IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月3日 18:28 |
![]() |
3 | 11 | 2010年11月3日 23:47 |
![]() |
6 | 14 | 2010年11月13日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月1日 21:17 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月8日 11:16 |
![]() |
6 | 7 | 2010年11月2日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
予約開始と同時に白を予約しましたが、その後突然のバッテリー無料サービスの案内。auのこのサービスに最初は喜んだのですが、以前使っていたdocomoのHT-03Aのことを思い出し、ひょっとしたらバッテリーの大食い批判をかわすため、auが事前に手を打ったのではないかと少々不安に思ってしまいました。考え過ぎでしょうか?
2点

>ひょっとしたらバッテリーの大食い批判をかわすため
そうですよw
シャープは節電がめちゃくちゃ苦手ですからねぇ。
バッテリーが一個で済むならそれにこしたことないけど、そこまで持たせられないと考えれば当然やるでしょう。
と言うかそうしないと、とても使ってられないくらい持ち時間が短いだろうと予想できる、たぶん3つ目を買わないといけないくらい。
実際、W62SHを使っていたときは1日持ちませんでしたのでバッテリ2個持ちでしたし、
S004の修理のため今、W64SH使ってますけど、こいつも1日持ちません。
だけど、S004を使ってたときは、同じような使い方して2日目の夕方に(帰りの電車で)切れるくらい長持ちしますから。
シャープの節電設計能力の無さは異常と思えます。
書込番号:12157735
1点

>考え過ぎでしょうか?
私は電池がもたないのが大前提ととりましたので発売後の状況を確認してからと考えています。
普通に考えたらそう勘ぐりたくなりますよね。
書込番号:12157983
0点

自分は大容量の外部バッテリーで対応しますよ
これがあれば問題ありません。
書込番号:12158252
0点

使い方次第でしょう。
客観的にSnapdragonはMSM7500比で食うということの様ですが、IS01では1400mAHのためかそれほど短いという感じではないです。
意図は、拡販と飛びついてくれた方へのクレーム緩和策でしょう。
書込番号:12158319
0点

記憶が曖昧で申し訳ありませんがIS03は1000mAh前後だったと思います。
ガラケーレベルの電池でスマートフォンの機能を使うと考えると体感的にわかるくらい電池の持ちが悪くなるのでは?と思っています。
(だからこその事前クレーム対応)
誤った情報であれば申し訳ありません。
書込番号:12158646
0点

1020mAHです。
スナドラでフル稼動したらMSM7500より減るでしょう。
ただ、MSM7500ではフリーズでもあっちっちーになる(無駄に消費している)場合があるのに対し、スナドラではそれが少ない傾向である様に思いますので、トータルで平均870mAHから増えた分とどっこいどっこいではないかと、IS01を使いならがら「どんぶり」で憶測しています。(苦笑
書込番号:12158827
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
やはりそうかと言う感じですね。人柱となる勇気も有りませんので、発売されても急がずちょっと様子見とします。
書込番号:12160143
0点

スピードアートさん
確かにそう考えるとどっこいどっこいなんでしょうがスマートフォンなんで待受時にも何かしらバックグラウンドで起動しておりそれがバッテリー消耗につながるのでは?と思った次第です。
あとは画面の大きさも影響するかな?
スレ主さん。
人柱になりたくない気持ちよく分かります。
ただ予想を反した場合、後悔の念はあるかもしれませんね。
ほしいと思っても予約優先でしょうからすぐに手に入るとは限りませんし…。
難しいところです。
書込番号:12160486
0点

aotokuchanさん
「欲しい時が買い時」か、「石橋を叩いて〜」ですかね。
W61Sの時、人柱の方がちょいちょい悲鳴を上げる中、果敢に購入してはまりました。。。(苦笑
予約は入れるだけは入れた方がいいのではないでしょうかね。
ドキンガンさん
電池消耗に関連するバックグラウンドは「使い方」次第なんでしょうが、IS01で考察する限り、影響しそうなアプリ等はある程度は把握可能な気がします。
これを意識せずにいるとメモリ不足や動作不安定にも影響する感じで、まさにパソコン状態ですね。。。
ですから、ショップの方には「スマホはパソコンと同じでKCP+の不具合より言い訳が楽でしょう?」と皮肉っています。
書込番号:12161042
0点

