端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 20 | 2010年8月21日 02:25 |
![]() |
3 | 1 | 2010年6月18日 18:42 |
![]() |
5 | 9 | 2010年6月19日 23:03 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年6月19日 18:05 |
![]() |
8 | 18 | 2010年6月22日 12:14 |
![]() |
6 | 26 | 2010年6月23日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/18/news050.html
iPhone 4はこれまでのバージョンとは違って、iPadと同様のマイクロSIMカードを採用している。
だが、iPadのマイクロSIMをiPhone 4に使い回すことはできないという。
AppleはFAQで、iPadとiPhone 4のマイクロSIMは交換可能かという質問に「ノー。
iPadのマイクロSIMカードはiPhoneでは使えない」と答えている。
例えば、SIMロックフリーのiPhone 4(カナダや英国など一部の国ではSIMロックフリーで販売される)
を買ってきて、iPadのマイクロSIMカードを差し、
iPadのデータ通信料だけでiPadとiPhone 4の両方を使うといったことはできない。
これは、iPadのマイクロSIMに通話機能がないからのようだ。
だそうです・・・
0点

はい
その様ですね
FOMAカードでしたら、データ通信用に契約していてもdocomoのスマートフォンで通話は出来ませんけど、通信は出来ますけどね…
書込番号:11512582
0点

逆も無理なんですかね??
まぁ発売されれば人柱で様々な報告が上がってくるとは思いますが。
とりあえず白欲しい俺は強制的に待ち・・・
両方を同一SIMでって希望の方には残念なニュースかな。
書込番号:11512599
0点

どうなんでしょうね…
試してみた方の報告待ちですね
私は、3Gの月々割りが完了する8月末まで待ちです
その間は、AppleStoreでいじくりまわしますかぁ〜
スマートフォン契約のFOMAカードは、データ通信用に使えたかな?
試したことないなぁ…
無理か…
書込番号:11512672
0点

今のところ実際に試してみたことは、
1)SBM 3GSの黒シムを海外iPad = 使える
2)AT&TのiPadについてきたシムを sim free iPhone =データ通信は使える(通話のチェックはしなかった)
また、私は持っていないので試していませんが、
3)黒シムをSBM iPad= 使えない らしいので、
ここから普通に考えれば
SBM iPhone4のマイクロシムを SBM iPad=使えない
SBM iPhone4のマイクロシムを 海外iPad=使える
になりますね
アップルは通話が出来ない という事を言ってるのでは?
またdocomoデータ通信用シムは海外iPadで使えます
なので、sim free iPhone4 でもデータ通信は出来るでしょうね
書込番号:11512797
1点

micro simアダプタというものを秋葉原で買って、
iPadのmicro sim を iPhone3GS (micro sim with micro simアダプタ)に差してみましたが、
認識できませんでした。同じSoftbankなので大丈夫だと思っていたのですが、、残念です。
こちらの情報を先に確認できていれば、アダプタ(500円)を買う必要はありませんでしたね。
確認情報まで。
書込番号:11513690
0点

>simfree-freakさん
なるほど・・・いつも有益な情報をありがとうございます。
超助かってます。
書込番号:11513837
0点

今何のために歯を食いしばって我慢しながらSIM FREE 機を待っていると思います。
書込番号:11514340
1点

残念だな〜
SoftBankの店員はiphone4のsimはipadに刺さる事は刺さるけど検証はしてないから使えるか分からないと言ってたからもしかしたらと思ったんですけど、やっぱり厳しいかw
書込番号:11515352
0点

SBMは世界で唯一iPad にシムロックかけちゃったキャリアです
それ以前に、iPhone3Gの発売時には黒シムを使ってキャリア内でも他機種に対してロックしちゃった
(銀、赤シムはiPhoneでは使えませんね?) 非常に珍しいキャリアです
従って、SBM iPad のマイクロシムがSBM iPhone で使えない
その逆のSBM iPhone のシムが、(SBM iPhone 4のマイクロシムもおそらく) SBM iPadで使えない
のは、ここで話題になっている意味とはちょっと違って、考えるまでもなく至極当然の事ですね
書込番号:11515420
0点

