発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年9月14日 05:12 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2010年9月25日 19:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月12日 22:12 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年9月13日 11:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月12日 18:14 |
![]() |
7 | 15 | 2010年9月15日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
みなさま、こんにちは。
ipodで使用していた純正品外のイヤホンをbluetoothレシーバーと接続して、iPhon4で音楽を聴きたいなと思っております。(携帯電話としてのマイク機能はいりません)過去スレを検索し閲覧しましたが、あまり掲載がなかったので、お勧めの製品(音質良好・操作し易い)をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

ご希望のものは何社からか出ているようですが、選択肢としてはSONYかLogitecあたりに絞り込まれると思います。
私なら、スリムで邪魔にならなさそうな SONY DRC-BT30シリーズ を選びます。
そもそもBluetooth経由という時点であまり音質には期待していませんので携帯性を重視します。
ちなみに、移動中(クルマです)のリスニングにLogitec LBT-AR100C2を使っています。
この製品の音質は「FMトランスミッターよりはマシかな」程度です。
また同社のヘッドセットはONにすればiPhoneに即認識されるのですが、LBT-AR100C2は毎回Bluetooth設定画面を開いて接続しないといけないので面倒くさいです。
ヘッドセットもレシーバーも、近いうちに変えたいと思います。
書込番号:11902934
0点

私はカナルタイプでは少し古いですがSony DR-BT100CXPで
オーバーヘッド型では、サンワサプライの MM-BTSH24も使っています。
数万円のものと比較すれば差はあるでしょうが、それなりに良い音です。
また、据え置きで写真のものをヤフーで手に入れました。いちいち接続する
必要がないのが便利です。
すべて電話機能が付いていますが、使わななければいいだけです。
書込番号:11903154
0点

NTTドコモ純正のワイヤレスイヤホンセット02(パナソニック製)にビクターのカナルタイプのヘッドフォンを組み合わせてたまに使っています
Sony Ericsson MW600はディスプレイ部があるので再生中の曲名表示や着信時の相手先名の表示が可能です FMラジオも内蔵
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/index.html
SONY DRC-BT60もディスプレイ部があるので再生中の曲名表示や着信時の相手先名の表示が可能です FMラジオも内蔵
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT60/index.html
書込番号:11903569
0点

http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT30/
これ使ってます。
電話は使わないから音質など分かりません。レビューでは音は良く拾うそうです。
選択理由は、好きなヘッドホンが使える、ラジオはいらない、充電式って辺りです。
またサンワやエレコム辺りの製品は失敗率が高いので、この手の製品は最初から論外だった為、選択肢もあまり有りませんが。
音質は悪くはないです。FMトランスミッターなんて比較対象になりません。
電車内で聴く分には本体直差しと比較しても分からない位です。
それとiOS4.1から、スキップも出来るようになり使い勝手が良くなりました。勿論、再接続は自動です。
イマイチな点は、液晶もなく状態が分かりにくいこと、ジョグボタンが出っ張り過ぎて邪魔な位ですね。
あ〜、電池の持ちは凄く良いです。(電車通勤時のみ使用、切れるまで連続使用した事ないから、何時間とか言えませんが。)
書込番号:11907182
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在docomoユーザーです。仕事の都合上、docomoの契約を残し、新たにiPhoneの購入を考えています。
しかし、2台持ちって出費が大変ですよね?
例えばiPhoneではなるべくWi-Fi中心の利用として、通話や携帯メールは従来のdocomo中心とする等で節約する場合、どのような契約プランにするのがベストでしょうか?
また、どなたかdocomoと掛け持ちで上手にやりくりされている方がいたら、使い分け方法をご指南ください。
2点

情報が少なすぎるので、今のドコモの機種名と、ドコモを残さなければならない具体的な理由をお書きください。
しかし、iモードを残すなら節約しようが無いんじゃないでしょうか?
それに、iPhoneにする必要性があるんですか?ただ単に流行ってるからとか、おもしろそうだからとかだと後悔しますよ
書込番号:11901556
3点

