発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 15 | 2011年6月20日 13:01 |
![]() ![]() |
12 | 18 | 2011年6月20日 10:54 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月19日 19:42 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月19日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月19日 05:48 |
![]() |
24 | 15 | 2011年6月18日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
近々auからiPhoneへ乗り換える予定です。
現在、自宅ではフレッツ光を契約しており、そこから支給された無線LAN機能のついていないルータを使用しています。
wi-fi利用可能な状態ではないのですが、wi-fiを利用した方が通信速度等において利点があるという事で導入を検討しています。
こういった場合、無線LANルータを購入するのではなく、アクセスポイントを購入した方が良いのでしょうか?
またその中でどういったものがおすすめかなど教えて頂きたいです。
自宅は一軒家2階建てです。
2点

>無線LANルータを購入するのではなく、アクセスポイントを購入した方が良いのでしょうか?
同じじゃん?(^_^;)
例えば...こんなの。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B%E7%AF%80%E9%9B%BB-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Station-WHR-G301N/dp/B002X79784/ref=pd_cp_computers_1
書込番号:13153974
1点

バッファローは品質が悪いです。
NECの方が良いですよ。
Aterm WR8170Rがお勧めです。
書込番号:13154116
2点

ゴメンナサイ。
WR8170Rではなく、WR8170Nの誤りです。
書込番号:13154118
0点

自宅で光回線があるのなら迷わずWi-Fi導入して下さい。
速度が今までとは比べ物にならないのと3G回線ではサイズが20M以上だったかな?大きいアプリはダウンロード出来ませんがダウンロードできるようになります。
YouTubeなどもダウンロード待ちもほとんどなくなりサクサク再生されます。
破裂の人形さんのお勧めしているような商品はルーターモードとアクセスポイントモードをスイッチで切り替えできるものがほとんどですので同じです。
(オートモードのスイッチもありますが停電などの復帰時に勝手にルーターモードになったりする時があるのでスイッチはアクセスポイントにして置いた方がいいです)
お勧めしている商品で設置例を書くと無線LAN親機を買って来てスイッチをアクセスポイントモードにしてフレッツ光のルーターのLAN端子と購入した無線LAN親機のどのLAN端子でもいいので接続して電源を入れたら無線LAN親機の横か下か後ろ面か何処かにSSIDとPASSが書いてあるシールが貼ってあるのでそれを見ながらiPhoneでWi-Fi設定をしたら繋がります
書込番号:13154134
4点

バッファローの無線LAN親機はiPhoneとの相性があまりよくないようですね。
自分はiPhoneとの相性がもの凄く悪いと言われているバッファローG300ですが幸い問題ないです。
ただ始めてのWi-Fi導入で無線LAN親機を購入するとしたら自分なら新入り林檎教団員さんと同じく値段も手頃になってきたNECのPA-WR8170N-ST選びますね
書込番号:13154157
1点

これじゃダメですかね
http://store.apple.com/jp/product/MB321J/A/AirPort-Express-AirTunes?fnode=MTY1NDA0Mg&mco=MTEyODc1MTY
書込番号:13154221
1点

バッファローのWHR-G300Nを使っていましたが、何もしていないのにいきなり接続が切れたり、さらには設定が失われてプロパイダのIDとパスワード全て入力し直しになること数回、さすがに頭にきてNECのWR8170Nに買い換えましたが、それ以降まったく異常なく快適に使えています。
頻繁に買い換えるものでも無いので、安物ではなくちゃんとしたものを買ったほうがいいかと。
書込番号:13154244
2点

