IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月11日 21:45 |
![]() |
11 | 11 | 2011年5月11日 19:51 |
![]() |
4 | 10 | 2011年5月10日 14:45 |
![]() |
5 | 7 | 2011年5月9日 01:36 |
![]() |
22 | 13 | 2011年5月8日 15:39 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年5月8日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
こんにちは。
ちょっと一週間ばかし遠出するので、大容量バッテリーの購入を検討しています。
アマゾンを覗いてみると数社から大容量バッテリーが出ているようですが、心配なのはその厚み故にお財布機能は使えるのかということです。
過去のスレッドやアマゾンにある製品の紹介文を見ると、使える・使えないと意見が分かれていて(使えると言っているのはメーカーですけど)、購入を躊躇しています。
実際に使用されている方、本当のところを教えてください。
10,200円ものを購入するか10,300円ものを購入するかで悩んでいます。
なんかバッテリーパックの入るところに隙間ができるとか、付属する裏蓋が衝撃で取れやすいとかの情報は収集済みですし、どんな形になるかは写真を見させてもらいました。
手荷物を可能な限り少なくできればと思い、みなさんからの使用感等の情報を募っています。
0点

私はこのところずっと大容量バッテリーを使ってますが、お財布・・は使えました。また、ご存知だとは思いますが、少々分厚く重くなりますが私にはかえって手になじみました。裏蓋は少々雑な作り方かな?と思いますが私は気になりません。「ミニUSBを差し込むところに少々隙間が」というスレをみましたが、私はこの隙間意味があると思います。というのが隙間がないとミニUSBの蓋が取れずらいと思います。何はさておき僕から言うとお勧めです。
書込番号:12997912
1点

coleman0504さん
レスどうもありがとうございます。
そうですか、お財布機能使えましたか。
これは朗報ですね。
アマゾンの製品レビュー見ると、裏蓋外さないと認識しないとか書かれていたものですから。
気になっていました。
USB端子のことを考慮しての設計というのであれば「なるほど」と頷けます。
S21HTで大容量バッテリーを使っていた経験はあるんですが、あのときの弁当箱スタイルに比べたらこっちのほうがバランス取れているような気がします。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12998402
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
いままで、ブログにアップするためのIS03の画像キャプチャーを、Android-SDKを使って、取っていました。
今日、2.2にバージョンアップ後、はじめてAndroid-SDKを立ち上げてIS03の画像を取ろうとしたらできませんでした。
android-sdkはIS03自体を認識していないようでした(カードリーダーモードで)。
同じような症状の方は、おられますか?
あらたに、IS03ドライバを再インストールする必要があるのでしょうか?
それと、2.2にバージョンアップしたら、IS03単体で画像キャプチャーが取れるという話も聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?
(root化するとか、auの補償がきかなくなる方法をやるつもりはありません。)
ブログをアップするのに、IS03の画像が必要なので、知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。
1点

パソコン側でちゃんとIS03として認識されていないのであればドライバ系かSDKを最新にしてみるなどですかね?
2.3で単体で撮れるとか噂は聞いた事ありますが、個人的に未確認です。
HOME画面だけであれば対応してるアプリもありますし、それ以外であれば一度SDKのバージョンアップしてみるぐらいかと。
もしくはシャープのサイトに更新されたIS03用のSDKの追加ファイルがあるならそれを入れてみるか。
2.2のEVOは我が家のMacとWin両機でSDK使ってSS撮れてます。
書込番号:12981035
2点

IS05では、電源ボタンと、ホームボタンを同時に押下することによりキャプチャ可能です、2.2にバージョンアップしたのなら、同じように出来ませんか?
書込番号:12981280
2点

DDMSからIS03の画面キャプチャを取るためには
1.IS03用ADB USBドライバがインストールされていること
2.本体のメニュー→設定→アプリケーション→開発→USBデバッグを設定する
が必要です。以下のサイトがわかりやすいかと思います。
http://someya.tv/is03/100/manual01.php
IS03単体でSSを取るアプリですが私はScreen Capture - No Rooting 2.2を使っています。
サービスをadbを使ってコピー→起動という手間がかかりますが、出先でも気軽にSSが撮れるのは便利です。解説は以下サイトを参照してください。
http://commonplacedays.blog45.fc2.com/blog-entry-334.html
ちなみに、IS03では[電源ボタン+ホーム]でのSSは撮れません。
簡単ですがご参考になれば。
書込番号:12981344
4点