話がずれるかもしれませんが、iPhone4の黒micro SIMが入手できたので実験したところ、
・iPhone4G用黒micro SIM+アダプタ+iPhone3GS(Softbank):問題なし
・iPhone4G用黒micro SIM+米国版iPad 3G:問題なし
でした。
書込番号:11537935
0点

思ったとおり ですね
iOS4のSBM用APNは3.1.3と変更ないようですし
3G ,3GS , 4 の3つはSBM側systemとしては扱いが一緒 ということでしょう
・SBMiPhone4G用黒micro SIM+SBMiPad 3G
はどうですか?
まあUS版お持ちなので SBMiPad 3Gはお持ちではないですかね
書込番号:11537967
0点

>SBMiPhone4G用黒micro SIM+SBMiPad 3Gはどうですか?
双方向ともSIM認識するも通信できずでした。残念。
書込番号:11541113
0点

>双方向ともSIM認識するも
すみません 「SIM認識する」は、
電波を受ける(アンテナマークが立ってキャリア表示され、3G表示される)
という意味でしょうか?
書込番号:11541737
0点


早速有難うございます
アンテナの所が...のままですか?そのうち圏外表示にはなりませんか?
また 逆の場合(iPhone4マイクロSim→iPad )は「不正なシムです」表示はされませんか?
私のiPhone4が(15日予約なのだけど...)昨日は落選で、質問ばかりですみません
書込番号:11541869
0点

iPhone 4のアンテナ表示はずっと…のままで、圏外とも何も表示されません。
iPadにおいても同様です。おそらく同じようなSIMロックが掛けられているのでは。
書込番号:11542630
0点

なるほど3Gの黒シムとは ちょっと違いがあるようですね
度々すみませんでした どうもありがとうございました
書込番号:11542642
0点

予約で出遅れたので、(並ぶの嫌い)やっと日曜日にSBMiPhone4のマイクロシム(黒)が手に入りました
オートルートさん のご報告と全く同じ結果で、予想通りですが一応私の場合もご報告しておきます
SBM iPhone4のマイクロシムを 海外iPad = 使える (SpeedtestX HD ではさっきは2.37Mbpsでした)
また最初に書きました通り
AT&TのiPadについてきたシムを sim free iPhone =データ通信は使える
なので、
「通話が出来ない」という事を言ってる ことになりました
書込番号:11560850
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
Mac Rumors、Touch Labによると、iPhone 4のメモリは512MBで確定のようです。
960x640の高解像度Retinaディスプレイと、720pの動画撮影機能、iMovieによる動画編集と、メモリを増量しなければ対応できない部分が多いのは事実なので、512MB搭載が不思議には思えませんね。
ちなみにiPadはメモリが256MBで、iPhone 4よりも高い解像度、HD動画再生が可能となっており、秋にはiPad向けiOS 4でマルチタスクに対応の予定です。メモリは多ければ多いほど快適なのは間違いないので、iPadもアップデートしてほしいなぁ。
だそうです
ギズモードより
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
既出かもしれませんが、当日販売分も限られた店舗で用意されるみたいです。
予約しそびれた方には朗報かも。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2010/20100618_01/index.html
1点

当日までにモノは確保できても、これだけ予約数が多いと実際の手続きは1日では無理ではないでしょうか???それとも予約なしで仮に並んで入手ができるとしたら、予約の人よりも早く手に入れられるという逆転現象が起きるのでしょうか??徹夜で並ばせるためのお祭り用??
書込番号:11512106
0点

リンク先には
「ソフトバンクモバイルでは6月18日の閉店時間をもってiPhone 4の予約注文の受付を一旦中止させていただきます。」
とありますね。
また、オンラインショップでの予約については
「オンラインショップでのiPhone4の予約受付は、2010年6月18日21時をもって終了いたします。」
だそうです。
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/index.html?oid=othss_iphone_4
書込番号:11512307
0点

予約できなかった人には確かに朗報かも知れませんね。
でも、予約した人の分は確保出来ているのかな?
お客様センターに問い合わせしたんだけど、ソフトバンクとしての入荷数はわからないとの回答を得ました。
予約した人の分を差し引いて余った分を当日発売にするのかと聞いたら、それも違うとのこと。
当日発売分の数も不明とのこと。
聞いた相手が悪かったのか本当に知らないのか隠しているのか定かじゃないけど、釈然としませんね。
ちなみに、予約したお客様に24日にお渡しできるかどうかはわからないとも言っていました。
入荷数も不明で当日発売有り、予約者への受け渡し数も明言を避けるといった始末。
箝口令が敷かれているのかも知れませんが、奥歯に物が挟まったような対応でした。
書込番号:11512708
0点

