発売日 | 2010年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 137g |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 8GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2010年7月5日 23:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月5日 23:05 |
![]() |
4 | 13 | 2010年7月5日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月5日 22:01 |
![]() |
3 | 16 | 2010年7月5日 21:29 |
![]() |
60 | 31 | 2010年7月5日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
2つ程、質問させて下さい。
現在、自分名義のソフトバンク携帯を1台所持しており、これとは別に自分名義の
iphone4を新しく購入をしようと考えています。(2台持ち)
こういった場合、iphone4は新規契約という扱いでよろしいのでしょうか?
また、ソフトバンク株主であり、株主優待の1つに新規契約の場合は1万円商品券
プレゼントの優待券があります。
新規契約ならこの優待券を利用しようとしているのですが、優待券の裏書には
新規契約時に、取扱店へお渡し下さいと書いてあります。
この取扱店とはソフトバンクショップは当然ですが、大手家電量販店やジャスコなどの
大型スーパの携帯売場なども含まれるのでしょうか??
どなたか、株主優待券をソフトバンクショップ以外で使われた方、いらっしゃいますか??
0点

ビックカメラで確認したところ株主優待券の使用はOKでした。
まだ入荷待ちで予約の段階なので、本契約の時に渡します。
書込番号:11584476
1点

同一名義では、5台まで持つ事が出来ます。
問題なく新規扱いになり、株主優待も家電量販店で問題なく使用できます。
8円携帯時代は、毎年買っていましたから(笑)
自分も同様な方法で新規購入を考えています。
書込番号:11584498
1点

たこぎみさん、Michealさん
素早いレスありがとうございます。
安心しました。
ヤマダ電機のポイントが結構たまっているので
株主優待利用+ポイント利用のスマート一括で購入しようと思います。
まだ、予約もしていないので早く予約をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11584676
1点

こう言った、購入予定店やSBに聞けば確実に判明する質問をされる理由がわかりません・・・
自分は株主だと言う事を知らせたいのでしょうか?
書込番号:11586487
3点

本日問い合わせたばかりですが、丁度良い具合にスレが立っていたので書かせて頂きます。
4/30 株主優待券を使用してSBSにてdesireを新規契約しました。
7/5現在商品券が送られて来ません。
株主優待専用問い合わせ番号へ2ヶ月経っても届かない事を相談しました。
なんと、登録されていないとの事!
手元にある契約書の控えには「キャンペーン ソフトバンク携帯電話株主優待」としっかり書かれています。
ショップのミスなのか、本部の登録ミスなのか現段階では分かりませんが、確認に1週間から10日も掛かるそうです。
株主優待券を利用したのに、なかなか商品券が届いていない方、一度確認したほうが良いかも知れませんよ。
余談ですが、株主優待専用問い合わせ番号のオペレーター(女性)の対応はとても素晴らしかったです。客セン157の対応とは大違いでしたよ。
書込番号:11588364
2点

SBSは(特に??)端末の操作に不慣れな店員が多いような気がします・・・
携帯ショップや量販店とは違い販売が主体ではなく、アフターサービス(料金徴収や故障修理など)
が多い事もあり、操作に慣れていないのかなぁと・・・
自分も以前、携帯電話購入時にipot-nanoが抱き合わせ購入出来た頃、携帯分割金しか請求が
来なかった事があります。
もちろん黙っていましたが(笑)
余談ですが、先日株主総会に行ってきて、今年は一般来場者(ソフトバンクユーザー)も入場できた
のですが、その対応の差は、問い合わせオペレーターの対応と同じ所があると思った・・・
書込番号:11589216
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
友人のiphone4と比較したのですが
わたしのiphone4はフォルダを閉じるときにスムーズに閉じずに
カクカクと引っかかる感じがあるのですが
みなさんはそのようなことないですか?
0点

