IS03
発売日 | 2010年11月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 1020mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2011年4月24日 19:57 |
![]() |
29 | 14 | 2011年4月24日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月24日 17:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月24日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月23日 11:30 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年4月23日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
購入から時間が経過auoneIDも復活しリスモでPCM音源再生できると知り喜び
さぁ!と、PCに取り込んでいたCD音源を…と思いきや
ど〜もWAVEファイルはMp3に変換されてしまう様子。
リスモでPCMとしてCD取りこみし直さないと駄目なんですかね?
waveファイル=PCMと言う考え方でいるのですが全く違う規格なのですか??
0点

>リスモでPCMとしてCD取りこみし直さないと駄目なんですかね?
Winampで取り込んだほうが楽だと思います。MP3などのtag編集も比較的楽です。
http://www.winamp.com/
>waveファイル=PCMと言う考え方でいるのですが全く違う規格なのですか??
厳密に云えば、違います。Waveファイル自体はコンテナです。このWaveファイルを箱に例えますと、Waveファイルの箱の中にリニアPCMが入っているということになります。一応この箱(コンテナ)にはMP3やWMAも入れることも出来ますが、Wave=PCMという認識が高くあるので、PCM以外を入れることは殆どありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/WAV
書込番号:12911899
0点

自己レスです
問題解決いたしました。
WAV(WAVE)はWindows標準のファイル形式。
PCMは同じ非圧縮でも別物でしたね。失礼しました。
書込番号:12911900
0点

>東芝三菱さん
レスありがとうございます
要するに取りこみ直しをしないといけないようですね…残念
今PCにとりこんでいる音楽ファイルの中には原盤が存在しないものも有り
WAVEからPCMへ変換できないものかと少し検索しましたが無さそうですね
逆(PCMからWAVE)は沢山あるのに。
書込番号:12911966
0点

再び自己レスですみません
WAVEファイルはカードリーダーモードでデバイスと認識させたうえSDのミュージックフォルダーへ直接書き込みすれば認識するようですね
まだ、フォルダーごとの転送をおこなっていないのでアーティスト名などの整理をする際
どうなるかが不透明ですが…
書込番号:12912724
0点

>こっぺぱん20さん
>MP3で何か問題が??
私は騒音性の難聴があり高域、低域ともに聴き取りにくい音域があり
その難聴の絡みも有りMP3では正直ガチャガチャと煩く聞こえてならないんです。
それに、WAVEのように滑らかな音の伸びと言うものも感じにくいですし。
MP3はMP3で良いけれど2時間3時間と言う時間聴くとなれば正直つらいです。
なので、非圧縮音源での再生にこだわってます。
それ以外ですと、着うたフル(これもMP3の一種?)ならあまり高域もうるさくなくて
全体的に聴きやすいんですけどね。
でも、それでも、やはり長い時間はつらいです。
WAVEだとある程度長い時間も聴いていられるから・・・
書込番号:12914633
0点

そうなんですか、大変ですね…
mp3とwaveでほぼ聞き分けられない私は良かったのかも…
でも聴く事自体は基本的には問題ないわけですよね、良かったです♪
書込番号:12915442
0点

>こっぺぱん20さん
僕自身それほど聴き分けの良い(?)耳を持ち合わせてはいませんので
そういう気がする程度に捉えて頂けたら良いのですが
インナーイヤーヘッドフォンでも1万円ぐらい出せば音の違いってハッキリしてきますよ。
自分も今はINFOBAR2に付属であったおまけ程度のヘッドフォンで聴いているので
取り合えず聴けると言うだけのレベルだけど
またお金に余裕が出てくれば1万〜3万円位の予算でインナーイヤーヘッドフォンを
買いたいと思ってます
これからの季節屋外で音楽聴きながら転寝なんて最高ですからね^^
書込番号:12922785
0点

スレ主さん、WAVからPCMってつまり、WAVを使ってCD-DA(音楽CD)を焼いたら、中のデータはPCMになりますよね?
原盤がなくても原盤になりますよね。
書込番号:12924967
0点

>tktk1818さん
ま、音源と言う意味ではそうなりますね
ただ、ディスクで言うところの原盤(市販されている音楽誌CD)と言う意味では
紛失してしまい手元に無いので・・・。
余談ですが
今は残っているけどこの先HDD間でデータ移動させると壊れる可能性も否定できないので
出来るだけ長い間データを残して行きたいと思います
書込番号:12927433
0点