皆様返信ありがとうございます。
ルータやアクセスポイントに関する私の認識が不足しているみたいですね…;
アクセスポイントは既存のルータに接続して無線LANを使えるようになるもので、ルータを買ったら既存のものと取り替えることになるのかと思っていたのですが、ぶる2さんの返信によればルータにまたルータを繋げるという感じなのでしょうか…?
バッファローはiPhoneと相性が悪いとは初めて知りました;
何も考えずに買ってしまうところでした。
NECで、もし挙げていただいているものより安いものにするとどういった差が出るのでしょうか?
初心者でも気になるくらいの差が出るのなら挙げていただいたものにしようと思うのですが…。
また、初心者ならこの程度で十分、というようなものはありますでしょうか。
Mac☆Loveさんの挙げていらっしゃるapple製のものも気になりますが、少々高いですかね…;
どうやらSBから無料でルータが貰えるらしいのですが、無料ですし、どういったものか分からないのでちゃんと購入したほうが良いですよね。
乱文、質問攻め申し訳ありません。
返信いただけるとありがたいです。
書込番号:13154392
0点

ご自身で検索した方がいいと思いますが、ルーターとアクセスポイントは役割が違います。
ルーターは例えば幹線を交通整理しているお巡りさんで、アクセスポイントは幹線道路に接続している脇道の交差点
みたいなものです。
ルーター交換予定みたいですが、そもそもフレッツ光のルーターはNTT支給品以外使えるのですか?
書込番号:13154450
1点

NTTから(おそらくレンタル?)支給されているルーターに無線LAN機能を追加するか、無線LAN機能がついているルーターに交換するのでも構いませんし(詳細はフレッツ光のサポートに問い合わせてください。レンタルの場合は月の機器レンタル料が少し上がるかも?)無線LAN親機になる機器を購入するかだと思います。
もし購入されるならあまり安いものだと問題の起こる可能性が高いと思うので、ある程度の値段のものがいいと思います。
正直CoregaやPlanex等の安めの機器はお薦めできません。詳しくはスレ違いになるので、無線LANブロードバンドルーターの掲示板を参照してください。
書込番号:13154655
0点

おはようございます。
自宅の光回線を東京電力からNTTに代えて約一年になりますが、レンタルの最終端末に以前から使用しているバッファローのG300を繋いでいますが、バッファローのルータに有線でPC(Win&Mac,無線でWinnote&macbook)が繋がれていたので、そのまま差し替えて問題なく使えています。もちろん、iPhoneも
個体差ですかね
ただ、このところ、レンタル品の端末が調子悪く光電話が使えない状態が度々おきたり、無線ルータを繋げているLANの部分の異常によりネットに繋がらないという症状が頻発しております。
その端末が改善されていることを望みます。
因みに、レンタル端末はNEC製ですが…
書込番号:13154732
1点

こんにちは、
SBから無料でFONルータが貰えます。
無線の機能としては十分なので、それをまず使ってみてはどうでしょうか?
お宅が2階建てとのことなので、
設置場所によっては電波が弱いところがあるかもしれませんので、
その時に、アンテナが大きい・電波が強い市販品を検討するのがいいと思いますよ。
書込番号:13154774
1点

皆様返信ありがとうございます。
とりあえずSBから貰えるFONルータを使用してみることにします。
それから問題点が出てきたら無線LAN用の掲示板の方でまた質問させていただきます。
無知な私にお付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:13155179
1点

私はMac☆LoveさんのあげてるAirMac Expressを使っていますが、iPhoneと同じApple製品ですから相性は良いです。でも、Spectoreさんの言っているように、「NTTから(おそらくレンタル?)支給されているルーターに無線LAN機能を追加するか、無線LAN機能がついているルーターに交換するのでも構いませんし(詳細はフレッツ光のサポートに問い合わせてください。レンタルの場合は月の機器レンタル料が少し上がるかも?)」が一番かもしれません。
でも、先ずSoftBankの無料FONルーターを使ってみてからの方がよいと思います。
書込番号:13155204
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
スマートフォンを考えてます。
今はドコモの携帯を使用してますのでそのままドコモのスマートフォンにするか。
もう一つiPod touchを使っているのでその中のデータ(写真、音楽など)移動できるならiphoneにしようかと…。
主にネットとメールがほとんどです。後はパソコンを持ってますがなかなか開く時間がないのでパソコン代わりに使いたいなぁ…と思ってます。(ちなみにパソコンはWindowsです。)
やはりスマートフォンはデコメできないのでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしていますm(__)m
0点