アップルストアに確認した所、アップルストアで予約した方でも、当日購入された方が早く受け取ることができるみたいなことを言ってましたwww
予約の意味ねぇ〜しwww
アップルストアで予約してないから俺には関係ないけど・・・・
その在庫を予約者に回してほしい(;一_一)
〜結果〜
兎に角、早くほしい人は並べ!!
在庫が確保されることを祈れだそうですwwww
だいたいでいいんで、予約した人はいつ受け取ることができるのか教えてほしいところです。
書込番号:11512763
1点

人を並ばせて、それを報道させて 話題にさせるいつもの手。
書込番号:11513453
2点

予約した人に全て行き渡って、余った分を当日販売にに回すのであれば問題はないですが、
一部の予約者に行き渡らないにもかかわらず、当日販売分を確保するというのは道理として
絶対おかしい。
予約の意味がないですよね。
書込番号:11514135
1点

おはようございます
まぁ、iPhoneに限ったことでもないので、その会社の販売方針ですから、ユーザー無視でもありません
予約だけしか受け付けませんというより、返ってユーザーのことを考えているでしょう
予約した方だけがユーザーじゃありませんし…
買えるか買えないかは分かりませんが、当日欲しければ並んでみたらいかがですか
予約の意味無いと言う方もおられますが、どうしても予約出来なかった人もいらっしゃるのです
その人達は、早く入手するには、当日販売に並ぶしかないのです
予約されてる方は、当日入手出来ないとしても早い時期に必ず手に入るのですから、はるかに優位な立場なのですが…
しかし、いつも熱い商戦ですね
限定品でもないのにね
半年後は… 飽和状態なんてね
書込番号:11515321
0点

アメリカとか銀座ではiPhone 4目当てで、もう並んでますね。銀座ではテントまで張っている始末。予約開始が15日17:00だったのは世界同時予約開始の都合だったそうですけど、今回予約分とは別に当日販売分を用意するのも、アップルの指示だったよう。
予約台数の割り振りも、どうやら店頭とオンラインの予約を見てアップルとソフトバンクのやり取りで決まる様子。想像ですけど、まず世界的な配分を調整して、次に日本での配分は、アップルストアとオンライン販売で一定数量を確保、残りを家電量販店や専門ショップに割り振り、別枠で若干を当日販売用に用意ですかね。事前に決まっていないので、当日入荷数量は、店員さんは、わかりませんの判で押したような返答。
書込番号:11515451
0点

twitterのつぶやきをみると、やっぱり予約とは別に当日販売分は最初から確保してあって、予約も含めて、アップルからの指示だったようです。
http://twitter.com/masason/status/16531473357
世界的に限定数量の当日販売が用意されています。これは、予約数と供給数量に関わり有りません。既に予約は供給数を大幅に上回っています。RT @mv00vm 当日販売するなら、まずは、その分を予約者に分配するのが、妥当ではないでしょうか?
約6時間前 TwitBird iPhoneから
.masason
書込番号:11518325
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

平日は忙しくて今日予約しようと思っていたのにこの結果…。
もう怒りだけです。
どうせ遅れて予約した人は当日に手に入らないのに予約を打ち切る必要はあったんですか?
書込番号:11515504
1点

過去最大の予約数ですから、今後の対応の事を考えての事だと思います。
ここまできたのですから最後まで受け付けて誠意ある対応すればいいと思いますが・
3GSの反響が良かったからですかね
私はiOS4にUPしてしばらく静観します。
書込番号:11516869
0点

