IS03
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年11月26日発売
- 3.5インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2011年1月16日 12:51 |
![]() |
75 | 19 | 2011年1月19日 20:40 |
![]() |
5 | 1 | 2011年1月13日 09:38 |
![]() |
24 | 12 | 2011年1月12日 08:11 |
![]() |
6 | 14 | 2011年1月18日 08:57 |
![]() |
12 | 1 | 2011年1月7日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
この機械発売当日から使ってます。手にしてから色々なアプリ、あらゆることを試してやっと
落ち着いたところです。私はそもそも携帯なんかいじる派ではなかったのですが、ここ2ヶ月近く
すごくいじってます。確かバッテリーの消耗は激しい!スペックも弱い! しかし、他の機種も
バッテリーに関しては満足度は良くないです。出先で動画、音楽、WEB閲覧、天気情報、MAP、ワンセグ、電話、チャット、ゲームなど等色々なことを無限大に楽しめる機械であるからその使い道も
無限大にあるはずです。自分もいまだにいじってるうちに電源が急に切れたり、充電中に放電しちゃったりする不具合を何回か経験しています。この機械必要ではない機能がいっぱい付いてるし、もともとのOS、アプリに不具合が多く生じてるから使う道によってさまざまな結果が出ていると思います。I−PHONEと違ってANDRIODはその使い道が様々ってことが楽しいって感じもします。
これからはANDRIODの逆襲ところかANDRIODの時代が襲来するでしょう。
もっといいアプリやもっと良いOSのアップデートが行われれば良いですね。それはauとかsharpの
お客様に対する企業の観点のもち方に問われる問題だと思います。日本の優秀な企業である世界のシャープがお客様を見捨てるようなことはないでしょう。
機械苦手な方は難しいかも知れませんがスマホという先進された機器を選んだ上には使いこなすという道を選んでほしいです。私はとりあえず、この機械そんな悪い機械だと思ってありません。あらゆるスマホの中の普通の一つの機械であると思います。
写真は自分の今まで落ち着いて使ってる例えですが、まだまだ自分もこれから変わっていくことに
違いはないことだとこのANDROIDの不安定さは教えてくれるのです。
11点

逆に言うと、愛情がない人にはダメな機種なんだな
>お客様に対する企業の観点のもち方に問われる問題だと思います。日本の優秀な企業である世界のシャープがお客様を見捨てるようなことはないでしょう。
IS01ユーザーはどうなんだ?思いっきり見捨ててるじゃん
IS03のアップデートもされるか怪しい、良くて2.2に一回上げて終わり。
あくまで対応予定、確定でなく予定
書込番号:12517227
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
購入後一か月程になりますが
バッテリーが急激に減るような事もなく、至極順調に動作しています
日柄一日中、弄っている暇もないので、極普通の使用方法ですが
2日間充電しなくても、残量は50%残っているようです
バッテリーに関しての不評が散見されますが
子供の遊びや、暇な方の長時間依存による特異な使用状況か
恐らく、購入後間もない方の情報収集能力の不足からくる
脊髄反射のような書き込みのようで、参考にはならないと思います
普通の社会人の生活環境であれば、バッテリーが問題になる事はありません
一般的な携帯電話とは違う、スマートフォンならではの利点を生かして
充分に活用できる機種だと思います
12点

