IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 7 | 2010年10月13日 17:14 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月13日 10:09 |
![]() |
7 | 13 | 2010年10月13日 09:45 |
![]() |
3 | 8 | 2010年10月12日 22:23 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月10日 23:29 |
![]() |
21 | 14 | 2010年10月10日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
少しだけ、auは秋冬でスマートフォンをC台発売するとか、IS03のあとに防水タイプのスマートフォンも出ると聞きました。
個人的には、防水機能にも魅力を感じるのですが、IS03がこれだけ大々的に発表になったところをみると、秋冬に発売するスマートフォンの中でも一番auが押してる機種だからでしょうか?
2点

秋冬のauスマートフォンは、iPhone4やdocomoスマートフォン群に初めてまともにぶつけていける機種…他キャリアへの流出を防ぎ巻き返しを図る先兵という意味でauも力を入れてるんじゃないでしょうか。
私自身iPhone4へのMNPを検討中ですが、4つの新機種を触るまでちょっと待ってみようかなという感じです(同じ様なauユーザーも多数いるでしょうから、MNP流出引き延ばし効果は結構あるかも?)。
尚私自身はワンセグやおサイフケータイには何のメリットも感じてません。あくまでも本体とアプリの使い勝手を見ていこうと思います。
書込番号:12049098
4点

スマートフォンの誘惑に負けずに2台持ちしなかったのはおサイフケータイとかが付いてないから。コンビニではほとんどおサイフケータイだし、飛行機も当然携帯を使用。この部分が使えないと不便で仕方ない。この機種には期待しています。
もっとも直ぐには機種変しないから、ここでもレビューで判断させていただきますが…
書込番号:12049960
5点

1台目として、携帯のイメージを持っているなら様子を見たほうが良いです。
IS01の場合ですが、WEB請求書を確認するためのシステムとアプリができていません。
携帯の場合は、Ezwebにて必要な情報(契約内容など)が調べられますが、公式アプリが無いばかりか、利用開始の案内ハガキすら廃止しているとサポートが言っているので、何も行動せずに黙っていたら料金が勝手に引き落とされる始末です。
利用開始の案内が無いので、請求日がいつかとか最低限の情報が不明になりますし、WEB請求書の登録に必要なお客様コードも不明ですから、いちいちサポートへ電話することになります。
勝手にWEB請求書へ切り替えた挙句、システムも整備しないで、スマートフォンを続々と出している会社です。経営陣の神経が疑われます。
ISシリーズは、OSの話題性から、端末(ハード)のことだけを気にしがちですが、以上のように、auは自分で解決することが大変多くハードルが高いだけなので、気をつけてください。
ドコモは利用していませんので現状が不明ですが、ソフトバンクではこんなことはありませんので参考まで。
書込番号:12050415
2点

>WEB請求書を確認するためのシステムとアプリができていません。
すみません。意味不明なんですが、
auお客様サポートのHTML版を利用すればいいだけでは?
自分はiPhoneで見てますが、問題なく閲覧可能ですよ。
なんでアプリが必要なんですか?
あと、料金は確定するとメールが来ますし、金額も載せられますし、(ソフトバンクは出来ない)
口座振替日って同じでしょ?
自分はクレジットカードなので関係ないですが、毎月月末に請求上がってきてますよ。
書込番号:12050542
8点

ひょっとして、スマートフォン向けに最適化されたサポートページがないということですか?
それなら確かにソフトバンクには最適化されたMySoftbankがありますけど・・・
書込番号:12050599
0点

ひーちゃんちゃんさん
「シャープをひいきにしないといけない」しがらみがあるからではないかと思います。
「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」って、IS02だけで無くIS01までをも踏みにじって喜ぶメーカはどこかを考えれば。。。
書込番号:12051007
0点

