発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年9月9日 12:33 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2010年9月6日 08:53 |
![]() |
329 | 55 | 2010年11月21日 04:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月6日 07:07 |
![]() |
6 | 5 | 2012年5月23日 18:00 |
![]() |
2 | 11 | 2010年9月6日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
今16GB品薄みたいだし納期は二三週間と言われたんじゃないですか?(少し長めに伝える)
昭島なら東大和まで近いし予算の関係もあるだろうけど下のスレに32GBなら在庫有るみたいじゃないですか?納期気にするなら在庫ある品買った方が幸せかもね
書込番号:11869101
0点

僕は8月12日に予約して27日に入手しました。
だいたい二週間くらうだと思いますよ。
書込番号:11870353
0点

ソフトバンクオンラインショップで先月29日にヨヤクして今日届く予定です。約2週間でした。
書込番号:11883077
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
auユーザーで機種変更でI Phone 4 にしようと思うんですけどIPATはezwebで使っているんですけどIPhone 4 はYahoo!ケイタイがないので A PATでインターネットで使用ですが よく通信障害?システム障害?あると聞きますがどれぐらいなんですか? JRAに問い合わせもあいまいな答えしか返ってきませんでした。 利用している方の意見お願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
こんにちわ
auからiPhoneにしたんですが、半角カナが打てなくて困ってます
しかも友達から半角カナで送られてきたのも全角になってるみたいなんです
友達はみんな半角カナを使うのですが、いきなり全角で送られてくるようになったのでどうしたのと聞いたら友達は半角で打っていると言っているんです
iPhoneが勝手に全角にしてるみたいです
どうすれば半角カナを打ったり見たりできますか?
0点

iPhoneのメーラは標準的なInterNetメーラになりますから、日本語の半角カタカナ
は送信できません。というか、おっしゃるように入力から出来なくなっています。
InterNetの常識として半角カタカナはWWWやメールでの使用は禁止されていますから
通常のまともなPC用のメーラも入力はできますが、送る際に全て全角に変更してから
送信するようになっています。
半角送信されたものがiPhoneで受信時に全角に変換されている件については、今自分
で送信できる環境がないので、ちょっと不明です。
書込番号:11867602
8点

携帯だと普通に使えますが、インターネットのメールやWEBなどでは閲覧環境によって
文字化けをおこしやすいので、インターネットの世界では半角カナは基本的にタブー。
ここへの書き込みも半角カナ使っていたりすると注意されたりしますよ。
これを機に半角カナは使わないようにされたほうがいいです。
書込番号:11867811
14点

今まで半角カナを普通に使ってきたのに、今更使うなと言われても・・・。
あ、ちなみに今はパソコンから打ってます。
書込番号:11867915
0点

納得できないなら、自由に使えばいいんじゃない?
でも、iPhoneで使えないものは使えないし、社会に出て当然に使ってたら「半角カナを嫌う」人も多いから、その人にとっては社会常識を疑われかねないよ。
「使えないから使わない」のと、「使わない方がいいから使わない」ではまったく意味が違う。
使わない方がいい理由については検索すればいくらでも出てくる。
書込番号:11867954
23点

半角カナ、機種依存文字などは文字化けの原因になるので
使いたくても使わないのが、一般的な常識なのです
書込番号:11868037
17点

>今まで半角カナを普通に使ってきたのに、今更使うなと言われても・・・。
半角カタカナを日常的に使っていることからして、ネット歴は大して長くないでしょ?
(ケータイからデビューしたとか)
今後すごす時間の方が長いでしょうから、直せるなら直しといた方がいいですよ。
半角カタカナがスタンダードになることは今後も無いでしょうし。
ガラケーならともかく、iPhone使う以上、考え方変えた方が幸せになれます。
書込番号:11868065
12点

半角カナ機能、iPhoneにはありません。
コンピュータ初期の遺産のような文字システムで、今の時代に馴染まないのでしょうね。
半角と全角とではパケット代が変わるから、ひとによっては切実な問題なのでしょうし、パケット代定額が普及していなかった頃のなごりで半角カナを使う習慣があるのでしょうかね?
わたしは、半角カナを使わないのですが、ひとつだけ困ることがあります。
ネットバンキングで、振り込みしようとすると、振込先の氏名を半角カナでしか入力できない銀行が少なからずあるのです。
パソコンのない出先でiPhoneのSafariから振り込みしようとして、半角カナ機能が見つからず、近くのApple Storeに駆け込んでGeniusに聞き、初めて半角カナが使えないことを知りました。
半角カナが必要ない環境を整えて欲しいものです。
話が脱線してしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:11868090
12点

