IS03
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年11月26日発売
- 3.5インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2011年5月23日 09:20 |
![]() |
23 | 15 | 2011年5月21日 15:02 |
![]() |
2 | 1 | 2011年5月19日 19:16 |
![]() |
3 | 11 | 2011年5月10日 13:23 |
![]() |
4 | 2 | 2011年5月7日 14:37 |
![]() |
3 | 7 | 2011年4月27日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au

惑星581c 様
はじめまして。
ずいぶん安いですね!
どちらの、コジマでしょうか?
書込番号:13031075
0点

こんばんは
なんか次回購入の端末代も貰えちゃう勢いですね
すごい
書込番号:13031756
0点

惑星581c 様
お忙しいとは思いますが、どちらのコジマか教えて下さい!
お願いします!
書込番号:13037081
0点

こちらのコジマでは機種変で42000円です。毎月割が1750円だから実質無料です。
書込番号:13037284
0点

あっ、新規と機変はポイント付かないですね。今気づきました。
ポイントは乗換のみ見たいです。
書込番号:13037401
0点

「実質価格」ってややこしいから店舗で「実質価格」しか表記しないのを止めてもらいたいですね。
書込番号:13037445
0点

>惑星581cさん
>うみのねこさん
本当に実質価格は、ややこしいですね。(2年間支払っての割引価格ですし、それ言うなら、2年間の割引と別表示にしてくれって感じです。途中解約したら総支払額払わないとですからね。)
結局この写真のは本当の機種総支払価格は40000〜50000円くらいでしょうね。
そう考えると高いと思います。
機種代金総支払額が、一括0円の店が今ちらほらありますからそういう店を探した方がいいですね。
ただし、機種変更はどこも高いですね。
友人に聞かれておりまして、探しているのですが… 機種変更で安い店があれば知りたいです。
書込番号:13037619
0点

惑星581c 様
有難うございました。
あまりに安いので家族の携帯もIS03にしようと思いましたが、
実質価格だったのですね・・・
残念です。
書込番号:13038391
0点

auショップでauポイント21000、毎月割1750×24で42000、2年間使えば実質無料ということでした。63000円から引かれればわかり易いんだけど月賦は63000円分とられるのは実質ただとはいえちょっと。結局買いましたけどね。
書込番号:13041811
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
IS03ユーザーはあまり後継機種の話題をなさらないので勝手にスレを立ててみました。
既にご存じかもしれませんがau夏の総合カタログの流出画像
http://gpad.tv/topic/kddi-au-2011-summer-model/
au全体で一気に6機種投入というのも凄いですが、うち三機種がSHAP製。
INFOBAR A01=おなじみデザイナーブランドのスマフォ版
IS11SH=テンキー付き(これは意外に盲点だったかも?フィチャーフォン買い換え組には結構絶賛されたりして。)
IS12SH=ツインカメラ&3D対応
いずれもワンセグ&赤外線は搭載。不具合の種としてIS03ユーザーの方は泣かされた方もおられるでしょうが、3機種全てに搭載というのはチューニングに自信ありと取るべきでしょう。
賛否両論はあるかもしれませんが、フィーチャーフォンユーザーを取り込み、総スマフォ化を目指す方向性がぶれない会社の姿勢は、私は今回SHARPを見直したところです。
でも欲しいのはXPERIAなんですけどね(笑)
5点

私もXPERIA acroを狙っているのですが、
キャリアメールに対応していないという噂があるので、
それならパスかなと思っています。
17日の発表会が楽しみです。
書込番号:13009358
2点

9月から対応ですか・・・・。
全部入りのガラスマなのに、キャリアメールが遅れるのでしょうか?
私には理解ができません。
正直、キャリアメールがないと不便ですし悩みます。
docomoのXPERIA arcにでもMNPしようかな・・。
書込番号:13010383
2点

私個人の事情としては家族全員分MNPする資金がないのでauに踏みとどまらなければなりませんが、しがらみがないならMNPもありかもしれませんね。
docomoのacroがキャリアメールへの対応が遅れるという話しは聞いてませんので、そちらの選択肢もあると思いますよ。
書込番号:13010400
0点

それほどキャリアメールを利用する機会は多くはないのですが、
連絡用には必要不可欠かと思っています。
ちなみに、私も家族でauなので縛りがないわけではありません。
ただ、勝手に自分一人だけdocomoにMNPしても大きな問題にはならないというだけです。
docomoの方が、スマートフォン等は魅力的な機種が多いので惹かれます。
昨年末にIS03に替える時まで、auのガラケーを1台所有し、
もう一台iPHoneや初代Xperia等のスマホを所有していましたので、
キャリアメールへの対応遅れ等についての問題点はなかったのですが、
今回のIS03からは1台持ちになった為不自由さを感じています。
書込番号:13010597
1点