皆さんご心配いただきありがとうございます。予約は一番で入れて有り10日間は取り置き可能だそうです。ただ私の場合はスマートフォンオタクのコレクションとしての購入で、実用性はそれほど重要ではないのですが、元々この手の電子機器の開発技術者としては、細かな点までもがどうしても気になってしまいます。
書込番号:12161253
0点

aotokuchanさん
そのご経験ならコントローラブルなのではないかと思いますよ。
書込番号:12161527
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
題名の通り、内蔵メモリについて質問があります。
IS03は内蔵メモリが512MBということなので、たぶん外部メモリを購入することになると思いますが、みなさんは何メモリぐらいの外部メモリを利用するつもりでしょうか。
また、やはり内蔵メモリが512MBというのは少ないのでしょうか。
それと、内蔵メモリではなく外部メモリを利用することで動きが鈍くなったりすることはあるのでしょうか。
回答のほう、よろしくお願い致します。
0点

>回答のほう、よろしくお願い致します。
最近、ほかでも見かけるけど、この表現って流行ってんのかしら?
外部メモリは、自分の使い方で必要量が変わるから、一概に8Mで足りるとか32Mないと困るとかいうシロモノではございません。
基本の512MBで十分な人もいれば、音楽やら動画を持ち歩きたいのでいくらあっても足りないなど十人十色。
人に聞く内容じゃなくて、自分で判断すること。
>それと、内蔵メモリではなく外部メモリを利用することで動きが鈍くなったりすることはあるのでしょうか。
メモリの読み書き速度が遅い規格の場合、ひっかかることがあるかもね。
Class2とか6とかってやつです。
あとは、IS03自身の読み書き性能が現状不明なので、まだなんとも言えんでしょうなあ。
書込番号:12156016
4点

ざっくり、IS01が内蔵3.4GBでmicroSD試供品4GBで、私が1ヶ月あれやこれやアプリケーションを重複覚悟で入れた段階で食ったのが内蔵が500MBぐらいです。
ですから、データ無しアプリそこそこが512MBという線?
(アプリによっては試供品のmicroSDを若干食っている)
「512MBならこれくらいかぁ」という感じ?
ですから、私のレベルだと後はデータで決めるぐらいかと。
写真なのか、音楽なのか、動画なのか?
音楽まででそれほど入れないなら、余裕はありませんがHCに行かない2GBでも済むかもしれません。
音楽てんこ盛りとか動画が入るとかになると「天井無し」ですので、それこそご自身でお決め願いたいです。
書込番号:12157720
0点

申し訳ありません。
8M 32M > 8G 32G に訂正させてください。
いまどき外部メモリに M なんて単位使って恥ずかしい。
書込番号:12160154
0点

蛇足的な補足だったらすみません。
OSがandroid2.1である現段階では、
アプリは内臓メモリにしか記録できません。
となると、外部メモリは、
画像データーや音楽データーをどれだけ記録するかによりますよね。
書込番号:12160981
1点

> 蛇足的な補足
いえいえ、充分にアップデート前や外部メモリ非対応アプリに関係するポイントです。
書込番号:12161338
0点

お初にお目にかかります。
確かカタログではアンドロイドアプリのインストールはmicroSDカードになる、との表記があったと思いましたが
それが事実なら2.1でも外部メモリへのインストールができる?
まさかですが、シャープ独自のアプリで対応してる
なんてことがあり得るのでしょうか?
ちなみに、初期段階のリーフレットの話ではありますが…
気になったので質問してみた次第です。
書込番号:12161514
0点

申し訳ありません。とんだ勘違いをしていたようです…
microSDに記録されるのは、コンテンツデータのようでした。
ソースはカタログの機能・仕様一覧での
内臓メモリの欄での注釈です。
これからすると、microSD無しでは使えないという事になってしまいますが
どうなんでしょうか?
まあ、試供品のmicroSDはついてきますが…
書込番号:12163540
0点

IS01でmicroSDが無いと実行ができないのはあった様な気はしますので、稀に実行できないことがあるのと、この内蔵容量では足りなくなる>いずれアップデートで外部保存対応というシナリオでしょう。
少々板ズレ失礼しますと、個人的にこういったことより問題なのはスマートフォンの修理時に初期化する運用、かつ環境のバックアップ・レストアのインフラが無いことではないかと思います。
IS03のキャッチで
「アプリケーションでカスタマイズ
様々なアプリケーションを自由に選び、インストールできます。
スマートフォンなら自分だけの1台に仕上げることが可能です。」
とか言われても、結局、いかなる修理預かり時にもガラケーと違って返却時に初期化され、移せるのはau原則でアプリケーションを除くコンテンツ的データのみ(IS01のmicroSDのアプリインストールが無い現時点)であり、すなわちデスクトップやプログラムアイコンの配置などは全く復元できませんので、デスクトップやプログラムアイコン操作が緩慢なこともあって、現時点では全くスマートではありません。。。
書込番号:12164001
0点