ありがとうございました!
みなさんの色んなご意見、参考になりました。
一応、予約だけでもしておいて、様子を見てみようと思います
書込番号:12054241
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
たまにメールをし、道路交通情報やインターネットバンキングをEZWEBで利用するユーザーです。今の携帯はパケホーダイは加入していません。
この機種に興味があるのですが、
スマートホンは、ユーザーが使わなくても自動通信でパケット代が高額になると聞いた記憶があります。(iphone)この機種はどうなのでしょうか。(Web利用はWi-Fiを中心で使用する予定)
また、パケット代が嵩むためPCサイトでなく、携帯サイトへの接続で十分なのですが、EZWEBが使用できないとのことですが、どのような問題があるのでしょうか。
スマートホンの初心者です、よろしくお願いします。
2点

これまでパケ割未加入とのことですから、恐らくプランSSなどで通話とEZWEBのデータとを分け合っておられるのでしょう。
> Wi-Fiを中心で
ゆえに、これが分かれ目です。
実質Wi-Fiのみで、というならSIMを抜くなり出来れば携帯網の3Gデータを切れば、パケットは何もかかりませんが、3GデータでEZWEBサイトで無いサイトにつないだら、最悪パケットは青天井になると考えた方がいいと思います。
これは、通話分け合いとか個人個人の使い方によりますので絶対的には言えないですが、SSの「Wi-Fi中心で」パケ割無しやってみて、月末ぐらいに見て、「こりゃいかん」と思ったらパケ割入れるとかになると思います。
プランEでも、プランSS以上の回線とファミリーを組んで無期限繰り越しせずに家族分け合いにするのであれば、通話は分け合えます。
EZWEBが利用できない問題とは、それがブラウザで代替できないと利用できないということですから、EZWEBの利用サービスによると思います。
書込番号:12051669
2点

携帯サイトで問題が無いと言うと、スマートフォンではなくガラケーで十分と
言われちゃいますよ。
スマートフォンの利点は普通の携帯と違って小型PCを持っている感覚でネットが見れたり
メールが出来たりですので、やっぱり今までで十分な場合は機能を持て余しちゃいそうです。
ですが、無いよりある方がたまに使いたい時には便利なので欲しくなるのもわかります。
で、スマートフォンは基本的にデータ通信は結構使うが前提です。後ろで通信をしている
というのは地図ソフトの位置情報などにも通信を行うのでどの機種でも知らず知らず
通信をしているってのはあるとは思います。電話回線を使いたくなければデータ通信を
切っておけば抑えられますが、@ezwebメールの使えなくなるのかな?
iphoneではいわゆるMMS、SMSは使えなくなります。
それで不便でなければwifiのみ運用もできます。
is netに入らない、パケット定額に加入しないで節約も出来るかもしれないですが、
スマートフォンの場合基本通常のPCサイトを読み込むので短時間、少しの使用でも
凄くパケット数を通信します。ですのであまりお勧めしません。
外でも普通に使いたい場合でモバイルwifiを持たない場合はパケット料金は
最大になってしまうと思ってそれを理解した上で購入した方が精神的にも楽です。
スマートフォン使いこなせばその定額の金額以上の便利さを得られると思いますよ。
書込番号:12051757
0点

>スマートホンは、ユーザーが使わなくても自動通信で
>パケット代が高額になると聞いた記憶があります。(iphone)
>この機種はどうなのでしょうか。
自動的に通信する量は、各アプリの設定やホーム画面に配置するウィジェットにもよりますが、
完全に通信を切らない限りはある程度通信すると思います。
ちなみにandroidはパケット通信だけを切断する設定は標準機能としてはなかったと思いますが、
アプリはあったと思います。
>また、パケット代が嵩むためPCサイトでなく、携帯サイトへの接続で十分なのですが、
>EZWEBが使用できないとのことですが、どのような問題があるのでしょうか。
ezwebで利用しているサイトと同等の機能を持つPCサイトがあれば問題ありません。
道路交通情報やネットバンキングであれば、PCサイトに同様のものがあるのではないでしょうか。
但し、外出時に利用するのであれば、ダブル定額への加入は必須かと思います。
書込番号:12052416
0点