恐らく次回入荷の時期すら分らないのでしょうね。
もしくは次回分まで予約がいっぱいになったか…。
次回は7月中旬って噂がありましたからね。
予約しても、それ以降で時期も未定だと、それで怒る人が多そうですから…。
トハイエ、入荷が決まる都度、予約となると平日に夜までガッカリ仕事の人はずっと予約出来ないまま…。
しばらくはゴタゴタしそうですねぇ。
書込番号:11517048
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
開発者用に公開されているWWDCの映像中に、
iPhone4のRAM情報が記載されていたようです。
http://developer.apple.com/videos/wwdc/2010/
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/TBp_dqriykI/AAAAAAAADDQ/KkightXgm1g/s1600/Session+147+-+Advanced+Performance+Optimization+on+iPhone+OS
http://www.macrumors.com/2010/06/17/iphone-4-confirmed-to-have-512mb-of-ram-twice-the-ipad-and-3gs/
RAMも統合されているA4チップが採用されているから
iPadと同じ256MBだろう、という説が今まで有力でしたが、
まさかまさかの512MB搭載だそうです〜
(既に他のスレで出た情報ですが、探しづらいので立てちゃいました。)
4点

おぉぉ!
知らなかった。
期待が膨らみますねぇ…。
後は…とにかく24日受け取り出来るかどうか…電話待ちだなぁ…。
書込番号:11510898
0点

まさかまさか…嬉しい誤算です。
発売日がさらに楽しみになって来ました!
書込番号:11510899
0点

考えてみれば、新しいiPhone OSがマルチタスクという触れ込みである以上、できるだけフラッシュメモリ(ストレージ)へのスワップは避けたいですからね、当然の措置でしょう。
そうか、すると従来の3Gや3GSへOSのアップデートをすると、使用状況によってはフラッシュメモリへのスワップが頻繁に起きる可能性があるって事ですかね。そうなると動作が遅くなってしまうかもしれないし、フラッシュメモリの耐久性にも影響が出るかも?考えすぎですか(笑)まあ当然OSのドライバでフラグメント処理をしてあるでしょうけど。
512MBってことは、Windows XP初期のころのPCスペックでしたね。iPhoneの場合アプリが軽いのでWindowsほどはメモリを必要とはしないでしょうけど、これを当て込んでアプリがだんだん重くなっていくのは時代の習いってやつでしょうか。
実際どのくらいスワップが起きて動作速度に影響が出るのかは興味のあるところです。iPhone OSはバックデートできないので、どなたかのご報告があるまで待とうかな(笑)と言いつつ待ちきれずアップデートしちゃったりして。
書込番号:11511193
0点

>使用状況によってはフラッシュメモリへのスワップが
>頻繁に起きる可能性があるって事ですかね。
iPhoneは仮想メモリという概念がないので、落ちることはあってもスワップは起きませんよ〜。
メモリが一杯になると起動順でアプリを落としていくらしいです。
MacRumorsでも指摘されてますが、やはりiMovieでの動画編集には256MBじゃ厳しいんでしょうね…
しかしiPadのA4と別ラインで製造されるという事は、も…もしかして
統合されてるGPUが変更されたりしちゃう可能性もある?あるのかな?
妄想が膨らみますなぁ (*´ω`)ウフフ
書込番号:11511324
0点

ほにゃらら人さん、
>iPhoneは仮想メモリという概念がないので、落ちることはあってもスワップは起きませんよ〜。
えっ???てことはiPhoneは実メモリで動いているんですか?読み出しの遅いNANDフラッシュメモリで実メモリで動かすなんてちょっと考えにくいんですけど。。。実メモリでもマルチタスクを実現することは不可能とは言いませんがOSのライブラリモジュールやアプリなどへの制約が大きすぎて将来の拡張に大きな問題をはらむことになるはずです。仮想メモリ系のWindowsに対して実メモリ系のMS-DOSを見れば明らかです。
リアルタイムOS以外で今時仮想メモリを使わないOSなんて見たことがありません。
書込番号:11511421
0点

勝手な妄想ですがiPadでも秋頃512MBにアップデートされたりなんかりしちゃって…σ(^-^;)
有り得ないですかね…??
書込番号:11511568
0点

iPhoneに実装されているのは、言ってしまえば
「なんちゃってマルチタスク」です。
バックグラウンドで許可される動作をパフォーマンスがそれほど低下しない
7種類のサービスのみに限定していて、一部の動作を除きアプリの状態を
保存・停止させています。常時完全起動しているわけではありませんよ〜
http://jp.techcrunch.com/archives/20100607iphone-os-4-0-now-ios-is-here/
これで処理を軽減して、メモリやバッテリーの消費を大幅に抑えているそうです。
もちろんアプリの側での対応が必須なので、
無条件にバックグラウンド起動は出来ません。
(大半のアプリはすぐにアップデートしてくると思われます)
ちなみに非公式ですが、脱獄すれば仮想メモリを実装してやることも可能です。
“iPhone スワップ 仮想メモリ”などでググってみて下さい〜。
書込番号:11511569
1点