スレ主さんは、友達とのメールのやり取りと書いてあるし、
みんなそこまでむきになるなよ(笑)
iPhoneでは半角打てないし、打てるようになる方法もないって
教えてあげたらいいだけじゃん。
社会常識云々言うてる人いるけど、余計な一言だと思うけど。
ここの掲示板で説教でしょうか(笑)
書込番号:11868099
28点

野田ぬきさん
多分、
>今まで半角カナを普通に使ってきたのに、今更使うなと言われても・・・。
とおっしゃってるから、みなさん厳しい(か?)ご意見なのだと思いますよ。
スレ主さん
「半角カナは打てない」とみなさんが回答してるのですから、それでダダこねられたら「iPhone買うの止めれば?」としか言いようがありません。
ちなみに「会社で半角カナは使用しない」。うちの会社のスタンダードです。
書込番号:11868143
15点

半角カナは機種依存もしないし禁止もされてない。禁止っていうのは昔CGIで問題あった頃の話し。
場合によっては正しく表示されない可能生のある文字があるって事と極度に嫌う人がいる事を理解しとけ。
友達と使う分には問題無い。
>ここの掲示板で説教でしょうか(笑)
↓の一言がなければ別になんとも思わんが。これのせいだわ。スレ主自爆。
>今更使うなと言われても・・・。
書込番号:11868146
3点

別に使いたければ使えばいいと俺は言ってるんだけど?
説教じゃないし、古い慣習として嫌われる可能性あるよと言ってる。
使えないというアドバイスを受けておいて納得できてないのに、野田ぬきさんは何を言ってるんだい?
書込番号:11868236
6点

パケットの問題で半角で打っていた時代があるのですか?
私は元々PCでしかメール打たなかったし、それも当時からブロードバンドの定額だったので全く関係の無い話しでした。
ただ、半角カナは文字化けするので打たない、というのが当時からも常識でした。
現在携帯で頻繁にメールをやりとりする人やiPhone保有者は、上限設定のあるプランもしくは定額プラン加入が当たり前になっているので、きちんと全角で打たれたら良いのではないですか?
読みやすいですよ。 たまに半角カナで打つ人がいますが、読みにくくて嫌いです。
書込番号:11868362
3点

imodeメールが始まった当初は、250文字と言う足枷もあり、パケ代節約と文字数という面で
半角カナ使用者が利用…それが今でも脈々と続いてる訳なんですよね
現状ではそれも余り意味は持たないと思うけどね(笑)
書込番号:11868386
8点

回答としては、
iPhoneは半角カナは入力できません。
表示時も全角に変換されます。
Unicodeに対応しているのに、変な対応ですが、
フォントや美観の問題もあるのかもしれません。
で、
>InterNetの常識として半角カタカナはWWWやメールでの使用は禁止されています
メールは、RFCで定義されていたエンコードがISO-2022-JPだったので、
半角カナは使用出来ませんでした。
禁止ではなく、半角カナが存在しない文字集合なので、使用出来ないのです。
これをもって、禁止ということも出来ると思いますが、
WWWでは禁止されてもおらず、使用できないということもないです。
昔のメールは、半角カナを使うことが出来なかっただけであり、
禁止されているとか、嫌われるというのも、単にbit7が立つのが理由です。
Unicode全盛の今の時代、「フォントとしての」半角カナは全然問題ありません。
※社内で禁止しているところもありますが、処理系の問題のフェールセーフだったり、
作成文書で禁止していたりするところも、半角英数字すら禁止しているところもありますから、
昔の半角カナ問題とは関係なかったりします。
書込番号:11868413
3点

スレ主さんは変な価値観を押し付けられたとお思いになったんだと思いますが、
ご存知ないようでしたので書かせていただいただけです。
私も別に「。。。ほうがいいです。」と書かせていただいただけで、ご自身が納得
いかなければ使えばいいと思います。
ただね、いまここにレスされた方は少なくとも半角カナは使わないほうがいいと思って
いる或いはそういう認識が一般的であるということみなさんを知っていらっしゃるわけ
ですから、これはもはや常識と表現できる話だと思います。
とはいえ、どうしても使いたいということであれば、辞書登録すれば使えるという話も
あります。ご参考まで。
http://ameblo.jp/ichitaso/entry-10424717068.html
書込番号:11868425
3点

