IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年7月12日 22:29 |
![]() |
9 | 6 | 2011年7月12日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月11日 20:19 |
![]() |
4 | 6 | 2011年7月7日 21:32 |
![]() |
4 | 14 | 2011年7月6日 13:07 |
![]() |
2 | 7 | 2011年7月5日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
現在W41CAを使っています。
機種変更を下の3つで迷っています。(優先順位は番号順)
@G'zOne TYPE-X
ACA006
BIS03
普段使うのは通話+Eメール+Cメール+子ども写真撮影+たまに動画撮影 位です。
おサイフケータイやEZWEBはほとんど使いません。
電池の保ちが悪くなったり、反応が遅くなったりするのは嫌だなと思っています。
以前尻ポケットに携帯を入れたまま座って基盤にヒビを入れてしまったことがあるので、G'zOne TYPE-Xのタフさに惹かれているのですが、CA006の写真と動画の画質にも少し惹かれます。
IS03はスマートフォンで唯一安くなっていたので、ちょっと気持ちがぐらつきましたが、実際、使いこなせないかな、とも思います。スマートフォンにすると、どんなメリットがあるのでしょうか?(初歩的な質問ですみません)
アドバイスいただければと思います。
(CA006、G'zOne TYPE-Xにも同じ内容で投稿しています)
1点

PCのwebが必要ないならIS03は除外ですね。
スマホの基本的操作感はガラケーに劣ります、まして毎日充電が必要です。
ネット接続が必要な人にとっては便利なんですが、そうでない人にはお奨め出来ません。
書込番号:13129126
0点

こんばんわ、はじめまして。
G'zONEがどれだけタフだといっても、局部的圧力に強いということにはならないと思います。
というのも、防塵性能、防水性能、対ショック性に強い設計にはなっているでしょうが、局部圧力に強いとの記載はありませんし、精密機械を尻ポケットに入れて座るなんて、メーカー側の見解からすれば論外と言わざるを得ません。
スマートフォンについては、いろいろな事が出来る代わりにバッテリーの消費量が多く、容量の点から言っても、ガラケー機種変しても持ちが言いとお世辞でもいえないでしょう。
ただ、使用するアプリを厳選したり、設定をTPOに応じて変更、設定できるのであればそれなりに使えると思います。
私も、IS03を使用していますが、バッテリーの持ちはいいとは言えませんね(汗)
仕事柄、マップ、ナビをよく使用していますので、GPSを補足させる事が多く、そのままにしているとバッテリーが1日で帰宅後30%ぐらいということが多くあります。
でも、PCと同じレイアウトのページを見ることが出来るので、PCを持って出なくてもいいケースも多く重宝しています。
使いこなせるかどうかは、ご本人さん次第と言ったところでしょうか?
使用用途を考えると、CA006もしくは、写真及び動画撮影に特化した使いやすい機種を選択されるのが良いかと思われます。
お店で実際に触られて気に入った機種にされる事をお勧めします。
気分を害されたら申し訳ございません、スルーして下さいね
書込番号:13129171
1点

>電池の保ちが悪くなったり、反応が遅くなったりするのは嫌だなと思っています。
この時点で、ガラケーにしておいた方が無難かと思います。
最新型の機種等のスマートホンにするとかならば、まだ反応は改善していると思いますが...
いずれにせよ、バッテリー関係は良くはなる事は無いです。
書込番号:13130666
1点

こんにちは。
ご自分の使用目途に合わせて使いやすいものを選べばいいと思います。
(さすがに尻ポケットに入れてということであれば、どれもお勧めしませんけどね)
スマホはバッテリーに問題があったり設定とかノウハウが必要になりますが、使い倒せればそれはそれでいい端末だと思いますよ。問題はスレ主さんが予備のバッテリーを持つとかどこまでスマートフォンに譲歩というか妥協できるかということだと思います。
後維持費が高くなりますので、そこらへんも視野に入れてほしいです。
現状ではCA006がベストチョイスだと思います。
TYPE-Xは壊れずらいということとアウトドア目的の機種と割り切った方がいいと思います。
落とせばどの端末でも多少の差異はあるにしても壊れるものです。
書込番号:13131063
0点

