端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2010年10月28日 22:44 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2010年10月20日 13:33 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月16日 06:43 |
![]() |
20 | 15 | 2010年10月18日 17:01 |
![]() |
8 | 6 | 2010年10月16日 14:54 |
![]() ![]() |
57 | 9 | 2010年10月16日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
使用開始後13ケ月経過しました。
APPに加入していますので電池交換を考えています。
しかし以下が気になり電池交換に踏み切れませんよろしくご教示ください。
交換直前にPCとiphoneを同期し電池交換後に再度同期すればデータは以前と同様に使用可能になるのですか。
特に以下について確認したいです。
@電話帳Aメールの履歴Bメモ帳Cさいすけ
よろしくお願いします。
0点


まずAPPに加入しているから電池交換ではなく、バッテリーに何らかの問題が有った結果として、APPを利用してバッテリ交換を行うというのが基本かと思います。
また13ヶ月も使用していて、同期の意味を全く理解せずに今まで使用していていることが驚きです。
また同様の事柄は過去のスレにも沢山出ています。
そしてPCにきちんとバックアップを取っているならば問題にならないはずです。
書込番号:12080445
1点

りんごjamsさんもおっしゃっていますが、APPに加入していたとしても、自動的にバッテリー交換の対象になるということではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11611467/
ドコモのプレミアクラブの、バッテリーパック無償提供とは異なるしくみですね。
誤解なきよう・・・
書込番号:12080991
1点

iPhoneは、バッテリー交換しないので、本体ごと交換になるはずです。
条件としては、バッテリーの容量が満タン時50%以下になったと、アップルが確認した時、
交換に成ります。
APPには、代替機の支給は、含まれていない様です。
代替機の交渉は、ショップとの交渉に成ります。
交換には、一週間以上は、掛かると思います。
iTunesに接続すると、左側にiPhoneのアイコンが出ます。
このアイコンを右クリックすると、バックアップが選べる筈です。
このバックアップをするば、確実に、バックアップされ、さいすけなのど、データー移動が出来ます。
不信と思われる点が有りましたら、APPを販売した、アップルに確認した方が早いです。
書込番号:12084330
0点

いろいろアドバイス有難う御座います。
銀座アップルに予約時に確認しましたら電池消耗確認で即交換ではなく預かる期間が必要との
ことでした。以前からソフトバンクショップでは3GSは1年以上使用していれば即交換できるとの情報があり近くのショップに持ち込みましたら15分で交換作業終了。
復元も全く心配なく実行できました。
皆様有難うございました。
書込番号:12129372
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在はドコモを使用しています。
ドコモ:
パケホを解約
メールし放題?のプランに変更
メール・電話(通話はあまりせず、しても数分程度)のみ使用
iPhone4 32GB:
主にネット・アプリ
上記の様に変更したほうが良いと友人に勧められました。上記の様に使用するのであれば、ホワイトプラン980円・ベーシックパック315円・パケ放題フラット4410円の月々5705円になるんでしょうか?これとは別に機種代がかかるとのことですが、プラン代と機種代で月々の支払いは実質いくらになりますか?
また、ドコモとの2代持ちはオススメできるのでしょうか?
過去スレを一通り目を通しましたが、いまいち分からないので回答をお願いします。
0点

自分もドコモとの2台持ちです
電話はドコモ、ネットはアイフォンと割り切って使う予定でした。
が・・・
ネット投票での競馬(SPAT4)、競艇等アプリがアイフォンでは対応していないのが多く自分の環境ではドコモでのネットも多く使用してしまっています・・・
本当は電話ドコモ!!
ネット、メール等アイフォンと完全に割り切りたかったのですが・・・
ドコモのアプリ(ネット接続あり)での使用がないのであればかなりありだと思います。
書込番号:12080137
3点

