発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年7月24日 10:01 |
![]() |
17 | 19 | 2010年7月23日 11:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月22日 12:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月26日 23:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年7月22日 02:24 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2011年10月26日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
はじめまして。
こんばんは。
いつも見ていて参考にさせていただいています。
7月に入ってから予約しまして、
先ほど連絡きました!
実質2週間ほどでの入荷です!
期待してます。
そこでちょっと不安を解消するために
お伺いしたいのですが
1台持ちでもバッテリーは十分持ちますか??
もちろん、使う頻度にもよるでしょうが
今使ってるガラケーは使い出して1年半ほどから
WEB閲覧していると驚くほど電池の減りが激しいのです。
iphoneにしたらタッチパネルだし、
いじりたいし
でも大事な連絡逃したくないしで
バッテリーが心配です。
レビュー見ていると結構持ちはいいみたいですが
みなさん2台持ちかな?とか思ったので
1台持ちでも十分かお伺いしたいです。
あと
口コミ履歴でも調べましたが
プランはフラットで十分ですよね?
そりゃぁ、wi-fiのがいいかもしれませんが
コスト的な問題等々あるんで↓
初心者ですので
回答やご意見お手柔らかにお願いします。
0点

充電装置を持ったほうがいいと思います。
充電切れのために、2台もちはあまりに不経済だと思います。
書込番号:11664292
0点

わざわざ2台持ちしなくても↓こんなんでいいと思うよ〜。iPhone 4もOKでした。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html#a_point
書込番号:11664341
0点

すんくんさん
早々のお返事ありがとうございます!
そうですよね、私は会社携帯も持っているので
正直3台持ちになったらさすがに無理です!
充電装置探して見ます♪
書込番号:11664393
0点

爆笑クラブさん
早々のご返事ありがとうございます!
エネループ!!
このようなものも出ていたんですね!
情報ありがとうございます。
今週末に機種変しにいくので
そのとき見に行きます!
書込番号:11664407
0点

私は、これのKBC-L2ASを持ってます。
それと、PCショップで購入したiPhone対応
USBケーブル(100円)を使っています。
・・・といっても毎日充電してるので、
試しに1回使用しただけですが、問題なく充電できました。
少し、荷物になりますが、常に鞄を持っている方なら
そう、邪魔にはならないと思います。
USBで充電できる物なら、携帯や、音楽プレーヤも
充電できるので、便利です。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
書込番号:11664423
0点

私もMASA_Nさんと同じKBC-L2AS を使用してます。
大体20%以下から100%充電で2〜2.5回ほど充電可能です。
iPhone4以前の931SHから使ってますがかなりいいですよ。
書込番号:11664474
0点

MASA_Nさん
またまた貴重な情報ありがとうございます!
便利なものがありますねー。
早速見に行ってきます!
書込番号:11670433
0点

SUITEBERRYさん
2回も充電できるなんて、
最高ですね!
欲しくなってきました。
情報ありがとうございます。
書込番号:11670443
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在docomoを使用中ですが、一斉メールを送信する必要性が生じ、スマートフォンを検討中です。
Xperiaを考えていましたが、iPhoneを買い増しし、電話はdocomo、メールはiPhineの方が、
出費を押さえられる可能性もあり、iPhoneの検討に入りました。そこで質問です。
1)i.softbank.jpのEメールは、IMAPとのことですが、過去メール(送信も受信も)は、毎回サーバにアクセスして読むようになるのですか?iPhone本体にローカル保存は出来ませんか?
2)Gmail又は、自宅で使っているプロバイダメールをiPhoneで送受信する事も考えています。この場合も、1)同様にローカル保存できますか? プロバイダがPOP対応なら可能ですか?
3)Bccでの一斉送信を頻繁に行う必要があります。標準のアドレス帳ではグループ送信できないようですが、毎回一人一人のアドレスを選択するのは大変なので、このグループに送信すると選ぶと、Bccにアドレスが入力されるようなアプリはありますか?
4)16G,32G好きな方を選べば・・・と言われそうですが、なるべく早く手に入れたいと思います。店に聞いてもどちらが早いともわからないとの話でした。どちらの予約の方が速い可能性がありますか?
過去ログ、Web検索で、今ひとつよくわからなかったので、質問させていただきました。よろしくお願いします。
1点

全てのメール送受信可能です。
消さなきゃ残っているんじゃないでしょうか。
保存も何も、消さなければいいこと。保存の意味がわかりません。
人気は圧倒的に32GBの方でしょうね。
グループはわかりません
書込番号:11662570
0点