アンドロイド携帯の常識として、必ずパケット使い放題の契約には加入しましょう。
IS03のベースとなっているIS01での例ですが、3日でパケット上限金額に達するようです。
これは通常の利用のほかに、端末が勝手にGoogleサーバーとデータの同期をしているためだそうです。
使い放題契約無しでは、パケット代が数十万〜数百万円の請求は必至ですね。
(もちろん購入直後にICカードを抜いてしまい、携帯電波は一切使わず自宅の無線LANだけで通信を済ます手もありますが、通話もできず利用場所にも制限を受けますのでオススメできません)
なおスマートフォンはパソコンと考えましょう。パソコンで利用できないサイトに関してはスマートフォンで見られませんから、現在ご利用の携帯サイトがパソコンで見られるか、充分に確認してから買うことをオススメします。特に銀行関係は慎重に確認を。
書込番号:12053024
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

下記のサイトに記載がありますが、IEEE 802 11 b/gの無線LAN機能は搭載しています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397518.html
また、量販店/auショップに置かれていた「IS03ティザーチラシ」にも同様の記載がありました。
書込番号:12043724
0点

無線LANもwi-fiも対応可能。
IS03の画面↓
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/397/518/html/is0351.jpg.html
書込番号:12043785
1点

言うまでもないが
互換性がある無線LAN対応(wi-fi)って事。
書込番号:12043796
1点

板ズレでしたが、既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155736/SortID=12020397#12022324
「実はWi-Fi WINです」と言われても不思議が無い情報提供ですよね。(苦笑
書込番号:12044416
0点

Wi-Fiには勿論対応していると思います。(今時のスマホでWi-Fiに未対応とは考えられません。単なるガラケーにもWi-Fiを対応していますし)
もしかしたら、WiMAXにも対応しているかも・・・。(期待したいところです。)
3G回線だけでも実用可能ですが、やはりDLの速度が段違いです。(通信速度、環境、制限が他社に比べ脆弱。)
「禁断のアプリケーション」の事を考えると尚更です。
スマホ出遅れのauの事です。
後出しスマホは他社に比べ、ボルトのような展開になると思います。(他社では正式に公認していないアプリや行動実現範囲」を考えて下さい。
auのCMに「未来に行くには、待て!!」って感じなところと、ボルト選手の出演や禁断のアプリを考えると世界最速、世界初の何かを外交カード(dokomo,ソフバン等、関係各社に対して)を持っていると確信します。
追いつけ、追い越せ!、最速、奇跡の追い上げ、の精神、行動を見て行きたいと思います。
それこそ「未来に行くには、待ちたいと思います」
書込番号:12046496
2点

訂正:
脆弱では無く、ひ弱の誤りです。
因みにソフバンより通信エリアは広いですし、今後は登り9M(3.5G世代)になるみたいです。
私的にはヘビーユーザーへの通信制限はご勘弁願いたいです。
現状一番の端末、携帯になって欲しいと思います。
書込番号:12046613
0点

WiMAXはまだエリアが狭すぎますね。
だからWiMAXとauの3Gエリアが双方使えるUSBタイプの通信機が
出たりする。せっかく出すならルータ型にしてもらいたかったが。
もしスマートフォンにWiMAX内蔵、なんてとんでもないことがあると
これは大きいですね、ルータ持ち歩かなくて済むし。荷物が減って
助かりますよ。
ただ通信費には気をつけないといけませんがね。
まだまだエリアの問題が・・・・
でもこれは面白い発想です。au資本に入っているWiMAX、期待はできそう
ですね。
あとは導入するのか、導入タイミングなんでしょうかね。
ついでにWiMAXルータとしても機能するとパーフェクト。
万能機になりますね。
こんなことを書いているとさらにガラパゴス化してしまいますが・・・・
駄文失礼。
書込番号:12046882
0点

音楽の鳴るauのWiMAXページの「エリア」を見た時、TryMAXを経験していればどうしてそうなのかが理解できるかもしれません。(苦笑
書込番号:12047124
0点

