端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年10月28日発売
- 4インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年7月6日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月5日 23:24 |
![]() |
4 | 15 | 2011年7月5日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月5日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月5日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月4日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
先日、GALAXY Sを2.3にアップデートした際に充電中に89%くらいでピコピコ鳴るようになりました。
クチコミを見ていると同じような不具合が発生した方が多数いらっしゃるようですが、私もドコモ純正アダプタ02を使用していて発生しました。
そして他の方の対策にあるとおりに、友人から借りた汎用アダプタを使用すると不具合が見受けられませんでした。
別の投稿で純正アダプタでも01なら解消されたという方がおられましたが、私はドコモ純正アダプタの01は持っていないので、私も汎用アダプタを購入しようと思います。
そこで、どのメーカーのどの製品ならこの現象が起きなくなるのでしょうか?
純正でなければどれでも解消するのであれば自分で選ぼうとおもっておりますが
できれば無駄遣いをしたくないので実績のある製品を購入したいとおもいます。
どなたかご教授願えませんか。
また、過去に同様の質問があり解決している場合は、「過去スレ見れば?」みたいな回答だと探すのが大変ですので、そのスレのタイトルだけでも教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
1点

>また、過去に同様の質問があり解決している場合は、「過去スレ見れば?」みたいな回答だと探すのが大変ですので、
いやいや、自分のことでしょ?
自分で調べるのは大変で面倒だから、他人が調べて教えろとですか?
自分でできることは自分でやりましょう。
努力したくないから、他人にさせるって駄目ですよ。
書込番号:13138781
5点

ページの右上に「クチコミ掲示板検索」ってありますよね。
なんのためにあるかわかりますか?
書込番号:13139230
1点

それでもってカテゴリを『すべてのカテゴリ』とすれば、全機種共通で検索できます。
書き込むより、はるかに早いと思います。
書込番号:13139324
1点

連投ですいませんm(__)m
因みに100均で売ってるケーブルでも充電できましたよ。
書込番号:13139631
0点

一瞬ですが、、、
充電100%⇒(ケーブル抜く)⇒充電98%
から再度100%まで充電したところ、
ケーブルを抜いてもちょっとの時間表示が100%のままでした。
(そのあとすぐ99%になりましたが、、、、)
書込番号:13143147
0点

ドンキホーテでこれ買いました! 問題なく使っております。
XPERIA・GALAXY・IS03対応
Micro USB端子
携帯充電器AC充電器
AC-XP01K
XPERIA対応
コード長1.8m
http://item.rakuten.co.jp/okw/ac-xp01k?s-id=adm_browsehist_item
書込番号:13223067
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
海外用のドコモ充電機100-240v対応を使用した場合にフル充電できません。
充電がすすんでいくと80-90%の充電率に達したところでOn,Offを繰り返しピコピコ
と通知音がとまりません。
販売店に相談したら新しい端末に交換してくれましたがそれでも同じ症状がでています。
100Vの国内専用充電器、またパソコンからのUSBケーブルでの充電では、問題なく
充電されます。
充電器は壊れていません(販売店の別の充電器でも同じ症状がでます)
何が原因でしょうか
0点

このギャラクシー板の右側の検索キーに『ピコピコ』と入力して検索してみてください。
10件以上の過去スレが引っ掛かります。
まずは、そちらをご覧あれ!
書込番号:13219315
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
初めてご質問させて頂きます。
充電中の挙動についてお聞きしたいです。
先月末購入して最近気付いたのですが、充電をしている時に充電の〜%が95%を超えた辺りから、まだ充電が完了してないのに関わらず、充電のアイコンが点いたり消えたりを繰り返します。
その為、充電しながら使っていると充電完了の音やバイブが鳴り、そこで充電が一旦止まりますが、またすぐ充電が開始されるというのを繰り返します。(この時点ではまた充電は100%になっておらす充電自体は完了してません)
本体に触らずにずっと放置して置くとしばらくして充電が完了するような感じです。
この症状が起きる状況はドコモ純正のACアダプタを使い充電をしている時に起こります。
PCからのUSBでの充電時には起こりません。
充電をしながら画面をタッチしてる時によく起こるような気がします。
バッテリーミックスというアプリを使用しており、アプリのせいかと思い、1度アンイストールして試してみましたが変わりませんでした。
また当方のアダプタの不具合かと思い、別なドコモ純正アダプタでも試してみましたが同じような挙動をしており、アダプタ側の問題でも無さそうです。
変換コネクタも純正な物と、別途購入したもので試しましたが、どちらも純正アダプタでの充電時に起こりました。
これは何か本体側に問題でもあるのでしょうか?
過去の口コミにも同じような症状の方がいなかったようなので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

