端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年8月16日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月1日 08:29 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月30日 04:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月21日 00:34 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月27日 01:00 |
![]() |
25 | 8 | 2011年6月25日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今度プロジェクタを使ってプレゼンテーションを行うことになりました。
PCに無線で接続してパワーポイントのスライドをめくったりする機器がありますが、同様のことをiPhoneでできませんか?何かいいアプリ、またはアイデアがあったら教えてください。
0点

こんにちは
パワーポイントでプレゼンする時、クリック操作で次ページに飛べますよね。
teamviewerを使ってPCを遠隔操作できるのでiPhoneのタッチ操作でページをめくる事ができるのでは?
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx
書込番号:13197931
0点

うちは、mobile mouse proってアプリをつかってます。さっき見たら230円でした。
以下、手順です。
1.iPhoneにmobile mouse proかfreeをインストール。
2.PCにAir Mouse Serverをインストール。
3.PCの無線LANを立ち上げる。インターネット環境がない所でプレゼンするなら、アドホックモードで。
4.iPhone、PCそれぞれのアプリを立ち上げて、Connectする。
5.iPhoneがノートパソコンのトラックパッドみたいになってるはずなので、これを操作する。
以上です。
書込番号:13205355
0点

先日、Apple純正のアダプタとプレゼンテーション用アプリ『即プレゼン』でバッチリプレゼンテーション出来ました。
DropBoxを使用してファイル転送が簡単に出来ますから、これもとっても便利です。
iPad使用しなくてもiPhoneでじゅうぶんですね。
書込番号:13382796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今現状1台のiphen4を使っています。
追加で、もう1台購入した場合1台目と同じ内容でitunesの同期は取れますか?
簡単に言えば2台目のipheneに1台目のアプリ等(有料含む)をコピーできますか?
0点

>簡単に言えば2台目のipheneに1台目のアプリ等(有料含む)をコピーできますか?
要はitunesのユーザーが同じであれば問題なのではないでしょうか?
つまり、1台目のiPhone4と同じ内容で同期すれば、アプリも音楽も電話帳などもすべて同じiPhone4が出来上がるはずです。
itunesを別のアドレスなどでログインするとダメだった気がします。
書込番号:13196224
0点

同期できますよ。今まで通りのように簡単に。
心配する必要はないです。
書込番号:13196284
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iphne4の3G回線で、wi‐fi仕様のipad2を利用してwebブラウジングしたいと思っています。
デザリングにsoftbankが対応していないことは理解しています。JailBreak(脱獄して利用しようとも思っていません。
appストアでCoBrowserを見つけました。
これならば簡易的ではありますがiPhoneとiPadをBluetoothで接続した上で、iPhoneのCoBrowserで表示させたWebページをiPadのCoBrowserにも表示させることができるそうです。
しかしちょっと価格が1200円と高額なため、ちょっとお試しといったこともためらってしまいます。
ほかのアプリの選択肢をご存知の方がみえましたらアドバイスをお願い致します。
0点

もう見たかもしれないけど、
http://www.youtube.com/watch?v=R2EFgMp500M
すべてを網羅していないので何とも言えませんが、WebをどうしてもiPadでというのであれば、現状ではCoBrowserが安心だと思いますよ!
それにその他の方法(アプリ)でテザリングを可能にしてもそもそも速度がねぇーーー
ちなみにAppleのディベロッパープログラムに登録が必要で更に高額になる方法だけど、これもどうぞ。
http://yucomac.blog96.fc2.com/blog-entry-346.html
書込番号:13190651
0点