たーーぼーさん のスタイルなら、G'zOne TYPE-X をお勧めします。
(TYPE-Xのごついデザインが気に入ればの話ですが・・・)
スマートフォンは、皆様方が言われている通りで、除外しまして、
G'zOne TYPE-Xは、KMP+の割には、サクサク動きますし、電池容量も大きいです。
ポケットに入れた時や、ハンドバッグに携帯の他色々入れた時でも、ボディがタフなので、
ひねりや圧力に強く、壊れにくいですよ。(尻ポケットには入らない気もしますが(汗))
基盤のクラックの故障もなく、長く使えて、一番お得になると思います。
以前auショップで聞いたら、『女性のかたでも、G'zOneにする人は、みえますよ』と、言っていました。
参考になれば幸いです。
書込番号:13131796
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
CA006とtypeXの2つに絞り、ハイビジョンムービーより反応速度と電池の保ちを優先して(タフさも。でも今後は尻ポケットにいれたまま座りません!)typeXに決心した矢先に、なぜか、狙ってたお店で5000円値上がりしてしまいました。ショックでしばらく買う気にならず、その後は家庭の事情と仕事の都合で忙しすぎて、そのままになってました。
お礼も遅くなってすみませんでした。
いつまでもぐだぐだしていても仕方がないので、この週末にでも、typeXHolderになりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13246986
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

au Wi-Fi SPOT常駐し、Wi-FiもONしっぱなしですが、
私はどうもないですよ。
書込番号:13241790
0点

k44hdさん
大丈夫なんですね。私の場合、au Wi-Fi SPOTのウィジェットが表示されなくなり不安定なった後電源落ち再起動なんです、他のアプリが影響してるんですかね。
書込番号:13241914
2点

他のアプリの影響となると、受注してるアプリ(実行中のサービス)ですかね?
私は実行中のサービス
・WatchService
・au Wi-Fi接続ツール(この度問題になられてるソフト)
・LISMO
・au one Market
・auおトクガイド
・ウィルスバスターモバイル
・マップ
・カレンダーの保存
・Googleサービスフレームワーク
・ATOK
ついでに、
HOMEソフトは、"ADWlauncherEX"もインストールしてますが、現在使用してるのは"LauncherPro"です。
microSD上のソフトは無し(優先インストール先→システムで判断する)
Wi-Fi on、Bluetooth off、GPS off、自動同期 on
私の環境こんなもんです。いかがですか?違いは?
書込番号:13242516
1点

もう一つついでに
OSは、android2.2
KILLソフトなし
以上です。
書込番号:13242546
1点

k44hdさん
詳しく有難うございます。
ロック解除アプリのブランクロックをアイインストールして、
再度au Wi-Fi SPOTをインストールしたところ、今の所不具合もなくなりました、
ブランクロックが原因だったのかもしれません。
有難うございました。
書込番号:13244873
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
アンドロイド マーケットのマイアプリでDLしたアプリが表示されていたのに消えていることありませんか?再DLすると表示されます。因みにアプリ一覧やアプリ管理には表示されています。
0点

たまに消えていることがありますね。
そのまま放置するか、設定>アプリケーションの管理>>>マーケット>アップデートのアンインストールで元に戻りますが。
マーケット側の問題だと思います。
書込番号:13242038
0点

マーケット上から削除されたアプリは、マイアプリからも消えてしまいますね。
書込番号:13242344
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
SDカードが読み込めないこと多くないですか?
コンテンツマネジャーをひらいても何も出てこない。まっ暗。あるいは項目は表示されるけど画像等が出ない。
電源を入れ直すと解消されることがおおいですが、不具合多いですね。しょうがない・・という声が聞こえそうですが、この手のものの「商品力」の低下を年々感じることが多いです
1点

その現象だけでは原因がどこにあるのかもわかりませんが、現象=機種のトラブルと決めつける以前に、SDカードもいわば消耗品ですので、そちらに問題がある可能性もぬぐいきれません。
いくつかデータをコピーした別なSDカードを装着し、同じくコンテンツマネージャーなどの動作を確認してみてください。
書込番号:13220462
2点