憶測。
・「NoLED」をインストールされているなら、アンインストールしたら結果はいかに?
・バッテリーミックス以外のバッテリー表示アプリを使用したら、いかなる結果になる?
あとは、widget。
・時計&天気&システムの複数を表示可能なwidgetをお使いなら、貼付けを削除してみる。
私なら、とりあえず上記を試してみます。
複数、挙げましたが、本体の再起動だけで改善される可能性も有りです。
的確な回答ではなく申し訳ありません。
書込番号:12545219
0点

缶コーヒー大好きさん
ご返信ありがとうございます。
NoLEDは以前使用してましたが、今はアンイストールしてもう使っていません。
widgetはSence Analog Clockという天気や時計を表示するのと、グーグルの検索のを使用します。
それ以外は使ってはおりません。
削除してみて試してみます。
再起動の方は、試してみたのですがやはりこの現象は起こりました。
ただ電源OFF状態で充電をする分にはちゃんと充電され止ったりといった事は無かったので、電源ON時に起きる現象のようです。
書込番号:12545520
0点

もう一点。
バッテリーミックスを再インストールされているなら、KILL設定になっているか確認してもらえませんか?
このアプリをインストールして通知バーに表示していたときに95%で止まっていたことがあり、充電ランプが着いたまま。
変だと感じ、違うバッテリー状態表示アプリで確認したところ100%でした。
書込番号:12545653
0点

缶コーヒー大好きさんがソフトウェア見地からコメントされているので、私はハードウェア
見地からコメントしたいと思います。
と言っても電気回路は専門外なので、間違っていたらすみません。
>充電しながら使っていると充電完了の音やバイブが鳴り、そこで充電が一旦止まりますが、
>またすぐ充電が開始されるというのを繰り返します。
充電しながら使用している事がこの症状の発生理由だと思います。
次のような状況になっているものと推測します。
リチウムイオン電池の充電は定電流定電圧方式と言う方法で行われます。
最初は一定電流となるように電圧レベルを調整し、一定の電圧レベル(通常4.2V)に
達したら、電圧を一定にして電流量を少なくすると言う方法です。
なので、電池残量が少ない場合は電圧を調整して電流が一定になるようにする為、
充電器から供給される電流は常に一定になります。
その後、満充電に近づく(電圧4.2V付近)と、今度は電圧を一定(4.2V)にして
充電が行われます。
電圧が一定値(4.2V)を超えないように流れる電流量を絞ると言う動作になります。
一方、充電しながら使用すると言う行為は、そのまま放置している時と比べると
消費する電流量が大きくなります。
実際の回路はもっと複雑だと思いますが、単純化すると、
電池残量が少ない場合は、CPUが動作して大きな電流が流れようが、スリープしていて
電流がほとんど流れなかろうが、常に電流一定となるように調整される為、充電は
問題なく行われる。
ところが、満充電付近になると電圧を一定にする為、流れる電流が絞られるので、
CPUが動作して大きな電流が流れた際、供給電流 < 消費電流の関係になると、
充電が行えなくなる。
もしGalaxySの充電アルゴリズムが、"供給電流 < 消費電流"の関係になった場合に
充電を終了させると言うものだとすると、この時点で一旦充電は終了する。
操作を終えCPUの消費電流が小さくなり、 供給電流 > 消費電流の関係になると
再度充電が開始される。
と言う、スレ主さんが仰っているような動作になると思います。
>充電をしながら画面をタッチしてる時によく起こるような気がします。
これについても上記で説明が付きます。
>PCからのUSBでの充電時には起こりません。
PCからのUSB充電で発生しないのは、恐らくACアダプタに比べて供給できる電流量が
大きいのではないかと思います。
上に書いた推測は、充電器が供給できる電流の最大値は考慮に入れてませんが、
実際には充電機器によって供給できる電流量の最大が異なり、スレ主さんの環境だと
PC-USB環境の方が供給可能最大電流が大きいのだと思います。
>これは何か本体側に問題でもあるのでしょうか?
使う側にとって重要なのはここだと思いますが、私の考えでは特に本体側に問題が
ある訳では無いと思います。
どなたか充電回路等に詳しい方がいましたら、間違いなどご指摘などお願いします。
書込番号:12545773
3点