↑
PC・エクスペリア・S004をWiMAXで使用!
メールを一括でS004で受け取り、添付や長文だとWiMAXを使い再度PC(返信・修正用)かエクスペリア(閲覧用)で確認して便利ですね!
移動中のWEB閲覧はキツイでつね!電波が切れます(名古屋市)
WM3300R(使う時だけ電源ON)を常に持ち歩いてますが、IS03にWiMAX内蔵となるとバッテリーも消耗が激しそう!(荷物が減りイイね)
3G上限一杯使ったほうが、便利だと思うが?
書込番号:12047937
0点

結局ケータイとして使うなら3Gは使うことになるんですよね(笑)
極力費用を軽減したい場合や2台持ち以上ならWiMAXはとても魅力的。
2台で3G上限では金銭的に辛すぎる。余裕のある方はどうぞ。
その方が便利ですから。
お金のない人はそれなりに努力するんですよ。
WiMAX内蔵のスマートフォンの電池消耗は仕方ないでしょうね。
それよりも熱のほうが気になるかも。
なるべく大きなバッテリ搭載するか、補助バッテリを持つか・・・
なんだ、結局荷物は減らんな・・・って感じですかね。
でもIS01くらいのサイズのスマートフォンなら多少でかいバッテリ
つんだっていいんじゃない?とも思ったりします。
駄文失礼
書込番号:12048172
0点

SIOHSUNさん
>2台で3G上限では金銭的に辛すぎる。余裕のある方はどうぞ。
その方が便利ですから。
お金のない人はそれなりに努力するんですよ。
私も努力してますよ!PCは別として、エクスペリアは解約済みでtouch代わりで使用。
S004はEプランで使ってます。
携帯・月/1480円だったかな?とWIMAXまとめて請求月/3980円後、保障も+です。
自宅電話はKDDI回線。
スマホ上限一杯の料金より安いです。
携帯は、メーラーをプッシュで転送を確認で使ってます。
電話機能は自宅の電話KDDIですので自宅電話通話無料!助かるね!(転送も使ってますので外出先で着信しても無料がイイね)
会社の電話も自分回線は転送(通話会社負担)(着信だけね)
こちらから電話をかける事がほとんど無いのでOK!緊急時は公衆電話へGO!嘘です!
その時は使います。
上記の内容をする為DoCoMoからAUにしました。
書込番号:12049129
1点

うわ〜、私とおんなじような感じ。
皆さん努力しますよね。当然。
そうでなくてはスマホ2台持ちなんてできません(笑)
私はガラケーがWiFi未対応なのでここまでは節約不能。
また田舎でWiMAXエリアが狭いので1台はある程度場所に
限定しないで使えるようにしておく必要がある。
TELもままならないのではケータイの意味がないですからね。
WiMAX機器を2台持ちしてデバイスプラスで使用、これも節約です。
WiMAX契約により今まで使ってたADSLとIP電話は解約しました。
そして残った固定電話の問題は、残念ながら田舎でKDDIのメタル
プラスのエリア外。ずいぶん悩みましたがKDDIはきちんと救世主を
準備してくれていました。それがauまとめライン。
NTTには基本料金は従来どおり支払いますがKDDIには通話料のみ。
これでメタルプラス電話と遜色ない状態になりました。
皆苦労してますよね、何かしら(笑)。
長文失礼
書込番号:12049227
1点

皆さん返信ありがとうございました。
スマホでWi-Fi非対応って無いだろうなぁ〜とは
思っていましたが対応していて安心しました。
書込番号:12052956
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
現在iidaのG9を使っており、電池の持ちの悪さや、webページを開いたときのもっさり感などからスマートフォンへの機種変更を考えています。
スマートフォンに機種変更したい理由は、webページをサクサク閲覧したい、動作の早い機種が欲しいという点からです(友人のiphone 3GSを使わせてもらってから、いつかスマートフォンにしたいと思うようになりました)
IS03が出た時はとても魅力的な機種だと思ったのですが、やはり気になるのは待受時間でした。同時期に発売されたGALAXY Sは510時間に対して、IS03は200時間とかなり短い印象を受けました。
またGALAXY SはAndroid 2.2に対応しているのに対し、IS03は2.1というのも気になります。
ただ、IS03には赤外線通信がついているため、これから携帯として使っていく上ではかなり必要になってくると思います。
そのため気持ち的にはIS03購入でいきたいのですが、やはり電池が持たないとなると正直辛い気がして・・・
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、
@やはり待受時間200時間というのは短いのでしょうか
AAndroid 2.1と2.2の違いは大きいでしょうか。また、2.2でないと不都合な点はあるのでしょうか
B実際購入(現時点では予約ですが)を決めた方は、@、Aの点についてどう考えたのでしょうか
抽象的かもしれませんが、回答のほうよろしくお願いいたします。
0点