まったりと!さん。
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね。SDKとドライバをインストールし直して、もう一度やってみようと思います。
もっぱらリスナーさん。
回答、ありがとうございます。
IS03は、電源以外に物理キーボタンがないので無理なようです。
虹の橋さん。
詳しい解説、ありがとうございます。
機種単体で画面キャプチャーを取るアプリもあるのですね。
これから、早速インストールしてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
昨日遅くまで飲んでいて、返事が遅れてしまいました。
書込番号:12985467
0点

IS03で動くか分かりませんが、Screenshot Itのトライアル版試してみると良いかもしれませんよ。
運良くIS03で動くようであればSDK不要ですし、端末振るかステータスバーにアイコン表示させておけば面倒な設定抜きでSS撮れました。
撮ったSSも保存したり転送したりCropしたりできますので、一度試してみるとよろしいかと。
これあれば必要以外SDK今後使わないかも。
ステータスバーにUSBやら同期させてるアイコンも表示しないのでまんまのSS撮れますよ。(動けばですけど)
書込番号:12985558
1点

私も同じ事態に陥っています。IS03をドライバが認識してないようです。
dedemiさんの要望に応えようと思ったのですが・・・
書込番号:12985768
1点

まったりと!さん、アドバイスありがとうございます。
試しに"Screen Shot It trial"をインストールしたのですが、root化が必要というメッセージが出てきたので使用するのをやめました。
"your phone does not appear to be rooted or has not been given root priviliges."
というメッセージが表示されました。
虹の橋さんの方法が一番安心かと思いました。
それと、以前のように、DDMS(Dalvik Debug Monitor Server)のScreen Capture機能を利用する方法がやっぱりいいかなとも思いました。
genkey0622さん。
何故なんでしょうね。2.2にアップデートするまでは、DDMSでスクリーンキャプチャーが普通に取れていました。
IS03ドライバは、2.2にアップデートする際に使って、何の問題もなかったのだからOKだと思うのですが。
書込番号:12987141
0点

デバックモニターは表示されてもデバイス名に何も表示されない。
>recregさん
アップデートはご自宅でされましたか?
書込番号:12987239
0点

recregさん
駄目でしたか・・・
EVOではroot奪取してなくても簡単にSS撮れる様になったんですよ。
先ほどdocomoのHT-03Aにも入れてみたんですが駄目でしたね、けど設定自体は弄れる所までは来たのでroot奪取から元に戻したHT-03Aをもう少し弄ってみます、もしかしたら作動させる事ができるかもしれません?
たぶんこれでroot奪取せずにいけるならISでもいけそうですけどね。(root奪取しそうになってるっぽいですけどね)
起動させてダイアログでroot内容が表示されたら別操作してそのダイアログ消し去れば設定はできるんですよね。
撮れそうな一歩手前まではいくんですが、EVOの様にはいってくれませんね。
こういったのは動いてくれるんですが、EVOは逆に今まで使えてたアプリが使えない事の方が多いので今動くアプリで使いやすい様に暇見て弄ってる最中です。
SDK入れていたのであればandroidフォルダのtoolsの中にあるandroidを起動させればアップがあればそこから更新できますよ。
SDK関係でアップできるのはアップしてみるとよろしいかと。
書込番号:12987307
0点

Android2.2アップ後もDDMSでチャプターできてます。
アップ後も普通にできてたのでUSBドライバー、SDKは、再インストールしてません。
Windowsは、vistaです。
なんなんでしょうね。
書込番号:12987490
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました。
Android SDK、IS03のドライバを新しくインストールし直したら、画像キャプチャーが取れるようになりました。理由はよく分からないのですが。。。
書込番号:12997945
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
みなさんにお聞きしたいのですが、最初に表面を全て覆うフィルムとその上のタッチ画面を覆うシートが貼られてますよね、その二枚とも剥がして丸裸で使ってらっしゃる方いますか?
硬質ガラス?でしたっけ? どれ程の物なのでしょうか?
現在最初から貼ってある一番下のフィルムの上に市販の保護シートを貼って使用しているのですが、何度も張替えてます、指紋がつきにくいのはどうも画面がスッキリしないし、他のは厚みによって微妙に感度が違うし、薄過ぎるのも傷がすぐついて結局画面が見にくくなるし、何か折角の綺麗な液晶を殺してしまってる様に思うのですが、皆さんはどの様にお使いですか?
2点