G'zOneの板でも書いたのですが、キャリアメールの受信確認だけでしたらau oneメールへの自動保存設定で可能です。(通知はしませんが)IS03をお持ちならご存じかもしれませんが。
@ezwebでの送返信はできないので。私は一時的と割り切って、相手に事情を話してauoneメールで返すつもりです。
書込番号:13010682
0点

3D…ツインカメラ…
シャープはあきらめがわるいな。
3Dなんか流行ってないだろうに。
LYNX3Dとかの時も買う人のほとんどは3Dなんて関係なく自分のキャリアからガラケーの機能があるスマフォが出たから買ったって人が多そうなのに。
確かに裸眼3Dはすごい技術だと思う。
発想はそこまででもないが、製造がすごい。
ただ必要かどうかで聞かれると必要ない。
あるならほしいという人もいるかもしれないが、それで値段が5000円上がってますと言われたらどう思うだろうか。
テンキーはいいかもしれない。
QWERTYキーボードだと小さくなりすぎるし。
文字入力の操作性が上がる人もいるかもしれない。
あとは総合して操作性が上がるか下がるかだと思う。
テンキーと画面を行ったり来たりでは操作しにくいだろうし。
インフォバーはハードキーがでかくて押しやすそうという印象。
デザインは今までのインフォバーを踏襲してていいという人と、ひねりがほしかったという人に分かれるか?
ただ一つ。もはやバーではなくね?
横幅ありすぎてバーっぽさはなくなってるな。
あくまでデザインコンセプトの名前でのインフォバーなんだろうけど。
3機種シャープから出て、他のメーカーからも出ますが、IS03ユーザーのほとんどはまだ機種変更を検討する時期ではないのであまり話題にならないのかもしれませんね。
あと1年半ほどでかなりの進歩があることを期待します。
書込番号:13010762
3点

>キャリアメールに対応していないという噂があるので、
Xperia-arcでさえキャリアメール使えるし、acro「IS11S」が対応していないはありえないと思うけど。
グローバルモデルならいざしらず、国内仕様モデルでは考えられない対応かな。
書込番号:13011298
0点

自分の基準は機種性能よりも
モバイルSUICA=QUICPay=おでかけ転送>ワンセグが対応可能になったらスマフォに
乗り換えたいと思っています。
レコーダーがSONY製なのでIS11Sを買いたいけど明日の発表次第ではIS12SHを
予約して、7月に購入した時にはモバイルSUICAがスマフォで可能になっている
と理想なんですけどね。
まぁ初スマフォになるので慣れるまで多少の時間が必要と考えれば
モバイルSUICAは8月でもいいかな。
IS12SHなら、おでかけ転送は人柱としてガンバリます。
キャリアメールは仕事で利用していないのから主さん同様の考えです。
書込番号:13014429
0点

すれ違いならすみません。
auのこれまでの動きを見ていると、IS06にせよ、EVOにせよキャリアメール搭載ということはありませんでしたよね。
acroについてもそんな噂があるとは知りませんでしたけど。
グローバルモデルには設計の段階の段階からauが関与できないから、こんな形になっているんでしょうけど。
なんかauの側に問題があったりするのではと感じられて仕方ないです。
記載されたようにdocomo版acroではそんな噂立っていませんし、arcではキャリアメールしっかりと搭載されています。
日本版XPERIAを出したSONYエリクソンの配慮は嬉しいですが、キャリアの側で対応がすぐできないというのはもったいない気がします。
acroが出た場合、キャリアメールもそうですが、docomoとのバッテリー保ち時間の違いとか丹念に比較した方がいいかも知れないですね。
もう一つはauがよくやる手ですが、期間限定品みたいな冬モデルが出たら脇の方に追いやったりすることなくdocomoのように1年間は継続して販売してほしいものです。
先日auショップのチラシが入ってきましたがIS04は掲載されていませんでした。
ショップに電話したら、歯切れの悪い返事しかこなく。
そんなことのないこと祈りたいです。
書込番号:13017782
2点

書き忘れました。
auとしてはIS03の後継機種は、今度の冬モデルで計画しているとのことです。
名称とかどうするのかわかりませんが、これから次々と新規端末が出るが「IS03」の後継機種としての位置づけではないとサポートでは言っていました。
ブループリントもできあがっていて試作中とのことでした。
(オフレコ書いちゃいました。)
書込番号:13017798
1点