常駐が多すぎる!?アプリを終了させてみたら?もしくは再起動でどうかな?
書込番号:11588858
0点

それもやってみたり
あぷり減らしてみたりもしたんですが・・・
最初からなのか、復元してからなのか・・・
書込番号:11588879
0点

何か相性が悪いアプリがあるかもしれませんね。
パソコンに繋げてiTunesにて復元してみてはどうでしょうか
書込番号:11588946
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
新型を予約しました。いつの入荷かは分かりませんが、気長に待ちたいと思います。初めてのアイフォーンなんですが、本体の支払いは分割or一括皆さんはどちらが多いのでしょうか?
0点

通勤列車さん
ご予約おめでとうございます!!
分割(32G 2,400×24=57,600)でも一括(32G 57,600)でも、最終支払金額は変わらなかったと思います。
間違っていたらごめんなさい・・・・
自分は、分割嫌いなので一括払いにしました。
早く手に入れられるといいですね♪
書込番号:11546781
3点

量販店で購入される場合はポイントがつくので、
一括購入の方がお得です。
iPadは全くポイントがつかなくなっていたようですが、
iPadでは5%〜10%程度のポイントがつくようです。
書込番号:11547168
0点

すいません、先程の更新で間違えました。
正しくは以下の通りです。
iPadは全くポイントがつかなくなっていたようですが、
iPhone4では5%〜10%程度のポイントがつくようです。
書込番号:11547174
1点

ちなみにヨドバシ梅田で予約をしました。
店員さんといろいろお話しましたが、気長に待つしかないようです。
本契約時には57,600円を、分割で払っていこうと思います
書込番号:11547342
0点

新潟県内のヤマダ電機さんで、一括払いで予約しました。
店員さんに確認しましたが、ポイントは付きませんでした。
実際にポイント付いた方いらっしゃいますか?
便乗質問ですみません・・・
書込番号:11547438
0点

一括で購入しました。
コジマ電機だったのですが、ポイントは1%でした…
約580円程って…
まぁないよりはいいわけですが…
お店によっては10%ってところもあったみたいですね。
この差は大きいです。
書込番号:11547664
0点

私は一括にしました。量販店だと5%(2880円)のポイントがつきました。
2880円÷24なら、気持ち的に毎月120円安くなったとみて良いでしょう。
分割だと、ポイントはつきますが、1回目のみ(32GBなら2400円の5%)です。
毎月の基本料と通信費に機種代(2400円)も上乗せされますし、
1年くらいで買い増しする人などは、2年しばりの場合は、
後で1年分の機種代分を払わされます(一括だとすでに払ってるので払う必要なし)。
2年間で使う人に向いてるかもしれません。
どっちも同じ支払額だから、変らないとも言われますが、
精神衛生上先に払った方が良いです。
利息がなくても、借金は借金です。
rossi_#46さん
>実際にポイント付いた方いらっしゃいますか?
ヨドバシとビックは5%つきます。
書込番号:11547694
0点

私も本日ヨドバシカメラ町田で4を予約して参りました。
支払いは、現金一括の場合は5%のポイント還元になるそうです。
私は現金一括ではなく、クレジットで一括払いにしました。(カード側のポイントをためるために)
その場合は、3%のポイント還元になると店員が言っておりました。
入荷するまで気長に待ちたいと思います。
楽しみですね。
書込番号:11548121
0点

>>みかがさん
ありがとうございます
ポイントが付くお店が近場に無いのが残念です
書込番号:11551739
0点

すみません、理解不足かもしれないので便乗質問です。
ソフトバンクのサイトを見ると割賦支払い額2,400円の横に-1,920円と書かれているので、分割にすると機種代金は580円×24回で13,920円になるのかと思ったのですが、この認識は間違ってますか?
書込番号:11587904
0点

2400-1920=480
480×24=11520円です。
月月割は機種代金からは引かれません
書込番号:11587931
0点

実は今日予約をしてきました。
迷いましたがもう一台携帯(ドコモ)持っているので月々の支払いが楽な一括の方が良いとすすめられてそうしました。
現在二ヶ月ぐらいはかかるかもしれないらしいですが、予約をしないといつまでも買えませんのでのっかりましたよ。
書込番号:11587962
0点

