IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2011年5月19日 22:47 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月19日 20:03 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月19日 10:10 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月19日 08:36 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月18日 09:15 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2011年5月17日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
今日突然に、アンドロイドマーケットからSDカードにアプリをインストールした際、「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした」というエラーが出てインストールできなくなりました。
当然のことながら、本体にはインストールできます。
SDカードに保存してある画像の読み書きはできますので、SDカード自身は壊れてないと思います。
どなたか、SDカードへインストールできる方法を教えてください。
0点

何度となく再起動してみました。
SDカードも何度となく抜き差ししてもみました。
でもダメです・・・
困ったものです。
書込番号:12969536
0点

こんばんは。
アプリによっては、SDカードへのインストール不可なものがありますが、
その類ではないですか?
書込番号:12970237
0点

一度SDカードへインストールしたアプリのアップデートでも同じエラーになってしまいます。
書込番号:12971129
0点

突然ということですら、microSDの問題のような気がします
別なSDを使ってみては?
書込番号:12972276
0点

私も恐らく同じ経験があります。優先インストール先をmicroSDに設定していると、どうやらアプリによってはエラーが出てインストールできないことがあるようです。
仕方なく優先インストール先を「本体」に設定した状態でアプリをいちど本体にインストールしてから、アプリケーションの管理でmicroSDに移動しています。
「microSDに移動」を選択できないアプリもありますね。そのときは諦めています。
書込番号:12972346
1点

本体へのインストールが可能なら、
一先ず、deslarさんの言うとおり、本体へインスト、
その後SDカードへのインストールを試すのが良いですね。
こういうアプリもありますよ。
https://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&feature=search_result
書込番号:12974532
2点

私もなったことがあります。
一度設定メニューの「microSDと端末容量」でマウント解除してからマウントし直すとなおるみたいですよ。
書込番号:12975316
1点

IS05で同様の事象が発生し特定ファイルを消去することで
復旧させました。こちらご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12922435/
書込番号:12977650
3点

TOYUATTOさま
ありがとうございます!!
無事にインストールができました。感動です。
本当にありがとうございました。
書込番号:12979738
0点

無事直ったようでなによりです。
Android全般で起きる問題のようですね。
本日を含めこれまで4回発生しました。
アプリインストールが不完全な状態で
終わると発生するようです。
書込番号:13028080
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
マーケットのアプリを購入する際。
たしか、サービス開始直後は「日本円表示のみ」のような、但し書きが有ったように記憶しているのですが。
本日、ADW EX購入したら、au請求書と(略)で普通に購入できました。
私の記憶違いですかね?
0点

私はドコモを使用していますが、確かにクレジットカード決済でなくても購入出来るようになっていますね。
ドコモに確認しましたが、何故出来るようになったのかわからないってことでした。
Googleに依存しているようです。
私もADWLauncherEXを購入しましたが、一旦様子見してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:13022141
0点

先日より「約¥○×」と表示のあるアプリも”auかんたん決済”に対応しましたね。
クレジットカード不要になったようです。
書込番号:13026086
0点

>>Chilled Outさん
情報ソースが見当たらないんですよね。
auサイト内でもやはり、3月末の初期実装時の資料しかなく。
そこには、たしかに、「円表示のもの」としか表記されていません。
私的には重要な更新だと思うのですが、もっと大々的に広告しても良いのでは?と疑問でしたので、今回質問させていただきました。
私自身、真剣にJCB以外のクレカを作ろうとしていましたので、いち早く皆さんにお伝えするべきだと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:13026118
0点