何を基準にごく普通なんですかね?
普通ほど人によって基準が違うと思いますよ
書込番号:12508500
8点

>>日柄一日中、弄っている暇もないので、極普通の使用方法ですが
2日間充電しなくても、残量は50%残っているようです
これが本当なら スマフォ買った意味がないんじゃない?
>>バッテリーに関しての不評が散見されますが
子供の遊びや、暇な方の長時間依存による特異な使用状況か
恐らく、購入後間もない方の情報収集能力の不足からくる
脊髄反射のような書き込みのようで、参考にはならないと思います
普通の社会人の生活環境であれば、バッテリーが問題になる事はありません
調べもしないで物を買うなって言うのは同意だな
でも 売る側にもまったく責任がないわけではないと思うけど
>>一般的な携帯電話とは違う、スマートフォンならではの利点を生かして
充分に活用できる機種だと思います
ここは少し違うと思う
ガラケー機能 スマフォ機能 お互いが殺しあってる機種だと思う
スマートフォンの利点を生かした機種は間違いなく06だと思う
自分は 06使ってる 友達が 03買った
2週間使って 一日持った日はないらしい 充電ノイローゼになってる
AUに行って交換を相談しに行ったみたいだが 丁寧に却下されたらしい
前に使ってたガラケーにシムさして 03は子どもおもちゃになってるって
こういう人少なくないと思うよ
書込番号:12508679
7点

一日フルに使えてこそスマートフォンの利点が感じられるんじゃないでしょうか?
Android端末全般にいえることですけど一定のスキルがないとバッテリーの温存
や機能を使いこなせないことをショップやauは購入者には伝えるべきだとは思います
工夫したら した分だけ結果が反映されるのがAndroidの楽しいところなんですけどね
書込番号:12509237
6点

12月半ばに機種変更しましたが、いまだにバッテリーの急速消耗という状況に遭遇したことがありません。
毎日通勤時間にネットを約2時間程度、メールを数本、帰宅後Wifi 接続で更にネットを1時間程度やってもまだ20%は残るように最近なってきました。
バッテリーチャージャーを持ち歩いていますが、いまだに出番はありません。
こういうケースもあるということです。
ちなみに、タスクキラーアプリは入れていますが、Android端末としては当然かと。
基本的には大変満足しています。
書込番号:12509259
2点

私も今の所不具合には遭遇していませんし、バッテリーは余裕で1日持っています。
#帰宅時に70%〜90%
ただ、やはりタスクキラーアプリ(または手動でキル)は必須だと思いますし、それを普通に使用できる程度の知識も必要だと思いますので、万人向けではないのかもしれません。
でも、それが面倒じゃない人にはお勧めの一台だと思います。
書込番号:12509777
4点

正常な個体なら特に問題無く使えます。
IS03そのものが使えない機種という事ではないです。
でも異常放電は実際に存在します。
多くは「そのうち発生しなくなった」ようですが。
私のも最初3回ほど発生しましたが、今は快適に使っています。
しかし本当に不具合な個体の少なからず在るようですね。
待ちうけ状態で数時間で電池切れなんて
使い方の問題でなく明らかに不具合ですから
とにかくショップに掛け合って交換または修理してもらって下さい。
そしてスマホの良さを体感して下さい。
書込番号:12509884
2点

電池残料が正確に10%刻みなのも要因かもしれませんね
目に見えて減ってるのがわかるし
いままでの携帯だと三段階のうち
3つ→100%〜30%
2つ→30%〜10%
1つ→10%〜0%
というふうな具合に刻まれていました。
これだと結構使っても(40%ぐらいまで)電池の表示に変化はないので、減ったという実感はあまりなかったと思います。
ですが、このことが電池2個になってから急に電池がなくなる原因にもなっていました。
この機種(他のスマートフォンも含めて)は刻みが正確になったので、個人的には電池の管理がしやすくなったと思っています。
しかし、他のスマートフォンと比べると貧弱であることも事実であると思うので、うまく管理できない人はどんどん電池が減っていくことになると思います。
書込番号:12511395
3点