スレ主さん、結局デジタルを永遠に残すことって難しいですよね。
HDDやフラッシュメモリは消えやすく、光学ディスクも寿命がありますしね。
その寿命だってRは紫外線で、RWは熱でいくらでも短くなっちゃいますからね。
保管用のCDを、もしくはWAV化したデータを詰め込んだDVDやBDを、10年ごとに必ず!と決めてコピーしていこうかなと考え中です(笑)
それでもPCMとWAVの変換は劣化というよりズレが生じて完全ではなくなっていくようなんですけどね。
書込番号:12933120
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
口コミを見ると、一括0円まで値段が下がっているようですね。
一括0円で新規契約すると実質的には-48000円で携帯買えるって事ですよね…
凄い。
このauのスマートフォン、特にIS03と06の投げ売りですけど、期間はいつまで続くでしょうか?
事情に詳しい方がおられたら教えて下さい。
というのも、私の家の近くのケーズデンキでは、4月いっぱいにIS03を新規もしくはMNPで契約すると25000円分の商品券が付くと言っていました。毎月割と合わせて実質-10000円で契約できるような感じです。
ただ、私は今docomoの携帯を使っていて、2年契約の期限が5月になっています。なので、5月になってからMNPを使えば解約金を払わずに移行できるんですよね。
auのこの安売りは5月も続いてるんでしょうかね?
2点

在庫処分みたいなものなんで、いつまでというよりは、在庫があるまでじゃないてすかね!
お店によると思いますけど乗り換えは大体0円が今は基本なんで、もう戻ることはほぼないと思いますよ!
純新規はまだキャンペーンや期間限定など、地域や店によってばらつきがあると思いますので、なんともいえないですが!
5月にはどこでも純新規でも0円になるんじゃないですかね!
乗り換えMNP予定であれば絶対に0円の所を探した方がいいですよ!スレ主さまがいう-48000えんで!
書込番号:12926126
2点

SHOPにもよると思いますが、MNPで乗り換えに伴う違約金は、移行先のキャリアで持ってくれるケースが多いので、auショップとかで確認してみたらどうですか?
書込番号:12926888
2点

folgore_as2さん
AUのIS03は、かなりお得ですよね。
機種代がタダで購入できるのに、毎月2000円ずつ戻ってくるですから毎月の使用料安く済みます。
発売時に買った人は、27000円くらい支払って買ってますから、今の一括0円は安いと思います。
5月でもやってそうですね
書込番号:12927118
3点

皆さんご回答をありがとうございます。
私は今、大分県の地方都市に住んでいるので、ちょっと大きな町の電気屋さんに行かないと一括0円は見つけられないと思うんですよね。
でも機種代無料で月々2000円引きはかなり大きいですよね。
がんばってこれから探そうと思います。
書込番号:12927784
1点

量販店なら、ヤマダ、ケーズ、イオン系、エイデン系などとか。
でも地方によって価格差は、結構違うかもですね。
5月のGWとかも狙い目ですね。
書込番号:12927874
2点

こちらのクチコミで新規一括0円という情報をみてから、がぜんIS03が欲しくなっているのですが、私の住む地域(岡山県北部)では全くそういう気配がありません。
毎月割が増額になったことと2.2になったことを前面に出しているだけで、価格は全く変わりません。本体63000円のまま。
(ToT)
ホントに一括0円なんてところがあるのか信じられません。
一括0円になったら二台持ちでもいいから買うのにな〜。
書込番号:12927917
2点

ネット検索してもチラホラ一括0円の店増えてきてますね。
名古屋の店ですが、これはMNPでの0円ですがこんな感じですね。
http://shop.dospara.co.jp/pc/osu/entry/66819;jsessionid=545BA159F845CFFFAC8569302E3145AA
先月くらいから出てきたので、全国的に広まるにはまだ時間かかるかもですよ。
旅行に行ったついでに買うといいと思います。
足で探すのは大変なので、毎週末に電話して聞いた方が楽ですよ。
書込番号:12927958
2点

BOФWYさん
情報ありがとうございます。
やはり地方に波及するにはまだまだ時間がかかりそうですね。
夏モデル発表の頃には一括0円になるかな〜
(@_@)
書込番号:12928109
2点