あー、
やっぱり512MBなんですね。
先週ぐらいに、iPhone 4のメモリは512MBという話を何処かで聞いて「おお!」と思いましたが
256MBに据え置きと言ってる人もいて、どっちなんだ?と思ってました。
iPhone 4、楽しみですね。
書込番号:11511617
0点

>「なんちゃってマルチタスク」です。
一見シンプルな動作に思えるけど、ナンチャってどころかかなり高度なマルチタスクよ。
使い勝手とリソースのバランスを考えて一番効率の良い動作をする様にスケジューリングされる。
書込番号:11511654
2点

>仮想メモリ系のWindowsに対して実メモリ系のMS-DOSを見れば明らかです。
漢字TALK7あたりを思い浮かべてもらえば わかりやすいかも知れません。
書込番号:11511687
0点

>ナンチャってどころかかなり高度なマルチタスクよ。
ですよねー。いや、別に悪口のつもりで書いたんじゃないですよ〜?
一方、フツーのマルチタスクを採用するAndroidはバッテリー持ちで苦情が…
http://www.gizmodo.jp/2010/06/android_buttery.html
書込番号:11511709
0点

いつまでたってもメモリ容量に頼りっきりのWindowsと違ってApple系のOSは、その辺の管理がうまいですから512Mあればかなり快適に操作できそうです。
最初のマルチタスクiPhoneという事で、洗練されてない部分があるかもしれませんが、OSのバージョンを重ねるにつれて最適化されていくんじゃないでしょうか。
Mac OS Xシリーズもメジャーバージョンアップ毎に旧機種でも動作が速くなって行きましたし。
できればiPhone 3Gなどでは重い処理は一切OFFにしてくれてもいいなあ。
書込番号:11511917
1点

ムムム、逆に言えばiOS4はiPadには荷が重いって事かな〜???
メインがiPadに移行してしまった身からするとちょっとビミョー(汗)
書込番号:11511972
0点

なるほどー
たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:11512084
0点

512MBが搭載された今回のA4チップですが、流出品と見比べると明らかに小型化しているようです。
このダイサイズはモバイル向けに再設計されたもの?はたまた次世代A4だったりして…!
RAM容量のほかにも違いがありそうな予感…分解記事が待ち遠しいですな〜 ´ω`)
ベトナムで流出したiPhone4の基板(iPadと同様のA4チップを搭載)
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/05/apple-4g-teardown-apple-pro.jpg
WWDCで公開された、iPhone4の内部写真
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/06/apple-wwdc-2010-205-rm-eng.jpg
書込番号:11514532
0点

>>「なんちゃってマルチタスク」です。
> 一見シンプルな動作に思えるけど、ナンチャってどころかかなり高度なマルチタスクよ。
プログラミングの世界のマルチタスクと、iPhoneでのマルチタスクという言葉が混乱しているようですね。
プログラマーがいうマルチタスクは、1つのプログラム内で動く処理が複数同時に平行して動くことを指します。メールをサーバーに送信しながら画面のタッチに反応するとかね。今時、ケータイでも炊飯器でもマルチタスクで動いています。iPhoneのOSの中身は、NeXTコンピュータを改変して作ったMac OS Xベースで、当然、高度なマルチタスクで動いています。
一方、iPhoneでのマルチタスクは、複数のアプリが同時に動くことを指します。iPodアプリで音楽を聞きながら、メールを書くとかね。
iPhone OSでは、iPodやMailなどの一部を除いて、他のアプリを立ち上げると、起動中のアプリは動作を停止するように制限をかけています。iOSでは、マルチタスクができるようになるというよりも、この制限を外すようになると、考えたほうが分かりやすいでしょう。
(初期のMacintoshやWindows 3.1の本当の「なんちゃってマルチタスク」とは全く中身が違います。)
なんでこんな制限をかけていたかというと、ここは想像ですが、ユーザに分かりやすくするためだったのでしょう。どのアプリが起動中かをユーザに意識させたくなかったのでしょう。iPhone OSだと、ユーザはアプリの終了を意識する必要が無く、どのアプリが起動中かも意識する必要が無かったので気楽でした。WindowsMobileは、一度立ち上げたアプリは、ユーザが明示的に終了させなければなりませんでした。
iOSでは、”マルチタスク”が導入されると、便利な機能が増える分、UIが複雑になってきます。ユーザはどのアプリが起動中か、どれを終了させるべきか意識せざるを得なくなるわけです。起動中のアプリの表示方法とアプリの終了方法にスマートな方法を導入するUIを考え出したようですが、使い勝手は如何に?
書込番号:11518936
0点