1)
i.softbank.jpのEメールは、容量・保存期間に制限があります。
ローカルに残したい場合、別途POPアカウントを設定し、そのフォルダに移動すれば良いと思います。
2)
Gmailもプロバイダのアカウントも並行して使えます。
上記同様、POPアカウント内のフォルダに移動すれば良いです。
3)
いくつかあるようですが、GRContactがお薦めです。
4)
16GBの方が比較的早く入手できるでしょう。容量を気にせず用途にマッチしているならどうぞ。
書込番号:11662603
1点

>全てのメール送受信可能です。
>消さなきゃ残っているんじゃないでしょうか。
>保存も何も、消さなければいいこと。保存の意味がわかりません。
相変わらず意味もわからないのに適当な回答を…。質問者を混乱させるので意味がわからなければ、様子見するなり配慮して下さい。
機内モードをONにして試していました。
IMAPもGmailもキャッシュを読む事は可能です。最新分のメールは既読になっていれば保存されているようです。
最新以外は「さらにメッセージを読み込む」の選択が出ないので無理っぽい。
もちろんPOP3ならローカルに全て保存されます。
書込番号:11662625
9点

4) 16Gの方が、早く入手出来ると思います。
今日、状況をヨドバシに聞いたら、16Gが、3週間、32G
は、一ヶ月チョット納期に掛かると、回答を得ています。
9月中に、iPhone4の機種変更を考えているので、8月頭に16Gを注文するつもりです。
現状16Gを使用しているので、32Gにするつもりは、無いです。
iPadは、64Gを購入しましたが。
購入は、ヨドバシにて、一括現金購入。
5%のポイント還元有りです。
書込番号:11662832
1点

皆さん回答ありがとうございます。
ローカルでもメールを見ることは出来るようですね。
「あの時なんて回答もらったっけ・・・?」「前はどういう書き方でメール送ったっけ?」等、送受信した過去メールを見たい時があるので、そんな時に、毎回サーバアクセスでは時間もかかるだろうし、電波状況の良くないところにいては、確認が出来ないだろうと思い、質問させていただきました。
ただ、tactacさん。i.softbank.jpもGmailやプロバイダメールも、POPアカウント内のフォルダに移動すれば・・・と言う表現、iPhoneを持っていないので、どのようにするのかわかりません。ググッてみましたが、それらしい項目を見つけられませんでした。どうやるのですか?
入荷は16GBの方が、チョット早そうなのですね。大は小を兼ねると言う事もあるし、500円程度の差だし、迷いますね。。。。
書込番号:11663006
1点

メールの件だけ。
まず、IMAPは一度読んだメールなら、オフラインでもいつでもメールが読めます。
ローカルにキャッシュ(コピーを保存)しているので。
それが、キャッシュなのか、サーバー上のメールなのか、
読み手は特に意識する必要はありません。
また、iPhone4では、IMAPでサーバー上のメールと同期する設定で、
「どのフォルダを同期対象とするか」
「過去どの位の期間までのメールをキャッシュするか」
が設定できます。
なので、例えば、
・「重要」フォルダに振り分けられたメールだけ、受信後一ヶ月はiPhone4で見たい
といった設定が可能です。
IMAP以外に、当然POPもサポートしています。
POPなので、当然メールはローカルに保存されます。
こちらは、ローカルに保存されたメールは、明示的に削除しない限り、
いつまでもローカルに残ります。
で、ここから先、実際にやったことは無いですが、
ダミーのメールアカウントでPOP受信設定して、
そのアカウントで作成された受信トレイにIMAPで受信したメールを移動すれば、
IMAPで受信したメール(のキャッシュ)を保存できる(消さない限り消えない)、
という運用が可能ではないかと思います。
・・・出来なかったら、ごめんなさいね。苦笑
書込番号:11663048
1点

LukeSkywalkerさん
> こちらは、ローカルに保存されたメールは、明示的に削除しない限り、
いつまでもローカルに残ります。
駆け出しiPhoneユーザーですが、popで読んだメールってiPhoneに残ります?
設定→メールで、表示させるメールの件数を25、50,75,100,200と選べますけど。
マックスでも200通までじゃありません?
しかも、100通にしたらものすごく重くてやってられないので、75通にしていますが。
75通を超えたものはガシガシiPhone本体から消されてしまっています。
サーバーに残っていれば、さらにメッセージを読むで読めるようですが。
75通だとあっという間に本体から押し出されて数日しかメールがiPhone内に残らず、古いメールをiPhoneのメーラーで読み込むのは激しく遅い、重いので古いメールのチェックは結局Web版のGmailを使っています。
書込番号:11663101
1点