普通の使用状況・・・
というか、一般的な社会人としての普通の使用状況として推し量るなら
ios03を1日中使用しても、バッテリー消費が10%前後で抑えられる
というのが、普通の使用状況と呼ぶ、私の判断基準です
勿論、pc環境の整った場所では、常に充電状態にする事が可能なはずですので
バッテリーの使用に関して不安を覚えるような生活環境はそもそも無いと思います
基本的に
自宅:pc環境が整っていて、個人的なwebでの情報収集等は自宅pc中心で行う
職場:pc環境が整っていて、業務に必要なwebでの情報収集等は業務用のpcで行う
業務用のメールは、業務用のアカウント(携帯・pc)で行う
主として、クライアント(得意先)に公開しているのは、pcメールアカウント
業務時間内にバッテリー電源の場合で、電話応答以外で使うとすれば
カメラ撮影と、データ参照ぐらいだと思います
偶には、気分を変えてナビとかを起動しますが、10分も触れば終了します
社会人レベルであれば
pcを使わずに、携帯を弄っているような従業員は少ない(排除される)と思いますし
今時、pc操作を行わない業務も少ないような時代では無いでしょうか・・・
近年(最近の10年間程)の、ゆとり世代の携帯電話依存症候には辟易しています
しつこいようですが、上記のような利用方法を行う限りにおいては
一般的な携帯電話とは違う、スマートフォンならではの利点を生かして
充分に活用できる機種だと思います
書込番号:12514732
2点

視野が狭い奴だな
使い方なんて人それぞれなんだからさー
あんたの凝り固まった価値観押し付けるなよ
書込番号:12515294
5点

ponta393さん
あなたのおっしゃっている使い方は、ponta393さんのごく普通の使い方で
誰でも当てはまる使い方ではないので、「ごく普通の使い方」ではなく
「私だけしかあてはまらない特殊な使い方」です
一般的な方の使い方には全く合致しないと思います
書込番号:12515631
5点

まぁ両極端な理屈ですねぇ。
自分の環境から推測して一般像を作り上げるのも、対象全てに当てはまらなければ一般像と認めないのも、頭の程度は同じですよ。
「一般的」について無駄な議論なんかしなくて良いですから
具体的なデータをみんなで蓄積した方がよっぽど役に立ちますよ。
○時〜○時までの間
電波状況(各通信機能のON・OFF アンテナ本数)
アプリ使用状況(何のアプリを何時間)
書込番号:12517140
0点

ponta393さんの使用状況ってほとんどIS03使ってないってことじゃん。
それじゃあ、1日使用しても残量がめっちゃあるはずですよ。
「スマートフォンならではの利点を生かして充分に活用できる機種」って書いてるけど
電話応答以外で使うとすればカメラ撮影と、データ参照ぐらいだったら、スマートフォンの
利点なんて全く使ってないじゃないですか。(ガラケーで十分)
なんか、典型的な流行にのっかって買っちゃったって方っぽいですね。
友人のIS03の使い方ですが、往復の通勤時(合計2時間強)にWEB閲覧とかで利用。
昼間に30分程ニュース閲覧、仕事の日報作成(30分くらい)とかをしていると家までもたないそうですので
出社してきたら会社で充電しています。
周りから使ってるのを見られて「いいねぇ」とか言われても、「バッテリーが持たないからこれはやめた方がいいっすよ」と
言ってます。上記の使用方法でその状態じゃあ、同意ですね。
書込番号:12517464
4点

コスカパパさん
>電話応答以外で使うとすればカメラ撮影と、データ参照ぐらいだったら、スマートフォンの
>利点なんて全く使ってないじゃないですか。(ガラケーで十分)
利用される時間を含めた使い方は人それぞれなので、必要に応じて機能を利用すると考えれば
ガラケーにない機能(アプリ)が色々あります。長時間利用されないからとはいえ
>なんか、典型的な流行にのっかって買っちゃったって方っぽいですね。
は上から目線過ぎて客観的ではないかと思われます。
バッテリーの持ちが悪いのは既出の事実ですので、その中でどれだけ有意義に使えるようにするか
書き込みされたら良いかと思います。
極端な例えかと思いますが、自動車の運転初心者にフェラーリは良い車ですよ!と教えて頂き
購入しても実際に運転すると乗りこなせない、これは何てひどい車なんだと言われているようです。
書込番号:12517622
2点

