…
みんな安直に考えているけどね〜
書込番号:13566039
2点

st18iは技適通ってませんけど。
st18aの方はドコモが技適を通しているので、後は技適マークの表示だけの問題。
ドコモ版のrayの技適マークをカメラで撮影し、表示できるようにしておけば問題なしです。
技適は構造で申請しているので、同一構造であり、その技適マークが電子的に表示できれば問題ないというのが友人の弁護士の見解です。
なので、18aの方ならヨドバシあたりでrayの写真を一枚撮影してくれば問題ないです。
書込番号:13566082
3点

法的な問題がありうること、その解決があること、わかりました。
シムフリースマートフォンが案外安いことがわかりましたので、助かりました。思いつかなったです。
あとは、もちろん法的な問題がないように調べたりしようと思います。
オークションでもかなりスマートフォンがありました。日本版です。
海外旅行でも使えそうなので、法的問題がないように調べた上でシムフリースマートフォンを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13566198
1点

3GSの8GBのSIMフリーなら34230円です。
http://www.expansys.jp/apple-iphone-3g-s-8gb-black-hk-warranty-203163/
この通販サイトで私はArchos28というPDAを購入しました。
英語は苦手でしたが大丈夫でしたね。
円高のおかげでSIMフリー機が買い易い値段になってきましたね。
書込番号:13566468
1点

iPhoneは魔法の杖だと思ってください。
これを持てば魔法使いになれます。
アプリを検索していくうちに、こんな事やあんな事といったクリエイティブなアプリに出会えます。
今までPCだと高価すぎて手が出なかったジャンルのアプリがとんでもない低価格で手に入ります。
操作性もPCの物とは別次元です。
僕は信者なのでアホですが、敢えて言いましょう。
すばらしい数々の体験が待っています。
魔法も使えます。←ここ注目
これに対してAndroid
「アンドロイドにできる事」っていうのは大抵PCでできる事なんですよね。
PCでは出来るがiOSでは出来ない事が多々あり、アンドロイドでは多少の事は出来るという具合です。
それは、 驚 く よ う な 体 験 じゃありません。
魔法なし←ここ注目
ただの劣化PCです。
iOSのそれとはまるで世界が違う話です。
間違っても魔法などと呼べるようなワクワクするものではありません。
iOSアプリの凄いところは本来の興味以外の事でも、一般ユーザに興味を持たせ引き込む事です。
これが魔法だと訳です。体験ともいえます。
マーケットを探せば劣化専用アプリが見つかるような状況とはまるで違うわけです。
こんなアプリ触ってみたいと思いますか?
iOSはアプリの操作の気持ちよさや快感を追求するレベルにありますが、
Androidはとりあえず該当アプリが有るか無いかを心配するレベルです。
展示機を触って想像できる程度の範囲以上の事をしたいとおもうならば、
出来る事には天と地の差があります。
だいじょうぶですか?
書込番号:13570254
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
先日発表されましたが、iOSをサポートする旨が書かれた記事を見たのですが…iPhoneでも、フラッシュを使ったホームページを普通に見られるようになるのでしょうか…
書込番号:13555175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくらAdobeが焦ってもHTML5への移行が加速してくるので、なりません。
iOSでFlashが使える様になる前に、Flash自体が不要になるのが先かな。
書込番号:13555201
7点

その記事は、Adobeからの発表だと思います。
そのFlashを採用するかは、Apple次第。
Appleの方針はHTML5の普及です。
HTML5の開発は、Appleが関わって居ます。
iPhone 3Gの時もの、AdobeはFlashを準備して居ましたが採用して居ません。
意図的に排除しようとして居ます。
書込番号:13555750
4点

Adobeは現行Flashを見直すようですね。
次期FlashはHTML5ベースとなるようです。
これでiPhoneでも再生できるようになりそうですよ。
ただ、現行のFlashで作成されているサイトについては、勿論HTML5ではありません。
現行のFlashを再生させることが出来るiOS用のブラウザもあるにはありますが、画面表示がメチャクチャ遅く、Flash動画はコマ落ちになるため諦めた方がいいと思います。
しかも、対応しないFlashサイトも多い。
Flashで作成されたメニューレベルの操作なら可能だと思いますが・・・
以上を踏まえた上で、ためしてみたいのであれば、有料ですが、「Puffin Web Browser」というAppがありますよ。
因みに私は瞬殺な勢いで削除しました。
書込番号:13556065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「Puffin Web Browser」というApp
削除するほどでも無いと思うけどね。万が一様に入れといても損は無いかな。
書込番号:13557219
2点

ダメなブラウザみたいな書き方をしてすみませんでした。
Safariよりは、全然いいですよ。
ただ、私はこの時点で別のブラウザを使ってました。勿論、Flashは非対応。
書込番号:13557340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> スマフォーマーさん
Freedom of Freedomさんが書いている様にAdobeは、ブラウザ+Flashではなくて、Adobe AIRにシフトしています。
Adobe AIRは、Flash(ActionScript)プラットフォームを単体Webアプリとして提供する物です。
Flash側は、Adobe AIRやHTML5のデータを作成するオーサリングツールへと変化させる方向性の様子です。
Adobe AIRは既にiOS系に対応していますし、Apple側も規約で問題無しとなっています。
開発者系のイベントに行くと、AdobeはAdobe AIRを凄くプッシュしていますよ。
ちなみにWindows 8用Internet Explorer 10でもFlashは非対応となるのでHTML5へのシフトは加速すると思われます。
書込番号:13557439
4点

皆様、分かりやすい説明ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13561708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)