スピードアートさん
確かにスレを見る限りau側のスマートではない対応が見て取れますね。
本気のスマホ目指すならそこまでやっての結果待ちでないと…
ガラケーにできてスマホにできない理由はやはり普及率に在りでしょうか?
でも、波は確実にやってきてます!
今やらずしていつやるのでしょうかね…
書込番号:12165980
0点

ちほぱぱっちさん、スミマセン。
(板ズレですが↑[12164001]に訂正がありましたので失礼します)(汗
「縁側」にて触れていたのですが、当初のショップの弁とお客様センターがメーカに調べ直した内容が微妙に違って来ていますので内容確認中です。
「ソフト的に何かあれば初期化!」のトレンドは間違い無い様ですが、どうもショップが話した様に「何でもかんでも初期化する」という訳でも無いとのことです。
いずれにしても、「スマートフォンはガラケーと違ってパソコンと同じですから〜」と言うなら、パソコン並にフルバックアップ体制があってしかりなところ、それが無くて「何かあると必ず初期化をご提案いたします」では、全く能が無い状況です。
まぁ、ガラケーのDOCOPYがあるdocomoでもこの状況は同じで、修理預かり時に初期化する運用が加わりますので最悪ですが。。。
書込番号:12171832
0点

スピードアートさん
親切に補足をありがとうございます♪
そうですよ、スマホだからといって
特別、例外扱いする割には
特にサポート体制が整ってないのに販売しようとするのは
まさに本末転倒でしょうね…
これはなによりユーザーの裏切りに直結するとは
考えたりしないのでしょうか?
ユーザーは投資家ではありませんよ!
書込番号:12172637
0点

私はフラッシュメモリよりもRAMの方を気にしてしまいますw
アプリによっては今後メモリ不足になりそうなので・・・・
スレチですね、すいません(汗
書込番号:12173439
0点

皆さまありがとうございました。
今回いただいた答えをもとに、購入について前向きに検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12208492
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
スマートフォンへの機種変を考えているのですが、今現在じぶん銀行アプリを利用しています。年内配信予定と書いてありましたが、どうなんでしょうか?すごく迷っています。だれか詳しい方いましたら情報お願いします。
0点

じぶん銀行は標準で付いていそうですね。
心配なら発売後にshop店員に聞けばよい話です。
書込番号:12150094
0点

三ツ星トラフィックさん、ありがとうございます。楽しみに発売を待ちたいと思います。まだ予約はしてないですけど...
書込番号:12150177
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
AQUOSブルーレイ連携機能にてBDレコーダで録画した番組を持ち出せると思うのですが、
2点不安があり、購入するかどうか迷ってます。
@充電電池の容量が少ない?
他社のスマートフォンと比べ電池容量が少ないのでは?という批評を見かけますが、
この機種で動画再生を多様するのは難しいでしょうかね。
ASONYのおでかけ転送にも対応する?
SONYの対応機種一覧を見るとシャープ製(SH008)などにも対応しているので、
おでかけ転送にも対応する様な気がしますが、携帯機種発売後に発表(対応の検証)を
されるのでしょうかね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668
発売してみないと分からないことだと思われますが、何か情報があればコメントを
頂きたいです。
0点

多くの方が電池、電池って心配してますけど、使えば減るんだし、個々の利用の仕方で予備電池を持つなり工夫するしかないんじゃないかなって思うんですけどね。
なんといっても、電池って重くてかさばるじゃないですか。
もっと長持ちーっていうのはいいけど、それでいまのサイズのままとか無茶でしょって思うんですよ。
電池が長持ちになったら、電池が大きくなって本体が重くなります。
そうすると、今度はでかいだの、重いだのって話になる。
そのへん、作り手側は四苦八苦してると思うのね。
技術革新で省電力っていったって、けっこう限界レベルじゃないのかなあ。
やっぱね、使う人が使い方で予備電池を持つってのがいまどきの「多機能」スマートフォンの賢い使い方なんじゃないかなあと。
あと予備電池なんか持ちたくないから、一回の充電で利用できる範囲を工夫するとか、そういうやりくりも含めて賢い使い方なんじゃないかと。
スレ主の重視する動画って、画面光らせ続けるから、電池はけっこう喰うと思うよ。
最初から予備電池持つつもりの方が、後悔しないような気がします。
書込番号:12153037
3点