TOSHIBA製の16GB、microSDHCカードを使用していますが読み込み不良を起こしたことはありません。
機種とカードの相性の問題や、カードの製造バラツキによる不具合も考えられるので、nabe710さんのおっしゃるように別のカードで試してみることをお薦めします。
書込番号:13220754
0点

SDカード読み込めなくなること多いです。
2.2にあげてから起こるようになりました。
2.1のときは起こりませんでした。
電源を入れてすぐに操作するとダメなことが多いです。
電源を入れたとき画面左上にSDマークが出るのですが、それが消えない
うちに操作しだすと読み込めなくなる場合が多いです。
そうなったら再度電源入れなおしかリセットするしか回復できません。
東芝の16GB micoSDHCです。
書込番号:13222201
1点

自分もその現象が出ましたが
オールリセットをしたら解消して今のところ全く起こっていません。
もとの設定に戻すのが面倒ですが1度やってみる価値はあると思います
書込番号:13222917
0点

私も オールリセットしたら
効果てきめん 至極安定しております
アップデート後リセットしていなかったため
不安定で当然たったのでしょうが
再設定も面倒だなぁ と思っていたので ここは思い切って
やはり 不安定にさせるファイルでもあったのでしょうか?
もちろん 容量の余裕もできたためだとも思われます
動作もテキパキ この1週間 不具合もまだでておりません
書込番号:13224289
0点

1週間前、私もis03に装着したマイクロSDが突然「破損しています」となりました。
この現象は2回目であり、初回の時にSDを買い換えたものの、再び同じことが起こったということです。
ちなみに、2枚とも国内大手メーカーT社製のSDです。is03のOSは2.2が公開された時にバージョンアップ済みです。
2枚目のSDの状況を、以下のとおり、ご参考までにお知らせします。
破損したと表示されるマイクロSDを、外部リーダーにセットしてPCに繋いで見てみました。
PCからだとカードは認識され、フォルダも中身のファイルも表示されました。ディスクのサイズも、各ファイルのサイズも表示されています。
「良かった、PCにバックアップできるぞ」と思い、中身のファイルを選択してコピーし、それをPCのフォルダにペーストしようとしました。
しかし、PC画面上に、「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」という枠が出て、「○○をコピーできません。パラメータが間違っています」とメッセージが表示され、移せませんでした。
しからば、当該SD内で直接ファイルを開くことができないかと、ダブルクリックしてみました。
しかし、画像ファイルも、音楽ファイルも、ワードやエクセルも、各々のソフトは起動するものの、そこで「プレビューできません」とか「応答がありません」と表示されるのみで、開くことができません。
破損したと表示されるマイクロSDは、ざっと、こんな状態です。何かの方法で治りそうな気配は残っています。
書込番号:13226508
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
kingmaxの32GBのSDカードを購入しました。
@本体も認識して、データも問題なく保存できていたのですが、
1度電源を落とすと、データが消えていて、「SDカードが破損しています」の表示が
出てしまい、データの保存ができなくなりました。
AIS03本体でフォーマットを試みましたが、「マイクロSDを初期化しています」のまま、1時間半以上経過しても、一向に進展がありません。あまりにも長かったのでそのまま中断してしまいました。
もう一度電源を入れなおしたら、何事もなかったように@の状態に戻りました。
このように、@とAのひたすら繰り返しになってしまい、データを維持し続けることができません。
これはSDカードの不具合なのでしょうか、端末の不具合なのでしょうか?
ちなみに32GBのSDを使っている方は、フォーマットにどのぐらいの時間がかかっておりますでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

とりあえず他の機器(デジカメとかPS3とか)で記録とフォーマットを試してみてはいかがでしょ。
少なくとも原因の切り分けにはなるかと思うのですが。
書込番号:12530355
0点