基本、保護フィルムは使い捨てと考えた方が良いのでは?
ある程度の期間使用して傷だらになったら張り替えた方が精神衛生上も宜しいかと思います。
和室の障子や畳みたいなもんじゃないでしょうか。
携帯電話だと、ズボンに入れて尻圧やら曲げ圧やら、うっかり落下させて落下衝撃与えたやら、けっこう致命的にひび割れた携帯画面とか見たことあります。
外部との接触やら衝撃に対するなら携帯カバーを用いて緩衝をはかるのが良いかと思います。
書込番号:12981451
0点

私は裸一枚使用です。
まだ張り替えは無いですが、
消耗品の認識です。
ノングレア系の指紋目立たず、
反射抑えるものも試しましたが、
厚手故、タッチ画面には向かず、
即薄手のものに交換しました。
逆に薄手のグレア系は、
指紋が目立たない事に限界があり、
布で画面を適度に拭いてます。
メーカーに聞いたところ、
厚手のものは支障ないタッチ感度を
考慮しているとの事でしたが、
私の使い方では感度悪く…でした。
また、薄手で指紋が目立たず、
更に反射率を抑える等の両立は、
なかなか難しいとの事でした。
ガラス強度の程度は分かりませんが、
特にこれからの軽装シーズンは、
どう持ち歩くか考えどころですね。
初参者さんも仰ってますが、
シールとは別に保護対策された方が
良さそうですね。
私の場合、本体をハードケースに入れた上、
更にラバーカバーで覆い、
Gパン等の後ろポケットに入れてます。
書込番号:12984012
0点

アンデヨさん、有り難うごさいます。裸一枚というのは出荷時のフィルムを二枚とも剥がしてガラス地に直接市販の保護シートを貼ってるって事でしょうか?
一番下のフィルムって簡単に剥がせますか?
書込番号:12989214
0点

お二人がそれぞれ、どのフィルムのことを意図して発言しているのかいまいち分かりませんが、
普通に剥がれないものまで無理して今剥がす必要はないんじゃない?
なんか、硬質ガラスのコーティングまで剥がしそうだね
書込番号:12990600
1点

純正の2枚目はガラスが割れた時の飛散防止らしいですから、はがさない方が良いかと思います。
書込番号:12991657
1点

初参者さん、それが知りたいのですよ、無理しないと剥がせないものなんですか?
傷ついたらはがして他のフィルムをはる。そういう認識でいいのか?硬質ガラスにコーティングしてある上に何故2枚もフィルムが貼ってあるのか?飛散防止なら市販のフィルム一枚で十分だろうし、要は感度を犠牲にして二枚貼る必要があるのかどうかって事です、ご理解いただけましたか?
書込番号:12992154
0点

おはようございます。二枚目剥がしましたが、結構厚手で剥がすの苦労しました。バリバリって感じで剥がした覚えがあります。画面の方が心配なくらいでした。無理して剥がすの事はないと思います♪
書込番号:12992581
0点

ユニレットさん有り難うございます、そうですか、決して無理に剥がすつもりは無いのですが市販の保護フィルムと同じ感覚でいける物なのかなって思いまして、という事は一番下のフィルムを最前面と考えてそれを保護するフィルムを貼る(現在もそうしてるのですが)というのが一番なんですかね?
おそらく、そういうやり方されているのが大半かなとは思ってたのですが、ふと、自分は無駄な使い方をしてるんじゃないか?という考えがよぎりまして。
書込番号:12992773
0点

私も最初は二枚目を残して市販のシートを貼り付けたののですが、市販のシートのサイズが大きく四周にホコリが溜まってしまいました。
ですので二枚目も剥がすことにしたのですが、カッターナイフで画面の端から本体を傷つけないようにシートを持ち上げたあと、一気に引っぺがしました。強固ではありましたがそんなに苦労せずキレイに剥がせましたよ。
おっしゃるようにタッチパネルの感度も良くなりました。
書込番号:12993251
0点