私は現在、touch 4G + wimax と、ドコモ持ちです。
将来的にはiphoneもしくは他のスマホを持つ予定です。
以前はパケホ(昔のタイプ)でしたが、
現在はバリューSS(980円)とiモード(315円)とパケホWです。
無料通話が毎月1000円付くので、2・3ヶ月分貯まったらパケホW辞めて無料通話分を通信代として使っております。
プランを変えるのが面倒でしたらお勧めできません。
二台持ちするのなら、無料通話分が要らないのであればドコモを
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/index.html
にすればよいと思います。
書込番号:12080563
2点

割引もあって簡単にいうと分割は6185円、一括だと3785円です。
家族がドコモなのと電子マネーのためにドコモと2台持ちです。
ドコモはタイプSS バリューと携帯保証の1500円くらいです。
書込番号:12080779
1点

docomo
基本780円+imode315円+ユニバーサル8円=1103円 +通話料
iPhone
基本980円+web315円+ユニバーサル8円+パケットし放題フラット4410円+機種代480円=6193円
合計 7296円
iPhoneはいじってると電池がすぐなくなるので、充電できる環境がないなら二台体制はメリットがあります。
書込番号:12080831
5点

16Gモデルならその計算で合っていますが、32Gモデルは端末の代金を一部負担することに
なるので書かれた金額に+480円足した金額が月額費用となります。
ホワイトプランには無料通話は一切ないので通話した料金が上記金額に加わります。
現在docomoと2台持ちですが、docomoでないと不便だと感じたのが人が多く集まる所での
通話やネットの利用でした。
昨日あるイベントに出かけましたが、iPhoneではメールの受信などがスムーズにいかず
docomoでは若干時間がかかったもののiPhoneよりはスムーズにできました。
ただ裏を返せば普段使う分には2台持ちをしなくてもいいような気もしました。
私はとりあえずもう少し2台持ちを続けて様子を見ようと思いますが、スレ主さんも
とりあえず2台持ちをして普段の行動で2台持ちをしないと不便なのかそれとも
iPhoneだけで十分なのかをご自分で考えてみるのがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:12080834
2点

iPhoneの使用料の最低は。
パケホフラットの場合:
ホワイト;980円 + ユニバーサル料金;8円 +
(S!ベーシック;315円 + パケホフラット;4410円 - 月月割り;1920円 ) = 3793円
forスマートフォンの場合:
ホワイト;980円 + ユニバーサル料金;8円 +
(S!ベーシック;315円 + パケホフラット;1029〜5985円 - 月月割り;1440円 ) = 988〜5848円
*()内はマイナスにはなりません。
です。1〜21時までのソフバンへの通話は無料でそれ以外の通話は+料金とな
ります。
使用料とは別に、端末を分割で買う場合は端末の代金がかかります。
端末代金は32GBで57600円、16GBで46080円を一括か24分割で買うことになります。
分割手数料はかからず、32GBは2400円/月、16GBは1920円/月となります。
ソフバンの携帯は端末代金が分割で、ただになることはありませんのでご注意
ください。
書込番号:12081699
1点

皆さん丁寧な回等ありがとうございます。
すごく参考になって助かっております。
iphoneは電波がよくないと以前から耳にしていたので、
やはりドコモとの2台持ちを検討したいと思ってます。
結論から言うと、回答にもあったように
ドコモ:シンプルバリュー+メール使いホーダイ+iモード使用料=1883円
iPhone:
基本980円+web315円+ユニバーサル8円+パケ放題4410円+機種代480円=6193円
が妥当なのでしょうか。
ただ、ドコモの料金プランはシンプルバリュー(780円)とタイプSSの違いが
いまいちわかりません。上記の計算であってるのでしょうか?
また、ドコモで働く知人曰く、冬に赤外線対応のスマートフォンが
出るとのことなので、もう少し待ってから考えたいと思ってます。
結局のところ、11月をすぎてもiphoneのパケ放題は4410円で大丈夫なんですよね?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:12082875
1点