ワンセグ視聴時間が約3時間20分となっているので
おそらくそれくらいの時間は見れるのかもしれませんね。
書込番号:12183056
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

ここで聞いても答えは出ないと思います。両方のカタログやサイトを見てみましたか?
自分が今どういう使い方をしているのか、これからどういう使い方をしたいのか。
それを踏まえて、iPhoneとIS03両方のレビューやクチコミを見て参考にしましょう。
いろんな事が書いてありますよ。
書込番号:12145321
3点

>全体的な面で考えるとどちらの方が良いんでしょうか?
日本仕様的なおサイフケータイ&ワンセグ&赤外線機能を使いたいのであれば、 au IS03
iPhone4とCPUのスペック的な差は殆んど無いと思います。
書込番号:12145946
0点

私もどっちかでまよっていましたが03を購入しようと思っております。
理由は、今iphone3gsとdocomoをもっていまして2台持ちがめんどくさくなった事と、お財布携帯がつかいたいだけだからです。Skypeにも魅力を感じました。
ただ03をさわってきましたが、レスポンスや操作性など、数値上では、でない部分などは、ハッキリいってiphoneの足元にも及ばないとおもいましたし、スマートフォンが、全然解らないとかであれば、最初は、iphoneの方が分かりやすく使いやすいと思われます!
03は、電池持ちの悪さや、カメラ性能なども微妙なかんじでした。
それでもおサイフケータイが使いたいのと、電波の良さ、アフターサービスだけで、03一台持ちにしようと思っております!04も考えましたが、裏面がかなりダサイ感じがして、防水は魅力でしたが、デザイン性で即却下しました!
お互いの良さが、あると思いますので、スレ主さんの用途に合わせて考えればよろしいかと!
書込番号:12146404
0点

ややアラシさん
IS03の御財布携帯機能ですが
発売当初はワオンのみの対応らしいですよ
書込番号:12147277
0点

moka15さんこんにちは。
私もiPhone4とau androidで迷っている人間ですが、「全体的な」をどの部分でくくるかで決まるような気がします。
今の環境(auであること、ガラケー機能が使えること)をなるべく変えたくないのなら、ISシリーズしかないと思います。
「auであること」…電波環境とかEZメールアドレスが変わらないほかに、貯まっているauポイントでスマートフォンが買えるとか…MNPで他社に変わったら必然的に変わってしまいます。
「ガラケー機能」…人それぞれ。SUICAなどの機能は財布を少なからず持つ人なら別に携帯になくても事足りるとおもいます(私がそう)し、ワンセグもどの程度つかっているのか?によります。 携帯サイトについても然り。
私が気にしているのはアプリです。ネットや雑誌で見る限りでは、仕事やお遊びで使えそうなアプリは、依然iPhoneの方が使いやすそうなものが多いです。人気のあるアプリは双方に対応している物もありますけどね。
あとは外回りかな…ボディサイズはiPhoneは小さくて携帯しやすい。画面が大きくなれば必然的にサイズもでかくなる。IS03や04のホットモックが出たら確認したほうがいいと思います。
書込番号:12148669
0点

iPhoneとAndroidのスマートフォン対決なら、本当に好み、
としか言いようがないような気がします。
ただIS03以降のスマートフォンはガラケー機能付ですから、
単純に「iPhone対Android」とはならない気がします。
スマートフォン機能だけで考えるならOSとアプリ、ハード
で比べればよいし、ガラケー機能必須ならおのずと決まって
くると思います。
そういう方は、例えば2台持ちはイヤとか、そんな事情の方が
あてはまるのかな?とも考えます。通信費も安く済みますし。
むしろガラケー機能が不要な方が悩まれる質問ですよね。
これは。
こう単純に考えればよいのではないかと考えます。
書込番号:12148690
0点

SIOHSUNさんと同じですが、ざっくり「操作上で合う合わないが一番大きい」と思います。
いくら他人が良いと言ってもご自身に合わないならそれは悪いということになりますし、逆もまた真なり。
ゆえに、一通りか徹底的に実機を弄って合う合わないを確認するのが一番でしょうね。
書込番号:12154577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)