そうそう、それわかります、私も同じです下のシートとジャストサイズ位のが多いので微妙にズレるとそこに埃が付着してはしっこに白いラインができますw。
やはり皆さん同じような経験をされてますね。私も最初それが気になって張り替えました。
fuuuuuzyさん有り難うございます。
書込番号:12993548
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
OSを2.2にしてから、バッテリーの持ちが半分ぐらいになりました。
以前の口コミで「オールリセットで改善される」とのことで、
オールリセットしてみようと思っています。
そこで質問です。
リセット前に、アプリをSDにバックアップをして、
リストアしようと思っていますが、
やっぱり、ゲームデータなどは、消えてしまうのでしょうか?
coin piratesとか、angry birdsのデータを保存したいのですが・・・
よろしくお願いします。
3点

オールリセット後は再ダウンロードした方がいいと思いまよ。
書込番号:12960152
2点

自分も電池持ちが確実に悪くなったので、オールリセットを考えています。
ハワイでのんびりさん
お手数ですが、結果が気になるので電池もちなどどぉなったか教えてくれたら嬉しいです。
書込番号:12965913
0点

電池持ちが悪くなったという方は、一度常駐アプリをアンインストールまたは無効にしてみてはどうでしょうか?
アプリが2.2に対応していないとバッテリーを消費してしまっている可能性があります
私は
・Automatch Task Killer
・Screeblライト
この2つをアンインストールしたところ改善されました
書込番号:12966121
0点

coleman0504さん
コメントありがとうございます。
ほとんどのアプリは、再ダウンロードする予定です。
ただ、いくつかのアプリのデータが消えてしまうのが残念なので、躊躇しています。
そのために再ダウンロードではなく、バックアップから戻す方法なら
アプリデータがそのままなのか知りたいのです。
書込番号:12967587
0点

xxSHUNxxさん
コメントありがとうございます。
まだ、アプリデータの保存方法がわからないので、オールリセットしていません。
もうあきらめて、やっちゃおうかと考えていますが、もう少しいじってみます。
アストロマネージャーとかで、どれかのファイルを保存しておけばどうにかならないかなと?
無理ですかね。
実行したら報告します。
書込番号:12967591
0点

おなかぽんぽこりんさん
コメントありがとうございます。
Automatch Task Killerは、2.2にした時にアンインストールしたのですが、変わらなかったですね。
2.1の時は、2日間ぐらいバッテリーが持ちましたが
2.2になってからは、ほとんどの場合、朝100%でも夕方には切れてしまいます。
しばらく経てば、アプリのアップロードで改善されるかと期待していましたが、
変わらないようですね。
書込番号:12967596
0点

私もオールリセットを試みたいと思っていますが、アプリの設定や記録が消えてしまうことを懸念してしりごみしております。
アプリについてはAppMonsterでバックアップをとっておりますが、ジョルテの予定や、Dolphinブラウザーのお気に入り、ゲームアプリの記録等、引き継げるのか未知数です。
また、いろいろ調べると、マーケットとの紐付けが切れてしまい、面倒なことにもなるとか・・・
私の場合、バージョンアップ後、メモリーが80%程度だったのに、なぜかある時から急に90%超となり、動作が不安定となり、リセットでの状況解消を期待しております。(フリーズにより電話に出ることができないケースがままあります・・・)
しかし、アプリ数を見てみると150個近く入っており、根本的に不要アプリを消さないとダメなのかなとも。。。リセットして、設定消えても状況解消しなかったら最悪です。。。
ハワイでのんびりさんは、最終的にオールリセットされたのでしょうか?
さらたのでしたら、アプリの設定等、どうでしたか???
書込番号:12988737
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
ソフバンから乗換えで検討中ですが
今日、LAVI池で本体0円、24ヶ月5万ちょっとの割引で出てました。
2年の縛りですが月4千ちょっとの負担だと
今のソフバンより安いのでちょっと乗る気になってますが
これってどこでもこんなものでしょうか?
2点

ガラパゴス機能は付いてませんが、Desire HDの購入は検討されてないのですか。個人的には、Desire HDのほうがいいと思います。
>これってどこでもこんなものでしょうか?
場所にもよります。只、MNP一括0円で購入可能な店が、自宅付近の家電ショップで数店舗見かけます。流石に、新規一括0円はまだ見かけないですが。
書込番号:12970524
3点