> みふい さん
そのドコモの部分は、私がミスったまんまです。
正しくは、
ドコモ ⇒ シンプルバリュー(780円) + パケ・ホーダイシンプル(0 〜 4,410円)
+ iモード使用料(315円)+ ユニバーサルサービス料(8円)です。
↑これの最低料金(1,103円)で 国内の(iモード)メールは使い放題(無料)になります。
但し、メール以外でiモード通信をすると通信量に応じて
上限額(合計 5,513円)まで課金されていきます。
※PC向けのサイトに接続すると さらに上限額は上がり、(合計 7,088円)になります。
・シンプルバリュー ⇒ 780円(無料通信分なし)
・SSバリュー ⇒ 980円(無料通信分 1,050円あり)
誤ったカキコミをしてしまって、申し訳ないです。 m(_ _)m
書込番号:12083175
2点

僕は2台持ちをしていて、
perverseさんがおっしゃる料金体系と全く同じです。
ドコモは学割を適用しているので、3年間780円→390円になりますが。
もし学生の方がいれば、たぶん2月からまた学割申し込み期間が始まると思うので、
来年卒業を控えている人でも卒業前に申込むとお得ですよ。
タイプシンプルとタイプSSののどっちがお得かは人それぞれですよね。
タイプSSの場合はシンプルと200円の違いで無料通話1050円分付きますが、
パケホが390円スタートですし、メール通信料が有料。
僕が以前タイプSSだったとき、友人からサイズの大きい画像付きメールが送られてきて、
それだけで150円程度通信料がかかった経験がありました。
タイプシンプルであれば無料だったのですが。
こういうわけで、現在はタイプシンプルで落ち着いています。
パケット通信料は毎月100円くらいかけてしまってますが。
また、親の携帯の2ヶ月繰り越しで漏れた無料通話分を頂戴している状態ですw
書込番号:12088431
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
10日程前に、ドコモから念願のiphone4に乗り換えました。
見た目も機能も、操作性も好きです。
ただ1点、疑問と不満なのですが、MMSメールで数十分から数時間の遅延が目立ちます。
ドコモ時代は、ほとんど経験が無かったのですが、ソフトバンクでは、この現象は当たり前の事なのでしょうか?
友人に聞いてみた所、ひどい時には翌日(28時間後位)に受信した事もあったらしいのです。
気に入っているだけに、残念でなりません。
ユーザー側で、改善出来る点が有るのでしたら、お教え頂きたいのですが・・・
緒先輩方宜しくお願いします。
0点

MMSでなくてEメール(i)を使ってみたらどうでしょうか。
書込番号:12071281
0点

同じくEメール(i.softbank.jp)を使いましょう。
散々既出のネタです。
書込番号:12071330
0点

結構同様の書き込みがありますね。
なんとかしてもらいたいところですが、でもドコモのi-modeメールでも、受信が数時間遅れる事はたまにあったしなあ。
書込番号:12072871
0点

さんざん既出ってほどでもないと思いますけど…
確かに、2・3回は見ましたけどね。
しかし、前のスレは全然遅延なんてしない!とか言い張る人が数人
いたような。地域によっても違うと思うけど、ドコモでもたまに
あることがソフトバンクで全然ないわけないでしょうね。
Eメールは受信してから読めるまでに時間かかるので、少々ストレスを
感じることがあります。どちらも一長一短なので悩みますね。
僕は両方使ってます。
書込番号:12073878
1点

さんざんではないが、誰か一人がMMS、SMSと言うキーワードで質問するととたんに同じキーワードのスレが乱立する傾向が見て取れます。
だから気になってしまうと思いますよ。
関連の質問なのだから1つのスレでまとまると見やすいと思います。
思いつきで質問するのではなく関連した表題のスレ内に書き込まれると無駄な乱立が無くなると思いますけど、安易に何でも質問してしまうので無理でしょうね。
さて私個人的には遅延を感じたことはほぼ無いですね、と言うかにらめっこしてリアルタイムでメールを待つと言うことをしないから感じないだけかもしれませんが、基本的にはPCとの共通化をしているのでE-mailで殆どやり取りをしているため、問題を感じませんね。
書込番号:12076716
5点

