端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年6月24日発売
- 3.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 4 8GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年11月1日 14:27 |
![]() |
4 | 2 | 2011年11月1日 12:58 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月31日 22:50 |
![]() |
38 | 18 | 2011年10月30日 08:54 |
![]() |
11 | 13 | 2011年10月30日 03:55 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2011年10月29日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
現在海外中国に長期出張中ですが、SBiphone海外通信料が高いためGeveyUltra入れて中国移動のSIMで使っています。
電話は問題なくかけられてデータ通信も確認できたんですが、ローミングをONにしないといけない事に気付きました。
私の質問は、SBのIphoneで海外SIM(150XXXXXXXXX)使ってデータ通信しても元のSBの電話番号(090XXXXXXX)で費用発生しますか?それとも使っている中国移動の方にのみ料金請求が行くんでしょうか?
言い方変えれば、SBは電話番号で費用計算するんですか?それともIphoneのシリアル番号で計算するんですか?
1点

>シリアル番号で計算するんですか?
それは無いでしょう。
書込番号:13707272
1点

品格コムさん
私もそう思うのですが、ローミングしますかって聞かれるとどうしてもビビッてしまいます。
へたすりゃ10万円以上の請求も有り得ますし、、、
経験者がいればご教授頂きたいです。
書込番号:13707393
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
メモのアカウントに気づかずに、GMAIL垢のほうで大量にメモを作成してしまいました。
ezwebかicloud垢の方に全部移動させたいのですが、どのようすれば移動できるでしょうか?
メモで使用していた、GMAIL垢は消したいのですがこのままでは消せません。
お分かりの方、ご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

PCメーラー(Thunderbirdとか)で両IMAPアカウント設定して、
NotesからNotesにドラッグドロップで完了です。
書込番号:13692094
1点

お返事遅れてすいません。
Thunderbirdで完全に解決しました!!
ありがとうございました!
書込番号:13707165
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
もしわかる方がいらっしゃりましたらご教授お願いします。
最近IOS5にアップデートしたのですがその際にwifiで同期を設定とicloudの設定を
したのですがそれから間もなくしてiphoneの容量の中にその他が1.64GB増えました、
何かのバックアップだったり、システム用なのか分からないのですが容量が多い為使用上も
大変を不便していました。
[wifi同期が本当に原因なのか]はっきりしたものが分からずもしかしたらほかに原因が
あるのかもしれないと思いもしご存知の方がいればと思い書き込みしました。
分かる方いましたらぜひご教授お願いします。
※この症状は[iphone4]1.64GB [ipodtouch]1.78GB [ipad] 1.41GB増えました。
0点

iTunesで、iPhoneデバイスを選択している状態で、
メインウィンドウの上部で、以下のタブを選択していって、
情報、App、ミュージック、ムービー、テレビ番組、iTunesU、写真
同期しなくてよいものは、同期のチェックを外してみるとよいと思います。
書込番号:13697218
2点

念のため再起動して有線で同期してみては?
TEMPだったら消えるかも。
因みに私のはアップデートに失敗して音楽データが全て消えたので容量的には空きが増えましたが…(笑)
ダイエットも必要かと思います。
書込番号:13697237
2点

コメントありがとうございます。
先日、有線で繋ぎ再セットアップをして見た所
[その他]が0.4GBまでは減らす事が出来ました、[wifiで同期]すると少しずつ
その他が増えていくようですので今後改善されるのか、こういう
仕様なのか観察してみます。
[wifi同期]大変便利なのですがiphone・ipad共に16GBと容量を少なく
ipodtouchは8GBなので[その他]が増えてしまうのは考え物かなと思います。
改善されればより便利なのですが・・。
[その他]が増えず尚且つ[wifi同期]が出来る最善の方法があればぜひ知りたい
所です。
書込番号:13702442
0点

その他の容量が増えるのは、写真や音楽ファイルのアートワークとかが同期時に失敗して
ゴミとして残るとか言うのを、見た覚えがあります
書込番号:13705018
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
質問させてください。
キーワード検索等してみたのですが、検索力不足のため答えにたどり着けませんでした。
iPhoneをUSBケーブルで、パソコンに接続すると自動で充電が始まります。ケーブルを接続させたまま、充電の機能のみ停止させる事は可能でしょうか?
iPhoneの電池が100%の時に、データ等をiPhoneからパソコンにコピーさせている間、充電をストップさせたいです。(過充電を避けたい。)
ちなみにパソコンは、WindowsXPです。
というか、過充電についてそもそも間違った認識なのでしょうか?
以前まで持っていたガラケーは、過充電させないようにしていたら、周りの知人達のものに比べてかなり電池の寿命をもたせる事ができました。勝手に経験から、iPhoneでも同様かな?と思っていますが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

