IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年10月26日 14:16 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月25日 22:15 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月25日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月28日 00:06 |
![]() |
5 | 7 | 2010年10月24日 19:57 |
![]() |
5 | 6 | 2010年10月23日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
8月にW61CAから急に値下がりしたSH008に機種変更したんですが、最近、あまり期待していなかったスマートフォンが良く見えてきました。アプリも割と充実しているみたいなので、機種変を考えています。僕のようにこんなにはやく機種変を考えている人は居ますか?もう少し待った方がいいでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

欲しいとおもった時が買い時です。自分もこれを予約しました。2機種分まで分割払い対応してくれるそうですよ。月々、それなりかかりますが。
書込番号:12114740
1点

自分がスマートフォンですることを想像してみましょう。
私はdesireを使用しています。
確かに携帯電話よりもスマートフォンの方が便利なのですが、
ハードとして特別いじくってみたいとか
インターネットを四六時中見たいとか、
地図検索をいつもしているとか、
今現在の携帯電話でもしているのであれば買いかも知れませんが、
そういう事がない場合はちょっとメール見て、
ニュースを見て終わりというパターンが多いようです。
便利にはなりますが、通信料は確実にMAXになります。
ポケットWiFiなどのモデムを使用して通信料を抑えることもできますが、
使い勝手は悪くなります。
と、色々とネガティブなことも書きましたが、
月々6千円のデータ通信量を払っても良いと思えば買い、
高いと思えば見送り、
と考えればよいのでは?
書込番号:12114841
2点

K@RRさん、早速良いアドバイスありがとうございます。返信ついでにもう一つ聞きたいのですが、ショップで価格や月々の使用料等詳しいことは教えてもらえますか?
書込番号:12114867
0点

すばすばっちーさん、貴重なご意見ありがとうございます。じっくり考えてみます。
書込番号:12114934
0点

予約した時、本体価格は決まってないといわれました。プランについては、IS01、 02が販売されているので聞けると思いますよ。
書込番号:12115693
0点

私も機種変更で考えていますね。”誰でも割”など割引サービス契約しているためです。
恐らくIS03、発表直後は新規契約も機種変更も同額であろうと予想しています。
いわゆる「2年縛り」ですが、考えようによっては今回は縛りがない人と同じ条件になる可能性が高いと(笑)
私みたいな人多いんじゃないですかね?
書込番号:12117649
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
フューチャーフォンですとプランEはEメール送受信無料ですが、
スマートフォンでは
プランEでEメール(@ezweb.ne.jp)送受信は無料じゃないと聞きました。
となると、無線LAN(Wi-Fi)の利用価値って何なんだろ?って思います。
Gmailを使えば無線LAN接続できてる時は、メールもネットも無料で利用できますが、
外出時は・・・?0円〜5985円の利用になってしまいますよね。
5985円を支払わず上手く利用できる方法はないでしょうか?
どうしても諦めきれなくて・・・。
(現在プランE+Wi-Fi接続で安く済ませてるので><)
1点

外出時に特にネットなどの閲覧で費用を安くするには
やはりWiMAXですかね。
ただエリアが狭いのが難点ですが。
キャリアメール主体ならガラケーの方がお金がかかりませんよ。
使い分けすればコストが抑えられるかと。
スマートフォン1台持ちで、ってことになると、特に
移動時や外出時の使用頻度が高いならやっぱり6,000円近くを
払ったほうが便利ですよね。
便利を買うか、安さを追求するか、になると思います。
書込番号:12113719
0点

自分もどのように節約するか検討してます。
やはりキャリアメールの送受信件数が多ければ、それなりのパケット代は
掛かると思います。
それ以外部分で、b-mobileのポケットWi-fiを利用して運用するのが
一番安上がりかと思ってます。(通信速度上限300Kbps程度)
バッファローのDWR-PGを使えばb-mobileのSIMは1ヶ月単位で購入可能なので、
通信にストレスが無いか試してNGならドコモに戻る事も可能です。
(DWR-PGは、同じ物がBF-01Bとしてドコモからも出てます。)
SIOHSUNさんが、おっしゃるようにWiMAXが一番速度が出ますが
イーモバイルよりエリアが狭いのが難点です。
また噂ですが、今回のアンドロイド端末の発売に合わせてパケット定額の
見直しがあるような話も出てます。
ソフトバンクの定額並み(4500円前後)なら良いんですけどね。
書込番号:12114011
2点