エクスペリアacroは、EZメール使えないんじゃ話にならないですね…。
IS06が発売からだいぶ掛かりましたが、エクスペリアも同じですかね?
冬モデルの発表も10月にあるのになあ…。 それまでEZメール使えないのはイタイと言える。携帯向けサービスのメール等のやりとりが面倒くさくなるな…。
書込番号:13019219
2点

キャリアメールは9月になるみたいですね。
それを見てから、私はdocomoのarcにMNPしてきました。
キャリアメールが使えないのは本当に困りますものね。
書込番号:13019264
2点

正直、Xperiaが出る!と知ったときは早まったか?と
思いましたが、重さもdocomoのarcほど軽くはなく、
そこまでの魅力を感じません。
11Tのフルキーボード 文字入力し易そうですが、190gは重いです。
11SHのテンキー これはイイですね。ガラケーから移行しやすいです。
誰もが気がつきそうで、実は気がつかないです。かなり売れるとみました!
スマホ市場が活性化するのは大歓迎です。ただ「もう少し待っていれば」と
後悔する程の商品は無いかなぁ
書込番号:13021885
0点

ドコモのパナソニックから出るやつは、片手でタッチパネルの操作がしやすいらしく
気になる機種ですね。
ドコモのシャープは、ワイヤレス充電ができるとか。
去年の11月からIS03を使っている私としては、上記二つはとっても目新しくて
興味深い機能(IS03に限らずスマホはタッチパネルだから歩きながらの操作が難しい)
ですが、AUのシャープ機に搭載されてるテンキーが一番気になります。
やはり、歩きながらのメールがスマホでは難しい。
個人的にはカシオのG'zOneスマホが気になります。
IS03もG'zoneType-Xと迷った末買いましたので。
元々アウトドアグッズ好きですが、最近、震災で怖い思いをしたので、
尚のことG'zOneかなり気になります。。
緊急時に携帯が濡れて使えないとか考えるだけで身の毛がよだちます・・。
(なのでディカパック(スマホ用防水ケース)買ったんですが)
各社が独自性を出してきた感じですが、どの機種も一長一短なので、次回の冬モデル
で、上記機能がオールインワンになったようなモデルが出れば機種変ありかな〜と
思っています。
(ガラスマの時も、ワンセグとおサイフ両方入りになるまで待ちました)
IS03から半年での買い替えはちょっともったいないので私は機種変しませんが、
まだスマホ持ってない方は、今回の夏モデル、全然買いだと思います。
個人的にはAUシャープの、テンキーが一番魅力ですかね。
(実物の重さや大きさにもよりますが)
スマホは、SIMカード抜いても、WIFI、ワンセグが使えるので、どんどん機種変更
しちゃってもそんなにもったいなくないというか、いらなくなった機種は、
PCをイマイチ使いこなしていない親兄弟にSKYPE+ミニゲーム専用機としてあげようかと
思います。
(家の中でのみの利用になりますが。WIFI経由でのSKYPEは緊急時の携帯の予備回線と
して使えるので)
書込番号:13034171
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
同じようなスレがありましたがあえて別にさせていただきましたが本日マーケットを開いてみてビックリしたんですが、今まで有料アプリに約○○円がほとんどでしたがみたら逆転してました。約が消えて円がほとんどでした。私だけが思うだけでしょうか?それともたまたまだったんでしょうか?
0点

為替の関係で約表記だったんだと思いますよ。
書込番号:13027129
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
ドコモのスマホを約1年ほど使ってきましたが、このたびIS03に乗り換え予定です。この掲示板にて、カーナビとの連携で質問がありました。が気になっていたので投稿致しました。
現時点で私の知りうる情報で、各キャリアのスマホは、カーナビ通信には使えません。現行でカーナビとの連携で今までの携帯を使用していた方は、注意が必要です。
これは簡単に説明すれば、ご存じのように、ezweb通信網とスマホの通信網は全く異なります。カーナビ通信では、ezweb通信網を使用します。従いまして、今のところ、各メーカー(ディラー含む)カーナビはスマホ経由でのドライブオンデマンドサービスに一般的にに対応していません。どうでしても使用したいならば、対応するガラケーを持つしかありません。これは、auに限らず、ドコモ・ソフトバンクでも同じです。その為、カーナビの対応接続機種の案内をご覧いただくと判りますが、携帯各社のスマートホンは通信対応不可となっていますので、カーナビの対応機種情報にてご確認下さい。
ただし、Bluetoothでスマホとカーオーディオ(ナビ)を接続し、音楽等の再生では、料金が発生することはありません。
余談ですが、スマートホンとカーオーディオ(ナビ)をBluetoothで接続し、スマホのアプリ経由で今までにはない楽しみ方が出来ます。たとえば、世界中のネットラジオを自由にカーオーディオとして聴く。海外の警察・消防救急無線をリアルタイムに聴く。LAPDとか、迫力が違います!マニア向けです。日本国内での無線通信では、航空ファンにとって大好きな航空無線、ただし高知空港及び周辺航空路管制のみ。田舎では聞けない都市圏のラジオ(Raziko等)をクリアに聴くなど、車内に限らず用途は広がります。
ドコモ・パイオニアでは、最近スマホ対応のカーナビ対応サービスが開始される予定です。詳しくは
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/10/7421
をご覧ください。
現時点での違った情報をお持ちの方は、ぜひご教授頂ければ幸いです。
2点