普通は不可能です。特殊な方法でできるかもしれませんが、そもそも過充電については一般ユーザーは気にする必要のないように作られています。
バッテリーにつて、公式には↓の通り。「iPhoneを直射日光の下や高温になる車の中(ダッシュボードなど)に放置しないことがまずなにより重要です。」
http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
↓も参考になります。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
書込番号:13671751
1点

>iPhoneの電池が100%の時に、データ等をiPhoneからパソコンにコピーさせている間、充電をストップさせたいです。(過充電を避けたい。)
iPhoneはそんなバカな造りじゃありませんから心配に及びません。
それより熱を気にしましょう。
どうしてもというなら、USBケーブルを改造するしかないでしょう。
改造して使えるかどうかはわかりませんが。
書込番号:13671758
5点

以下のような製品があります。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-HSM410W
但し、自分は実際使ったことがないし又メリットもあまりないと
思うので今後も買う気はありません。
上記会社に実際にiPhoneで使えるか問い合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:13671811
1点

>solaris123さん
あるんですね、そういうの。
ただ、
『ハブは Apple Mobile Device USB Driver を操作するために必要な電力がありません。』
っていうのが出るとiTunesは認識すらしてくれませんけどね。
主さん、問い合わせてみては?
書込番号:13671841
4点

残念ながら電源が接続されていないとデータ転送は不可能。
Wi-Fi同期を使えば充電せずにデータ転送できるかと思ったのですが外部電源を接続しないとiTunesと同期できない仕様になっているようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098566?start=0&tstart=0
試してみると電池残量100%であっても充電アダプタやPowerBank等を接続しないと同期できませんでした。
書込番号:13671907
4点

使われているマシンスペックの問題があるかもしれませんが、
iTunes 10.5、ios5にして、
Wi-Fi同期で行えば、
USB接続が必要ありませんので解決するかもしれませんね。
でも、私の環境ではWi-Fi同期の認識が不安定です。
書込番号:13672059
3点

皆さま、早速のたくさんのコメントありがとうございます!
どうやら過充電については私が神経質になり過ぎてた感があるようですね。高温には気をつけたいと思います。
その他、いろいろと勉強になりました。
Wi-Fi同期は、一度も試したことがないのでやってみようかと思うのですが、実はまだiOS5のアップデートを躊躇しているので、アップデート後にでもトライいたします。(アップデートでデータが消えた!?等の書き込みでビビッております。)
ただ、過充電をそんなに心配する必要が無いようなので、『通常は出来ないし、必要ない』という事で納得いたします。
教えていただいたスイッチ付節電ハブですが、一応iPhoneが使用可能なのか確認中です。返答が来次第、また書き込みさせてもらい「解決済み」にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13672542
0点

規定の電流?電圧?に届いていないと、
「このアクセサリはサポートしていません」みたいなメッセージが表示されて
充電されない場合があります。
ふつうウザイですが、これを逆手に取る方法もあります。
ただ、安定的に
「このアクセサリはサポートしていません」状態を作らなければいけませんが・・・
書込番号:13675328
0点

充電の話がでているので(笑)
一度、いろんなバッテリーを扱って、破裂させたり、焦がしたり、劣化していく様子など、バッテリーのイロハを実験を通して学ぶことをオススメしたい。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51832132.html
無線LAN(Wi-Fi)で同期するのもいいけど、動画データの交換などは安定して接続したいことからUSBケーブルで接続した方が良いです。製品に組み込まれてるバッテリーは専用のコントローラを内蔵しているので、バッテリーの過充電はまったく心配いりません。
だいたい、20%以下で赤いバーになったら、充電開始。100%になったら外すでいいんじゃないかな?
書込番号:13675371
0点

受信強度最大で自宅内のアクセスポイントに接続している場合は安定してWi-Fi同期できていますのでご心配には及びません。
以前からSEGCLIP GV-SC310で録画した番組を無線LAN経由でiPoneに転送して聴取していますが2時間番組を2〜3本纏めて転送しても問題ありません。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-sc310/
尚、GV-SC310はiPhoneがバッテリー駆動状態でも転送できる仕様になっています。
Wi-Fi同期に関して追実験したところ、iTunesを立ち上げた状態でiPhone側から同期しようとすると「今すぐ同期」のボタンがグレーになっていて選択できませんが充電ケーブルを接続すると黒に反転して同期可能になります。
この状態で充電ケーブルを外しても同期可能な状態が維持されており「今すぐ同期」ボタンを押すと正常に同期が始まります。
同期完了後もiTunesを終了させない限り同期可能な状態が維持されます。
どうやら充電ケーブルの接続をチェックに行くのは最初1回だけのようです。
書込番号:13676979
3点