>プログラミングの世界のマルチタスクと、iPhoneでのマルチタスクという言葉が混乱しているようですね。
俺もタイムシェアリングとラウンドロビンぐらいわかるぞ(笑)
ここでしてたのはユーザータスクでのマルチ動作の話。プログラミングレベルの話はしてないっす。
やっぱりiPhoneのマルチ動作はAppleが使ってるマルチタスキングって言葉を使った方がよかったかな〜。
書込番号:11519729
0点

余談です。
先ほどiPhone 3GでOSをiOS 4に変えましたが、やはりというか予想通り動作がスムーズになりました。
もちろん動作速度そのものは変わりませんが、変なもたつきやひっかかりが、かなり軽減されたように感じます。
さすがAppleと言うべきでしょうか。
書込番号:11529120
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
フォーカルポイントさんのサイトをチェックしていたら遂に対応ケースが!薄型でiPhone4のデザインを損なわず良さそうです。コチラ↓のサイトでは他にも液晶保護フィルムなどが紹介されてますので気になる方は要checkです!
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2646
フォーカルポイントさんのiPad専用の薄型ケースは中々評判が良さそうなので、iPhone4用も良いかもしれませんネ!
液晶保護フィルムはパワーサポート製が早く出てほしいのですが、iPadの時もそうでしたが、あちらは発売がギリギリなんですよねぇ・・・
最近仕事場で新規事業の話でかなり意見が割れて揉めているので、iPhone4の事を考えている時はついつい滝に打たれている様な感覚で癒されますのでカキコしました(涙)
Apple製品は僕にとって品質以上に本当に心のよりどころで御座いますw
0点

憶測ですが、プラスチックの様な固めの素材ではないかと?
現在、MacBookAirにケースを付けていますが、それと一緒かもしれないですね!
Appleの素晴らしいデザインを損なわないケースで、出来れば純正ドックと併用したいと考えております\(^o^)/
取り敢えずケースが出揃うのを待って、レビューを参考にするか、買ってみるかしかなさそうですね!
とにかく、iPhone4楽しみですね♪( ´▽`)
あっ!答えになってない!すみません。
書込番号:11510685
0点

ポリカーボネート素材なので、あまり保護にはならなそうですね。
わかりやすく言うと、スーパーで売ってるお寿司の透明なケースを丈夫にしたやつみたいな…
ですかね。^^;
私はこの商品が気になっています。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2657
TPU素材のやつ。
ゴムのような柔軟性とプラスチックのような耐久性を兼ね備えたってやつですね。
ただ、半透明というのがネックになってます…
触り心地はサラサラしているって感じですね。
プラスチックでもなく、ゴムでもなく…みたいな。
同じメーカーで、色やデザインが数種類あるので、気になってます。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2606
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2654
↑
カーボンのはポリカーボネートですね。
書込番号:11510712
0点

眠りねずみさん
分かりやすいレスありがとう御座います!!参考にさせて頂きます!!僕は今回のデザインもかなり好きなので、先程の薄型のケースを検討しようと思います!!落とさない様にしないとw
iPhoneは、こういったオプション選びも楽しみの一つですね!!
余談ですが、iPhone用アプリのストリートファイターWは、iPadでもかなり気持ち良く出来ますよ(^O^)/
もう少し画質が荒くなるかと思いましたが、完璧でした!!
最近、Appleの規制のせいで、アンドロイド向けのアプリ開発の方がiPhoneアプリ開発より開発者にとっては魅力的!みたいな記事をよく見ますが、林檎大好きな私としては、今後iPhone4の画質の良さを活かしたアプリがドンドン増えていくことを切に願いますd(^_^o)
書込番号:11510729
0点