お使いのカードのclassはいくつでしょうか?
スピードが遅いカードだと容量が大きくなるとアクセスにも時間がきるようですか
書込番号:12530428
0点

失礼ですがそのmicroSDはオークションなどで入手されたものでしょうか。
もしそうだとすると容量偽装品の可能性もあるかと。
最近のものは巧妙に出来ているようで、一見すると容量は正しく32GBと
表示されるし、Windowsでのフォーマットなら正常に終了するが、
ファイルを書き込んでいくうちにエラーが発生するようです。
もし心当たりがあるなら、PCなどで少なくとも容量の半分以上に正常に書き込めるか
確認してみて下さい。
もし普通のショップで購入されたものである場合は、初期不良の可能性
もあるかも。
違っていたら読み飛ばして下さい。
書込番号:12530645
0点

>>おなかぽんぽこりんさん
classは6です。
>>バーテックスさん
おっしゃる通り、オークションにて購入いたしました。
パソコンで保存できるか試したところ、問題なく、今のところ29GBまで保存できております。
書込番号:12534007
1点

>パソコンで保存できるか試したところ、問題なく、今のところ29GBまで保存できております
そうですか。
と言うことは容量偽装品ではなく、相性?と言うことになってしまうのかな?
書込番号:12534277
0点

ヤフオクで入手したものだと偽物が混じってる可能性があります。
以前問題になりましたよね。
書込番号:12534979
0点

>ヤフオクで入手したものだと偽物が混じってる可能 性があります
>以前問題になりましたよね
はい、なので私もその旨書いてPCで全領域(少なくとも半分以上)正しく読み書きが
出来るか確認してみて下さいと言ったところ、ほぼ全領域に書き込みが出来ているとの
事だったので、後は相性かなと思った次第です。
リバポ05 さん >
書き込みを読み返してみましたが、例えば書き込んだファイルを正しく読み出す
事は出来ますか。
書込番号:12535144
0点

>バーテックスさん
やはり相性の問題でしたらどうする事も出来ないんでしょうかね?
書き込んだファイルを正しく読み出す事は、
@で電源を落とす前はできました。
書込番号:12535274
0点