大変ためになりました。
というか最近までAU.NETの900円が
カーナビ接続のために請求されていたのにすら気づいていませんでした^^;
非対応ということですが、ハンズフリー以外に便利さが見出せていなかったので
毎月900円節約出来ることになって逆に良かったなんて思ってます。
情報ありがとうございます。
書込番号:12212579
0点

BT-Dunのプロファイルを使ってカーナビと接続しているんだと思いますが。
たいていのスマートフォンは、BT-Dunのプロファイルがないですね。
ただ、androidの場合、PDANet(18ドルのシェアウエア)でBT-Dunが使えるようになるものもあるみたいです。
Desireとかは、これでBT-Dunが使えるようですが、Xperiaはだめみたいです。
書込番号:12213048
0点

スマホは駄目なんですね。今掛っているau.net料900円は、カーナビ用料金オプション210円(2011年5月まで無料)に申し込むと掛らなくなるのですか?
書込番号:12213354
0点

かすしんさん、おはようございます。
auでのカーナビ料金については、申し訳ありませんが、ショップに問い合わせを頂いた方が無難です。
スマホでのカーナビ使用は、何度も申し上げますが、機械的(携帯端末の仕様)に無理ですので、ご理解をお願い致します。
私も、現状でT003をカーナビに使用しています。5月にTOYOTAの新車購入時にカーナビの通信機能にこだわったのですが、結局、使用頻度がほとんどない状態ですので、スマホでの使用はあきらめました。
書込番号:12213410
0点

bndroidさんおはようございます。
スマホでのカーナビ連携は諦めます。
元々、自分の5年前の携帯ではBluetoothがなかったので娘の携帯で設定していました。
この設定でインターナビ使用を続行します。
カーナビ用料金オプションはauショップに聞いてみます。
書込番号:12213498
1点

bndroid さんこんにちは。
私もカーナビとスマートフォンの連携について興味があり調べている最中です。
気になるページがあり、私が所有する車メーカーのお客様センターにメール質問したところ、未だ反応がありません。待てずに他のクチコミで質問し確認しようと思いましたが挫折したため、中途半端な情報提供となりますがご了承ください。
>現時点で私の知りうる情報で、各キャリアのスマホは、カーナビ通信には使えません。
と書かれてましたが、書き込み番号【12348276】で検索してみてください。
先程、申した通り未確認ではありますが、2010.12.8現在の情報では、IS03は「確認中」ですが、IS02では、一部機能を除きカーナビとのデータ通信出来そうな感じじゃないですか?
もし可能であれば、IS03以降のスマフォにも期待が持てそうな気がします。
書込番号:12350521
0点

【12348176】でした。
皆様失礼しました。
書込番号:12350534
0点

one-0-oneさん
通常カーナビと携帯との連携はBT-Dunというbluetoothの機能を使って行われています。
このBT-Dunですが、ガラパゴスケータイでは、非常に高額のパケット代をとる代わりに(パケホ入れてても1万〜1.3万ほど)、割と搭載されている機能ですが。
スマートフォンでは逆に削られることが多い機能です。
IS02のようなWindwos Mobile機では追加する手法をよく見かけます。
androidでもシェアウエアのPDA Netなどで追加できるようです(1800円ほど)。
それでもXperiaなどはPDA NetをいれてもBT-Dunが使えないという話も出ていたので、結局はIS03で使えるかどうかは、実際誰かがPDA Netを入れてみるまでわかりません。
IS01では使えたという話を聞いたことがなかったので望み薄かもしれませんが。
書込番号:12353964
0点