DoCoMoをwi-fiアクセスポイント機能のついた端末に機種変更、iphoneではなくipod touchでwi-fiに接続ではダメですか?
書込番号:11901677
4点

iPhoneでの料金節約はあまり選択肢がありませんよ
誰かを巻き込んで「ただとも」割で980円が5ヶ月間くらいかな…
docomo機側で工夫するしかないと思いますが…
書込番号:11902060
1点

とりあえず、料金をおおざっぱに4つに分ける。
A.ドコモの基本料金
B.ドコモのパケット料金
C.ソフトバンクの基本料金
D.ソフトバンクのパケット料金
しかし、AとCは節約しようがないので、BとDについてのみ考える。
まず、節約するには、
1.ドコモは電話のみ使用、メールとウェブはiPhoneに集約する。
↓
ドコモのパケット料金(B)のみを節約
または
2.ドコモのケータイもiPhoneもインターネットにつなぐが、両方ともモバイルルータに繋ぎ、通信を一元化する。
↓
ドコモとソフトバンク両方のパケット料金(B、D)を最低限に抑えられる。
その代わり両方をつなげるモバイルルーターを別途契約する必要があるため、新たにモバイルルーターのパケット料金(E)が発生する。
もしくは
3.ドコモのケータイにある、アクセスポイントモード(テザリング)を使ってiPhoneを利用する。
↓
iPhoneのパケット料金(D)を最低限に抑えられる。その代わり、アクセスポイントモードを利用すると、パケホーダイダブルの上限額が上がる。つまりDが減ってBがあがる。
1と2の共通の欠点はドコモのiモードが使えなくなること。
「仕事の都合上」というのが、iモードやiモードメールが必要、という話ならこの方法ではダメかと。
そのほか、2はモバイルルーターまで持ち歩かなくてはいけないこと、ドコモのケータイもWi-Fi(アクセスポイントモード)に対応していなければいけないこと、そもそもドコモのケータイまでWi-Fいでつないだところで、フルブラウザしか使えないということが欠点。
わざわざドコモのケータイでフルブラウザなんかしなくても、iPhoneがあるわけだし・・・
3なら、ドコモのケータイでiモードも使え、アクセスポイントモードでiPhoneもつなげるのだから、一番現実的に思える。
ただし利用可能な機種が、いまのところ「F-06B」、「N-04B」、「N-08B」しか無い。これらの機種を使っていないなら、この方法もできない。
というわけで、利用状況(iモードが必要なのかどうか?)と、お使いの機種(アクセスポイントモード対応の機種か?)によってかなり方法が変わってくるから、最初に機種とドコモのケータイを残さなければならない理由を聞いた。
パソコンとiPhoneなら、両方ともモバイルルーターが使えるだろうからまだしも、ガラケーとiPhoneはかなり相容れない関係なので、これらを2台持ちにして、節約しようってのはかなりきつい。
というか、無理。最近の、ごく限られたアクセスポイントモード対応機種でない限りは。
節約をあきらめるか、iPhoneをあきらめるか、しかない。
書込番号:11902230
4点

利用の仕方が書かれないと何とも言いようがありませんよ。
通話する相手の電話会社に因っても変わります。
ネットの使い方、iModeの使い方など細かい所まで比較する為には必要です。
私の場合は、電話する先の電話会社がほとんどドコモですので、通話用の携帯はドコモです。
iModeは基本的に使いません。デコメもやりませんので必要最低限のメールのみドコモで行ってそれ以外は定額制のiPhoneで送受信しています。
ドコモを基本的に電話、iPhoneを通信端末と分ける事で、ドコモの費用を落として利用しています。
まぁ、そのおかげか、合計額はたいして変わりない金額で収まっています。
書込番号:11902503
1点