フューチャーフォン(ガラケー)をロッククリアしてIS契約のSIMを挿し換えてEZ WINメールをガンガンするくらいでしょうかね。
書込番号:12114881
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
自分はH001を使ってます。
シンプルプランなので、そろそろ携帯を変えたいと思っているのですが
機種変更だと、いくらぐらいの値段になってしまうでしょうか?
回答よろしくお願いします。
2点

店によって違いますから店頭で確認するか
ないですね(笑)
まだIS03の値段は発表されていないようですから
それも今はわかりませんよ。
IS01なんかは予想に反してガラケーよりかなり安く
当初から店頭に出ましたね。
それも人気のひとつになったんじゃないかな?って
個人的には思ってます。
IS03はちょっと気合い入っているからガラケーと
同じような価格になる可能性はありますね。
ガラケーと同じ機能が使えるならまさにそうなると
予想できますが、今後の対処が必要のようですから
予想は難しいですね。
書込番号:12113168
1点

SH003からの機種変をauショップで予約したら「3万5千円くらいになりそうです」と言われました。
書込番号:12113449
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

アプリのDLだけなら、パソコンはいらないですよ。
あと携帯サイトに関しては、ここの過去ログにも
EZwebは対応してないと書いてあります。
ただアプリの中には、ガラパゴスブラウザーという名前でモバイルサイトが表示できるのもあるようです。
私もAndroidアプリ事典という本で見つけただけなので、
このアプリの実力がいかほどのものかはわかりませんが…
どなたかご利用経験者の方、いらっしゃいますかね…
いらしたら、ぜひ感想をお聞きしたいてす(^-^)
書込番号:12110128
0点

ご丁寧に返答頂いた皆様ありがとうございました、ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:12123904
0点

今のところは今の所有のガラげー+スマホの合わせ技(SIM、UIMの入れ替え)で対応なさるのが良いかも(dokomo T-01Aは出来ますがau、その他他社スマホは出来るかわかりません)
EZweb(iモード)系ゲームサイト(モバゲー、グリー等)であれば合わせ技がベストかも。
バッテリーの消耗度も二台を交互に使うことにより防げます。(利用料は変わると思います)
何れにせよ、Yモバゲー(PC版)等も出て来てますのでその内、スマホでもプレイ出来ようになるでしょう。EZwebのエミュレーターは出ないかもしれません。でもアイフォーンでは携帯ID偽装アプリ(問題もあるみたいですが)なるものも有りますから、今後の展開は読めません。
書込番号:12125019
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
基本的な質問で恐縮ですが、内蔵メモリが500MBは少ないってコメントよく目にします。マイクロSDが32GBまで対応しているようなので別途カード購入すればそちらで充分カバーできるのでは?と思うのですが、内蔵のデータ容量が少ないと支障をきたす理由ってどんなことでしょうか?
0点

アプリをAndroid2.1の段階では本体メモリにのみしかインストールすることが出来ないそうです。
Android2.2になるとmicroSDHCカードにも保存することが出来るようになるそうなので
買ってすぐにアプリをバンバン入れて使い倒したい!!という人には
500MBでは不安過ぎる・・・というお話ではないでしょうか。
春頃に発売になる予定のIS05は最初からAndroid2.2を実装しての発売になるそうなので
おそらくその頃にはOSのバージョンアップがあるのではないでしょうか?
それまで我慢出来るか、ということでしょうね。
書込番号:12102931
1点

内蔵メモリーよりSDのほうが速度が遅いから、
OSが2.2になってSDからアプリが起動できるようになった場合には遅くなる。
galaxy sの16Gも実は大部分がSDで遅い。アプリが内蔵メモリーに収まれば問題なし。
書込番号:12102965
1点

素振りをする素振りさん、lkjhgfdgさん、大変わかりやすい解説ありがとうございました。
書込番号:12103064
0点

使うアプリごとに容量が違うので、人それぞれ。
たくさん入る人もいれば、数個でおしまいってこともあるでしょう。
書込番号:12105853
0点

>tangent90さん
普通は1つ500K〜1MBくらいです。
気合いが入ったメーラーとかは3Mとかしますし、
ただのWebサービスを使ってみるだけのものは100Kくらいだったり・・・ですね。
書込番号:12106747
3点

なるほど!
じゃあ500MBでも極端に容量が少ないってことはない・・・のかな??
書込番号:12109196
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
IS03の液晶はiPhone4と同じダブルVGAと非常に高精細ということですが、最大発色数は65000色しかないみたいです。
最近のガラケーでは少ないので26万色、多いので1677万色を発色出来ますけど、何故ほとんどのスマートフォンの液晶は65000色しか発色出来ないのでしょうか?
また、発色数の違いは画質にどれほど影響が出るのでしょうか?
私はよく携帯に写真や画像を入れたり、動画を見たりするので、液晶の画質を結構重視するので、発色数が少ないことが若干気になります。
1点