>今はドコモの携帯を使用してますのでそのままドコモのスマートフォンにするか。
私はiPhoneをお勧めしますが
ソフトバンクに乗り換えて電波状況に問題は無いのか考慮する必要はあると思います。
私はiPhone1台で問題ありませんが、ドコモ等他社のガラケーと2台持ちする人もいるようですね。
>もう一つiPod touchを使っているのでその中のデータ(写真、音楽など)移動できるならiphoneにしようかと…。
勿論移動できます。というか、写真や音楽はパソコンの中に入っていますよね。
iPhoneを購入してそのパソコンに繋いだら、同じように写真や音楽を入れる事ができます。
アプリもそのまま使えます。
>後はパソコンを持ってますがなかなか開く時間がないのでパソコン代わりに使いたいなぁ…と思ってます。(ちなみにパソコンはWindowsです。)
現段階ではiPhoneはパソコンを母艦として使うものです。iPod touchも同じですよね。
基本的にはパソコンに繋いでデータをやり取りして使います。
秋には新しいOS「iOS 5」がリリースされる予定なので、それによって必ずしもパソコンを必要としなくなります。
(ただパソコンはあったほうが便利に使えると思います。)
>スマートフォンはデコメできないのでしょうか?
最近女性ユーザーが増えてきたせいか、デコメールができるアプリが色々出ているようですよ。
書込番号:13150377
0点

デコメなんかをバリバリ使っているのであれば、周りの人達の状況も考えてみるといい。よくメールをやりとりする人達がスマホに変わって行けばいいのですが、一人だけスマホになっちゃうとチョット寂しい思いをするかも。
iPhoneでもできない事は無いけど…。そこを考えるとガラケー+touchのままが一番いいかと。
書込番号:13150421
0点

ゆの'05さん
ありがとうございます。
今までソフトバンクを使ったことがないので問題は電波ですよね?
今すぐ欲しいわけでもないので新しいのが出るのを待つのもありかなぁと思います。
書込番号:13150425
0点

爆笑クラブさん
私のまわりはスマートフォンどうしょう…という感じみたいです。まあ、デコメばりばりに使うわけでもないのですが。
普段の荷物が多いので携帯とiPodがまとめられて旅行先で簡単にネット等ができるならスマートフォンが楽かなぁ…と思ってます。
書込番号:13150445
0点

デコメについてはアプリ使えば普通に使えるんで心配無用です。
ケータイ並みの使い勝手かどうかは置いときます。
そもそも入力方法からして違いますから慣れればどーにでもなります。
今のところおすすめは『デコメーラー』とか『スマイリーメール』。
デコメーラーの方がアプリ内で送受信フォルダを見られるんで便利かと。
ケータイで使ってた素材をiPhoneに登録して利用することもできます。
自分の場合、ファンシーでキュートなデコメはやりませんが、HTMLメールとして仕事で使うこともあります。
書込番号:13150508
1点

iPod touchを使っているなら
iPhoneにそのまま環境もアプリも移行出来ますし
そのままですからすんなり移行出来ますよ。
Androidはセキュリティの問題がおざなりですから
何かあっても自己責任で正直まだまだ素人にはお勧めできないですね。
使い勝手としてもiPhoneの方がまだまだレベルは上です。
書込番号:13150515
0点