自分も月に何度かMMSの遅延を経験します。
5,6時間以上の遅延ですから、大事な連絡には決してMMSは使用できませんね。
書込番号:12223599
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在iPadと悩み中です。
大学での講義にはPCを持ち込んで講義録をとってますが、
最近、配られるレジュメとの連携のしにくさ、バッテリの持ちetcで不満たらたらです。
なのでiPhone、iPadのどちらかをノートパソコンがわりに使おうと思ってます
現時点PadのiWorkのPagesが気に入ってますが、Padは大きくて邪魔とそのうち言い出す気がするので、
iPhoneでも同様なことができないか模索中です。
iPhoneで以下のような使い方に耐えられますか?
Bluetoothキーボードで文書作成系アプリで講義録(BTキーボードは全てのアプリで使用可?)
配られたレジュメはカメラで撮影(シャッター音は止められる?)
撮影した画像を講義録に放り込み、注釈などをつける。(写真へのタグではなく、作成中ドキュメントへの追加)
時間があるときにテキスト、画像のレイアウトを整えたPDFを作成、
google Documents or Evernote に送信、大学のプリンタ付き公共PCで印刷
もしくはnetprintに送信、セブンイレブンで印刷
そのまま教授へ提出。
基本的にはノートパソコンでやることを全てiPhone/Padに投げるつもりです。
ここまでのことができるようなアプリがあるかどうか、
もしくは似たようなことをこういう方法でやってるという紹介を頂ければ幸いです。
0点

少なくとも全部をiPhoneやiPadに投げるのは無理かと。
どのみちiPhoneやiPadはあくまでPCをハブにしてナンボの代物ですからねぇ。
聞いてる限りだと一部の作業をiPhoneなりiPadに投げるならPCでやった方が楽そうだけど。
予備のバッテリーとか用意した方がまだ安く上がらない?と思いますよ。
書込番号:12071179
1点

PCのブランチってことは理解してますよ。
PCでやることの90%位がWebかWord(かなりシンプルな)で、その辺までが基本的にやるようなことです。
プレゼンテーションやスプレッドシートまでPhone/Padでする気はないですが、
せめて1990年代のHTMLで表記できるような程度のドキュメントは作成できればな、と思ってます
POPを作るわけでもないので、画像と文書の位置だけひょいひょい決めてしまえば
立派なノートができそうです。
iPhone版Evernoteの使い心地も気になるところです。
パソコンの場合、予備のバッテリーってめんどくさいんですよね、
これでも大容量、大重量なバッテリーなので、パソコンでも充電に時間がかかるし、
バッテリの数だけ取り替えて充電し直さなければならないです。
PhoneとかならUSBの電池系充電器あればエネループ、最悪その辺の乾電池買ってくるなりして
バッテリー時間はいくらでも稼げますし...
書込番号:12071336
0点

やりたい事を見ているとiPhone、iPadにするってのもチョット違う気がするな〜。確実にやりにくくなるけど…。
まあ、シャッター音は消せない。(クラックすれば出来るが、そんなモノでやるべき事じゃないよね…)
大学の推奨OSが何になってるかわからないけど、複数のアプリやサービスを組み合わせるとどこかで絶対ドキュメントの互換性の問題にぶち当たると思う。それを全て自力で解決する自信もしくは時間があるのなら止めないけど…。
バッテリの時間だけに着目しているので本来の目的を見失ってる様に思える。
少なくともPCとiiPhone、iPadを平行運用して試行錯誤しないと結論は出ない案件である。
書込番号:12072736
2点

写真や文章を含めた書類の作成をiPhoneでというのはかなり困難な気がします。
iPadならPagesがあるのでまだなんとかなるかも知れませんが
iPhoneなら文章入力、写真撮影をここに行って素材収集ぐらいかなと。
iPhoneで書類作成なら、「Office2」というアプリが、文書と写真を編集できます。「QuickOffice」なんかも有名ですが、写真の挿入や編集はできないっぽいです。
あと、カメラのシャッター音を消したいのであれば、スピーカーを指でふさぐのが、アナログですが一番簡単です(^-^;
完全に無音にはできませんが・・・。間違ってマイクをふさがないよう注意。
あと、iPhoneやiPadを、Phone、Padなどと略すと全く違う意味になってしまうので、避けた方が賢明です。
書込番号:12072849
0点