缶コーヒー大好きさん
バッテリーミックスをとりあえずKILLしてみて、別なアプリを入れてみて様子を見てみようと思います。
またご報告致します。
書込番号:12545933
0点

バーテックスさん
ご返信ありがとうございます。
ハード的な面でのコメント非常に助かります。
本体自体の不具合とかで無ければありがたいです。
ただ引っかかるのが、もしこれがこの機種特有の現象ということであるのなら、同じような動きをする方がいてもいいんじゃないかと思うのですが、そういった口コミも見受けられないので当方の本体の不具合ではないかと非常に心配になってしまいます。
それとドコモ純正アダプタでこの挙動が起きるのですが、同じくドコモの純正と言っていいのかわかりませんが昔使用してたFOMAのSH900iの時に付属してたACアダプタで充電をしてみるとこの挙動は起こらないのです。
これもやはりUSB接続と同じように供給可能最大電流が大きいという事なのですね。
一口に充電といっても複雑で難しいんですね。。。
書込番号:12546056
0点

ピロッコロさん
私の所でも貴殿と同じ様な現象が出ていますよ、使用せず置いておいたら充電は完了するので余り気にしていませんが
充電器はACアダプタ02と変換アダプタSC01を使用しています
書込番号:12548361
0点

缶コーヒー大好きさん
他のバッテリー管理アプリで試してみましたが、この挙動は起こりました。
やはりアプリとの相性というよりは、使う充電アダプタとの相性によるところが大きいのかもしれません。
知人の昨年購入した純正アダプタで試しに使ってみると、知人の純正アダプタではこの挙動は全く起きずに100%まで充電する事が出来ました。
同じ純正アダプタでも当方のは2、3年前に購入した充電器でパナソニック製、この知人の充電器は富士通製でした。
同じ純正でも製造メーカーとの相性的なものによって左右されるのかもしれません。
こういったものだと割り切って使用していこうかと思います。
いろいろとアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:12553870
1点

放課後電磁波クラブさん
ご返信ありがとうございます。
放課後電磁波クラブさんの本体でも起こっているのですね。
ちなみにお使いの純正充電器はメーカーはどこ製でしょうか?
当方のパナソニック製ではこの挙動が起き、富士通製では起きないという事がわかり製造メーカーとの相性もあるのかもしれません。
同じような挙動が起こってる方がいるのを知ると少し安心しました。
当方所有のアダプタでも使用せずに置いておけば充電されるのであまり気にせずに使っていこうかと思います。
書込番号:12553900
0点

充電がまったく行なわれないなら、USBケーブルも疑うけど、
今回の挙動に影響を与えていたとは想像できませんでした。
ピロッコロさん、貴重な報告ありがとうございます。
書込番号:12553932
0点