Pecoe^さん
ありがとうございます。
ipod使ってるのでiphoneに惹かれるものがありますが問題は電波ですね。
書込番号:13151071
0点

購入前にソフトバンクショップから評価用端末を借りて参考にするといいです。
書込番号:13151266
2点

>ipod使ってるのでiphoneに惹かれるものがありますが問題は電波ですね。
>購入前にソフトバンクショップから評価用端末を借りて参考にするといいです。
この掲示板では執拗に電波電波言い過ぎの傾向があります。
私は数年前にdocomoから当時のボーダフォンに変えました。確かに通信できない状況は増えましたが、その環境に慣れれば「そんなもの」でそれが普通になります。仕事で常時通話できないと困る環境でもない限り(又は携帯が常に繋がっていないと気が済まない性分でないかぎり)、たいした問題ではないと思います。
iPhoneが欲しいのなら、ソフトバンク回線の通信を気にしてドコモのスマートフォンに変えるより、思い切って乗り換えた方が後悔は無いと思います。まして、iPod touchを使っているならなおさらです。
書込番号:13151926
4点

コメントが引用されてたから反応しますけど、
>この掲示板では執拗に電波電波言い過ぎの傾向〜〜たいした問題ではないと思います。
どう考えるかは人それぞれでしょう。
それぞれの使用環境・地域で違ってきて当然だし。
電波を使って通信する機器を使用するにあたり、電波状況を気にしちゃダメですか?通常2年は付き合うんですよ?
書込番号:13151986
2点

>どう考えるかは人それぞれでしょう。
もちろんそれでいいと思います。
あとはスレ主さんがどう考えるかです。
>コメントが引用されてたから反応しますけど、
「評価用端末を借りて参考にする」を引用したのは、それをやった上でスレ主さんがなっとくすればいいという意味で、賛成だったからです。引用に続く文章の流れ的には反対意見に見えてしまいますね。訂正してお侘びいたします。
書込番号:13152215
1点

私もauからMNPしましたが、
現実的に電波がどうこう困った事はなかったですね。
そもそも携帯電話は固定電話ではありませんから。
それよりコストが安くなる事も大事です。
ドコモでスマフォだと2年間で4、5万円高くなりますからね。
固定費にそこまでお金を掛けるなら
私は他のものに掛けます。
ましてやiPhoneでiPod分も浮きますからね。
ちなみに買取値は一年前に発売されたXperiaより、
三年前に発売されたiPhone3Gの方が高いです。
Android端末は発売一年経ったら殆ど価値なしと思って下さい。
でも、初期投資、維持費はiPhoneの方が安いです。
書込番号:13152680
0点

>この掲示板では執拗に電波電波言い過ぎの傾向があります。
それだけ敏感な問題なのさ…。
そして単純にSBMの電波の問題もあるけど、iPhone自体も決して感度は良くない。田舎と都会の中間ぐらいの街でiPhoneと3G版iPad2を使っているけど、iPhoneだけ圏外になる事が多い。
結局、端末が気に入っても電話もしくは通信端末として十分使えないのであれば、残念な結果になるので言い過ぎがちょうどいいと思う。そして圏外が多いとバッテリの持ちが悪くなるという弊害が発生する。その辺を許容できる人はいいと思うが…。
普通に考えると携帯電話は生活圏では常につながっていて当たり前っていう感覚の方が普通だと思う。
書込番号:13153076
0点

皆さんのご意見いろいろ拝見させて頂きました。
電波の問題は田舎に住んでる方や出張がおおい方にとっては気になるところだと思います。
現に私の家も近くに新幹線が通っており、少し心配ですが今のところドコモもネットも繋がってるのであまり過敏になる事もないかと考えます。
やはりiphoneが一番いいみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:13153136
0点

今晩は、SOFTBANKよりデコメ出て居ますよ。(Fan★デコ)可愛いですよ。イヌの可愛いキャラクターも在るし
確かめて下さい。iphone最高です。ただ~~32Gbでは少な過ぎます。今TBS系のJinを全編入れて持ち歩いて、暇な時に観て居ります。
書込番号:13153255
1点

docomoが繋がるのは当たり前の事かと...
電波だけでは、やはり最強ですね(汗)
書込番号:13153987
1点

>現に私の家も近くに新幹線が通っており、少し心配ですが
新幹線が近く(数百m以内)を通っているなら、むしろ安心でしょう。新幹線・高速道路に沿ったところは各社ともしっかりと通信網を張り巡らしていますから。
書込番号:13154861
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank

こんばんは。
たしかにロック画面では、Eメールの着信があったことぐらいしかわかりませんね。
でも、今度のアップデートでiOS5では、メールや電話の不在着信履歴を表示して、そこをスライドするとすぐ返信ができたりするようになるようです。便利になりそうですね。
書込番号:13148617
0点

KOYO4112さん安中榛名さんこんにちわ
少し便乗させてください
KOYO4112さんの言っているのはロック画面?なので
着信表示の件数表示の後の、スリープ以降後の画面表示が消えた状態なのではないですか
安中榛名さんの言うiOS5とは当然OSのアップデートなので
(着信ランプは無いまま)ですよね
それならは、iOS5からは、節電の為、
例えば設定で1分でスリープ>消灯>ロック画面、ではなく
1分で画面消灯>ロックで設定していても
着信のあとは何時間でも画面は点いたまま。。。になるのでしょうか?
あるいは、一定時間毎に画面が復帰するんでしょうか?
実際、私も不在着信を2時間ほど気がつかず放置していました
ので期待してしまいます
書込番号:13148788
0点

そうですか!残念です、ですが...iOS5すごいですね。
iPhone 4最高に使いやすくなりますね、
APPLEに感謝です。
書込番号:13148795
0点

こんばんは。
iOS5については、アプリ実行中でも、メールやメッセージを表示したり、ロック画面などでもsmsの着信履歴
をスライドして直ちにその画面に移る様子がここ、アップル社のiOS5のページでのビデオで分かります。
http://www.apple.com/jp/ios/ios5/
書込番号:13148874
1点

>iOS5については、アプリ実行中でも、メールやメッセージを表示したり、ロック画面などでもsmsの着信履歴
つまり、それらの履歴確認については現状とあまり変わらないでしょう。
smsの着歴、回線の着歴、i.softbankの受信は現状のバージョンでもロック画面に
出ます。
一定時間で消灯しますが、電源ボタン押せば一つしか無ければ、その内容そのまま、
複数件の場合、まとめてそれぞれの件数が表示されます。
それ以外のメールやアプリが独自に持っているnotifyはロック解除しない限り、
確認は出来ません。
iOS5ではこれらもロック画面で確認できるようになるということです。
元々、androidでは持っている機能ですけど、ロック解除せずにスワイプだけで
呼び出せるようにした、ロック画名上での表示内容がandroidより情報が多いと
言う点が、まねした分使いやすくなるでしょう。
書込番号:13149780
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
アイホン使ってます。
アップストアでアプリを購入するときに、値段の左隣に+印が付いてます。
クレジットカードで決済しているので、非常に気になります。
調べたのですが、意味がよくわからないので、どなたかご存知の方教えてください。
お願いします。
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
iPhoneは赤外線ついてませんので、無料でアプリでどうこう、というのは物理的に無理。
こんなのはあるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1102/02/news056.html
書込番号:13149690
0点

あ、でも無線機能がついてる最近のREGZAなら、専用アプリを使ってWi-Fi操作できるみたいです。
書込番号:13149701
0点


同一ネットワークならでの使用ならRegzaなら、RZコマンダ、RZタグラーが在りますよね‼
それにレコーダーならHandyRDが在りますよ
書込番号:13149902
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhone4とアンドロイドの2台持ちです、先日アンドロイド端末(HTC DesireHD)にiPhone4のメールアカウント(i.softbank)登録をしたところiPhone4のほうにゴミ箱や送信済メッセージなどのフォルダがダブってできてしまいました。
My Softbankのフォルダ管理から削除しようとしたのですが削除できないため、ソフトバンクのサポートやアップルのサポートに問い合わせましたが、サーバーにフォルダができているため削除できないとのことでした。
ただ、パソコンにアカウント登録してパソコンのほうで削除できるのではとの話だったのでやってみたのですが、ダブっていたフォルダは削除できたのですが今度はパソコン側のフォルダができてやはり同じような状況で結局ダブった状態になってしまいました。
メールの送受信には特に問題ありません。
このダブってできたフォルダを削除する方法はないのでしょうか?
また登録するときの設定などに問題があるのでしょうか?
アンドロイドに登録したアカウントは今は削除しています。
ご教示お願いします。
2点