盗撮防止という意味ではシャッター音消せないのって意味ないと思うんですよね。
本当に盗撮しようとする人は、(シャッター音が消せる)デジカメや、気づきにくい超小型カメラ(最近はボタン型のビデオカメラとかいろいろ有りますよね・・・)を使ってでもやるんじゃないかなと思います。
携帯電話でも、上の方がおっしゃるようにスピーカーをふさぐとか、いっそスピーカーを壊してしまえば意味が無くなるのでは。
なのでただ単にユーザービリティを損なっているだけだと思っています。
盗撮を防止しようとするなら、携帯メーカーが一致してシャッター音を消せない仕様にするだけでは足りなくて、市販のデジカメも全てシャッター音を消せないようにするとか、気づきにくい小型カメラの製造・販売を禁止するなどといった、法整備が必要だと思います。
書込番号:12073162
0点

>パソコンの場合、予備のバッテリーってめんどくさいんですよね
1.ノートPC+バッテリー
2.iPad or iPhone +BTキー?
どっちが面倒か、どっちか使いやすいか、安価か考えたら、断然「1.」でしょ。
少なくともiPhoneじゃその作業は無理。
書込番号:12073944
1点

まぁ、ちょっと落ち着いて考えましょう。
よく有ることですが、手段と目的が逆になっているんじゃないでしょうか。
講義ノートを取りたいからiPhone/iPadを買う、のではなく、
iPhone/iPadを使いたいから、講義ノートを取りたいというもっともらしい理由を付ける。
講義録をとるなら、手書きの方が手っ取り早いと思いますし、頭にも入ると思いますよ。
ですがどうしてもというなら、iPhoneは小さすぎ、iPadは大きすぎと思うので、間を取ってGALAXY Tabはいかがでしょうか。
私は講義ノートは手書きでとりますが、教科書ビューアとしてGALAXY Tabを購入しようと思っています。
書込番号:12074012
1点

私も、講義ノートをパソコンやiPad等でとるのは、(少なくとも現状では)効率的だとは思いません。
手書きノートはバッテリの心配もありませんし、手を動かすほうが頭に入るのも確かです。
電子的に入力した文字は均質で視覚的なインパクトが少なく、どこに何を書いたかという記憶につながりにくいのです。
図形的な表記も電子的に行うのは面倒ですから、後から読み返してわかりにくいものになりがちです。
また、後から検索できるという意識が記憶する努力を阻みます。
どうしてもノートを電子管理したいなら、家に帰ってから復習を兼ねてノートとレジュメをカメラやスキャナで電子化すれば良いと思います。
# 私は、会議録をこのようにして管理してます。
書込番号:12077745
0点