SIM freeなiPhoneにdocomoのSIMをいれるとtetheringできます。
またはsim freeな3G wifi routerにiPhoneのSIMをいれてsmile.worldって
いうAPNを設定するとtetheringできます。
海外SIM Freeな携帯nokia,HTC,サムチョンなどにiPhoneのSIMを入れて上と同様にするとtetheringできます。
どの場合もrootedもjailbreakもしてません。
書込番号:13190760
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
地デジ録画したレコーダーをサーバー経由で視聴することは可能でしょうか?
3つのDLNAアプリで試しましたが、サーバー上で、iphoneアプリで番組名までは確認できるのですが視聴できません。レコーダー録画したMPEG2形式は視聴は無理なのでしょうか?
アプリは、8player liteとMLplayer Liteとsmartstor Fusion Streamの3個DLNAのアプリで試しましたが、すべて視聴不可です。
理想は1階にある地デジ録画番組を2階でiphoneで視聴できたらと思っています。
家はテレビ、レコーダー、スカパーHD,パソコン4台、iphone2台すべて無線LAN接続しています。
2階のパソコンVAIOでは、視聴できています。
どなたかiphoneで視聴できる良い方法を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

sling かVulkanoを必要だと思います。
書込番号:13183760
0点

iPhone用のDLNA対応アプリはMPEG2形式には対応していないですよ
MP4で拡張子が.m4vじゃないと再生できないです。
他の形式も対応しているのかな?
他の方が紹介されている製品を導入した方が
楽ですよ^^
書込番号:13277595
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank

NAVIeliteは評判いいみたいですね。
自分は買い切りのnavico愛用中。
ほとんどのナビアプリは年額ナンボですからね。
3G電波の影響を受けない地図内蔵型タイプをおすすめします。
何を買っても言えることは、専用機(ポータブル)並みの使い方は出来ても、
超越するほどの性能を求めちゃダメですってことです。
ま、価格の割に充分実用的ですがね。
書込番号:13183022
2点

私はMapFanを使用しています。
操作性は本物のナビにはかないませんが、ルート案内はカーナビと比べて遜色は無かったです。
確か有効期限も以前の1年間の金額で1年半有効に変わったはず。半年分お得です。
震災で先々月まで1年半無料キャンペーンだったんですけどね。
電車が止まって帰れない人が出ないようにと、無料配布を行ってくれました。
それが好印象で使い続けてます。
書込番号:13183207
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
最近iPhone 4 16GBを購入したものです。
はじめてのスマートフォンでようやく操作もなれてきましたので先日動画撮影を試してみました。
具体的には三脚に固定しまして定点カメラ扱いで録画ボタン押して放置しました。
目的はどれぐらいの時間撮影できるかをテストしたかったのです。
結果三回試したのですがすべて10分程度で撮影が止まっていました。
ハードディスク?の容量はまだ余裕があります。(10G以上残りあります)
撮影時間はこれぐらいが限界なのかもふくめてどなたか教えていただければ
幸いです。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
4点


harurunさん
ありがとうございます
教えていただいた情報確認してみました。
だいたい40分ぐらいは撮影できてるみたいですね
10分ぐらいで止まるのはやはり少しおかしいのかなと思いましたが
ひとつ気になったのは情報の内容で「USBから電源をとりつつ」とありましたので
こちらの方法を試してみようかと思います。
他の情報お持ちの方いらっしゃいましたらどうか教えてください
書込番号:13175855
3点

動画撮影中にメールや電話の着信があると撮影が停止すると思います。
撮影中に着信などはありませんでしたか?
書込番号:13175895
5点

Spectoreさん
ありがとうございます。
いまテスト撮影していましてまさにメール受信で止まりました。
おっしゃるっとりこれが原因だと思います。
情報ありがとうございます。
そしてついでのような質問で大変恐縮しますが
撮影時に簡単にメールや電話の受信をとめる方法はありますでしょうか
もしお知りでしたら教えていただければ幸いです。
書込番号:13175922
0点

動画の撮影は機内モードに変更してから開始すればいいと思いますよ。
書込番号:13175929
4点

Spectoreさん
ご親切にありがとうございました。
早速撮影試してみます。
感謝です。
書込番号:13175968
0点

機内モードに加え、アラームも鳴らないようにした方がいいです。
書込番号:13177266
3点

品格コムさん
ありがとうございます。
撮影時気をつけますね
本当に助かりました。
感謝です
書込番号:13177276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)