私の場合も、昨年末にis03を購入して1ヶ月ほどでSDカードが同じ状態になり、新しいSDに買い換えた後、本日、再び同じ状態になりました。「再現性がある」と感じましたので、auショップに持ち込み、渋り気味の店員さんに根気よく事情を説明して、点検を依頼しました。預ける際に全て初期化となりましたが、今後もまた同じことが起きては、危なくて安心してis03を使い続けることができませんので。以下、ご参考までに少し詳しく記述します。
<1度目>
is03購入と同時に日本の大手T社製8ギガのマイクロSDを購入。壊れては困るので、値段は高めですが、信頼感あるメーカーものにしました。ある日、ファイラーソフトをタップして、SD内の保存ファイルを開きに行こうとしたら、SDの表示は出るのですが、タップすると「SDの中には何もない」旨の表示となりました。Is03本体の「設定」から確認してみると、SDカードを認識できなくなっています。何度かタップし直したりしてみましたが、状態変わらず。そこで、本体横の電源ボタンを長めに押して電源オフにし、少したってから電源を入れてみました。いつもの初期の起動過程(30秒程度)を経て、端末内やSDカードの状態をチェックしてる状態まで行ったのですが、画面の一番上の横帯部分に「s/d」の表示が現れ、その詳細をみると、「SDカードが破損しています」となっていました。諦めて、SD自体の初期化をしてファイル等を全て入れ直したところ、一旦は元に戻ったようで暫く使えていました。しかし、結局、数日後にまた同じ状態になり、そのSDは使えなくなりました。
<2度目>
このままではバックアップできませんので、2枚目のマイクロSD8ギガを購入。メーカーは信頼性を重視し、やはりT社製としました。本体の動作が重たくなったりした時、電源オフ・オンによりリフレッシュして、昨日までそれなりに快適に使えていました。しかし、本日、会社帰りの電車内で、動作がちょっと重くなったなあと感じ、いつものように電源オフし、再度電源オンしたところ、画面の一番上の横帯部分に、忘れかけていた「s/d」の表示が!何度かオン・オフを試みましたが、結局、「壊れています」状態から元に戻ることはありませんでした。その足で、最寄駅近くのauショップに行き、これまでに至る上記の説明をしました。
(店員) そのマイクロSDがis03に対応しているか、確認します。(どこかへ電話する。多分、シャープか?。電話を切った後、)お使いのT社製8ギガはis03に対応しています。ところで、他にお持ちのSDカードは使えていますか?別のSDカードが使えるのであれば、is03本体が原因かどうかわ分からない、特定できないということになります。
(私) 他のSDカードは当然使えますよ。現に、今刺さっているT社のカードだって、申し上げたとおり2枚目であり、本日まで何の問題もなく使えていたのですから。なんだか変な質問しますね。
(店員) アプリケーションの問題ということもありますので、is03が原因かどうかは…。
(私) 私は、本体を落としたとか衝撃を与えたとか、電池を引っこ抜いたとかしてこういう状態になったのではなく、普段どおり使っている時にこの現象が起きたからこそ、持ち込んだのです。しかも2度目の現象であり、再現性があると考えられます。貴方に言うまでもなく、SDカードを入れているのはデータなどのバックアップのためです。is03の取扱説明書でもSDバックアップを慫慂しているでしょう。しかし、こうなった。ユーザーはこれで安心だと思って使っていたら、ある日、普通の使用状態なのに、突然「SDが壊れました」となるのでは、危なくてとてもこのスマホは使っていられない、という気持ちになりませんか?貴方ならどうですか?
(店員) 確かに、そうだとは思いますが。
(私) ひょっとして、is03は、本体横のボタンで電源オフしてはいけない機種なのですか?仮にそうだとすれば、バックグラウンドで動いているプログラムもあるのに、ユーザーは、どういう時に電源ボタンを押しては「いけない」のか、判断できる仕様になっているのですか?そもそもスマホは、一種のパソコンなのだから、ユーザーが電源ボタンを押したとしても、内部で動いているプログラムを終了させた後に電源がダウンする設計になっているのではないですか?そうでなければ、それこそ電源オフが原因で壊れてしまうと思いますが。実際、is03だって当然そういう安全設計になっている、という前提で私は話をしているのですが。
(店員) 確かに。
(私) この現象に対して私はどうすれば良いのかアドバイスをください。貴方は、要するにis03には問題がないと仰るのですね?このままだと、例えば「私が、他社製の新しいSDカードを買って、それを使ってみる」という選択しか考えられないように思います。しかし、今回の原因を探るためには、今述べたこれまでの状況と、それに対する貴ショップの見解、私の見解を、きちんと記録してもらわないと、次にまた同じことが起きて、このショップに来た時に、原因究明できないと思うので、ここでしっかり記録してください。
(店員) そういった「記録をとる」ということをする場合は、点検・修理という形でお預かりすることになります。
(私) では、預けますので、点検をお願いします。
その後、所定の手続きを踏んで、電子マネーの預け、本体全ての初期化をして、ショップに引き渡しました。全部のデータ等がパーになってしまいましたが、何もおかしな操作をしていないのに、再び、急に「SDが壊れています」となるよりは余程マシですから。これで将来3度目が起きたら、躊躇なく別の機種に買い替えですね。
最後に、嫌な客だと思ったでしょうが、私の主張にじっと我慢して最後まで付き合ってくれた店員さん、ごめんね。
書込番号:13206488
1点