まぁ実際は「約¥○×」と表示されているアプリは当然海外のディベロッパー制作によるもので、
単に日本の携帯キャリア会社の一決済方法に同調するタイミングの問題ではないですかねぇ?
ディベロッパーから見ると、海外の一キャリアとクレジット会社とを比較すると、当然信用の度合いはクレジット会社の方が高いですし、危ない(かも知れない)橋を渡ることも避けたいはず。
一方でキャリア決済に対応すれば、クレジットカードを新たに作ったり作り直したりの
手間が省ける分敷居が低く、購入が簡単なため日本市場で一気にアプリの売り上げが上がる可能性もある。
その辺りの各ディベロッパーの判断の速い・遅いではないでしょうか(auの予想以上に進まない?)。
で、OKの出た分をまとめてGoogleとauが協議・対応して利用可能になったと。Google側はOKしたが、大きなディベロッパー側のいくつかは「No」と言っているとかね。「No」と言っているところには金の流れる"迂回ルート"が必要になり、Google側と摺り合わせががさらに必要になってくる。で発表し辛い、と(思いっきり仮説)。
上記の仮説が仮に当たっていれば、順次対応しかできませんし"auかんたん決済"という受け皿だけ先に用意、Android Market側で対応(3/31から)、ディベロッパーの対応(順次)
という解釈だと私は思ってました。
でも、スレ主さんのソースであろうアナウンス
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228/besshi.html
では確かに「日本円で値段が設定されているアプリケーションのみ」と明記されていますね。
その後は確かに「"約¥○×"と表示されているアプリにも対応しました」とはアナウンスがされていない...
震災で情報公開が遅れている可能性もなきにしもあらずですが、いつもの事ながら釈然としませんね...(Android2.1の時の2回目のケータイアップデートの時も確か"後出し"でしたね)
書込番号:13026688
1点

>>Chilled Outさん
熱のこもった長文ありがとうございます。
ディベロッパーが…ということですが、ADW EX以外のアプリも購入できるところから見て、ディベロッパー単位の問題でも無いように思います。
他の方から、docomoでも決済出来たとのクチコミも御座いますし…。
これは、推測でしか有りませんが、おそら、5月12日にweb版のMarketのレイアウト等の変更がありましたので、その時に、何か技術的な変更が加えられたのではないでしょうか?
この場合、google側から、何か発表があってもよさそうなものですが、何も無いのが非常に不思議ですね。
何にせよ、海外製の優秀なアプリを簡単に購入できる事実は良いことですね。
書込番号:13026839
0点

私のは「下衆の勘ぐり」程度ですので(笑)
私はVISAジョイントのクレカ作ろうと思ってたので助かりましたね。
書込番号:13027267
0点

とかく、私も、楽天のクレカ(年会費かかるよ)に申し込みかけていた庶民ですので助かりました。
ただ、決済が簡単なだけに無駄遣いが…。
とりあえず、鉄板は
ADW EXとJuice Defender Plusですかね。
書込番号:13027307
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

eneloopのKBC−L2BSを使ってます。
信頼性で選びました。
今の所、使用上の問題はありません。
どこのメーカーのでも自己責任ということになりますが、
eneloopなら問題無いと思っています。
よく分からないメーカーのは不安です。
リチウムイオンバッテリーは素人が考えるよりずっと危険な代物なので、
不安ならeneloopが安心じゃないでしょうか。
書込番号:13023673
2点

モバイルブースターは高性能で高い評価を受けているのは理解できますが、
震災を機に値上がり傾向となり、どうしても買う気になりませんでした。
4月にSONYより割安な製品が発売されましたので、私はこちらを購入しました。
量販店においてもモバイルブースターより在庫量は豊富な様でした。
サイクルエナジー CP-A2LS
http://review.kakaku.com/review/K0000237178/
書込番号:13025613
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
12789759の書き込み番号に記載されておりますが、改めて質問させてください。
文字入力ソフトにATOKtrialを用いてますが、電話帳へ新規登録を行う際、ふり仮名が自動で入力されません。これはATOKtrialの仕様であり、やはり個人名の脇の「▼」からふり仮名を自分で入力するしか方法がないのでしょうか?
デフォルトの「iWnn IME-SH edition」であればふりがなは自動で入力されるので、何か良い方法をご存じの方がおられたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
1点

実現する設定やツールなど見あたりませんが、電話帳の入力だけのご要望であれば、その時だけ入力方法を「iWnn IME-SH edition」に切り替えればいいのでは?
日々使用し軌道に乗っている現在では新規に何人も登録するといった機会も少なく、私の場合はふりがなも手入力したところでさほど苦にはなりませんし、必要な際には気分次第で切り替えてみたりもしていますが。
書込番号:13025383
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
2.2のアップデート後にこんな現象が出ていますが、自分だけでしょうか?
電話の着信時にスリープ画面から(真っ暗な状態)復帰するのが遅く、着信画面に切り替わるのに10秒くらいかかります。
酷い時は「応答していません」と出て強制終了か待機を選択することになります。
アラームも同様でスライドバー(?)が出るまで結構時間がかかったうえに、応答していませんと出ます。
2.1の時にはそんなことなかったのですが、みなさんはどうですか?
1点