私の場合はdocomoが通話&ちょっとメール用にして使用料1680円(通話料1000円分込み)で、
iPhoneがネット&メール用端末にして使用料6000円ちょっと。
通話料も含めておよその合計9000円〜10000円/月 ぐらいかかってます。
あ、それとiPhoneのアプリ代がかかってきますね
無料以外はあんまり入れてないけど
書込番号:11903319
0点

皆さんから貴重なアドバイスをいただき、大変助かります。
情報をあまりご提示しない中、参考になるアドバイスがいっぱいで驚きました。
やはり、docomoを極力電話オンリーとして、契約を見直した方が良さそうですね。
仕事のスケジュールやメール(アウトルック)を社外から確認するのに、どうしてもガラケーが継続して必要になるのでiPhoneは極力Wi-Fi利用に留めるのが経済的かと思っていました。
しかしながら、利用のメインをiPhoneに移行するのであれば、当初案はちょっと変でしたね。
ショップでも色々と相談してみます。
書込番号:11903878
0点

スケジュールとメール管理はiPhoneの方がしやすいんちゃう?
それとも社のセキュリティの関係で、必ずそのガラケー使わなあかんて決まりあるん?
書込番号:11904189
0点

会社で使用するアウトルックを出先から携帯端末で閲覧できる機能がある。
でも、まわりのiPhoneユーザーが閲覧できないで困っている。
だから、今の携帯端末はどうしても必要と思っている。
何でiPhoneで閲覧できないかは未使用のため不明。
書込番号:11906475
0点

なんでそのアウトルックのメールがiPhoneでは使えないのかを、見極めるのが先決ちゃうん?
iPhoneにしたいが、その機能がiPhoneでは使えないようだから、2台持ちにするしかないってことやろ?
逆を言えば、それさえ解決できれば、iPhoneだけで良いってことやばってん、まずは原因を特定せなどうしようもないやん。
アウトルックというよりはメールアカウントの問題やないの?
別にサンダーバードでも使えるんやったら、iPhoneでも使える可能性が高いやん。
失礼やけど、その周りのiPhoneユーザーさんらの設定方法が間違ってるだけかも知れへんで?
あるいは、アウトルックを使えさえすればいいんやったら、
iPhone + モバイルPC + モバイルルーター っていう手も考えられる。
アウトルックはモバイルPCで見ればいいし、モバイルルーターに通信料一元化できるやん。
モバイルPC常時持ち歩くのもちょっと・・・と思うけど、選択肢の一つとして考えさかい。
書込番号:11907042
0点

http://www.microsoft.com/japan/exchange/community/column/outlookmobileaccess.mspx#E4D
周りが全員使えないってんだから、↑みたいな線じゃないのか?
何とかの一つ覚えみたいにiPhoneだけ推しててもしゃーねーじゃん。くどいんだよ。
別に2台持ちでもいいのでは??
書込番号:11907277
3点

会社のシステム管理してる人に、聞いてみたらどうですかね?
ブラウザ経由でみてるのであれば、iPhoneでも可能な気もしますが…
書込番号:11907944
0点

またアンタか。
なんでそんなに俺に突っかかってくるのか不明だけど
別にiPhoneだけ推してるわけじゃね―よ
スレ主の話を聞く限り、別にガラケーに未練があるわけじゃなくて
ガラケーでしかOutlookが使えないから仕方なくって感じのようなので
もしかしたらiPhoneだけにできんじゃね?やり方が悪いだけで
って言っただけ。
iPhoneだけにできればそれに越したことはないんでしょ?
Outlookが使えさえすれば良いんだから
書込番号:11908052
0点

docomoをエクスぺリアに機種変してデザリングする。
そんでiPhoneではなくiPadを買う。
アプリを入れる。
なんならリュウドの折りたたみキーボードも買う。
ってのは?
書込番号:11916917
0点

ちなみにメールに関してだけですが、iPhone i mailでも iPhone Safariでも自分のドメイン名のメール(PCメール)が自由に送受信できています。
outlook type でも yahooのようなweb-mail typeでも非常に快適です。
ただしwifiを使っての話です。3Gなら送受信は出来るがレスポンスが遅いと思われます。
書込番号:11968394
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ご自宅に無線LAN環境がなければ、ほぼ意味ありませんね。
ご自宅に無線LAN環境があれば、無論wifiはONにした方がいいと思います。
書込番号:11900844
0点