とりあえず文章だけでやりたいことを説明するのもややこしい気がするので、参考画像をあげておきます。
学校の公共パソコンでプリントスクリーン+ペイントで用意したJpeg画像なので、
ものすごく汚いことをお詫び申し上げます。
PNGは仕様上アップロードできないようでしたので。
「パソコンと含めて最終的にやりたいこと」は前期で作ったまとめノートです。
緑シートを使うと暗記しやすくなっています。
iphoneでやってみたいこと、はそこから切り出してみたイメージ図です。
この程度ならiPadであればPagesでできるはずです、実際試してみましたので。
装飾はしなくてもいいので、プレーンなテキストとイメージを一緒に扱えれば十分です。
互換性に関してはプレーンテキスト+イメージならPCでもコピペで十分対応できます。
この画像では拾いもの画像しかありませんが、ほかの部分にも手書きをスキャナ、カメラで取り込んだ資料もあります。
爆笑クラブさん
よろしくない方法でシャッター音を消す方法があるのはわかりますよ。
よろしくない方法はやっぱりよろしくない方法なので、標準でシャッター音消せないかな、と思いました。
パソコンの不満はその他重量、可搬性などなどです。
最初の投稿ではとくに切実なものだけ「バッテリの持ちetc」と省いてしまったのが問題でしたね。
ゆの'05さん
Office2!これこれ!こういうものを探してました!
ただこの手のものだと日本語編集に弱かったりするのですが、調べた限りは問題なさそうですね。
シャッター音アナログな方式でどの程度抑えられるか気になるところです
騒がしい量販店でiphoneのシャッター音がはっきりと聞こえるくらいなので、
静かな教室だとどんなものだろう...
The Tower of iPhoneさん
今のところiPhone/iPadを買おう(理由は様々)、で、どっちを買おうか?
というところですね、iPadを買えばサイズ的にほぼ普段持ち歩くノートPCの役割を担ってくれると思うけど、
やっぱりまだまだ大きいものは大きい。
GALAXY Tabがサイズ的にはちょうどいいのですが、Androidなのが残念です。
妙な画面サイズ妙な機能を持ったandroid端末への安定したアプリの供給が難しいようです
今現在googleが規格仕様を統一しようと努力しているみたいですが。
2、3年後くらいならandroidのほうがiOSより優れたものになる気がしますが、
今現在完成してるのはiOSのほうだと思います。
###以下どうでもいいこと
なぜ電子機器で講義録を取るのにこだわるのかというと、収集できる情報量が膨大だからです。
言ってることと書いてることと、レジュメにあることを講義中にノートに一気にまとめようとするのは手書きだとかなりきつく、
ノートパソコンではそれがほぼできるようになりました。
(代わりに重いノートパソコン+その他資料を同時に持たなければならなくなりましたが)
試験でも好成績収めるといった実益もありますし。
書込番号:12078306
0点

ビデオカメラ+三脚を持ち込んで授業風景を録画、あとでゆっくりまとめたらどうですか?
書込番号:12078740
0点

>iPhoneで以下のような使い方に耐えられますか?
iPhone4+iPhone4 か iPhone4+iPod touch 4gen.
みたいに、複数台を並行して使って『ezShare』とかでP2P共有を使えばどうにかなりそうだけど、それでもPCはもちろん、iPadと比べても生産性は低いでしょうね。
レジュメを取り込んでドキュメントに貼付けて・・・という工程だけで足枷になって講義どころじゃないかも。
『Evernote for iPhone』についても、ボリュームのあるドキュメント作成には向かず、メモ的に使うのが正解です。電波状況が悪いと使いものにならないし。
現時点でiPhone単体でどうにかしようというのは諦めた方がいいと思います。
『電子機器で講義録を取る』ことでそれなりに成果を上げているようですね。
自分は手書きを介さないと頭に入らない+整理できないから羨ましい限りです。
書込番号:12079002
2点

>現時点でiPhone単体でどうにかしようというのは諦めた方がいいと思います。
VPN+VNCなら、見かけ上iPhone単体でどうにかなりそうですけどね。
実用上難ありなのは想像に難くないですが。
書込番号:12079038
2点

連投失礼。
>電波状況が悪いと使いものにならないし。
この状況でもローカルに一時保存されるので『使いものにならない』というのは適切じゃなかったです。
訂正します。
書込番号:12079123
2点

出来るか出来ないか、実際にテストがてらやってみればいい。
ただ、今までの皆さんの意見からするとあまりiPhoneやiPadでは向いていないみたいだけど(私も同意見だけど)、iWindowsさんはそれでもやりたいんでしょ。
BluetoothキーボードとiPhone買ってきて、やってみればいいじゃないですか。
んで、実際の使用感とか問題点とかアプリは何を使ったとかを、アップしてもらえれば今後の他のユーザーの為にもなります。
では。
書込番号:12079135
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneを使って外出先から、会社のPCにきているメールを確認したいんですけど・・・
いろいろ設定したりしたんですが、どうやっても上手くいかないんです。
誰か設定の仕方教えて下さい!
0点

何をどうやったか等の情報が無いので判りませんが、とりあえず会社の情報管理している部署にメールの外部転送許可してるか聞いてみたら。
書込番号:12067743
2点