同期時はやむを得ないにしても、PCや、充電器とのさしっぱなしは控えるにこしたことは無いようです。
満充電時は極力電源から離しましょう。
もちろんできるだけですけど。
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/sp_iphone-3g-2008/20380791/
書込番号:13679859
0点

>iPhoneの電池が100%の時に、データ等をiPhoneからパソコンにコピーさせている間、充電をストップさせたいです。(過充電を避けたい。)
逆に考えれば100%にしなければ良いと思うが...あるいは100%の時、同期しないようにするとか
書込番号:13680272
1点

iPhone3GSの充電管理に関して簡単な測定をしてみました。
USBケーブルの電源ラインに電流計を挿入してUSBから供給されている電流を測定したところ
バッテリー残量 90%以下の時は約400mA、そこから充電が100%に近づくに従って300mA→250mA→200mA→90mA→30mAと減少していました。
つまり100%充電状態に達すると30mAという微弱電流しか流れておらず、この値はバッテリーの充電には使われずにiPhoneが待機モードで消費している電流を補充しているものと思われます。
iPhoneは基本的に電池交換が不可能な構造なので一般的な携帯電話やスマートホンよりきめ細かな充電管理をすることでバッテリーの劣化を最小限に抑えていることが裏付けられました。
ですから同期後にUSBケーブルを外すことに神経質になる必要は無いと思います。
携帯電話やWindows Mobile搭載スマートフォンでは過充電による過熱を何回も経験したのにiPhoneでは一度もそのようなことがなかったのは充電制御がしっかりしていたからなのだと納得しました。
書込番号:13681612
6点

すみません、素朴な疑問ですが、それは充電池が満タンになってそれ以上入らないだけという証明にすぎないのではないでしょうか?
そもそも満タンになった充電池には制御有る無しに関わらず過大な電流は流れないのではないですか?
でないと充電池を使った安物家電は、片っ端から発火してるのでは?
実際、送る側受ける側とも過充電にならないよう多かれ少なかれ制御してるのは想像できますが、それが100%功を奏してるかどうかは別問題かと思います。
データ同期というわずかな時間に関しては自分も心配する必要は無いと思いますが、例えば充電し終わったiPhoneなどの場合はいつまでもそのままにしておいていいものかどうかというところですね。
書込番号:13681694
0点

初心忘れてしもうたさん
チョット説明が足りませんでしたね。
確かに30mA時は充電を停止してると状態だと思います。
簡易型の充電制御ICには定電流充電を行い充電完了電圧に達したところで充電をポンと打ち切るものがあります。
このような方式の場合、充電完了電圧に達したタイミングを見逃すと大電流を流し続けてしまうためバッテリーが過熱します。
又、バッテリー着脱式のものは接点の接触が不安定になるとバッテリーの内部電圧が充電回路に正しく伝わらないので過充電が起きやすいという欠点もあります。
ところがiPhoneは90%近辺から充電電流を絞り始めているので極端な過充電に陥る危険は少ないと判断しました。(暴走しにくいシステム)
USBの電流を監視していると充電途中に時々30秒間位電流が半減するタイミングがあるのでこのときに電池の残量をチェックしていると思われます。
http://www.apple.com/jp/batteries/
要するに芸が細かいのです。
書込番号:13681834
5点

iPhoneにはリチウムイオン充電池が使用されていますが、リチウムイオン充電池は
過充電すると危険で発熱、最悪は発火の恐れがあります。このため、過充電となら
ないような充電の制御装置をつけることが義務付けされています。
これはiPhoneに限らずリチウムイオン充電池を使用するすべての製品に適用される
ものです。したがって、満充電状態になると自動的に充電がストップするようにな
っています。
書込番号:13695375
0点