WiFi環境が自宅にあるならオンでしょう。
むしろ外出時はオフにした方が無用なバッテリー消費を回避できます。
書込番号:11900853
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
気になるならした方がいいでしょうし、気にならないならそのままでも構わないです。
あなた次第ですよ。
書込番号:11898866
0点

イヤホンとドックコネクター部に水濡れチェッカーがあるようなので、塞いでおいた方がベターな気はします。
僕は胸ポケットに入れて運用していますが、急な雨とか、汗とか、胸ポケットのハンカチを濡れた手で取ろうとしたときとかにポトッと一滴落ちたら、水濡れ扱いで修理時に全損扱いされますし。
書込番号:11899958
1点

自分は、イヤホンとコネクター部分にキャップをしています。
ホコリとか入るのが嫌なので。
ネットで2つとも購入しました。送料込みで4〜8百円くらいです。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=527
書込番号:11900582
0点

いくらなんでもあの位置に水濡れチェックシートがあるのはあんまりですね。
知らない人もいるだろうし、yjtkさん仰るように、イヤフォンジャックやドックコネクタに汗や雨が一滴入るだけで全損扱いって、いくらなんでも言いがかりでしょ。
内部に貼ってほしいですねああいうシートは。
Appleは分解しないから、外から見える位置に貼らないとチェックできないという事情があるんでしょうけど、いくらなんでもイヤフォンジャックの中とか、ドックコネクタとか、"表面"に近いところに貼るのはナメ過ぎでしょ。
私はイヤフォンジャック、ドックコネクタ両方ともキャップしてます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CAP4
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CAPBK&cate=1
イヤフォンジャックのほうは売っている店が少なく、取り寄せるのに苦労しました。
作りはあまり良くないので、自分でカッターで削ったり大変でしたが、ほかにまともな選択肢が無いのでとりあえずサンワサプライのやつで落ち着いています。
書込番号:11901714
0点

http://www.simplism.jp/products/iphone/silicone_case_set_1/index.html
ドックコネクターはこれについてきたのを使っています。
大抵は、ストラップをして、ドック面を上にして胸ポケットに入れているので、ドックコネクターカバーでしのいでいますが、イヤホン用のカバーも欲しいですね。
書込番号:11903038
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在docomoの携帯2台 N-09A(1年ヶ月) SH-04A(11ヶ月) を使用しているのですがN-09はメインで使用しているので今回SH-04Aをiphone4に買替しようと思います。購入には急いでいないし購入するお店もこだわっていないため慎重に検討していますが出来る限り購入費用は抑えたいので出来る限り最安値で購入できる方法をご存知の方は教えてください。あと先日、名古屋のAPPLE STOREに行きましたがiphone4でマイクロソフトのofficeを使用(PDF以外)できる方法を教えていただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
0点


iphone4でマイクロソフトのofficeを使用する(閲覧、編集)には対応するアプリを利用すれば可能です
(一例)
Quickoffice Connect Mobile Suite
http://itunes.apple.com/jp/app/quickoffice-mobile-suite/id353600838?mt=8
書込番号:11898339
1点

このページが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11498882/
Googleで「iPhone 安く」とかで検索すれば、価格.comが上位でヒットします。
それと、ご存知かもしれませんが、本体代が直接値下がりすることはありません。
キャッシュバックで商品券が貰えたり、ただともプログラムでホワイトプランが無料になったり、とかですので。
他にもキャッシュバックに関しては最近もいくつかここでも出ています。
掲示板内を検索してみて下さい。
書込番号:11899472
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
下記にもありますが、4.1への update後、自分の 3GSでも明らかにバッテリーの減りが速くなっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11882113/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B
みなさんはいかがでしょうか?
すでに、なにか対策されておられる方、教えていただければうれしいのですが。
2点