せっかくの貴重な長文が、改行不足のため読む気がおこりません。
とても残念です。
書込番号:13206721
0点

PONちゅけさんへ(ご指摘により、改行してみました)
私の場合も、昨年末にis03を購入して1ヶ月ほどでSDカードが同じ状態になり、新しいSDに買い換えた後、本日、再び同じ状態になりました。
「再現性がある」と感じましたので、auショップに持ち込み、渋り気味の店員さんに根気よく事情を説明して、点検を依頼しました。
預ける際に全て初期化となりましたが、今後もまた同じことが起きては、危なくて安心してis03を使い続けることができませんので。
以下、ご参考までに少し詳しく記述します。
<1度目>
is03購入と同時に日本の大手T社製8ギガのマイクロSDを購入。壊れては困るので、値段は高めですが、信頼感あるメーカーものにしました。
ある日、ファイラーソフトをタップして、SD内の保存ファイルを開きに行こうとしたら、SDの表示は出るのですが、タップすると「SDの中には何もない」旨の表示となりました。
Is03本体の「設定」から確認してみると、SDカードを認識できなくなっています。
何度かタップし直したりしてみましたが、状態変わらず。
そこで、本体横の電源ボタンを長めに押して電源オフにし、少したってから電源を入れてみました。
いつもの初期の起動過程(30秒程度)を経て、端末内やSDカードの状態をチェックしてる状態まで行ったのですが、画面の一番上の横帯部分に「s/d」の表示が現れ、その詳細をみると、「SDカードが破損しています」となっていました。
諦めて、SD自体の初期化をしてファイル等を全て入れ直したところ、一旦は元に戻ったようで暫く使えていました。
しかし、結局、数日後にまた同じ状態になり、そのSDは使えなくなりました。
<2度目>
このままではバックアップできませんので、2枚目のマイクロSD8ギガを購入。メーカーは信頼性を重視し、やはりT社製としました。
本体の動作が重たくなったりした時、電源オフ・オンによりリフレッシュして、昨日までそれなりに快適に使えていました。
しかし、本日、会社帰りの電車内で、動作がちょっと重くなったなあと感じ、いつものように電源オフし、再度電源オンしたところ、画面の一番上の横帯部分に、忘れかけていた「s/d」の表示が!
何度かオン・オフを試みましたが、結局、「壊れています」状態から元に戻ることはありませんでした。
その足で、最寄駅近くのauショップに行き、これまでに至る上記の説明をしました。
(店員) そのマイクロSDがis03に対応しているか、確認します。(どこかへ電話する。多分、シャープか?。電話を切った後、)
お使いのT社製8ギガはis03に対応しています。
ところで、他にお持ちのSDカードは使えていますか?
別のSDカードが使えるのであれば、is03本体が原因かどうかわ分からない、特定できないということになります。
(私) 他のSDカードは当然使えますよ。
現に、今刺さっているT社のカードだって、申し上げたとおり2枚目であり、本日まで何の問題もなく使えていたのですから。
なんだか変な質問しますね。
(店員) アプリケーションの問題ということもありますので、is03が原因かどうかは…。
(私) 私は、本体を落としたとか衝撃を与えたとか、電池を引っこ抜いたとかしてこういう状態になったのではなく、普段どおり使っている時にこの現象が起きたからこそ、持ち込んだのです。
しかも2度目の現象であり、再現性があると考えられます。
貴方に言うまでもなく、SDカードを入れているのはデータなどのバックアップのためです。
is03の取扱説明書でもSDバックアップを慫慂しているでしょう。
しかし、こうなった。
ユーザーはこれで安心だと思って使っていたら、ある日、普通の使用状態なのに、突然「SDが壊れました」となるのでは、危なくてとてもこのスマホは使っていられない、という気持ちになりませんか?貴方ならどうですか?
(店員) 確かに、そうだとは思いますが。
(私) ひょっとして、is03は、本体横のボタンで電源オフしてはいけない機種なのですか?
仮にそうだとすれば、バックグラウンドで動いているプログラムもあるのに、ユーザーは、どういう時に電源ボタンを押しては「いけない」のか、判断できる仕様になっているのですか?
そもそもスマホは、一種のパソコンなのだから、ユーザーが電源ボタンを押したとしても、内部で動いているプログラムを終了させた後に電源がダウンする設計になっているのではないですか?
そうでなければ、それこそ電源オフが原因で壊れてしまうと思いますが。
実際、is03だって当然そういう安全設計になっている、という前提で私は話をしているのですが。
(店員) 確かに。
(私) この現象に対して私はどうすれば良いのかアドバイスをください。
貴方は、要するにis03には問題がないと仰るのですね?
このままだと、例えば「私が、他社製の新しいSDカードを買って、それを使ってみる」という選択しか考えられないように思います。
しかし、今回の原因を探るためには、今述べたこれまでの状況と、それに対する貴ショップの見解、私の見解を、きちんと記録してもらわないと、次にまた同じことが起きて、このショップに来た時に、原因究明できないと思うので、ここでしっかり記録してください。
(店員) そういった「記録をとる」ということをする場合は、点検・修理という形でお預かりすることになります。
(私) では、預けますので、点検をお願いします。
その後、所定の手続きを踏んで、電子マネーの預け、本体全ての初期化をして、ショップに引き渡しました。
全部のデータ等がパーになってしまいましたが、何もおかしな操作をしていないのに、再び、急に「SDが壊れています」となるよりは余程マシですから。
これで将来3度目が起きたら、躊躇なく別の機種に買い替えですね。
最後に、嫌な客だと思ったでしょうが、私の主張にじっと我慢して最後まで付き合ってくれた店員さん、ごめんね。
書込番号:13207016
0点