>バーテックスさん
お返事ありがとうございます。
ご返答いただいてからもう一度ソフトバンクのサイトを見てみたら確かにそう書いてありますね。
読解力不足でした・・・m(_ _)m
書込番号:11588874
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank

予約者にいきわたらないのに、予約もしていないところにいくわけがない。
余ってるなんてありえない。キャンセルで出る場合くらだろ?
書込番号:11569395
0点

その情報は間違ってますね
実際にド田舎の淡路島ですが店頭で販売してますよ、予約ではありません、在庫あります。
書込番号:11569550
0点

昨日もあちこち電話してみましたが、近所には在庫が無いようです。
予約して待つことにしました。
三井寿さんの所は在庫あるのですね。羨ましいです。
書込番号:11570265
0点

いえ、いえ
田舎なだけですよ(笑)
早く入手出来ると良いですね。
私も近々MNPで移行予定です。
書込番号:11570987
0点

昨日ららぽーと守山の携帯コーナーで店員に話聞いてたら
『32GBは未入荷ですが16GBは在庫有り』の話聞けましたよ。
iphone 4の32GBが欲しいですが16GBにしようか考え中です。
一度、在庫確認されてみては?どこの店舗も予約ばかりなんでGETできる確率あるかも?
書込番号:11588533
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

結構探せば見つかるもんですね〜
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=iPhone4+%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%9F%B3&sourceid=navclient-ff&rlz=1B6_____jaJP353JP353&ie=UTF-8
書込番号:11579519
2点

ネット検索をすれば簡単に調べられますよ
キーワード「iPhone 着メロ」
折角ですからギズモードの記事のサイトをご紹介しますからご自分でお読みください
http://www.gizmodo.jp/2008/07/iphone_105.html
書込番号:11579531
1点

横から失礼致します。
私も便乗させてください。
私も着信音を設定しようとしていましたが、設定に苦戦しています。
調べたところ、以前までは以下のように作成、設定すると着信音として使用できるとの
ことでしたが。。。
◆私が作成、設定した方法
@音楽をACCファイルにて取り込み
A右クリック>情報を見る>オプションより、開始〜終了までの時間が
40秒以内となるよう設定。
B拡張子を「.m4a」から「.m4r」に変更
C同期の実施
上記の通り、実行するとCの同期時に、「再生時間が長過ぎるため〜iPhoneにコピーされませんでした」とでます。
再生時間を、30秒、20秒、10秒と設定していっても、全て同様の現象が発生しました。
何か私の設定方法が間違っているのでしょうか?
ちなみに、使用している環境(OS)は以下の通りです。
(あまり関係ないかもしれませんが。。。)
Mac OS X 10.6.4
書込番号:11579600
0点

マツカツさん
開始時間と終了時間を40秒以内に設定した後にそれを変換で
「40秒の音楽ファイル」を作らなくてはだめですよ。
書込番号:11579630
0点

>SUITEBERRYさん
なるほど!
やはり、私の設定漏れが原因だったようですね。。。
教えて頂いた方法で、再度やってみます。
有り難うございました。
>爆炎の魔道士さん
横から大変失礼致しました。
書込番号:11579656
0点

マツカツさん
操作手順で操作の抜けがあるようです
BとCの手順の間に再度「選択項目をAACに変換」の手順を追加してください
それとMacの場合はiTunesへの着信音登録にはちょっとしたコツがあるようですので
ギズモードの記事の下部にあるコメントを参照してください
書込番号:11579721
0点