大阪地区なら、ジョーシンがそのうちに一括0円しそうな予感ですね。
書込番号:12928900
2点

三重県です。
今朝の新聞広告のauショップ広告でIS03 MNP 0円となってますゎ♪
書込番号:12929017
2点

リアルタイム情報参考になりますね。
どんどんお待ちしています!
やはり地方に一括0円が来るのはもう少しかかるかもしれないですね。
こまめに情報収集していこうと思います〜
書込番号:12929188
1点

三重県でもMNPですが0円出てきましたか〜。
岡山にもその波が来ないかな〜。
しかし、いろいろ調べていくうちにもうすぐ夏モデルが発表になりそうだということがわかってきました。
型番もIS0xからIS11SH(末尾のSHはメーカーの頭文字)のような感じになるみたいです。
ですので、IS03はもう少し様子見しようかと思います。
今後の夏モデル正式発表が気になりますね〜。
書込番号:12929942
2点

結局、安く買うには約6ヶ月後まで待たなくてはいけませんよ。
その繰り返しですね・・・。 毎回、新機種は高いですよ、おそらく一括63000円前後だと思われます。
書込番号:12931223
3点

そうですね、新機種は高いです。
斯く言う私も出たばっかりのG'zone Type-Xを購入し、その一ヶ月後に春セレクト割り開始というのを経験しました。(^^;)
安く買いたいのなら、これだ!という機種に狙いを定めて根気強く価格をチェックしないとダメですね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:12932594
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
皆さんにお聞きしたいのですが、メーカーサイトの”アプリケーションの自動/一括アップデートについて”
方法がどうしてもわかりません。ご存じの方ご教授お願いします。
2.1の時からアプリのアップデートは
マーケット→マイアプリ→アップデート又は一括アップデート
で手動でアップデートしてました。2.2からもこれでアップデートしてます。
自動でアップデート出来るのでしょうか?
もしかしたらマーケットアプリそのものが古いのでしょうか?
0点

皆さん気にならないのでしょか?
私は毎晩就寝前の確認が日課になっていました。
これからは通知があるので日課は免れそうです。
ゴミレス失礼しました。
書込番号:12909566
0点

k44hdさん、こんばんは。
解決済・・となっていますけど、なんとなく答えになるのかな?と思うものがあるので書き込みします。
私の場合なのですが、2.1→2.2になった後からマーケット→マイアプリ内の各アプリの情報を開くと表示されている「自動更新を許可」の欄にチェックが入っているアプリに関してはいくつか自動でアップデートされていることを確認しました。
(いくつかというのは、他のアプリは設定していないもしくはアップデートがまだない為未確認という意味です)
おそらくこれが自動アップデート対応・・ということなのではないでしょうか?
一括アップデートについては、マーケット→マイアプリと進んだ時のアプリ一覧の一番上に表示されてるのが「一括アップデート」のことではないかなと思いますよ。
一括アップデートのほうに関しては・・・2.1から元々できたことなんじゃないかなと思っています。
書込番号:12910940
0点

フェルルさんありがとうございます。
自動アップデートしたことは何を見てわかったのでしょうか?
私は常時表示している上のバーにアプリ更新のアイコンが表示すると聞きました。
未だ見たことなく、マーケットのマイアプリを見れば更新と書いたアプリがあります。
因みに、マイアプリ欄は全て自動更新を許可にチェック入れてます。
書込番号:12914771
0点

スレ主様、こんにちは。
返答が遅くなり申し訳ございません。
んと、私の場合はステータス画面のリストに「〜が更新されました」と表示が出ました。
ちょっと前にQuicpicのアップデートが来ていることを確認しましたが、手動では行わず他の作業をしていたらいつのまにか更新されましたとステータスに出ていて、マーケットの方の更新情報には出なくなったので、無事更新されているように思います。
ただ、リアルタイムに更新がされるわけではなく、何かしらのタイミングで更新されるみたいです。
書込番号:12932482
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

ATOKならBSにするかCLRするかの設定があったけど、iWnnはなかったように思う。
ATOK入れてみたら?
書込番号:12931750
1点

まだ有料のはないからATOK Trialというやつになります。
書込番号:12932300
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
先日、メジャーアップデートを無事済ませましたが、主電源on/off時やPCとのマウント時の通知音(私の場合はwater drop)が鳴りません。サウンド設定(音量)では確かに鳴っているのに。
私の友達も同じ現象です。どなたか、解決法を教えてください。
0点