一般的な社会人は言い過ぎかもしれませんが、仕事に携帯を使用していない社会人の場合には、通勤時間と休み時間くらいしか使えませんよね?
その場合には、「IS03を1日中使用しても、バッテリー消費が10%前後で抑えられる」に該当する人がほとんどではないでしょうか。
それ以上使用する人なら、何らかの充電手段を用意すれば良いだけだと思います。
予備バッテリーは財布にでも余裕で入りますので、それを持っているだけで十分ですが・・・
書込番号:12517705
2点

Angry Windさん
通勤時間の使用が一番消費すると思いますよ
それに、待ち受けでだけ200時間ですから、10%は20時間分の電池消費量に相当します。
それでどうして、10%程度の消費ですむのか?不思議ですね。
おそらくスレ主さんは、使い方をみる限りほとんど使わない方ですから、消費しないのだと思います。
これを「ごく普通」というのは、逆に普通じゃないですね
書込番号:12518651
4点

>普通の使用状況・・・
というより待機時間のと書くほうが明確なような気がします
これなら何もしないで朝100%で夕方には10%だったとか言う事に
に対する反論にはじゅうぶんなると思います
使わないから減らないというのはどの機種にも当てはまるでしょう
書込番号:12518730
2点

何回か、他スレで「普通の使用状況でなら、持つ」と書いているので、一応私なりの「普通」の想定条件・・・というか目安を。
通話 :数件〜十数件(通話時間3〜40分)
メール :同上
音楽・動画・ワンセグ等 :1時間前後
Web閲覧 :1〜2時間
その他機能:1〜2時間
朝7時〜夜9時くらいまでの使用
といったところです。他にも使用用途はいろいろあると思いますが、基本的なところで。
ライトユーザー←→へヴィユーザーの中間値(平均値)としては、大体上記の条件が妥当でないかな〜、と(勝手にですが)想像してます。割と幅がありますが。^^;
まあ、この条件内でも目いっぱい使えば、ギリギリ持つか、持たないか、かも・・・
異論もあると思います。当てはまらない人がいても当然だし、「普通」という定義自体が曖昧ですが、こういった問答をする場合には、何か目安がないと論議事態が無意味になりますよね。
良・悪ともに、バッテリーの話題を持ち出す人みんなが、もっと詳しく状況を書いてくれれば、平均した使用状況もよみ易いんですがねぇ。
条件は考え出せばきりが無いですが・・・社会人、学生、主婦。通勤・通学時間が長い人。外出時間が長い人。休日、平日と同じ人でも日によって使用状況は違うし、外回りの営業職などで通話もメールも多用する人。ひたすら動画を見てる人…。何の機能に重きに置くかも人それぞれ。人によっては使わない機能もありますし、いくらマルチタスクの情報端末でも、PCと同様にデスクトップにいろいろ並べるような感覚で、平行して作業する人も少ないかな、と。(せいぜい音楽聴きながら、メール打ったりとかくらい?)
私自身は電話が一件も無いときもあれば、20〜30件で1時間以上話すときも。メールも同様に0〜10件くらい(これは一般的には少ないかな?)。電話が頻繁にかかるときは多忙なときで、相対的に弄ってる時間も少なくなる。3Gは最近は常時ON。ワンセグも毎日は使用しないが、まったく使わないわけでもない。音楽は基本的には専用のプレイヤーを使用。Web閲覧は断続的にWiFiで平均で1〜3時間くらい使います。でも、これくらいだったら、たいていは持つんですよね。
でも、「手が空いた時間は、少しでもいいからこの子を触っていたいのよっ!」てな人は、ちょっと持たないかも(笑)
いつもながら、長文・乱文すいません。
蛇足ですが、個人的な印象として、(今は使っていないけど)Bluetoothは割と電力を消費するような気がしました。以前の携帯でも、仕事用で使っていたSBの携帯でも、2〜3割は早く電池がなくなるような感じがありました。参考までに。
書込番号:12519240
3点