追記ですが、softbankのHTC Desire、もちろんiphoneも魅力的な機種だと思いますが、やはり電波が悪いため今のところ選択肢から外しています。
また、現在auを使っていますが、docomoへのキャリア変更について特に問題はないです。
回答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:12046628
0点

こんにちは。
ざっくばらんにお話しさせていただきます。
一番目の待受時間200時間は短いのか・・・auの携帯に置ける連続待受時間は2年ぐらい前からかな? それまでの480時間とかから、いきなり250時間ぐらいに全機種とも落ちて今に至っています。
正直、ガラケーでもバッテリーの消耗はsoftbankやdocomoより早いです。
IS01のバッテリー消耗の早さに過去にスレッド立てられた方がいましたが、IS03でどういう改善を図ってきたか興味あります。その声がauやSHARPに届いていればいいんですが(期待薄)
で、本題ですが、200時間は短いというのが結論です。
IS03にはワンセグ機能やお財布携帯等の機能も搭載されていますが、もともとスマートフォン自体バッテリーの消耗が早い傾向にあるのに加えこのような付加機能をつけて、果たしてどれぐらい持つ?
消費電力やアプリの使い方にも因りますが、毎日充電だろうなと思っています。
予備バッテリー等は必携だと思っています。
2番目のOSの違いですけど、X06HT(DESIRE)のスレッドでこのことに関する書き込みがありますので、そちらを見られたらいいと思います。うまく説明できないんで、kaoru1014さんがこのとき紹介してくれたリンクをお借りしました。
http://japanese.engadget.com/2010/05/20/android-2-2-froyo/
さて三番目の購入を決意したかどうかですけど、一応仮予約は入れました。ただしキャンセルも可能という条件で。
docomoから出る類似端末を見てから決めるということでauショップには話してあります。
購入の場合は、IS02の機種変更です(工場送り三回)
書込番号:12047732
1点

横レス失礼
あと一週間(10/18らしい)もすると他機種の発表もあるようですので
それを待ってみてもよいかと。
IS03固定で考えなくてもよいのではないかと思います。
書込番号:12047798
1点

11月初旬にdocomo,Softbankから新機種の発表があるそうです。
この両キャリアから、IS03と類似したAndroid機の発表があるかも。
ウワサではSoftbankからIS03の類似機種は、いきなり2,2バージョンで販売???
http://juggly.cn/archives/10998.html#more-10998
docomoは、どうなんだろう?
書込番号:12047896
1点

田舎暮らしはもう厭!さん>
返信ありがとうございます。細かいところまで解説していただき、これからどう考えていけばいいかわかってきました。
やはり、待受時間200時間は短いのですね・・・。もし購入するとしたら、予備バッテリーも購入したいと思います。
私も、近くのauショップで予約できるかどうか確認してみます。
書込番号:12047949
0点

SIOHSUNさん>
そういえば、あと1週間でauの新機種発表会ですね。たしかに、そこでの発表を見てから決めるほうがいいかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12047959
0点

缶コーヒー大好きさん>
返信ありがとうございます。
docomoで新機種発表会があるのは知っていましたが、softbankでもあるのですね!全然知りませんでした。
softbankは機種が魅力的なのに、電波が悪いのが非常に残念な気がしてなりません・・・。
書込番号:12047969
0点