お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:13207052
1点

is03に装着したマイクロSDが突然「破損しています」となった件の続報です。
破損したと表示されるマイクロSDを、外部リーダーにセットしてPCに繋いで見てみました。
PCからだとカードは認識され、フォルダも中身のファイルも表示されました。ディスクのサイズも、各ファイルのサイズも表示されています。
「良かった、PCにバックアップできるぞ」と思い、中身のファイルを選択してコピーし、それをPCのフォルダにペーストしようとしました。
しかし、PC画面上に、「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」という枠が出て、「○○をコピーできません。パラメータが間違っています」とメッセージが表示され、移せませんでした。
しからば、当該SD内で直接ファイルを開くことができないかと、ダブルクリックしてみました。
しかし、画像ファイルも、音楽ファイルも、ワードやエクセルも、各々のソフトは起動するものの、そこで「プレビューできません」とか「応答がありません」と表示されるのみで、開くことができません。
破損したと表示されるマイクロSDは、ざっと、こんな状態です。何かの方法で治りそうな気配は残っています。
書込番号:13220918
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
みなさまこんばんは。
今年の1月よりIS03を快適に使っております。
質問なのですが、
画面を触る度に右下部分に + − ボタンが出るのですが
出ないようには出来ないのでしょうか?
画面を大きくしたり小さくしたりする表示です。
毎回出て、その付近の液晶をタッチしても感じてくれません。
お手数ですがご教授下さい。
宜しくお願い致します。
2点

機種自体の設定というよりは、お使いのブラウザアプリの機能かと思います。
ブラウザは何をお使いですか?
それによって設定項目の名前や手順などが違ってきます。
書込番号:13163620
0点

返信、ありがとうございます!
ブラウザアプリが何か検索して調べたのですが、
自分のブラウザアプリが何か、判別できません。
どの様にしたら分かるのでしょうか?
ブラウザアプリは一度も触っておりませんので、購入当初のままと思います。
ホームアプリとは違いますよね・・・。ちなみにランチャープロが入っています。
私の周りにスマートフォンを持っている友人が少ない為、
相談する人がいなくて困ってます・・・。
宜しくお願い致します。
書込番号:13164816
0点

多分、is03にインストールされている標準のブラウザと思いますが、そのソフトの仕様ですので無理です。
私も邪魔に思って消そうとしましたが、できませんでした。
書込番号:13165478
0点

購入時煮始めから設定されている「ブラウザ」ですと、その「+と−」(ズームボタン)は標準機能であり解除はできないようです。
私の場合、いくつかのブラウザを併用していますが、その中「Galapagos Browser」「Angel Browser」については「ズームボタンを表示する・しない」を設定で切り替えることができます。
書込番号:13166518
0点

標準ブラウザの画面右下に出る+−ボタンは、画面上をスライドすると表示され、放置すれば数秒後に消えます。
ボタン付近を選択するときには、ボタンが消えるまで待ってからタッチするしかなさそうですね。
書込番号:13167888
0点

皆様、返信ありがとうございました!!
やっぱり消せない様ですね・・。
でも、ブラウザアプリというものがあると知れただけでも
良かったです。
本当にありがとうございました〜!
書込番号:13186497
0点

◆こんばんは、私は
dolphin-browserを使用していますが
アクション機能が充実していて
使いやすいですよ♪
◆+ -表示も選択出来ます
是非お試しください
書込番号:13215729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)