結論的にはできませんとしかいいようがないです。
iPhoneは、結構できないことだらけですから。
JBするとすこーしできることも増えますが。
それでも結構不便な事だらけです。
従来のスタイル、従来出来ていたことをiPhoneでもしたいと思ってもなかなかできません。
従来当たり前に出来ていたことも結構できません。
そういうものがiPhoneとしかいいようがないです。
世の中には、半角カナが使えない、ハード、ソフトが有るんです。
その半角カナが使えないハードがまさにiPhoneなので。
文字化けではなく全角に変換してくれるだけまだましな方です。
書込番号:11868522
2点

うみのねこさん
文字読めます…??
何を言ってるかというと、社会常識云々って余計な一言だって言ってます(笑)
書込番号:11868618
11点

若いんだからもっと順応性見せろよw
「何で全角なん?」「最近iPhoneに変えてん^^」「へー」で終わる話だよ。
どうしても半角にこだわるならガラケーに戻しましょう。
そんな理由で親は納得しないと思うけど。
書込番号:11868843
7点

>文字読めます…??
あんたのこれも十分余計な一言だと思うけど。
書込番号:11868879
27点

>imodeメールが始まった当初は、250文字と言う足枷もあり、パケ代節約と文字数という面で
>半角カナ使用者が利用…それが今でも脈々と続いてる訳なんですよね
あ〜。。。そういえばそんなのありましたね〜。
250文字以上打てる他キャリアからのメールは、途中で切れるか分割で送られてきたりしてね。。。
今となっては懐かしい思い出ですなぁ♪(笑)
書込番号:11868960
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今度iPhoneを新規契約若しくはMNPを考えており外出先では3G回線、自宅ではWi-Fiと考えているのですが現在自宅では無線LANで使っている光回線が繋がっているのですがこち らの回線をiPhoneで使用出来るようにする設定は難しいでしょうか?またソフトバンクで貰えるルーターを使ってもやり方、難易度は同じでしょうか?それなりにパソコンの知識はあるのですが無線LANに繋いだことがない為悩んでおります。どなたかご意見いただけないでしょうか?
0点

iPhone4をご家庭の無線LANへの接続についての質問は幾度も出ていますので一度、ご自分でクチコミ掲示板検索でキーワード「Wi-Fi 接続 設定」で検索してみてください
その上で設定方法が分からなければご家庭で使用されている無線LANルーターのメーカー名や機種名を開示して質問をされるとお答が早くきますよ
書込番号:11867345
0点

>現在自宅では無線LANで使っている光回線が繋がっているのですが....
と
>それなりにパソコンの知識はあるのですが無線LANに繋いだことがない為悩んでおります。
と云うのが、どう話が繋がるのか?判りません (^^)
現在、PCのネット接続に無線LANを使ってる様ですが、その設定はどの様にやったのでしょうか? (^^;;
iPhoneのWi-Fi設定は大して難しいモノではないので、ご安心を...... (^^)
Wi-Fi設定の大まかな手順は、以下の様な手順です
1.購入したiPhone 4を最初にiTunesをインストールしたPCにUSB経由で接続してアクチベーション(初期化)を済ませます
2.現在、自宅内に無線LANが設定出来ているのであれば、アクチベーションを済ませた後、iPhone 4を再起動させて、『設定』ー>『Wi-Fi』をタップした画面でWi-Fiを『On』にします
3.そうすると、その画面に『ワイヤレスネットワークを選択』と云うのが出て来て、現在接続可能なネットワークがリスト表示されます
4.そのリストの中から、ご自宅の無線LANを選んでタップします
5.自宅の無線LANにセキュリティを設定している場合(普通は設定してあるはず)、パスワードの入力を求めて来ますので入力して下さい
以上の設定で、iPhoneは自宅のWi-Fiネットワークへの接続設定は完了します
書込番号:11867840
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ちょっと場所違いかとも思ったのですが、iphoneへの音楽取り込みの際で困っています。
当方、PCはWindows7 Homeを使用していますが、先日VistよりOSアップグレード後に
iTunes にて音楽CDを取り込みしたところ、下記のメッセージが出て取り込み出来ず
困っています。
OSアップグレード前は普通に出来ていたのですが。
OSの関係で取り込み出来なくなってしまったのでしょうか?
以下、iTunesでのメッセージ↓
「iTunes Media」フォルダーまたはその中にあるフォルダーへの書込みアクセス権
がありません。アクセス許可を変更するには、エクスプローラーで「iTunes Media」フォルダーを
右クリックして、プロパティを選択してください。
上記のメッセージが出ますが、選択してくださいの後、何をどうしたらいいのか分かりません。
プロパティ見たら、属性が読み取り専用になっていたので、解除しているのですが、
再度そのフォルダーのプロパティーを見ると再び読み取り専用になっています。
どなたかご教授願います。
1点