一度リセットボタンで再起動してみては?
それでも改善されなければオールリセットをオススメします。
IS03取り説↓
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/is03/is03_torisetsu_shousai.pdf
リセットボタンはP228
オールリセットはP223とP279を参照してください。
書込番号:13016801
1点

私の場合は、快適ですし、身近な人たちもさらに快適になったと
喜んでおります。
報告の内容は、あまり見ない不具合ですね。
頻発するようならオールリセットを試みられるか
auショップで見て頂いたら如何でしょうか?
書込番号:13016835
0点

やはりリセットですか。。。
設定がとびそうで手が出しにくかったのですが。
とりあえず再起動したところ、なんとなく症状が改善されたようなので様子をみてみます。(今までも何度か再起動してるのですが)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13019574
2点

ちなみにリセットは電池フタを外したら右下にあるボタン。
設定やデータ何も消えないです。
書込番号:13021360
0点

この現象、私のスマートフォンでも起こりますし、
私の周りの数名も同じ現象が起きています。
リセットボタンを押すことにより、一時的には
解決しますが、しばらく使用すると再発します。
IS03以外の機種でAndroid 2.2の環境で使用している方も
この現象が起こっている方がいらっしゃいますので、
Android 2.2上で、ある特定の条件下で使用すると
起こる現象ではないかと思っております。
書込番号:13021471
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

root権限を奪取して、本来性能的にできるのに機能として実装されていないことをするためのものだと思っています
認識から間違えているのでしょうか?
>Root 化ってなにかわかっていってますか?
書込番号:12549554
5点

ガン・スミス・キャッツさんのおっしゃりたいのは、
root化は明確な契約違反に加えて電波法に抵触する恐れがあり、さらにメーカーが想定した範囲を超えた操作になるので、動作保証対象外になる代物なので、公の板で話す内容としては不適切だから、そういうことは自己責任で調べて実施しなさいということではないかなと思います。
間違った解釈でしたら、ガン・スミス・キャッツさんすみません。
書込番号:12550147
1点

自己責任になるのは理解していますが、
契約違反になるのですか?
書込番号:12550261
2点

root化そのものへの契約違反はないと思いますが、デザリングなどを行った場合、尋常なパケット数ですまないのでパケの上限額が決まっているとしても常識をはるかにしのぐパケ数を使うことになるので場合によってはなんらかの処置や請求が行われても文句が言えなくなると思います。
パケを跳ね上げる使い方をしなければ問題ないかもですがね(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:12550399
2点

電波法に抵触するというのも、デザリングした場合ですよね
きっとauは利用できるパケット数に上限を設けているはずです
au にはたいして損害を与えることはないと思いますよ
書込番号:12550573
1点

さんみいったいさん、nakakuさんのおっしゃている通りです
このクチコミで話題にする内容ではありません。
auの保証も一切受けられなくなることを覚悟のうえで、自己責任でおこなってください。
書込番号:12550605
2点

ここで差し控えるだけでなく、実際にやらないで欲しいなあ
もし勝手にデザリング機能を追加して、パケット数が大幅に増えて制限なんかかけられたら、やった人はもちろん普通に使える人にも影響あるから
メリットより、デメリットのほうがはるかに大きいと思いますよ
書込番号:12550867
0点

すごく売れてる機械ではない限り、ROOT取るのは危険があると思います。
自分の機械に自分が最高権限者ではないのもおかしいことですが、それを
取ってその分、損益の計算を徹底にしてからの方がいいかも知れません。
この間、ROOTを取らなくてもUSBを使ったネット通信は出来るとバーテックスさんの
クチコミがありました。もう少し2.2になってから考えた方がいいかもですね。
書込番号:12552204
0点

root化の話題しちゃダメなの?
契約違反とか電波法云違反とかって、あくまでも推測じゃないの?
結論が出ていないのに一方的に断罪するのはどうかね?
グレーで話題にしたくないのなら、スルーすればいいだけのことだと思うが
書込番号:13019842
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)