yjtkさん
あ、そうでしたか。こりゃ失礼。
私も、めちゃくちゃ重そうだったので、とっととやめて
IMAP移行しちゃったので、MAX値があることは存じ上げませんでした。
失礼、ここは訂正します。
ここから先は、駄文にて読み飛ばしてもらっていいです。
本当に大事なメールなら、
その中身を別途テキストメモとかにして、バックアップも取っておかないと、
メールなんていつ間違って消してしまうかわからない。
そう思うわけです。
iPhoneって、何でもかんでも溜めておくところではない、と
個人的には思うのですよ。
必要なものだけ同期して持っておく。
そのかわり、共有環境さえ確保しておけば、
ネットワークにつながる環境さえあれば、いつでもそこから出し入れできる、と。
だから、日本以外では、16Gが売れるんでしょうね。
32G買ってるお前が言うな、って言われそうですが。苦笑
書込番号:11663213
1点

POPで受信してるわけですから、消えたら困ります。
それよりも、
>「どのフォルダを同期対象とするか」
>「過去どの位の期間までのメールをキャッシュするか」
この設定をどうやって行うのか知りたいです。
tac_tacさんが言っているのは、
POPアカウントを設定する→iPhoneのローカルにフォルダを作成する
IMAPアカウントのメールをそこへ移動する→POPアカウントのフォルダなので勝手に消えない
だと思います。
書込番号:11663232
1点

IMAPも結局「設定」→「メール」→「表示」で設定しているメールの件数以上は再度サーバーといちいち同期しないと表示できなくないですか?
「さらにメッセージを読む」をタッチしないと読めないように思うんですが。
これが再読込がかなり遅いので。
設定してある件数以上を読みたいときはWebメーラーで読んでいます。
そういう意味で、メールのローカル保存性は最悪だと思っているんですが。
75通だと数日ではじき出されてしまいます。
スレ主さんの1)2)に関しては、「設定」でセットした25,50,75,100,200通はローカルに保存されているようですが、個人的には75通が我慢の限界です。
このへんの感覚はかなり人と環境によるとは思います。
書込番号:11663254
0点

あら、25通に設定して、
POPアカウントに25通以上突っ込んでみたら消えました。
使えないっすねー
書込番号:11663269
0点

なおてぃ&けいたんさん
i.softbank.jp→POPアカウントへのメッセージ移動ですが、
・メッセージ一覧表示の場合:画面右上の「編集」をタップ→選択→画面右下の「移動」をタップ
・メッセージ表示中の場合:画面下のフォルダ移動アイコンを選択
上記いずれの手順でも結果同じ画面になります。なお、前者の方は一括で移動する場合に便利です。
その後「アカウント」をタップ→POPアカウントを選択→任意のフォルダを選択 …これで移動が完了します。
POPアカウントでもiPhone本体への保存は制限があると思いますので、
「あの時なんて回答もらったっけ・・・?」など過去の資産についてはIMAPアクセス、
「前はどういう書き方でメール送ったっけ?」などテンプレート的なものはメモやEvernote等に収めると良いかと。
アブラカラメさん
おっしゃる通りです。フォローありがとうございます。
書込番号:11663271
0点

補足
>「あの時なんて回答もらったっけ・・・?」など過去の資産についてはIMAPアクセス、
POPでも、サーバから削除しない設定であれば(サーバ側の容量が許す限り)残せますね。
ただ、iPhone側に制限がある以上、取捨選択を迫られることに・・・
メール数が多い人には向かないと思います。
書込番号:11663281
0点

アブラカラメさん
ですよね?
設定でセットしている数でバシバシ消されるのでとても不便に思っていたんですが。
みなさんなんだか、消されないみたいなことをおっしゃるので、そんな抜け穴があるんだろうかと。
明示的にこのメールはローカルに保存しておきたいということができないので、iPhoneのメーラーはかなり使いにくいと思っています。
結局過去のメールを読むのはGmailのWeb版に頼っています。
32GBというと携帯電話としては最大級のストレージを持っているにもかかわらず、メールのローカルでの保存という意味ではかなり最低の容量しかないわけで。
時代はクラウドといってもいささか使いにくく感じます。かなり?
書込番号:11663289
0点

tac_tacさん
POPで過去のメールを読む場合も25通?ごとくらいでちょっとずつを大変な時間をかけて読みに行くので、目的のメールにたどり着くのが非常に辛いです。
書込番号:11663296
0点

yjtkさん
私の場合、プレビュー:なし、表示:最新25件、POPは殆ど使わないので、非常に辛いという経験をしたことが無いんですよ。
Spotlightがもっと賢くなってくれれば(更に、メールアプリからも呼び出せれば)より便利になると思うのですが…
書込番号:11663504
0点