ピッコロさんへ。
僕も同じような症状でした。僕の場合は、変換コネクタの断線でした。ただ置いてあるだけで断線ですよ... dsへ無料交換をしてもらいに行きましたが、できないとのことで、頭にきながらもポイントを使って購入... で、1カ月もしないうちに、また同じ症状で使用不能。頭にきてds行きましたが、無料交換は、できないとのこと... 同じような症状の報告はあがってないのか伺ってみましたが、そのような報告は今までないとのことでした。 で、またまた、泣く泣くポイントを使って購入です...
断線ってことはないですか?
書込番号:12554084
0点

gusiさん
純正変換コネクタが連続して断線とは酷い話ですね。。。
純正のコネクタって変にケーブルが硬くて何か断線しやすそうに見えますよね。。。
当方のは恐らく変換コネクタ自体は問題無いかと思われます。
付属以外に、別にラスタバナナ製の変換コネクタを購入してますが、純正アダプタ(パナソニック製)と一緒に使うと同じようにこのような挙動が起こります。
この挙動の起きなかった富士通製の純正アダプタとラスタバナナ製のコネクタでの組み合わせは試していないのですが、付属の純正コネクタ、ラスタバナナ製のコネクタでもパナソニック製の純正アダプタと合わせて使用するとこの挙動が起こることから、アダプタ側が問題なのかと思いました。
万が一、当方所有の純正変換コネクタ、ラスタバナナ社外変換コネクタが共に断線していたとするとまた話が変わってきますが、怪しそうなのはパナソニック製の純正アダプタではないかと思います。
書込番号:12554184
0点

ピロッコロさん >
ちなみにお使いの純正ACアダプタの型番は何ですか?
一口に純正ACアダプタと言っても、FOMA ACアダプタ01, FOMA ACアダプタ02,
があり、更に統一される前(別売になる前)はP03なんていうのもあったと記憶しています。
また各種微妙に出力電圧/電流が異なっているので、お使いのアダプタがどれによるかでも
症状が発生する/しないの違いがあると思います。
私が知る限りでは以下のものがあります。
○P03(共通化まえのやつ, P2101Vなどに付属していた?)
出力 5.8V 730mA, Panasonic製
○FOMA ACアダプタ01
出力 5.4V 700mA, 国内(100V)のみ対応, Panasonic製とFujitsu製あり
○FOMA 海外兼用ACアダプタ01
出力 5.6V 600mA, 国内/海外(100V/240V), NEC製
○FOMA ACアダプタ02
出力 5.4V 700mA, 国内/海外(100V/240V), Panasonic製とFujitsu製あり
他にも共通化される前は各社独自仕様だったので、実際にはもっと種類があると思います。
ちなみにGalaxySではFOMA ACアダプタ01/02を使用して下さいとあるので、
5.4V 700mAが基準になっていると思います。
GalaxySに付属のFOMA → microUSB変換アダプタは結線のみでレベル変換などは
していないので、上記FOMA ACアダプタ01/02以外を使用した場合は充電できないとか、
充電中の操作でタッチパネルの反応が極端に悪くなる(GalaxyS他複数機種で似たような
症状が発生しているようです)などの問題が発生する可能性があります。
>同じ純正アダプタでも当方のは2、3年前に購入した充電器でパナソニック製、
>この知人の充電器は富士通製でした。
規格上は同じ出力電圧/電流ですが、メーカーやロット違いによって多少振れ幅があるかも
知れませんね。
実際に自分で測った事はありませんが、ネットなどで調べて見ると出力電圧は
5.2V 〜 5.6V(±5%程度)くらいの間で振れているとの事でした。
>当方のは恐らく変換コネクタ自体は問題無いかと思われます。
変換コネクタの中にはレギュレータが入っていて出力を安定化させるものもあるようですが、
これらも基本的にはFOMA ACアダプタの電圧を基準(例えば、5.4V → 5.0V)に変換をする
ようになっていますが、出力電圧の低いACアダプタを使うと逆に5.0V以下の出力になって
しまう可能性もあります。
スレ主さんがお使いのラスタバナナ製のものは結線のみのようですね。
書込番号:12554404
0点