薀蓄を並べて、スマートフォンはこんな風に使うのだ
・・・とか、偉そうな事を書くつもりもありませんので
一般的な社会人レベルでの使用環境であれば
スマートフォンならではの利点を生かして充分に活用できる機種
だと言っているだけです
敢て、私自身の具体的な使い方の説明をしていないのに
使っていないだろとか、普通では無いとか、面白いご意見もあるようですね
まあ、使い方は人それぞれ、感じ方も人それぞれです
話は変わりますが
業務用に、PDF(ベクトルデータ)の閲覧を行う頻度が高く
ビューアとして、Adobe Reader(X)を使っているのですが
昨日バージョンアップして、試した感想ですが
格段に表示・その他の追従性が上がったように思います
Adobe Reader(X)が変更になった訳では無いので
ドライバレベルでの改良があったのかも知れませんが
今後の、OSでのバージョンアップにも期待が膨らむ所です
書込番号:12532718
0点

結論として「私は、ほとんど使わないからバッテリーが減らないよ」ということで良いのでしょうか?
「変だと思う」というタイトルからして、大多数がもたないと言っていることにいわば喧嘩を売っているようなものですから、そう思われる根拠をもっと明確にすべきだと思いますよ
お気にさわったら失礼ですが
書込番号:12532767
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
深夜早々色々口コミばっかりしてすみません。
この PLAYER最高に良いと思います。自分の場合LISMOは削除してこれだけ使っています。
ウィジェットで一つの画面いっぱいにして使うととても便利です。アルバムアートも綺麗に表示し
BASEやTREBLE調整もEQULIZEも自分勝手に出来るし、アンドロイド携帯に撮っては最高です。
LISMOは今までの携帯に音楽を取り組むのにしょうがなく使いましたがこの機種では
笑っちゃうくらい役立たないですね。でもLISMO気にいってる人にはごめんなさい。
4点

私も残念ながら脱LISMOして今はこの『PowerAMP』使ってます。
ブルートゥースヘッドホンで操作できるのが良かったし、見た目・機能共満足しました。
他にも色々試して見ましたが、少々電力消費が多いかな?と思う位でやっぱりこれが良くて、使い続ける覚悟でfull版購入しちゃいました。
書込番号:12501893
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
価格com住人の230人しかIS03を購入してないのでしょうか?
レビューを書く人って少ないんですね。
その反面、softbankやdocomoのユーザーが躍起になってレビュー酷評書き込みと、好評かのレビューを「参考にならない」投票してますね。
0点

自分もレビュー書いてないですね。なんでだろ?書く気がおきない
書込番号:12487260
3点

バッテリー、カメラ画像、レスポンス、おサイフなどの携帯電話としての基本機能があまりにも中途半端だからと思います。「これはいい!」という熱狂的にさせるものがないような気がします。これはis03だけに限ったことではなく、Android携帯自体がまだまだ発展途上ですね。
書込番号:12487321
5点

そんなもんじゃないんですかね?
iphone4もみましたが261人、GALAXYも208人しかレビューしていませんよ。
iphoneにいたってはなんで261人?って思えるぐらい少ない
書込番号:12487344
4点

>好評かのレビューを「参考にならない」投票してますね。
数字しか見えないと思いますが、どうやって「softbankやdocomoのユーザー」の統計取ったのですかね?
書込番号:12487957
6点

私はレビューしました。
手に入るまでは、こちらのクチコミでいろいろ投稿したりしてました。
いざレビューをしようとすると何をどう書いてよいか?わからない部分がありました。
そういう人がたくさんいるのでは無いでしょうか??
書込番号:12490802
1点

捨てアカウントによる
iPhoneとの比較&iPhoneの賛美&IS03への低評価等
特徴があるので...
実際に見てみればと分かると思いますよ。
書込番号:12492684
3点

私の場合は、ある程度レビューが増えると、
・自分が書いたところで満足度の点数には大して影響がない
・自分と同じ意見のレビューが既に多数投稿されている
と感じてしまい、レビューをしないことが多いです。
書込番号:12492703
0点