>さぬきのやいちさん
ご助言有り難うございます。
ちょうど今、記載頂いた「ちょっとしたコツ」の部分でつまずいていました。。。
コメントを読んで設定したところ、無事設定する事ができました。
3GSの場合と同様の手順となるようですので、特に不要かもしれませんが、
ご参考までに私が設定完了までに行った手順を記載しておきます。
私としては、B、C、Eの手順が見落としやすかったです。
※以下、Macにて設定する場合の手順となります。
@音楽をACCファイルにて取り込み
※設定:「カスタム」で取り込む必要あり。カスタムにしてない場合、
iPhone上で着信音を設定しようとしても、カスタム欄ができていませんでした。。。
Aitune上の着信音にしたい曲上で、右クリック>情報を見る>オプションを選択。
開始〜終了までの時間が40秒以内となるよう設定。
BAで設定したファイル上で、右クリック>ACCバージョンと選択し、「.m4a」を再作成。
(これでAで設定した秒数での、「.m4a」が作成できる)
CBで作成したファイルを削除※ただし、元ファイルは残す
DBで作成されたファイルに、Finderからアクセスし、
拡張子を「.m4a」から「.m4r」に変更。
E拡張子を「.m4r」に変更したファイルをダブルクリック
※ituneのライブラリ上に、着信音という項目が作成される。
既に存在している場合には、着信音項目の中に今回作成した曲が追加されている。
F同期の実施
GiPhone上で、設定>サウンド>着信音にて作成した着信音を設定
書込番号:11580004
0点

「Ringtone!」って無料アプリを入れれば、
いつでも着信音の作成手順が確認できます。
これアプリっていうか…
ただ手順が載ってるだけなんですよね…^^;
書込番号:11580509
0点

「Ringtone!」って言うアプリは見つからないのですが・・。
結局、私はウィンドウズ7PCなのでマックPCの方法ではいまいち分かりません・・。
一から分かる様なサイトなどは無いものか・・。
書込番号:11585891
0点

iTunesの使用方法はMac/Win殆ど同じですよ。
さぬきのやいちさん紹介のリンク先もWinのiTunesで説明されていますし。
書込番号:11585917
0点

そうでしたか・・。すいません
ただ、何分にも素人なもんで、拡張子変換「m4a→m4r」へのやり方がいまいちわかりません。
書込番号:11585950
0点

>ただ、何分にも素人なもんで
殆どの人は「素人」だと思いますよ w
>拡張子変換「m4a→m4r」へのやり方がいまいちわかりません。
うーん、リンク先に大筋では記載されているんですがねぇ…
補足すると、再生範囲指定→AACに変換済の曲を選んで右クリック→Windowsエクスプローラーで表示
あとは、Win上の操作(名前の変更)で拡張子を変更すれば良いです。
(拡張子を表示する設定にした方が良いと思います)
書込番号:11586033
0点

皆さん、初歩的な質問にも関わらず真摯にお答えいただきありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:11586733
0点

すいません・・、皆さんにあと一つだけご質問があります。
皆さんの助言により無事に着信音作成できましたが、アイチューンズ内の「着信音」フォルダに入った曲がPCデスクトップ上から削除すると(コピーした曲)聴けなくなります。
皆さんはデスクトップ上の曲をどうされていますか?
書込番号:11587393
0点

環境設定の詳細の「ライブラリへの追加時にファイルを itunes music フォルダにコピーする」をチェックを入れる。
チェックを入れてから追加すれば、捨てても問題なし。
書込番号:11588015
0点

KZ5さん>本当にありがとうございました。お陰さまで無事に完了致しました!
感謝いたします!!
書込番号:11588316
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
そう簡単にはいかないのは分かっていますが、CDMA2000方式iPhone4が来年1月から出るという噂。KDDI方式では色々と問題があるみたいですが、もしその問題がクリアされるのであれば繋がらないsoftobankから乗り換えたいです。もしdocomoからiPhoneがでたら4人に1人が乗り換えたいと言っているとどこかのアンケートで見ました。でもdocomoって腰が重いし、じらされるのにももう待てない!ならau! ピン子だけじゃなくてみんなをびっくりさせてくれないかなー。auから出て欲しい方他にもいますよね?がんばれau!!
2点

auだとスマートフォンは、パケット代の上限が5985円になってしまうんですよね〜
auでiPhoneが発売されても、通話:au,ネット:softbankは変わらないかな〜
料金体系もsoftbank同等になれば、考えるかもしれませんが・・・
書込番号:11582455
3点