バーテックスさん
私の所有しているアダプタはFOMA ACアダプタ02(パナソニック製)と、共通化する前のACアダプタSH01というシャープ製(SH900iに付属していたもの)になります。
どちらとも出力 5.4V 700mAになっております。
ACアダプタ02(パナソニック製)でこのような挙動が起き、ACアダプタSH01の方では起きておりません。
また知人のFOMA ACアダプタ02(富士通製)でも大丈夫でした。
やはりバーテックスさんのおっしゃるように規格上は同じ出力電圧/電流ですが、メーカーやロット違いによって多少振れ幅があるのかも知れません。
その為に同じACアダプタ02でもパナ製と富士通製で挙動が起きる起きないがあるのかも知れませんね。
変換コネクタも色々あるのですね。全く知りませんでした。
ありがとうございます。勉強になります!
書込番号:12554565
0点

私もまったく同じ症状がでています、私の場合
海外用の100-240v対応充電器(ドコモ純正)でのみこの症状がでます。
国内用100V 充電器ではでません、またUSBケーブルでの充電でも問題ないです。
販売店に相談したら本体端末を交換になりました、しかし本体を新品に変更して
もまったく同じ症状がでます。
ドコモ側の見解は他では同様の症状がでておらず対策はとらないそうですが
私だけではないのですね。
書込番号:13218338
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
どなたかお使いになられたことはありませんか?
購入を検討しているのですが、画面が見辛くなるのは嫌です。
以前アンチグレアの保護シートを貼ったときに画面がザラザラとした映りになり非常に見辛かったのを記憶しています。
こちらの透明部分で見るとどうなのでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/cew-shop/arkon-059/
0点

結局自分で購入してしまいましたww
ぱっと見た感じだと、画面のところはビニール製ですが、無数の擦りキズらしき汚れが。。。
でも実際使用する分には大丈夫そうです。
画面操作も文字入力みたいな細かな操作以外なら大丈夫です。
電源キーとボリュームキーは押せないですが。。。
あと、イヤフォンを装着する場合はL型プラグのものがいいでしょうね。
一応防水で考えてましたが、雨の日は基本バイクに乗らないので本末転倒ですww
書込番号:13217476
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
facebookアプリをダウンロードをして使っているのですが写真をアップロードする際に
一度に複数の写真をアップロードする方法がわかりません(T_T)
服の写真の右上に出ている写真みたいなアイコンが怪しいと思い色々試しているのですが
ダメなんです
アイコンをタップしてもfacebook内の写真フォルダーにいくだけで携帯本体のギャラリーに
いきません
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授おねがいします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
スリープ中の動作について質問です。
ここ数週間ですが、
スリープ中にホームボタン等を押してパターン入力を行う時、
パターンの入力に対して端末が反応しないことが多くなりました。
また、昨日はスリープ中の着信画面で反応せず、応答ができない状態となりました。
OSバージョンアップ後なのか、何かアプリをインストールした後なのか
まったく検討がつきません。
同様の事象が発生・解決された方おられますか?
よろしくお願いします。
0点

現象は同じでも原因は違うと思いますが一応レスさせていただきます。
どうもスリープ復帰後、メディアスキャンしていて反応が鈍くなっているような感じがしていました。
試しにSDカードを外すと、反応が鈍くなる現象が回避されました。
そこでSDカードに溜め込んだ画像や動画ファイルを整理して大幅に削除したらやはり問題はおきませんでした。
私とは違うかもしれませんが一度SDカードを外して試してみてください。
書込番号:13214367
0点

Go72Westさん
お返事ありがとうございます。
最近一度端末を新品に変えてもらったのですが、
確かその前後両方で発生していたと思います。
ですのでおっしゃる通りSDカードが絡んでいるのかもしれません。
ただこの2・3日正常に動作しており確認ができません。
症状が発生したらその方法を試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13215286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)