相場と言えば相場でしょうが、お買い得とかまではいかないと思います
3月には0円+CB3万とかでありましたし、現在でもMNPなら15000円〜20000円のCBが欲しいところでしょうか
まぁ、auはおカネ貰って使うキャリアだって認識なので個人的には別段好条件では無いと思いますが、欲しいなら買っても損はしない条件ってところでしょうかね(ゴミパネルをセットとかで無い限り)
書込番号:12971274
3点

>東芝三菱さん、
新しい職場がなぜかauしかアンテナが立たないんです。
>のぢのぢくんさん
ゴミパネルって何ですか?w
書込番号:12971826
1点

やはり、電波が関係しておりましたか。少しばかり、予想はしておりましたが。
一応、ダメ元で孫社長のツイッターに書かれては如何でしょうか。
>ゴミパネルって何ですか?w
Softbankがのフォトフレームの事です。販売店によっては、フォトフレームとセット購入が条件で新規一括0円になる販売店もあります。
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/product/
正直私も、ごみとまでは云いませんがいりません。貰っても、他人にあげます。
書込番号:12971989
1点

ゴミパネルはソフトバンクだけじゃなくて各社こぞって押し売りしてますよ、よっぽど儲かるんでしょうね
月額払ってまであんなの使いたがる人の気が知れませんが、CBが3万円増えるとかなら契約を検討してもいいかもしれません
書込番号:12973255
2点

24ヶ月で5万円の割引は、毎月割引の事ですよね?
本体が割引後の実質0円ではなくて、最初から一括支払で0円の店を探しましょう。
AUのIS03はお買い得です。
MNPで、ソフトバンクから新規でAUに加入するのでしたら、
キャッシュバックが付いてる店にするとイイ感じっすよ。
商品券10000円とか付いてる店ありますよ。前にも過去の掲示板に書いてあります。
このチャンスはイイと思いますよ。
ソフトバンクより、電波も良くなりネットも早いですから、使って費用対効果も安くなるのは確実です。
書込番号:12973414
1点

>東芝三菱さん、のぢのぢくんさん
たしかにゴミパネルでした^^
>BOФWYさん
本体価格は純粋に0円、毎月割りの合計が5万ちょっとでしたね
いろいろ調べるとIS03はバッテリーの評判が悪いようです、
ガラパはついてないですがSIRIUS α IS06 の評判が結構いいようですが。
2年は我慢しなきゃならんので悩みます。
書込番号:12973709
2点

お買い得かどうかは スマートフォンの何の機能に期待しているかで変わると思います。
逆に言えば、漫然とスマートフォンを使ってみたいという方なら、ガラケー機能含めて
あらゆる機能が普通に使える IS03はおすすめだと思います。
→ワンセグ(録画予約機能付き)、おサイフ、赤外線送受信(画像データも可)使いやすい電話帳、高解像度、優れた音源、一目で時間、不在着信、メール着信が確認できるメモリー液晶
電池持ちも他機種と比べて異常に持ちが悪いとかではありませんよ!(容量が少ないだけ)
スリープ状態解除せずに、時間、不在着信、メールなど見れるのもこの機種の優位性だと
思います。
お金を出すなら夏の新機種を待ちたいところですが、この機能と使い勝手でMNP0円は、
お買い得だと思います。
書込番号:12975115
3点

お買い得か否かは
使用用途と価値観だと思いますが、
機種代0に5万ちょいの毎月割は、
実質月料金割引に相当しますので、
オイシイ事は確かですね。
CB3万というショップも
確かにありましたね。
入学シーズンが過ぎ、
今後もあるかは微妙ですが、
その頃がお買い得でした。
皆さん仰る通り、CB+本体0円で、
余計な物が付いてこないショップが
一番お買い得だと思います。
因みにSoftBankですが、
直接ユーザーの声として報告すれば、
対応してくれる事も
少なくはありません。
ただ、何時になるかはわかりません。
二年IS03を持つか、
SoftBankの電波状況改を待つかは
言及出来ない部分ですね。
書込番号:12976108
2点