他の所でも書きましたがdocomo版(SH-03C)はこんな感じみたいです。
・3.8インチディスプレイ(2D/3D切替可能)、
・ワンセグ
・FeliCa
・赤外線通信
・9.6MPカメラ(HD動画撮影可能)
・Android2.1搭載
あくまでも噂ですが・・・
書込番号:12050874
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
いよいよauでもマトモそうなスマホの登場ですね?
au歴10年超ですが、ここ数年まったく魅力的な
機種が出ていなかった為、我が家(2台)は42のまま
進化していません。ただiPhoneの誘惑に負け2台持ちです。
いい加減に機種変を考えていますが、
携帯としてはどうなんでしょうか?
スマホとしては電池の容量が寂しいと
書き込みもみましたが?
またAndroidの魅力が分かりませんが、
テザリングが可能ならau一本に戻し
iPhoneをtouch化して使用するのも
有りかな?と考えていますが
この機種はまだまだ時期尚早ですかね?
個人的にはG'zベースAndroidが出れば
最高なのですが!?
1点

android共通アプリでテザリング可能なアプリは出ております。auでの接続経験はありませんが、料金がモバイルパソコン接続上限の13,650円になる可能性があります。
書込番号:12040285
0点

返信ありがとうございます。
やはりアプリは有るんですよね。
ドコモでは、テザリングを禁止しているようですが?
auは大丈夫なんですかね?
お値段も結構な感じですね。
書込番号:12040376
0点

参考になるかどうかですが、私は、Proxoidと言うアプリを使いdocomoHT-03Aでデザリングしていました。androidの場合は、初期設定でandroid用のandroid SDKをDLし、PCとの設定が必要になりますが、パケ代は、特にスマホパケホ範囲内でした。
公式には、禁止されているかどうかわかりません。android端末ならすべて可能なのでしょうか、docomo の場合は、Xperiaでも可能でしたので、以後機種でも可能と思いますが、情報は取得してからの方がいいかと思います。
IS03も予約済みなので、購入後試してみます。
私の場合、ドコモとiphone3G_JB済みの2台持ちから、ドコモau2台持ち(HT-03A+ SH004)にし、アプリやその他機能で不便に思った事はありませんでした。むしろ、androidの方が絶賛できます。(ハード面は、やはりiphoneが良いですが・・・)
電池の持ちは、アプリにより、だいぶ改善出来る様になってきています。色々な掲示板で電池の持ち具合が論議されていますが、そもそも、どの様な使い方をするかで決まるものだと思います。充電式のバッテリーを使用する限り、その使い方に合わせた工夫をする事だと思います。
書込番号:12040905
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
この機体、Ezwebサイトの閲覧は可能なんでしょうか?
Ezweb下で会員登録しているサイトとか、
遊んでいるアプリも多数ありまして・・。
「禁断のアプリ」がEzweb対応に関するものなら
いいのですが・・。
どうなんでしょう?
2点

【IS03 | スマートフォン | au by KDDI】
Link=> http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is03/
書き込む前に公式サイトはみておきましょうね。
書込番号:12013982
5点

携帯サイトの閲覧が出来るのかどうか?という質問ですよね?
私も気にはなっているのですが、公式サイトでは判断できませんでした…。
アプリで対応と考えれば、その内容で「禁断の…」では大袈裟な気もしますよね?
自分でも調べてみますが、詳しい方のご意見をぜひ伺いたいです。
書込番号:12015662
0点

auによると
※ EZwebサービス・EZアプリはご利用いただけません。また、「EZ WINコース」ご加入の携帯電話から機種変更などをされた場合、EZwebサービスやEZwebサイト、メールマガジンおよび待ちうたの廃止・退会は自動で行われません。不要な場合は、お客さまご自身で廃止・退会の手続きをお願い致します。
とのことです^^;
書込番号:12015792
2点

でもauならやってくれそうな気がする。半年後でも。そうしなければiPhoneを崩せないと判っているはずだから。
書込番号:12016934
0点

そうなんですよね。
「既存の携帯の機能を集約」とのコンセプトでありながら、
そこをわざわざ非対応にすることは無いと思ったものですから・・。
「EZWeb非対応」の点だけでも、購入に踏み切れないユーザーも
多数いらっしゃるのではないでしょうか・・・?
書込番号:12018177
4点