レビュー本文に付いては触れてません。
(文中でそれっぽいこと書いてあり推測位は出来るかも知れませんからね)
>好評か のレビューを「参考にならな い」投票してますね
これ、「いいえ」を選択した人の数の事でしょう?
書込番号:12492784
0点

まだ1つしかありませんが、私は価格コムを参考にして自費で購入した製品にはレビューを書こうと思っています。
IS03は1ヶ月のあいだ評価試験のために借りて使っただけで、個人的に購入したわけではないため、レビューを書くのが憚られている感じですね。
スレ主さんのレビューを拝見した個人的な感想ですが、IS03を客観的な視点から見た参考するに足るレビューだと思います。
ところで、レビューの酷評と投票数だけで、docomoやsoftbankユーザーの恣意的なものだというのは、かなり強引な気がします。
そのように受け取れるレビューがある一方でAU信者の恣意的なレビューも散見しているように私には感じます。
書込番号:12493033
0点

そうでしたか...けれどより多くの方に書いていただきたいですね。
書込番号:12497137
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
従来のガラケー、携帯端末で親子なり相手の位置確認を必要とし「安心ナビ」を活用されている方がいたかと思いますし、このIS03が発表され発売前後の頃、「このIS03でも利用できますか?」といった質問もあったように記憶しています。
現状ではサービスは対応していず、それをもって機種変更を断念したお母様方もいたのでは?
ところが、この携帯アプリとして提供されていたサービスに、「パソコンで安心ナビ」という機能が付随して提供されていました。
探す側、探される側共に、従来の携帯でサービス利用登録をした上で、au oneに登録しIDを取得。
PC連携の登録も済ませた上での話ですが、お子様の登録済みの携帯の位置を、お母さんが家のパソコンでも位置確認できるというものです。
これをIS03を使って、パソコンとして機能しないものか試行錯誤をしてみましたが、できました!
標準とする環境として使用するパソコンはWindowsを指定してあり、androidでは正常に稼働するはずもないのですが、一部表示に文字化けがありはしますが、十分機能します。
この年末、新潟在住の我が家から、高校ラグビーをやっている息子がはるばる大阪・花園競技場まで試合観戦に出かけ、帰りは31日、早朝0:30過ぎでした。
解散場所となる母校到着での現地解散でしたので迎えに行ってやらねばならず、「いま、どの辺だ?」と動向を見守り待機する私。
迎えの対策だけであれば、「近くに来たら電話でもメールでも連絡よこせ!」で済むのでしょうが、時間は深夜。
息子もバスの中で眠っているでしょうし、何より同居のじいさん、ばあさん(私の両親)が、かわいい孫を気遣い「今、どの辺まで来た?」心配が絶えない様子で。
添付の図のように、Windowsパソコンと比べ、登録し位置確認する対象者の名前が文字化けしてますが、パソコンで表示する順番だけ確認把握しておきさえすれば、位置確認後の地図表示は正常に機能します。
(図の左がパソコンでの正常表示ですが、大きな画面のキャプチャーを縮小してますので、正常な文字までつぶれて読みにくくなってしまっています。すみません。)
活用を断念していた方、お試しください。
5点

上で添付の画像、パソコンではそこそこ見ることができるのですが、IS03で見てみたら文字もつぶれっぱなしで分けのわかんないことに。
改めて、別々に添付します。
まずはパソコンでの正常画面。(個人名、目隠し)
書込番号:12474021
0点


報告で使用していたのは、「Galapagos Browser」です。
もしや、ブラウザを変えれば何とかなるのでしょうか?
書込番号:12477359
0点

お使いのブラウザなら画面下にアンドロイドくんがありますよね、それが設定です
その中にテキストエンコード設定があります
通常日本語シフトJIS になっていると思います
これを変えてみてください
書込番号:12477410
0点