サウンド設定→画面ロック時の音 ではないでしょうか?
音の設定はできないような...
書込番号:12926397
0点

おなかぽんぽこりん様、ご協力いただきありがとうございます。
ただ、わたしの不具合は電源を2秒以上長押しして電源OFFにした後、
再起動させるときに通知音がしていたのです。
それが鳴りません。
使用には問題ないのですが、なにかすっきりしません。
書込番号:12927132
0点

設定はされているのですか?
もともと2.1ではなにかの設定だったのでしょうか?
僕の場合は、鳴っているのを聞いた記憶がありません
設定がある場合、おそらく2.2アップデートで設定はリセットされているので再設定が必要なものがあると思います
書込番号:12927293
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
アンドロイド2.1のときはバッテリーが、使い方によっては最高で2日もっていたのですが
2.2にアップデートした日の夜フルに充電して、充電器から外して
起きて充電を確認すると・・・充電残量40%!!!
2.2ってバッテリーを使わなくても消費するものなのでしょうか?
省エネ設定も、2.1のときと同様にしていたのですが・・・
解決策あれば教えてください
2点

僕のはまだ2.2にはアプデしていないので確認は取れませんが
アプデ後しばらくは初期設定?を端末が自動でやっているので
バッテリーの消費が今までよりも一時的に増加するという書き込みを
どっかの掲示板で読みました。auの担当者の方の発言らしいですがURLが
貼られていなかったので詳細は不明です。
書込番号:12900916
0点

私も14日夜アップデートして、満充電で13時間で電池切れとなりましたが、その後
昨日の13時に充電完了し、現在25時間稼動 電池残量20%です。
アップデート前と変わらない水準です。
設定は、GPS:ON、自動同期:ON、画面輝度;自動、バックグラウンド:ON
位置情報:ON、タスクキラーアプリ:使用無し、バックライト点灯:1分
アプリ使用後は、手動で切るのと、使用後すぐボタンでスリープにする以外
の節電対策はロクにしておりません。
アプデによって電池持ちが悪くなったという書き込みが散見されますが、私の場合は、
前と変わりありません。もう少し様子を見てみたらいかがでしょうか
書込番号:12902501
0点

◆私も2.2にしましたらバッテリーの持ちが悪いです
バッテリーを消耗しそうなアプリを削除
してみましたが、変わりませんでした
システムなのでしょうか?
解決策あるのでしょうか?
書込番号:12904328
1点

2.2対応のアプリは殺せない仕様になっている所謂ゾンビアプリ化しているものが多いみたいです。
あるサイトでタスクキラー系を使っている複数の人から「電池の持ちが悪くなった」との報告があり
検証してみると「2.2対応へアップデートすると仕様でゾンビアプリになった」ことが確認された
ようです。具体的に言うと手動で切ったあと確認すると殺せていないケースが多いので分かったみたいです。
なのでタスクキラーアプリを使っているなら面倒ですが一つづつ手動で切ってみて殺せていないアプリは
リストから除外するしかないようです。
あと一度再起動をかけると改善するケースも多く報告されています。
書込番号:12904622
0点

今朝起きてバッテリー消費を見てみると
起動後20時間で残60%でした。
バージョンUP直後は、消費が早い気がしましたがTaskKillerバージョンUPとか設定見直ししたら落ち着いてきたようです。
システムも慣らしが必要?なのかな(^^ゞ
設定
GPS:ON、自動同期:ON、画面輝度;自動、バックグラウンド:ON、位置情報:ON、タスクキラーアプリ:AutomaticTaskKiller v3.2.3、バックライト点灯:30秒
書込番号:12905131
0点

明らかに電池もち悪くなりました。
メールなどのスクロールもぎこちない動きをしますし正直2.1のほうがよかったです。
ガッカリ・・・
書込番号:12905542
2点

タスクキラーアプリを入れてるなら、まずアンインストールを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155734/SortID=12894812/ [12895215]
書込番号:12911079
1点

TaskKiller有り無しでバッテリー消費そんなに変わりませんでした。
ということは、TaskKiller使う意味が無いってことかな(^^ゞ
書込番号:12926601
2点

うまく設定できてる人は問題無いね。というより意味無かったり、
入れてるせいで余計なバッテリーやメモリ食ってる人が大半だと思う。
アプリ閉じていい時に自分で閉じる、それが一番。
裏で勝手に起動したサービスは切れば不安定になる事も多い。
書込番号:12926650
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)