ガラケーでも普通に200通くらい溜め込んでいたので。
iPhoneのメーラーはちょいと辛いですね。
メモ代わりにもPCからも自分宛にバシバシメールしてますし。
それ以前に75通だと二日分位にしかならない事もあるので古い?三日前位のメールすら参照出来ないので困ります。
サードパーティ製の普通のメーラーが欲しいです。
Thunderbird for iPhoneとか。
書込番号:11663569
0点

皆さん、色々とありがとうございました。
iPhoneにあまりメールを溜められないと言うのが、チョット引っかかりました。
そんなに過去メールの参照が多いわけではありませんが、今のガラケーは普通に数百通保管できているので。
色々と考えながら、決めていこうと思います。
書込番号:11665852
0点

>iPhoneにあまりメールを溜められないと言うのが、チョット引っかかりました。
>そんなに過去メールの参照が多いわけではありませんが、今のガラケーは普通に数百通保管できているので。
「文化の違い」と割り切るしかないでしょうね。
iPhoneは(ことメールに関しては)“クラウドサービスありき” なつくりだと思います。
書込番号:11666425
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
宜しくお願い致します。
メールの読み込みですが、iPhone4にしてからメールを見に行かないと、
読み込んでくれない事が多い様な気がしますが、その様な事はありませんでしょうか?
数時間前に着信しているはずのメールが来ていないので、メールを開くと
読みに行く、と言う事が多々あるのです。
勿論、15分おきに読みに行く設定にしてありますし、問題なく着信をバイブで
知らせてくれる事もあるのですが3GSとは違った振る舞いをするようです。
3GSも未だ手元にありまして、iPhone4と併用して使っていますが、
3GSはちゃんと着信しているのに、iPhone4は着信していない。
たまたまでしょうか?
それにしては頻度が多い様に思います。
皆さん如何でしょうか?
0点

着信できればいいと考えていますので、全然気にしてません。
書込番号:11662456
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
先日iOSを4.0.1にアップデートしたところ、WiFiへの接続ができなくなる現象が発生しています。細かい再現シナリオまでは詰めれていないのですが、3GとWiFiの接続を繰り返した後か、複数WiFi接続先への接続を繰り返した後に、あるタイミングでWiFiへの接続ができない状態になります。これはIPがとれないのか、それともIPは取れているがその先に接続できていないのか、というところまでは問題の切り分けができていません。そしてこの状況にいったん陥ると、電源断->再度電源投入を行わないと回復できないようです。
どなたか同じような状態になっているかたはいらっしゃいませんか?
1点

設定>Wi-Fi>ワイヤレスネットワークを選択...
ここで接続先名称の隣にある矢印をタップすると、IPアドレス等を確認できます。
私も自宅のWi-Fiを掴めてない時があります。上記を確認すると自己IPだったり、そもそも割り当てられてなかったりすることがたまにあります。
書込番号:11661708
0点

米国でも同様の現象が報告されていますね。
DHCPがうまく機能していない?
ある方の例: WiFiルータでiPhoneにStatic IP Addressを割り当てる。そしてiPhoneをWiFi接続する。 うまくいったら、WiFiルータのStatic Adressを削除してルータを再起動してみる。 以後はうまくIPアドレスを割り当てている。
別の例: WiFiのアイコンがディスプレイ上部には表示されないが、WiFi接続はできている。 表示だけがおかしい。
別の例: Contentsなしの状態で4.0.1を復元したら接続されるようになった。
などいろいろなトライがされています。いずれにしろ、4.0.1のWiFiは安定していない部分があるようです。
書込番号:11661911
0点

まいう☆さん、トム仙人♪さん、
返信ありがとうございます。本日も再現したので、確認してみたところ、無線には接続できているんですがどうもIPをとれていないようです。
何回かIPを取り直しにいってもNGで、こうなってしまうと、やはり再起動しかないみたいです。
とりあえず、現象と対処法は明確になったわけですが、さて、次はどうしますかね?この手の不具合って、Softbankへ直接言うしかないのでしょうか?それともAppleでしょうか?
書込番号:11681886
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

iPhone4の電波が、通じた瞬間
たぶん、NMPの予約有効期限は、15日
入手できないと、再予約が、必要だと思います
書込番号:11661464
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在夫婦で、2台のiPhone4を予約中です。
が、我が家にはPCが1台(winXP)しかありません。
今更ながらに思ったんですが、これって、iPhoneの管理上何か不都合はあるんでしょうか?
ちなみに、数年前よりiPod2台を夫婦で使っており、今は妻のiPodのみ手動同期にして、必要な曲のみドラッグして転送してる感じです。
もう少し良い方法があるのかもしれませんが、現状ではちょっと不便ですね・・・。
2人分の電話帳管理など、うまくできる方法はあるのでしょうか?
1点