>androidでもシェアウエアのPDA Netなどで追加 できるようです
pdaNetは無料でandroidマーケットに公開されていますよ。
>それでもXperiaなどはPDA NetをいれてもBT-Dun が使えない
>という話も出ていたので
OS1.6時代は出来ないという話も聞きましたが、OS2.1アップ後は
利用できますね。
(スレ違いスミマセン)
書込番号:12354521
0点

yitkさんバーテックスさんこんにちは。
助言ありがとうございます。
ただ、ん〜内容が難しくてまだ上手く理解できていない感じです。
そうそう、メーカーよりメール回答があったので報告します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪IS02の場合、地図更新などの使用は可能かについて≫
スマートフォン「IS02」につきましては
ヴェルファイアにご装着のナビと組合わせて
地図更新や楽曲情報の取得などのサービスをご使用いただけます。
≪IS03の動作確認は、いつ頃、済むかについて≫
スマートフォン「IS03」の動作確認が、いつ頃済むかにつきましては
大変申し訳ございませんが、明言することができかねます。
G-BOOK mX対応ナビにたいする、新機種の携帯電話の評価結果を
ご案内するまでは、携帯電話の発売日から3週間ほどかかります。
特に、Bluetooth内蔵機種は、もう少し
お時間をいただく場合もあるためでございます。
また、新機種の携帯電話の評価は、恐れ入りますが
新機種の発売前には、実施しておりません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな感じでした。
書込番号:12356746
0点

IS03にcobaltBlueというアプリを入れて設定したら、完全連動しました。
ISフラットにも加入しているので負担にもなってません。
ただしcobaltBlueは、800円のシェアウエアです。
ナビとIS03はBLUETOOTHのハンズフリーのリンク状態のまま下記の設定をしました。
ナビ側設定:マニュアル設定・・・新規の接続先
電話番号:123
DNS:8.8.8.8
IDとパスワードは任意に決めておく。
通信手段:モデム(PACKET)
IS03側:cobaltBlue立ち上げ後、出てくる画面は無視。
左下ボタンで隠れメニューを出す。
SCANでナビを探す。
SETTINGで一番上にチェック
下のIDとパスワードはナビに合わせる。
これをやった結果(メール送受信、交通情報、天気予報、ハンズフリー)全てリンクしました。
書込番号:12993360
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
タッチ画面の保護フィルムの右上に、早くも傷やらが・。
まあ、その為の保護フィルムだから構いません。
(むしろ、よく保護してくれた!って感じですね)
タッチ画面自体は相当な硬質素材でしょうから、
保護フィルムがなくても傷つかなかったでしょうね。
携帯ケースに収納して携帯して歩行してきただけなんですねどね。
書込番号:12976887
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
こんなの見つけた。
人柱上等の猛者求む。
HT-03Aの時のように、Swap導入とダウンクロックしてみたいが2.2UPも近いしなぁ…。
私は、一晩考えます…。
https://docs.google.com/leaf?id=0B8LDObFOpzZqNzEzMDdlZTQtNTVlZC00ZTRiLWJhNGQtYTczZTEzNzFmNzhl&hl=ja&pli=1
1点

昨晩挑戦してみました!
が、うまくいかず…。
作者の情報を検索するとどうもベースバンドバージョン(略してBB)が01.00.02までのものしか対応していないようです。
当方BB.03で失敗という結果でした。
書込番号:12879852
0点

そんなにrootedしたかったら、google幹部がrootedどうぞと発言したnexusシリーズにしたら?
いとも簡単にrootedできますよ。おまけに速い、電源持つ、OS versionも最新、SIP over 3Gとか,tetheringとか。。。
書込番号:12882972
0点

>>Pz.Lehrさん
IS03だからこそSwap領域やダウンクロック(orアップ)が効果を発揮すると思うんですけどね。
たしかに、一般ユーザーのシロウトが手を出すと痛い目みますからメーカーは推奨しませんがね。
書込番号:12883605
0点

本日、前回ツールの作者さんが新ツール公開!
実際に試してみましたが、2.2で一時root取れました。
小手始めにmixiのアプリをrmします。
作者の方に感謝。
リンク貼っときます。
https://docs.google.com/leaf?id=0B8LDObFOpzZqZTk5NzU1NGMtZjllOS00NDY0LTkzN2QtMzYzMjg5ZjUyYzAz&sort=name&layout=list&num=50
書込番号:12940293
0点

@SDK導入
AReadMe通りにコマンドの実行。
単純にはこの2つです。
回答したファイルはSDK内のtoolsにいれとくと楽ちんです。
あと、失敗したときは
tmp内の
sh
boomsh
をコマンドで手動削除するとうまくいきました。
書込番号:12944681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)