>みなさんはいかがでしょうか?
バッテリに関しては特に変わった様子はないですね。今のところ。
書込番号:11897805
1点

特にそうは思わないですけど、念のため「Battery Doctor Pro」http://www.gamelingo.net/と言うアプリを入れています。
今ならセール中ですし(^_^;)
書込番号:11897808
0点

3GSでiOS4.1
特に変化なしですね
書込番号:11897836
0点

σ(´ー`)も4.1にUPしたら、バッテリーの減りが早くなったような気がします。
書込番号:11897949
2点

みなさんご返信ありがとうございます。
もう少し様子を見てますが、3GSを使う家族も感じてるようです。
書込番号:11898298
1点

自分の(4)も、減りが早くなったような気がします。
会社と往復してみないとはっきりは判りませんが。
書込番号:11901405
0点

私のiPhone4もOS4.1へアップデートをしてから、バッテリーの減りを感じました。
(種々の機能をオフにして待受けしていても、1時間に5-10%程減少してました。)
手に入れてまだ数日だったので、バッテリーの初期不良なのか?とも考えましたが、
様々な情報を探して対策を講じてから、結論を出してみようと思いました。
過去スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11679183/ を参考に
ハードリセットを行ったところ、異常な減り(待受けでも大きく減少する)は
無くなりました。この状態で、もうしばらく様子を見ようかと思っています。
書込番号:11902048
0点

まだUPDATEを控えているので確認できませんが、今まではスリープ時
WiFiがOFFになったと思うのですが、4.1だとONのままとの書き込みを
目にしました。
これだと、バッテリが減るのは当然だと思うのですが、本当でしょうか?
デマだったらすみません。
どなたか、スリープ時にiPhoneのWiFiアドレスににPingしてみてください。
書込番号:11906339
0点

>どなたか、スリープ時にiPhoneのWiFiアドレスににPingしてみてください。
その状態ではpingは返ってきませんよ。
書込番号:11906438
1点

>スリープ時にiPhoneのWiFiアドレスににPingしてみてください。
OS4.1です。
pingをPCから流している状態で、スリーブにすると、
約20秒でタイムアウトになります。
スリーブを解除すると10秒程度でping通ります。
書込番号:11906448
0点

品格コムさん
>>どなたか、スリープ時にiPhoneのWiFiアドレスににPingしてみてください。
>その状態ではpingは返ってきませんよ。
さっそく検証ありがとうございました。
ちなみに、iPhone3GS,4どちらの機材でしょうか?
また、4の場合、FaceTimeはONでしょうか?
といいますのも、iPodTouchのNewモデルの場合、FaceTimeが実装されました。
Touchにおいてはスリープ時でもFaceTimeの待ち受けを実現する場合
WiFiがONでなければなりません。
この仕様がiPhone4のiOS4.1でも実装されてしまったのではないか?と
勝手な推測をしてみましたもので。。。
書込番号:11906474
0点

iPhone4 FaceTimeはONです。
書込番号:11906582
0点

みなさん、有益な情報ありがとうございます。
パイカさん
”ハードリセット”で改良されるようですね。自分には理屈がわからず、もう少し様子見てます。
スリープ状態では Wi-Fiは切れている、電話機能のある iPhoneは iPodと違うということでしょうか?
書込番号:11907348
0点

gumi2さん
>Touchにおいてはスリープ時でもFaceTimeの待ち受けを実現する場合WiFiがONでなければなりません。
iPhoneの場合は3G(=電話機能)で呼び出せますからね。
書込番号:11907656
0点

前コメントを訂正します。
>自分の(4)も、減りが早くなったような気がします。
>会社と往復してみないとはっきりは判りませんが。
→朝自宅発時 100% 電車で少しいじり会社へ 基本スリープ。
夕会社発時 98% 電車でいじる。
夜自宅着 92%
ということで4の場合は全然問題ありませんでした。
書込番号:11911503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)