「Galapagos Browser」に関しては、すでにやってみたんです。
テキストエンコードの欄ですよね?
「Latin-1(ISO-8859-1)」「Unicode(UTF-8)」「日本語(ISO-2022-JP)」「日本語(Shift_JIS)」「日本語(EUC-JP)」とそれぞれ選択しては、画面の再読込をかけますが、化けた文字一つ変わりません。
コードを選択するだけではなく、単に再読込させるだけではない、何か反映させる方法があるのでしょうか?
パソコンでいう「再起動」のように、コードを選択変更する都度、一度電源落とさないとだめとか?
書込番号:12477456
0点

そうですか?
なら再起動してもダメですね。なにか特殊な作りになっているのかも
書込番号:12477625
0点

IS03から、
PCで安心ナビの画面を見ると、
文字化けしてないんですけど、
私だけ?
auさん何かしたの???
書込番号:12523618
0点

ほんとだ!文字化けしてない。
auさん、なにかしてくれましたね。
これで胸はって「使える」と公言できますね。
書込番号:12523786
0点

nabe710さん
途中でブラウザのアップデートはありませんでしたか?
書込番号:12523919
0点

おなかぽんぽこりんさん
ありました。改善の理由はそちらでしょうかね 。
まあ、いずれにせよ良かったです。
書込番号:12524420
0点

なるほど。まあどちらが対応にしろできるようになればOKですよね
書込番号:12524502
0点

>nabe710さん
あのー、実名隠したいのであれば化けてるほうも隠した方がいいですよ。
書込番号:12525463
0点

透明マスタードさん
ご配慮、ありがとうございます。
すでに掲載した画像は削除や差し替えもできないようですし、まあ、画像の化けた文字からうちの家族の実名を割り出す方も少ないとも思われ、仮にそれで実名がわかったところで考えられる被害もしれていると判断し、このままにしておきます。
今後は気をつけますね。
ありがとうございました。
書込番号:12526012
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
私もバッテリーにガッカリしている1人ですが、逆にIーPHONEの場合電池の入れ替えできないし
予備のバッテリー入れ替えができるので良いじゃないかと気持ちを入れ直しました。
自分の母国語のメールやアプリも文字化けせず少しづつ楽しさが出てきました。
でもやっぱり不満はバッテリーの持ちですが、少しは改善できるアプリとかあるので
簡単に紹介します。
反応速度が不満な方はホームアプリを変えてみてください。私は LAUNCHER PRO を使っていますが、ホーム画面も使い勝手が良くてさくさく動きます。メモリ液晶上のメインメニューもよく使うアプリのアイコンとかよく電話をかける電話帳登録も出来ますので一発電話も楽になります。
別に無料版を使っても苦はないです。色々なホームアプリがあるので好みで・・・・
いくつかのホームアプリを使う時に LAUNCHER SWITCHER というアプリを一緒に使えば便利です。
現状のシャープのホームアプリに戻りたい時はすぐ戻ることも出来るし、他のホームアプリに切り替えが便利です。
あとバッテリー改善のためにバッテリー管理というアプリや スリープ時の選択したすべてのアプリを停止させてくれる AUTOMATIC TASK KILLER というアプリがおすすめです。これを使う時は常に常主させたいアプリだけ除外しておけば苦はないです。
パソコンとか機械苦手な方は難しく感じる方もいると思いますが、大体この機種選んだ方はある程度
解ってる方が多いと思います。色々な面ですごく満足できる機種ではありませんが、あらゆる機能を
持ってる他にないような面も持ってるので次のメインアップデートを期待しながら、色々な良いアプリがどんどん出てくるのを期待しながら楽しく使うことにしましょう。
10点

iPhoneも電池持ちが2倍、3倍良いというわけでもないので、バッテリー交換&モバイルチャージができるIS03の方が良いと思いますよ。
google検索すればiPhone4と比較した場合の利点がたくさん出てきますしね。
iPhone5はIS03を超えた機種になると良いですね。
書込番号:12474873
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)