AppleとSBの結び付きから考えると、少なくともSB以上にiPhoneを売ると約束するくらいの意気込みを見せないと難しい気はしますね。
書込番号:11582486
3点

出たら間違いなく買います!
でも、また需要が増えたら更に手に入りにくそう(^^;
書込番号:11582489
1点

この種の話はよくでますよ。
少なくともしばらくの間は、DocomoやAuから出ることはないです。
Softbankがどうしても嫌なら、iPhoneはあきらめるしかないですね。
iPhoneが永遠の勝利者ということはないでしょうが、しばらくの
間、smartphoneとしては無敵だと思っています。Androidも似た
ようなことはできますが、実際の使用感はかなり落ちます。
書込番号:11582523
4点

複数台持ちなら通話はそれぞれ元の携帯、
通信はb-mobileでdocomoとかのモバイルWi-Fiルータ使用が、一番通信費抑えられる感じかな?
どこでもネットしたい場合は。もちろん、一番は孫契約で通信はWiFiオンリーでしょうけど。
あ、でも、モバイルWi-Fiルータ自体のバッテリーの問題がありますね。
書込番号:11582548
1点

>KDDI方式では色々と問題があるみたいですが
周波数の反転問題の事だと思いますが、改善はしてる様ですよ。CDMA2000対応のiPhone4が出れば対応できる様なニュアンスの記事がありました。
でも、どっちかって言うと政治的な問題の方が大きい気がします…。出なそう…。
書込番号:11582611
3点

ソフトバンクは特に独占契約を結んでいる訳でもないのに、アップルが他社から
出さないのは、やっぱり友人関係である孫さんとスティーブ・ウォズニアックとの
結び付きが強いからだと思う。
孫さんもアップル側の販売方針、ましてや商品には何も言わず(白が売れるとか
フェリカをつければ・・・とは言っているみたいだけど[株主総会談])
ソフトバンクの回線を貸してるだけの”アップル携帯”という形ですからね。
それが許せないドコモは、出せない理由の一つだから・・・
書込番号:11582615
5点

現行の料金体系でiPhone4 16GBに機種変(増設)を考えると
【auでiPhoneを契約できた場合】
7,234円/月
(\1,868(プランSS)+\-934(誰でも割)+\315(EZWIN)+\5,985(ダブル定額))
事務手数料2,100円
端末代が46,080円が必要
【auにsoftbank iPhoneを追加した場合】
6,639円/月
(\1,868(プランSS)+\-934(誰でも割)+\980(ホワイトプラン)+\4,410(パケットし放題フラット)+\315(S!ベーシックパック))
事務手数料2,835円
そして、端末代が実質無料!
要約すると
1.ほとんど出費なしでiPhone(softbank)を増設できる。
2.スマートフォン前提で比較すると、月額費用(\-595)が安くなる。
んー、auで発売待ちするメリットは殆どないような・・・
メールアドレスの変更が痛いかも知れませんが、一括送信で簡単に連絡可能ですし、、、
書込番号:11582641
4点

でも!でも!料金が少し高くなっても、繋がる率が大きくなるのは大歓迎です!
東京などの都会に住んでる人はまだいいですけど、ちょっと離れたところだとバシバシ途切れるんです。。。
後、今飛ぶ鳥を落とすような勢いで広がっているWi-MAXに唯一取り入れてるところも気になります。ポケットルータとダブル契約が可能になったら嬉しいです!ダウンロードがもっと早くなるんなら、少し高くてもいいです。。。今の3Gは遅すぎじゃないですか?第3.9世代携帯電話LTEになるのはもっと先みたいだし。。。って考えると、しばらくはauいいかも?って気になってきませんかー?ね?
書込番号:11582830
0点