Ezwebを削ることで全体的なコストが削れるなら、わたしは非対応歓迎かな。
まー、もともとほとんど依存してないからなんだけど。^^;
メーカーごとに独自規格でクローズしてて、それが原因で乗り換えできないなんて、SIMロック解除しても結局機種変更しにくくて意味ないですよね。
i-modeもEzwebも、流れ的には淘汰されていく運命じゃないかと思うんだけど。
たぶんそのうち、普通のwebサイトのサービスで十分だよねってなって、サービス打ち切りになるんじゃないのかなあ。
個人的に、Ezwebなんかの有無でiPhoneとの立ち位置が変わるとは思えないけど。。。
書込番号:12018251
2点

EzWeb対応っていうのが、
・iPhoneの「KeitaiEmu」とか「SBrowser」でYahoo!ケータイサイトが見れるのと同じレベル(UserAgentをごまかせばいい)
なのか、
・有料課金サイトに入会して、会費を取られてコンテンツをダウンロードできるレベル(現状iPhoneではムリ)
なのかによりますね。
前者なら、すぐにでもできる(Androidの既存機でもアプリを使えばできる?)けど、後者なら、端末固有番号を渡さないといけない? 携帯料金の課金システムに組み込まないといけない? などの問題があって、なかなか難しいですね。
ぼくもケータイコンテンツはほしいものがあって(AKB48のオールナイトニッポンモバイルなど)期待していたんですが。
「禁断のアプリ」がこれだったりして。
>i-modeもEzwebも、流れ的には淘汰されていく運命じゃないかと思うんだけど。
>たぶんそのうち、普通のwebサイトのサービスで十分だよねってなって、サービス打ち切りになるんじゃないのかなあ。
ガラケーコンテンツの月々チャリンチャリン課金システムは、ものすごい儲かるらしくって(一回試しに入会して、放置してそのまま課金されるパターンとかもあるから)おいそれとは手放せないだろう、という記事をどこかで読みました。
書込番号:12019056
2点

なるほどお。
儲かるなら、生き延びますねー。
効率的に集金するには都合がいいのか。
…って、放置課金とか自業自得とはいえ、ユーザーに優しくないよね。
まあ、企業だから利益追求で仕方ないのか。
こっちがしっかりしないといかんなー。
書込番号:12019258
2点

禁断のアプリがスカイプなのでは?と噂されていますが、
アンドロイド版スカイプが公開されたので、禁断のアプリがスカイプの線は少し薄くなりましたね。(日本向けはまだ未定)
もしもこれで禁断のアプリがスカイプだった場合は、がっかりしちゃいますしね。
しかし禁断ってハードル上げて大丈夫なのかau?って心配になりますねぇ。
書込番号:12019311
1点

取り込んだAVのモザイク除去アプリに一票。
書込番号:12026482
1点

テザリングかも!?
・・・でもウマい宣伝方法ですね。
しっかり乗せられてるなーw
書込番号:12028074
0点

Me-Woman=0さん
私も一票!(笑)
いやでも、それぐらいのインパクトがないと「禁断の〜」とは思えないですね。
書込番号:12029612
0点

クエン酸サイクルさん
僕もデザリングでは!?と思ってます。
ただしiPhoneなんかではデザリングしたらパケット定額の対象外なのでそこらも気になりますし・・・
もう1つはEzweb閲覧アプリですかね〜。
GREEなんかもau oneが付いてますし、若者が対象なら必須すべきアプリだとも思います。
書込番号:12036123
0点

濁らない「テザリング」ですかね?
それも「禁断」なら定額でしょうが、「アプリ」ではありませんから違うでしょう。
KDDIの視点で戦略的考えると「無料通話をエサにしたSkypeの3Gデータパケット(Wi-Fiは限定的として)」ではないかと思います。
(無料ダウンロード!→実はパケットがかかる!みたいな詐欺的商法が暗黙の了解で続いているところから)
ただし、Skypeの相手方の要件もあり、元々パケット最大を通話で食い潰すなんて人もいない?でしょうから、実は「意味無し」だったりして。。。
書込番号:12036869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)