あなたの会社のメールとネットワークを一般の方が知ってる?
聞く人違うでしょ?
書込番号:12067757
3点

こんにちは。
iphone側から会社のパソコンに接続するのはいいのですけど、会社のパソコンはサーバー管理されていませんか?
もしサーバー管理されているのなら、セキュリティの観点からIPアドレス割当以外の端末との接続は不可能に近いですよ。
自分も何度か試してみましたけど、中に入ることは出来ませんでした。
で、苦肉の策で思いついたのが、会社のパソコンのメール設定に受信メールの転送先として自分のアドレスを登録しておくというものでした。
自動転送ですから、関係ないメールとかもわんさか入ってきましたけど、休みの日とか出張のときとかはかなり重宝しましたよ。
書込番号:12067806
1点

会社のメールのPOPアカウントやPOPパスワード、POPサーバー、SMTPサーバー
等の情報が分かりますか?その辺が分からないと難しいと思います。
書込番号:12067817
1点

会社のシステム管理をしている部門に確認されてください。
会社によっては、外部から社内のメールサーバーへのアクセスを禁止(出来ないようにしている)所もあります。
また、通常の方法でなく別の方法でアクセスを許可していたりしている会社などもありますので、ここに聞かれても的確な回答と言うものを出来る人は居ません。
あなたの会社のネットワークを管理している人に確認されるしかありません。
iPhoneを扱ったことが無くても、ネットワークを管理している人なら、見ればたいてい設定できるはずですよ。
書込番号:12068498
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
とあるサイトに登録したところ、
毎日20通ぐらいの迷惑メールが来て
大変困っております。
セリエやセントラルの名前で送られてくるもので、
アドレスは下記の通りです。
■info@sentar.to
どなたか詳しい方、対処方法を教えて下さい。
ちなみに、MY SOFTBANKで調べて設定しても
一向に変わりません。
どうか宜しくお願いします。
2点

ここって出会い系でしょう?
したがってそれは自業自得というものです。
あきらめて無視するしか有りません。
もしくはとっととアドレスを変更してしまうことです。
というか、こんな所に助けをもとめてどうしろというのでしょうか?
冷たいようですが出会い系サイトのトラブル、迷惑メールについて等
ちょっとググればごまんと出てきます。
出会い系などに手を出したご自身の責任です、あきらめてください。
以上!
書込番号:12066624
21点

MMS(XXXX@softbank.ne.jp)なら、My Softbankの迷惑メールブロック設定→個別設定で。
指定アドレスだけ通すとか、指定ドメイン(今回の場合は、「@sentar.to」ですね)を拒否するとか色々設定を変えて様子を見ては?
https://www.email.softbank.ne.jp/help/j/addressfilter.html
Eメール(i)(XXXX@i.softbank.jp)なら、アドレス変更かな。
書込番号:12066991
0点

いきなり携帯のメアドをぶっ込むなんて勇者だな。大人の出会いを求める事を否定しないがそれなりにリスクがある(リスクばっかかも)事を理解して使えや。
まあ、簡単なのはメアド変更。変更したくないなら捨てアドレスに登録変更できるか確認。User Agentを携帯にしてやるとうまくいく。捨てアドレスに変更できないなら諦め。どちらにしろいいことないかならメアド変えれ。
書込番号:12067001
5点

なにも分からずに過ちを犯してしまう事も、人間だからありえます。
やってしまった事をグダグダ言っても始まりませんので、今後どうすればベストなのかを考えましょう。
みなさんが言うように、手っ取り早いのはアドレス変更。
変更したくなければ、ご自身の携帯に登録されている方のみの受信にするほかないでしょうね。
これをいい機会に、このようなサイトなどに迂闊に個人情報を流さないことです。
書込番号:12067209
2点