fxstdさん、こんばんは。
アテになるかわかりませんが・・・。
>「iTunes Media」フォルダーまたはその中にあるフォルダーへの書込みアクセス権がありません。アクセス許可を変更するには、エクスプローラーで「iTunes Media」フォルダーを右クリックして、プロパティを選択してください。
たぶん、OSのアップグレードした際に、iTunes Media(ライブラリーフォルダー)をそのままの状態(外付けにパックアップしていない)でアップグレードした為に起きたと思われます。なのでアクセス権限がないとでるのだと、勝手に思っています・・・。なのでそのフォルダー(iTunes Media)のアクセス権限をOSアップ後の今のユーザーで許可すれば良いのではないかと。
そこで、「iTunes Media」フォルダーを右クリックして、プロパティを選択してください。」の後は、セキュリティタブをクリックして、詳細設定をクリックして、アクセス許可の変更をしてしまえば大丈夫なのではないのでしょうか?
上のことが正しいか分からないため、無難にiTunesのライブラリーを外部にバックアップ・iTunesをアンインストールして、再度インストールした後、ライブラリーを読み込みしてみることをオススメします。
参考に http://d.hatena.ne.jp/nadesico39/20081025/1224941430
書込番号:11865895
1点

msya3さん
アドバイスありがとうございます。
プロパティー→セキュリティーは既に試していました。
フルコントロールになっています。
しかし、各項目のチェックは反転しており触れない状態に
なっています。
なので、iTunesを一度削除、再度新しくインストの方を試しましたが
やはり、音楽の取りこみの際に同じメッセが出ます。
一体どういうことなんでしょうか?
書込番号:11867905
0点

ユーザがAdministrator権限をもっていないとか。かな?
いずれにしてもそのあたりの設定ですね。
書込番号:11870995
1点

トム仙人♪さん
アドバイスありがとうございます。
色々やっていましたら、音楽ファイルを保存するHDDが
OSアップグレード時に共有の設定が変わっていて保存が出来ないように
なっていました。
お騒がせいたしました。
有難うございました。
書込番号:11871435
1点

fxstd様
はじめまして。
現在困っている症状と同じ質問をされていましたので、
こちらを借りてfxstd様に質問させていただきます。
さきほどレンタルで借りてきたCDをインポートしようとしたところ、
同様のエラーメッセージが出てきて音楽を取り込みできない状態になっております。
fxstd様の
『色々やっていましたら、音楽ファイルを保存するHDDが
OSアップグレード時に共有の設定が変わっていて保存が出来ないように
なっていました。』
と解決されたようですが、
これはどのようにして確認することと設定を直すことができますでしょうか?
もしごらんになられておりましたら、お力を貸していただきたくお願いいたします。
使っているパソコンはWindows7です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14596481
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
山にiPhone4をよく持っていくのですが3G電波の圏外時に、GPSの作動が安定しません。尾根の上で明らかに衛星が捕捉できている状況下でも、測位ができたり、できなかったりみたいな感じです。
みなさんのiPhone4は圏外でGPSはちゃんと動いていますか?
0点

山は3Gエリアでないと、iphone4のGoogle地図ナビアプリは起動しません ほぼむり
書込番号:11865773
0点

質問させていただいのは、地図アプリのダウンロードのことではなく、GPSによる座標の測位のことです。
コンパスを開いた時、測位できていれば緯度経度がでるのですが、この圏外時に動作について聞かせていただきました。自分の環境下では、尾根上でも測位できたり、できなかったりという妙な動作をしますもので。
書込番号:11865837
0点

圏外の時は IPhOne4のGPSの信号は違うと、おもいます、 IPhONE4のコンパスはセンサーによるものです、もう一度、IPhONE4のコンパス立ち上げて、端末機に触れずに IPhone4を、安定する地面で図ってみるのはいかかですか 山では 自然界の磁場の影響で誤差がありますよ 圏外でiphone4のコンパスは 自立測位はできないとおもわれますが
書込番号:11866082
0点