連絡先など、同期対象はデバイス単位に設定出来るのでわけられます。
ただし、Outlookとかで管理しようとかすると、無理ですね。
PC側の同期元を別個にしないと。
まぁ、googleとか使えば済むと思いますが。
ライブラリは、今のiPod同様に共通になります。
ライブラリ側に含まれるアプリが共有になってしまいますね。
今のiPodでのご不便を許容出来るなら問題ないです。
アプリ購入費も浮きます。(ライセンス的にはOKらしいです)
完全にわけたいなら、XPのユーザアカウントを別にすればいいと思います。
書込番号:11657578
0点

スレ主さま
iTunesでの同期の事を言われているのなら、問題なく出来ますよ。
必要な曲を自動同期させたいときは、プレイリストを作成して、
プレイリスト毎に同期設定すればいいです。
電話帳管理もグループ分けすれば可能でしょう。
書込番号:11657579
0点

Win XPにご夫婦のアカウントをそれぞれ作ってください。
これが一つのパソコンで異なる人が使う機器を管理する最も基本的な方法です。
原理的には一つのアカウントでも複数のiPhoneを管理できなくはないですが、各人の情報が混在して混乱するのを避けたければ、アカウントを分けてそれぞれで管理するのが得策です。
音楽等共有したいものは、それぞれのアカウントから共有できるフォルダに入れておけば良いです。
書込番号:11658329
1点

iTunesのライブラリも複数作れますよ、私はMacなのでWinのやり方は知りません。
やり方は検索すれば出てくると思います。
書込番号:11658699
0点

簡単です。shiftキーを押しながら、iTunesを起動すれば
ライブラリー選択画面と新たなライブラリーを作成するかどうかの
ダイヤログボックスが出てきます。
新たな方を選べば良いことです。
書込番号:11658905
0点

アカウントなんか一つもあれば十分です。
ソフトを切り替えれば良いことです。
OSのアカウント切り替えて使うなんて面倒くさいです。
書込番号:11658916
1点

iTunesで2台のiPodを共有する方法
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/07/itunes2ipod.html
ソフトを使って管理する方法もあります
http://www.copytrans.jp/ilibs.php
書込番号:11723584
0点

>アカウントなんか一つもあれば十分です。
>ソフトを切り替えれば良いことです。
>OSのアカウント切り替えて使うなんて面倒くさいです。
通りすがりの者ですが・・・。
なにが面倒なのか理解できない。
質問者の質問内容からして、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各デバイス用に別個に iTunes ライブラリを作成します。 注意:この場合、新規に iTunes ライブラリファイルを作成することが重要です。既存の iTunes ライブラリファイルのコピーを作成するだけではうまくいきません。iTunes が開いている場合は、終了します。
1.Mac ユーザ:iTunes を起動する間「option」キーを押し続けます。
Windows ユーザ:iTunes を起動する間「Shift」キーを押し続けます。
2.表示されるダイアログで「ライブラリを作成」をクリックします。
3.新しいライブラリファイルに名前を付けて保存します。この新しいライブラリファイルで iTunes が開きます。
4.iTunes の「環境設定」を開きます。「iTunes」>「環境設定」(Mac) または「編集」>「設定」(Windows) の順に選択します。
5.「詳細」タブをクリックします。
6.「ライブラリへの追加時にファイルを [iTunes Media] フォルダーにコピーする」チェックボックスがすでに選択されている場合は、チェックマークを外してから「OK」をクリックします。これにより、新しいライブラリフォルダに iTunes によって既存のメディアファイルが重複して作成されるのを防ぐことができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブラリーだの、このチェックの確認だのを、
なぜ?どこ?なんて考えるより、
ユーザーの切り替えが確実で一番簡単だと思うが。
起動するさいも毎回選択。
一歩間違えれば・・・ってことも考えられますが。
ユーザーの切り替えが一番だと思いますが。
http://support.apple.com/kb/ht1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:13681089
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)