おそらく懸賞サイトとかに登録したんだと思うんだけど、そこの下段に登録に関わる事項として、「A社・B社・・・に同時に登録されお知らせ等の情報メールが配信されることを承諾するものとします」の記載があったと思いますが。
そこまで読まなかったかな?
しばらくするとノエルとか他の出会い系サイトからのメールも来ることになります。
こういうのって、すそ野がないように広がって行きますからね。
まずは最初に登録したサイトの登録解除を。退会を確認したら(メールかなにかくると思いますので、それが届いてから。画面で退会処理が終わりましたと出たらそれでも可)、次いでmy softbankからメールアドレスの変更してください。
メールアドレス変更したら、最初に登録したサイトも使えなくなります。
これは仕方ないですね、他のところからのメールを送られることを承諾して登録している以上、受信拒否されていたら約束違反ですから。
まあそういうところとの関わりがあるサイトなら退会してしまった方がいいですけどね。
メールは受信拒否しないでそのまま削除、アドレス変更までは甘んじて受けてください。
このとき返事を出したりアクセスしたりしないこと。
念のためお聞きしますが、電話番号とかは登録していませんよね?
電話番号でもメールを送ることが可能ということ、連中知っていますからね。
最悪、電話番号の変更も必要になるかも。
パソコンだと変更後、キャッシュやcookieのリセットとかやって完全にブロックすることで安心できるんですけど、iphoneにそんな機能あったか見た限りでは見つからない。
これは中にはパソコンに自社サイトの情報を植え込んでしまうという悪質なところもあるためにやる操作なんですけど。
iphoneでこれをやるには工場出荷時に戻すしかないですものね。
出会い系にリンクしてしまったら、かなり厄介なんです。
書込番号:12067334
0点

>まずは最初に登録したサイトの登録解除を。退会を確認したら…
まあ、解除できないと思うよ。手続きすると「完了」とはでるけど(笑)
>メールは受信拒否しないでそのまま削除、アドレス変更までは甘んじて受けてください。
これはありえません。基本的に迷惑メールを送ってくる様な業者のメールは開いてはいけません。ウイルスやスパイウェアが仕込まれているる可能性があるので、速攻で受信拒否。メアド変更が基本です。
書込番号:12068019
8点

そんなことで悩む人も世の中いるんだねぇ。メアドを変えるしかない。
メアド変えるのは面倒かも知れないけど、まぁ勉強料だと思ってあきらめて下さい。
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=info@sentar.to&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
書込番号:12068383
0点

爆笑クラブさん、
>まあ、解除できないと思うよ。手続きすると「完了」とはでるけど(笑)
この(笑)の意味、説明してもらえるかな? 馬鹿にされているように聞こえるんだけど。
喧嘩を売った以上、書くのならきちんと書いたら?
>これはありえません。基本的に迷惑メールを送ってくる様な業者のメールは開いてはいけません。ウイルスやスパイウェアが仕込まれているる可能性があるので、速攻で受信拒否。メアド変更が基本です。
私のレス読んでいますか?きちんと。誰が開けと書いている?削除しろと書いているんだけどな。
開いたりしたら、あなたのいうようにウィルスや個人情報吸い上げられる可能性あることぐらい知っているよ。
言葉足りなかったかもしれないけれど、「受信したら中身見ないでそのまま削除」に訂正すればいいのかい?
今、どんな契約内容で最初にあるサイトに登録したかわからないけど、約款がある以上、必要最小限のこと(最初に登録したサイトへの退会意思の表明)をしないと違約金とか称して請求されるケースがあるの知っている?
どれだけのことスレ主さんが個人情報として相手に伝えたかに因っても変わってくるけど、まずは原因となった根元との関係を断ち切ることが必要だといっているんです。
アドレス変更は誰だって出来る。早いに越したことはない。
だけど、なんでもかんでもアドレス変更すれば逃げられると思われたくないんです。
実際にアドレス変えても違約金請求のはがきが来たというケースをみているだけに。そしてその解決にも関わったんでね。
書込番号:12068836
3点

>喧嘩を売った以上、
どう取るかはあなたの自由ですがケンカを売ったつもりはありませんが?
めんどくさいんで以上で終了(笑)。スレ主殿から説明を求められれば補足はします。
書込番号:12068884
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)