良く言われるのは普通に見る分にはそこまで大差は無いみたいです。
16bitのハイカラーと24、32bitのフルカラーの説明がここにありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1758163.html
PCでグラフィックプロパティで変えて違いを見てみると、win7のホームの水色の
グレデーションがハイカラーでは確かに段々でフルカラーではなめらかに見えますが
サンプル写真を見てみると実際並べて比較は出来ないですが私の見る限り余り違いは
わかりませんでした。
なぜハイカラーなのかは多分節電の為だと思います。
xperiaもis01もハイカラーですがそこまで画質が悪いという話は聞きませんし、
biblioもiphone4もフルカラーですが、biblioはなんだか発色が良くなく余り
綺麗ではありません。表示色素のスペックよりも発色の良さとか、液晶の質?
ISPだのモバイルASVだのの方が重要な気がします。
実際の使用では動画は全然違いは判らないと思います。静止画のグラデーションの
ある写真等で違いは出るかもしれませんが小さい画面なのでほとんど問題ないと
思いますよ。
(詳しい方ではないので間違い等があれば、詳しい方補足してください。)
書込番号:12099391
2点

PCのですけど動画を見比べたら動画の方が違いがはっきりとわかりますね。
なんでちょっと訂正します。
けどまあ差があるのは事実ですから、どの程度が許容範囲かはその人次第ですから
気になる場合は実機を見て確認してからの方が良いかもしれないですね。
iphoneのrenataディスプレイは本当に綺麗です。発色云々で評価に差はありますが
ドットも肉眼では殆ど確認できず、画像も写真を見ているようです。
同じ解像度のis03で自分は直ぐには買わないですが、私もそのうち実機を見に行って
比べてみようと思います。
biblio愛着はあるけどもっさりだから変えたい。
書込番号:12100726
2点

>mk027さん
ハイカラーなのは節電のためなんですね。確かにスマートフォン一般はバッテリー持ちが良くないとは言われますものね。(IS03のバッテリー容量の少なさは顕著ですが)
私の友人に同じハイカラーのXperiaを使っている人がいまして、一度触らしてもらったことがあるのですが、確かに普通に使う分にはほとんど問題ないぐらい画質が綺麗でしたね。
やはり、表示スペックよりも実際にどうバランスよく発色させるというパネルの性能と言うことなんでしょうね。IS03は「液晶のシャープ」製なので、スペック以上の画質を期待してもいいのかな?
>@dcm....さん
私はワンセグは頻繁ではないのですが、たまに外出先などで番組をチェックしたり録画番組を視るぐらいです。
しかし、ワンセグでは画質の違いが出てしまうものなのですね。実際どれほど発色の違いがあるかはまだ見比べたことがないのでわかりませんが、気になりますね。
>mk027さん
やはり動画だと違いがでますか。
確かにiPhone4の画面はすごく綺麗ですよね。IS03は解像度が同じですけど発色数が文字通り桁違いに低いので、どれくらい違いがあるのか。
結局実際に見比べてみないとなんとも言えませんね。早くIS03が店頭に実機サンプルが出てほしいです。
書込番号:12101571
0点

端末の処理能力の問題でしょう。
何でもかんでもてんこ盛りな仕様にすれば、電池使用時間、メモリ不足、フリーズ、コマ落ちが起こり、不満として上がります。
これを発色数を下げてクリアできるのであればそうするのがベターでしょう。
どれだけ効くかはわかりませんが、微妙なところにあるのであれば、できる限りケチるということです。
逆を言うと、動画でコマ落ちするとかの要因がガラケーの高解像高発色数にあるのであれば無理があると言えます。
解像度の視点でたとえると、ポータブルDVDプレイヤとかおおよそ7インチ以下のディスプレイに付属するテレビチューナはほぼワンセグで、これこそ誰でもわかるほど明確に違うのですが、フルセグの地デジはほとんどありませんので、製品企画のスタンスとしては似た感覚ではないかと思います。
書込番号:12101721
0点

PCなどの大画面では差がわかりますが、携帯などの画面では差を認識するのは難しく、認識できたとしても使っていくうちに慣れてしまったり、画面の汚れのが気になってくるはずです。
色数を増やして、描画処理に時間かかる&価格が上がってしまう
なら他の部分に力を入れようということのようです。
書込番号:12102536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)