ELTON3さん、なるほど、appleは細かいのですね、了解いたしました。
書込番号:13695434
0点

皆さま、たくさんの書き込みありがとうございます!
おかげで過充電については、これで心配する必要が本当に無いと安心しました。
ELTON3さん、色々と試してくださって感謝いたします。ありがとうございます。
ちなみに、ご紹介いただいたスイッチ付節電ハブですが、iPhoneにも対応しているとの回答でした。ま、過充電とは関係なくなりましたが、便利な使い方も出来るかもしれませんね。
では、「解決済み」にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13697311
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS5にして、昨日iCloudの設定について、iPhone4とパソコン側でいろいろいじってみました。いつもは朝にiPhoneを満充電にすると夜になっても80%程度のバッテリーが残っているのですが、今日になったら急に15%までバッテリーが減っていました。特別日中にiPhoneを使用したわけでもなく、驚いています。iCloudの設定で何か影響しているのでしょうか。考えられることがあったら、ご教示願います。
2点

何か常に通信をするアプリがONになっているとか??
書込番号:13678641
1点

常に通信するアプリといっても、特別はありません。iPhoneを探せもiCloud側でオフにしています。
書込番号:13678678
2点

iCloudのバックアップ作成が動いていたのではないでしょうか。
私も一晩の間に60%くらい減りました。
書込番号:13678847
0点

ありがとうございます。Cloudは特別使用しないので、offにしておきます。
書込番号:13678862
1点

自分もバッテリーの減り具合が気になってます。
設定→位置情報サービス→システム設定の所を見直すと多少よくなるみたいですよ。
iCloudをOFFにしてどれだけ変わったか報告してもらえると助かります。
書込番号:13679884
0点

iCloudのバックアップはWi-Fi圏内で本体を電源に接続している時だけです
書込番号:13680454
2点

iCloudの1.9Gの初回バックアップで一晩かかったことがあります。
その時に60%のバッテリーを喰いました。
それ以降はあっという間に終わります。(私の場合、別件で問題ありですが)
iCloudの設定をいじって、問題が起こったなら、この辺に原因があるのでは?
前はなかったのでしょ?
書込番号:13680783
1点

iCloudをOFFにしたら、夜になっても85%程度電池残量がありました。
やっぱり、iCloudは、必要な時だけONにするべきだと思いますが…
書込番号:13682177
1点

iCloudをOFFというのはメールや連絡先、カレンダーなどをすべてOFFにしたという事でしょうか?
書込番号:13682292
0点

私の場合満充電して4時間経つと半分くらいになっていました、もちろん何の操作もしていません。アップルに点検に出したら交換として戻ってきました。一度アップルに相談してみてはいかがでしょう、その時はバックアップを必ず取っておいてください。
書込番号:13682471
1点

え、、、朝満充電で夜80%残ってるって逆に凄くないですか?
私は朝満充電で夜50%がやっとです。(それなりに節電設定して、それなりに使ってます)
節電設定する前は朝満充電で夜20%位ってのザラでした。そんなもんじゃないかと思ってますが。
因みにiCloud/OFFより位置情報/OFFの方が効果絶大。
書込番号:13684926
0点

アップデートしてから、位置情報のアイコンが表示されたままになり、
バッテリーのもちが極端に悪くなりました。
思い切って、位置情報をリセットしたら、
以前と同じくらい戻りました。
設定ー一般ーリセットー位置情報の警告をリセット
書込番号:13694778
0点

どうも、Appleが4Sのバッテリーの減りに対して調査が始まったようですね。
4Sの問題ではなくて、iOSの問題なんですかね。
http://taisyo.seesaa.net/article/232560448.html
書込番号:13696866
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
いつも大変参考にさせて頂いています。初めての書き込みです。
過去スレを検索しましたが、ヒットしなかった為教えて下さい。
ios5アップデート後すべての入力において、絵文字の「!と?」が色が抜けてしまい、アウトラインでしか分からないような白になってしまっています。
今はこの2点だけです。仕様なのでしょうか。
上記と一緒に今まで、ゲームサイト(モバゲー等)の書き込みで絵文字が使用出来ていたのに、こちらも「???」となります。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
2点


品格コムさん、ありがとうございました。
色が変わってしまうカラクリが、わかりました。
出来ればもう一方も、解決出来ればと思いす。
書込番号:13691340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバゲーは利用してないんでよく分かりませんが、文字化けは同じ理屈でしょうね。
絵文字キーボードから直で入力しないで、Softbank絵文字を変換候補から呼び出すようにすればうまくいくかもです。
http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20111023/1319330306
いずれモバゲー側の対応で改善するかもしれませんが。
書込番号:13691825
2点

再度の回答ありがとうございます。
サイトの対応に期待したいと思います。
書込番号:13695051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)