私もauと3G二台持ちしてますが、仮にauから4が出るなら3Gと4の二台持ちもアリですね。
3GはJBでもして遊び専用品ですね。
現状では、おとぎ話みたいな事ですが。
書込番号:11583177
3点

おとぎ話。。。そーですね。。。
こうエールを贈ることで、au関係者の方が見ていてくれて
少しでも検討してくれればって夢見てます。
auさん頑張って!ガンガン行きましょ!!ね?
書込番号:11583219
0点

別にauからiPhoneが出なくてもいいではありませんか!
今年の秋にはauから魅力的なスマートフォンが出るみたいですよ!
オサイフ携帯OKみたいですね。ソニーエリクソン製です。ドコモのエクスペリアUのようなスマートフォンみたいですね!
書込番号:11583329
4点

でもーあぷりがー。って。。。
ワンセグ、Flash対応、お財布、色々iPhoneよりいい面ありそうですけどね。
とりあえずiPhoneだしてぇー、その後に別の端末でもいいかなー。。。
一番困るのが実は私、macユーザー。。。
選択肢がないんですー。
書込番号:11583400
0点

Macユーザーだから何なんです?
別にiPhoneでなくても良い事に変わりはないと思いますけど。
書込番号:11583452
3点

私は、ユーザーの選択肢が広がることは歓迎だし、ソフトバンクが天狗にならないためにも、どっちかというとauからもiPhoneは出て欲しい派です。また、ドコモからiPhoneが出る可能性より、auから出る可能性の方が高いと思っています。
ただauからiPhoneがでても、料金プランなどは、auのスマートフォンの扱いになると思っているので、どれだけ売れるかは少々疑問。
なお、お金を余り気にしないなら、iPhoneでも、モバイルルーターを併用することで、Wi-MAXは使えます。
書込番号:11583460
4点

スティーブ・ウォズニアック! 懐かしいなぁ。彼が開発したAPPLE ][は本当に優秀なマシンでした。
ま、想像でしかないが、スティーブ・ジョブズは友人関係で動くような人ではないと思う。ジョブズの強硬な主張に対応できたのがソフトバンクだった、というだけでしょう。
書込番号:11583510
3点

docomoやauからはiPhoneではなく
iPhoneを脅かすようなAndroid端末と料金体系を期待したいですね。
iPhone一強の時代に他のキャリアからiPhoneが出ても
日本の携帯メーカーが壊滅的な打撃を受けるだけで
それは日本の携帯に取って良い事ではありません。
書込番号:11583556
4点

kaoru1014さん。間違っていたらすみません。
今出ているスマートフォンなどは全部windowsでしか使えなかった?と思います。
それで、泣きの書き込みをしてしまいました。
でも個人的すぎてすみませんでした。
書込番号:11583698
0点

AUは上りと下りの周波数が国際標準と逆なんです。だからいくらCDMA2000に対応したiPhoneがでても通信はできません。やろうとすると日本だけはちがうハードウェアを出さないとならないが、そんなことをappleがやるとは思えません。ソフトウエアでなんとかなる問題ではないんです。
書込番号:11583768
1点

>今出ているスマートフォンなどは全部windowsでしか使えなかった?と思います。
使えなくは無いよ〜。でも、Andoroid系のスマホはMacではチョッと難易度高いですよね〜。docomoのXpeiraも標準ではダメダメ…。でも実は便利なツールもあるので。WindowsMobile系は…ダメだね〜
>AUは上りと下りの周波数が国際標準と逆なんです。だからいくらCDMA2000に対応したiPhoneがでても通信はできません。
上下逆の問題はKDDIも当然認識していて、新しく整備されてる800MHz帯は上り下りの帯域は国際標準型に準じたものになってる。基地局全てが対応するのにどれだけ時間がかかるかは不明だけど、機器的には使える様になっていくと思われる。
どちらかと言うと機器的よりも政治的な要因の方が大きいかなと…。
書込番号:11583870
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)