PCのメーラーのフォルダ名をiphone4と同じにすればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13141519
1点

iPhone上のフォルダ設定を『サーバ上』にするといいかと。
『下書き』→サーバの『Drafts』
『送信済みメッセージ』→サーバの『Sent』
『ゴミ箱』→サーバの『Trash』
『Drafts』『Sent』『Trash』はPCメーラでの参照先と同じはずなんで。
書込番号:13142328
4点

どうしてそうなるかは分かりますが、対処の方法が難しいです。
原因はゴミ箱の例で説明します。
iPhone側がゴミ箱をimap server上にはDeleted Messagesというfolderを作りiphone上ではゴミ箱と表示してます。
一方PCメーラー(Thunderbirdの場合)はTrashというfolderを作りPC上ではゴミ箱と表示します。
androidではtrash(tは小文字)を以下略。
会社や自宅サーバのimap serverならsshで入って一つにまとめてあとはシンボリックリンクを張れば解決しますが、i.softbank.jpの場合はそうもいきません。
書込番号:13143865
2点

Spectoreさん、品格コムさん回答ありがとうございます。
今のフォルダの内容です。
iPhone4のフォルダ
受信←デフォルト
下書き←デフォルト
送信済メッセージ←デフォルト
ゴミ箱←デフォルト
迷惑メール※
送信済アイテム※
ごみ箱※
下書き※
※新たに増えたフォルダ
iPhoneではフォルダの名称変更や削除はできない?
パソコンメーラーのフォルダ
受信トレイ←デフォルト
送信済アイテム←デフォルト
ごみ箱←デフォルト
下書き←デフォルト
迷惑メール←デフォルト
Deleted Message(iPhoneのごみ箱がこのように表記)※
Drafts(iPhoneの下書きがこのように表記)※
Sent Message(iPhoneの送信済メッセージがこのように表記)※
※新たに増えたフォルダ
パソコンではデフォルトのフォルダは削除できない
上記のようなフォルダができています。
品格コムさん
iPhoneのフォルダ設定をサーバ上にするということは、iPhoneのフォルダの名称をパソコンのフォルダの名称に合わせるということでしょうか? 変更できますか?
あまり知識がなくてすみません、もう少し詳しくお教え頂けませんか?
書込番号:13143871
1点

Pz.Lehrさん ありがとうございます。
そうなんです! お互いに送信済メッセージやゴミ箱、下書きなどのフォルダを名前を変えて新しいフォルダを作っているようです。
ソフトバンクのサポートセンターも実際に端末を使って再現テストしてくれて、認識しているようですが対処ができないようです。
i.softbank.jpはiPhone専用のため他の携帯(アンドロイド携帯など)に「アカウント設定はできません」というようなことを言ってました。
今はメール送受信には特に支障ありませんので、しばらくはこのまま使いたいと思います。
アドレス変えれば直ると思いますのでまた考えます。
書込番号:13144062
1点

設定 → メール → アカウント選択 → IMAPのアカウント → 一番下にあるAdvanced といくと、下書き・送信済・ゴミ箱の設定画面があるので
それぞれをOn My iPohone ではなくOn the Serverの方にチェックを入れます。
さらにPCのメールソフトのフォルダ名を上記で設定したのと同じ名前にし、かつサーバー上に置くように設定すれば同期できると思います。
また迷惑メールフォルダはiPhoneでは設定できないため、PCのメールソフトでサーバー上に置かない設定にしたほうがいいと思います。
書込番号:13144074
1点