えと、返信されている方がいますが、明らかに質問とずれた回答していますね。
というかコンパスとGPSを混同している様で。
GPSの電波が拾える場所(上空が空いているとか。山頂なら普通にGPSの電波が拾えるはずですが)
ならiPhoneはオフライン(圏外)でも座標は拾えるはずです。
iPhoneに搭載されているのはAGPSです。
まずGPSですが、最初に衛星の電波を補足します。そのあと、衛星にある時刻情報、全衛星の軌道データ、衛星の軌道データを受信します。が、このデータは30秒おきに衛星から発信されていて、一つの衛星から受信を終えたあと、他の衛星にも繰り返し受信するそうです。
つまりこんなことをしていては時間がかかってしまいます。
AGPSというのは全衛星の軌道データと衛星の軌道データを早い3G回線経由でもらい、早く位置特定するための技術です。
逆にいえば時間はかかりますが圏外でもGPSオンリーで位置特定はできます。
あと、コンパスに関しては他の方が自立即位が出来ないとか言ってますが、中に内蔵されているセンサーで動いているものなので圏外だろうが関係ありません。正常な状態なら動きます。
さて、なぜ即位が出来ないかですが、普通の街などでそういう症状はおきますでしょうか??
まず起きるなら、バックアップ不使用の復元を行ってみてください。それでも圏内のときに同じ症状が起きるなら一度アップルにみて貰った方がいいともいます
書込番号:11866419
0点

そのコンパスアプリでは出ません。
それが正常です。
機内モードにすれば出ないことからわかります。
でも、ナビコのようなオフラインナビでは
GPSさえ掴んでいれば位置は捕捉されてます。
書込番号:11866472
0点

コンパスは、常に水平状態で測位しないと正確な測位はしないんじゃなかったかな?
書込番号:11866846
0点

主さんへ
コンパスによるアプリでは他の方が言われている通り圏外では出ません。
すみません。コンパスのアプリでの座表を求めたかったみたいですね。
Motion X GPSを使ってみては?
オフラインでもたしかロギングしてくれます。
書込番号:11866888
2点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
それが、圏外でも時たま写真のように、緯度経度が出てしまうので、混乱してしまいました。数値は出ているものの、落ち着いてみて見ると座標は全然狂っていますので、以前の場所の情報が誤表示されたものと思います。
自分の使い方は、ログをとるというよりポイントポイントで緯度経度情報の数値をとって、紙の地図に落とすというものなので、圏外の環境下で緯度経度の表示をみることができるアプリがあればと思っています。よいアプリがありましたら、お教えいただけると幸いです。
書込番号:11867298
0点

ガーミン等のポータブル型や時計型のGPS使った方が稼働時間や耐久性考えたら良くないですか。
書込番号:11868292
0点

ガーミンやM241は所持しているのですが、すでに持っているiPhone4にこだわってやれないかなと考えました。カメラと一体的に使えるのも便利ですし。衛星でキャッチした座標を表示させるだけのことだと思うのですが、なかなかうまくいかないものですね。
書込番号:11868324
0点

今まで使っていたGPSロガーを落としてなくしてしまったので、最近transystemのtripmate850を買いましたが。
http://www.gpsdgps.com/product/pr_tripmate850.htm
なかなかいいですよ。
方角こそ8方向でしか表示されませんが。
緯度経度はきちんと液晶で表示できますし(常時表示じゃないのは残念ですが)。
AGPSに対応しているので、PCで衛星の航跡データーを6日分いれておけば、ほんとに5秒もあれば衛星を補足できます。
ログは、標準で2GBのmicroSDに1GB分のログを溜め込めますし(全容量の1/2まで。カタログでは8GBまでのmicroSDHCが使えるとのこと)。
付属のユーティリティもよく出来ていて、Googleマップ上に航跡を表示できますし。それを時系列に沿って辿れる機能も付いています。
また、GPSを内蔵しないデジカメのJPEGにジオタグを付けるユーティリティも付いています。もちろん、先の地図ユーティリティ上に写真を表示することもできます。
microSDでデーターをやり取りできるので、扱いも楽ですし。
今まで普通のGPSロガーだったので、衛星を補足するまでもものすごく時間がかかりますし、すぐに見失いますし。
乗り物などで動き出してしまうと、全然補足できませんし。
乗り物の場合、窓際でないと全然ダメでしたが。
AGPSのロガーだと、乗り物が動き出してからでも簡単に衛星を補足しますし。
窓際でなくとも、ログが取れます。
山歩きが好きなら、この手のGPSロガーもいいですよ。
AGPSで乾電池で動くとなると、このtripmate850くらいしかないんですよね。
と書いていたら、ガーミンとかお持ちでしたね。
書込番号:11868478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)