>MacBookAir & iMac & iPhoneさん
ハハハ、まさか…って、え?ホントに512MB搭載確定ですか!!こりゃビックリ! :(;゙゚'ω゚'):
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/TBp_dqriykI/AAAAAAAADDQ/KkightXgm1g/s1600/Session+147+-+Advanced+Performance+Optimization+on+iPhone+OS,
ってことはA4をiPad用とiPhone用で分けて製造してるのかな?
これで動作周波数が1GHzのままだったら、基本スペックはiPadより上ですか〜
なんというサプライズ… (*´д`*)ハァハァ
書込番号:11510792
0点

今、楽天でプリズムケースのパープル注文しちゃいました♪
入荷が7月上旬と6/24には間に合わないのが難点ですが・・・
(発売日に本体が手にはいるか微妙ですけどね)
予想ですが、予約数からするとケースも人気商品は品薄になる事が予想されるので、気に入った物があればお早めに購入する事をお薦めいたします〜
楽天ポイント10倍も魅力(笑)
書込番号:11511012
0点

余談ですが、ポリカーボネートは機動隊が持っている透明の盾有りますよね!あれがポリカーボネート製です!
ケースだけならカナヅチでたたいても割れません!
ただ、凄く固いものでは無いので、実際にアイフォン装着してカナヅチでたたいたら、アイフォン壊れますよ〜f^_^;
書込番号:11511014
0点

確かにポリカーボネートはとても強い素材ですよ。
耐熱性にも優れ耐衝撃性も期待できると思います。
ですのでスーパーで売ってるお寿司の透明なケースのそれとは違う素材ですね。
ま〜薄そうなので物を見てみないとわかりませんがね。
書込番号:11511098
0点

皆さんまたまた分かり易くレスありがとう御座います\(^o^)/
こちら↓を見るとこのメーカーは良さそうですね!
http://d.matu.biz/archives/260
※純正ドック行けるといいな。
※純正ドックのシンプルなデザインが大好きなんですw
ios4で、RAM512MB!!早く試してみたいですね!!
書込番号:11511160
0点

現在3Gでフォーカルの「LEATHER SHELL」を使っています。
コレがポリカーボネイト製なんですが、落下時の衝撃を考えると少しでもクッション性が欲しいと思い、この製品にしました。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2187
3G/3GSは包み込んでも特に何も思いませんでしたが、4はデザインが秀逸!
両面はモチロン、サイドの金属フレームも見せたいので、バッファローコクヨサプライ等から発売予定の透明モノをチョイスしました。
フレームタイプ
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10015809/#10015809
フレーム背面一体タイプ
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10015806/?scid=af_ich_link_tbl
液晶保護フィルムは初めて手にするのですが、こういったモノを・・・
http://www.zaggstyle.com/technology/
永久交換保障で安心かな?と。
今回の4は表裏のガラスが特殊で強度も期待出来そうなので、このフィルムとフレームを保護するケースで魅せたいと思います♪
今日3G用のTPU素材ケースが届くので、そちらで最終確認してオーダー予定です。
書込番号:11511194
2点

ケースがポリカーボだろうがシリコンだろうが、何回も落としたりすれば内部に影響は必ず出ます。金槌でたたいたらなんだって壊れますから(笑)
携帯電話を何回も落とすと、内部の無線部分の部品(思うほど頑丈ではない)に衝撃が加わって、徐々にですが通信感度に影響が出てきます。iPhoneだろうがガラケーだろうが同じです。ただでさえ基地局のカバーに問題のあるソフトバンクの現状では、ますます通信しにくくなるということになります。今販売されているケースではそのどれもiPhoneの外側に傷がつかないようにするためだけが目的なので、落としたとき内部への影響はどれも五十歩百歩です。
実は何回もiPhoneを落として通信感度が下がってしまっているのにソフトバンクの基地局のせいにしていませんか?(笑)
というわけで、ポリカーボだろうがシリコンだろうがお好きなものをどうぞ。どちらもケースへの傷からは守ってくれますので。まあ、手に持ったとき滑って落とさないようなケースを探した方がよほど有益だとは思います。
書込番号:11511220
0点