追記
iPhoneはいまのところIMAP IDLEに対応していないので、PCのメールソフトがIMAP IDLEに対応している場合は、そのチェックをはずしてください。
書込番号:13144092
1点

『ソフトバンクWi-Fiスポット』利用時にインストールする『一括設定』プロファイルで自動設定されるi.softbank.jpアカウントだと殆ど設定できませんね。
フォルダの設定するには一旦『一括設定』プロファイルを外して手動でアカウント追加・設定しないとダメかもです。未確認です。
ちなみに『一括設定』インストール前に設定したi.softbank.jpだと設定できてます。
書込番号:13144191
1点

昔はimap idleに対応してたのにねえ。iPhone無印初代。
書込番号:13144211
2点

Spectoreさん
メールボックス特性の個所ですね、三つともサーバ上になっています。
下書き→Drafts 送信済メールボックス→SentMessages 削除済メールボックス→Deleted Messagesにそれぞれチェックが付いています。
これをパソコンのメールホルダと合わせればいいのですね。
ただパソコンのメールボックスの設定方法(サーバ上に)がわかりません、パソコンはWindowsメールです。
お手数掛けますが教えていただけませんか?。
それからPCのメールソフトが「IMAP IDLEに対応の有無」の確認についても。
よろしくお願いします。
品格コムさん
自動設定のアカウントと手動で設定するアカウントは違うのですか?
一括設定しているとフォルダの設定ができないのですか?
書込番号:13144463
2点

参照
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/671
windows live mailは使っていないため、ぐぐったら最初に出てきました。はじめからここを参照してもらえばよかったかな。
書込番号:13145742
1点

Spectoreさん 参照URLまで貼り付けて頂き助かりました。
なかば諦めていたのですが。迷惑メールフォルダは残っていますが、元通りに復元できました感謝いたします。
品格コムさん。Pz-Lehrさんありがとうございました。
もうひとつ質問があります、やはりDesireHDのほうに「i.softbank.jp」のはアカウント登録しないほうがいいでしょうか?
フォルダの問題をクリアーすればメールの機能については問題はないのでしょうか?
書込番号:13146109
1点

android端末のメールアプリはK-9しか知りませんが、IMAPに対応していて設定できるメールアプリなら問題はないと思いますよ。
書込番号:13146145
1点

>自動設定のアカウントと手動で設定するアカウントは違うのですか?
>一括設定しているとフォルダの設定ができないのですか?
『一括設定』インストールで自動設定されるi.softbank.jpのアカウントを見ると、『これらの設定はプロファイル‘一括設定’によってインストールされています』と表示されているはずです。
アカウントの内容を見ていくと、アドレス、ホスト名、サーバ名などはグレーアウトされ設定できない(=設定の必要がない)状態のはずです。
さらに詳細を見ていくと『メールボックスの特性』でサーバ上のフォルダが選べない状態です。(バグ?)
『一括設定』なしで手動設定したものは任意のフォルダが選べます。
自分の場合、『一括設定』で自動設定されたアカウントはオフにしてます。
書込番号:13146638
3点

品格コムさん
たしかにそうですね。
下書きメールボック→Drafts
送信メールボックス→Sent Messages
削除済メールボックス→Deleted messages
となっていて任意に指定できないようになってます。
自動設定と手動で設定した場合では違うのですね。
パソコンのメーラーとiPhoneのフォルダを合わせるためには自動設定のアカウントをオフにしてやる必要があるということですね。
今のフォルダの内容ですが
iPhone4のフォルダ
受信
下書き
送信済メッセージ
ゴミ箱
junk E-Mail
パソコン
受信
Drafts
Sent Messages
Deleted Messages
junk E-Mail
となっていてフォルダの表記は違いますが、一応整合していますのでこれで使いたいと思います。
時間を割いてご教示いただきましてありがとうございました。
書込番号:13146870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)