いろんなご意見ありがとうございました
明日店頭で実機を触ってみて決めたいと思います
IS03かIS06.どちらも一長一短ありですね。
アンテナの話ですがうちの職員が何十回もメールして無視されたそうです。
職場でつながらなきゃ話になんないんでやっぱりauに乗り換えします。
書込番号:12982343
1点

たとえば、ドコモやAUの一括40000円程度の機種を購入したとしても、それをどれだけ使うかですね…。
確かにIS03は半年前の機種ですが、その当時は高値でした。
今現在新規で0円で購入できることは、結構な節約になると思います。
しかも毎月基本料からの割引がハンパない価格になってますので…。
お買い得の機種なのは間違いないです。
どうせ、他社のアンドロイドを購入しても大半の人はエネループなどの外部・予備バッテリーを必要としますので、大差ないと思います。
まあ、古いか、新しいかで、40000円の違いって事ですね。
書込番号:12986243
1点

追伸: 夏や、冬に出る機種は、当然、40000円以上すると思います。
そこをどう考えるかですね。
節約するならお買い得なIS03やIS06でしょうね。差額でプレステ3も買えますし…。
書込番号:12986255
0点

今年は震災がありましたからね。
既存の在庫はあちらで相当捌けたでしょうし、
震災の影響で製造が影響うけた産業もあると聞きます
そうなると在庫の考え方も変わるでしょうし
市場の需要が違った、市場への供給事情も変わる、
在庫の捉え方も変えざるを得ない
それに、公式サイト見てもわかるように基地局が相当数影響受けたようですし。
auの企業戦略的なものも例年とは変わるんじゃないでしょうか
あと、自分の例を紹介すると、今年は携帯端末の一部が利用する周波数帯の変更で機種交換の需要もあります
そういう状況で、新モデルも既に開発中だったものが公開されてきます
材料は好悪豊富ですね
書込番号:12986439
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
スマートフォン超初心者のおばちゃんです。
付属の2Gのカードから32Gへのデータ移行の方法を
詳しく(超初心者でもわかる様な)知りたいのですが・・
「データ移行」等で検索してもなかなかうまく探せず困っています。
例えば
1.まず、2Gのカードが(スマホに)入っている状態で本体からデータを
バックアップする手順から〜
といった様に細かい操作方法を教えていただけませんでしょうか・・
「使えないなら買うんじゃないよ!」と怒られてしまうかも
しれませんが、よろしくお願いいたします。
2点

AUショップで実演してもらう。
それが早道。
書込番号:12969490
0点

infomax様
返信ありがとうございます。
これからもいろいろと仕組みを勉強していきたいので
お店に行くのは最後の手段と考えております。
ありがとうございました。
書込番号:12969616
0点

基本的に、本体の空きユーザーエリア>2Gのカードの使用済み容量 でないと移行は自己完結できません。
USBケーブルを買ってデータを一度PCに移動後32Gへデータを書き出す方が良いと思います。
書込番号:12970167
0点

microSDカードには、どんなデータを入れているんでしょうか?
そのデータを、まず本体に移行(退避)出来るのなら、簡単なんですけどね。
書込番号:12970231
0点

もっぱらリスナー様
返信ありがとうございます。
付属のUSBケーブルで出来るものでは
ないのでしょうか?
n.c.o様
ありがとうございます。
説明書を見て、本体メモリ内のデータをバックアップする
→保存するカテゴリを全てチェックしています。
(とにかく携帯本体とカードに入っている写真など全部そっくり
移行したいのです)
そんなに使いこなしていないので、数個のアプリと写真が
入っているくらいで、Lismoなどの音楽データはありません。
そういったサイトがありましたら教えて
いただけませんでしょうか・・?
書込番号:12970309
0点

それですと、パソコンで2GBのSDカードの全データを、32GBのSDカードへドラッグ・アンド・ドロップでコピーされたほうが楽ですね。
書込番号:12970656
0点

あ、確かに。
カードリーダーをお持ちならば、東芝三菱さん のおっしゃる方法が最も簡単だと思います。
無ければ、同梱のUSB変換ケーブルを使って可能です。(IS03には変換ケーブルが付いてるんですね。)
USBで繋ぐと、定期的にバックアップを取るときなど便利ですよ。
書込番号:12970874
0点

東芝三菱様
もっぱらリスナー様
返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
おかげさまで何とかデータ移行することが出来ました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:12985660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)