やはり皆さん気持ちは一緒ですね!!
この液晶保護シールは初めて見ました!!
早速、ブックマークバーの購入検討中フォルダに失礼いたしましたw
段々iPadでの文字入力に慣れてきました(^O^)/
書込番号:11511221
0点

量販店のアクセサリーコーナーに色々カバーなんかが並ぶのはいつ頃でしょうねぇ。
理想は24日ですが…。
とりあえず一番安いシリコンカバーを買って、ある程度デザインが出て来てから本命を探すって所ですかね。
既製品に加工&塗装しちゃおうかな…
書込番号:11511341
0点

>E46−330iMさん
おっしゃる通りですね。
理想として保護したいというのは本音ですが実際は傷を防ぐ+毛が生えた程度
のモノであるのは否めませんし。
ドレスアップ効果の方が強いので、皆さん思い思いのモノを選んで楽しむのが
吉です。
ちなみに革カバーにしたのは汗ばんだり濡れた手で扱った時に、本革ステアリ
ングの様にグリップして欲しいからです。
次はTPU素材という初モノなので感触が判りかねますが、扁平タイヤでいう
ところのリムガード的な効果を期待してのチョイスです♪
話は逸れますがHNにちょっと萌えました(苦笑)B3もM3も萌える・・・
>スレ主さん
補足ですが、カバー系のケースは本体に密着している訳ではないので、隙間
から埃が入って接点部にキズがつきますので、どちらにせよ4の背面にも保護
フィルムを施工した方が無難だと思います。
書込番号:11511350
0点

ポリカーボネートって、ラジコンのボディになってますよね。
ボディっていうか…ラジコンの外側、車の形。
確かに丈夫な種類もありますが、薄さの問題もあるので、
柔軟性はあるけど曲げたり、ぶつけたりすると、そのまま形ついちゃいます。
TPU素材なら、ゴムだけどプラスチックみたいに硬いし、柔軟性もあるし、
ポリみたいにツルツルではなく、サラサラというか…
マットっぽい感じなので、私はこちらを購入しようと思ってます。
その方が触り心地もいいし、指紋も気になりませんからね。
書込番号:11511712
0点

TPU素材のケースでストラップホールが付いているものはないでしょうかね?
もし無ければ、シリコンケースでストラップホール付の品質の良い製品がありましたら情報願います。
書込番号:11514455
0点

>爆炎の魔道士さん
昨日から3GにTPUケースを使っています。
ストラップホール付をお探しの様ですが、ある程度使ったら劣化して
千切れる様な気がします。
ファッションで着けるなら判りませんが、ストラップとしての機能を
望まれるなら耐久性には不安が残ります。
個人的にはDockコネクターに繋げる、ダミーコネクターにネック
ストラップが付いたタイプが良いかな?と思います。
ネックストラップ外して好みのモノに交換するのも良いと思います。
SBショップで売ってるのを頻繁に見かけるのでチェックしてみて下
さい。
カラバリもあって好みに合わせ易いかと・・・
書込番号:11519181
0点

そうですか、やはりハードシェルカバーの方がいいですかね。
書込番号:11520647
0点

発表から発売までが早かったせいかiPhone4用のケースの発売が
ほとんど来月以降になってしまってるのが辛いですね。
私もスレ主さんが最初に紹介されてた
「eggshell for iPhone4」を買う予定なのですが
ショップから聞いた話だと発売が来月の9日との事で
それまで何を付けてようかと考えてしまいます。
とりあえず今月24日に出るBRIGHTON NETのシリコンカバー辺りで
来月まで繋ごうかと思ったんですが、短期間でカバーを2つ買うのなら
一週間ガマンして7月1日に出るBUFFALOのTPUケースしようか…
などなど正直今かなり迷っております。
仕事の関係上、常に肌身離さず胸ポケットで持ち歩く事になるので
思わぬ衝撃や落下による本体ダメージがすごく怖いんですよね。
もちろん細心の注意は払うつもりですが。
ケースの購入時期や材質も含めて皆さんはどのようなご予定でしょうか?
書込番号:11532194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)