端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年10月28日発売
- 4インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月18日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月18日 21:32 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月18日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月18日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月18日 12:08 |
![]() |
4 | 12 | 2011年6月17日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
2.3にバージョンアップしましたが、Media Playerから同期したDRM付きのwmaのファイルが再生できなくなりました。
CDからリッピングしたwmaファイルはなんともありません。
また、音楽プレーヤからその曲を削除して、Media Playerから、同期しようとすると、エラーになります。
どなたか同じような症状の方おられませんか?
設定−位置情報とセキュリティ−”認証情報ストレージの安全な認証情報を使用”がグレーアウトされ、チェックをつけられませんが、これと関係しているのでしょうか?
(バージョンアップ前はどうだったかおもいだせません。。。)
0点

参考にならないかもしれませんが、1つの情報です。
私の場合、音楽データはmicroSDカードを保存先としていたのですが、Ver2.3にバージョンアップしてからは、「media」というフォルダが既定値の音楽データ用のフォルダとなったようです。
バージョンアップ前は、microSDカードのルートに音楽データファイルを置いていたのですが、バージョンアップ後はルートに配置すると認識がおかしくなるようです。
楽曲が表示されなくなるなど、散々手を焼きました。
「media」というフォルダの存在は、私もエクスプローラを見て初めて知った次第です。
今回のバージョンアップは、2.2->2.3ということで、「マイナーバージョンアップ」だと思われるのですが、仕様に大きく関わるところもバージョンアップしているのでは? と思われるところまで変更されているので、要注意です。
書込番号:13148511
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
他の方が言われているようなデバイスを認識しないということはないのですが、電話帳のデータが吸い出せません。
Kiesを起動して携帯を付属USBコードでPCと接続、Kies上では認識しました。
ここで連絡先ウィジェットを起動してウィジェット上でも携帯を認識していますが電話帳のデータが表示されず、連絡先総数は0です。
ただ、このウィジェット上で作成した連絡先は携帯と同期され、ケーブルを外して電話帳を開いたら反映されています。
このあとまた接続すると、先ほど作った連絡先のみ表示されます。
ドコモのガラケーからの乗り換えで、マイクロSDに保存してGALAXY Sに移しました。
(携帯上では電話帳のコピーはうまくいってると思います)
何が原因でしょうか?ご指導宜しくお願いします。
0点

私も同じ感じなので調べてます。
多分ですが、Kesで扱えるのは本体登録の連絡先だけなのだと思います。
スレ主さんの電話帳データはドコモアカウントになっていたりしませんか。
またKiesで作成、同期した連絡先は端末側では本体登録の扱いになっていませんか?
書込番号:12185447
0点

あたしも同じでした。
本体のみの操作で、前レスで書かれていたとおりに、ドコモアカウントから、本体にアドレス帳を書き換えてからpc接続したら、普通にkiesと同期?できましたよ!
そういうことではなくて?
書込番号:12185734
0点

お二人ともありがとうございます。
電話帳を本体にインポートしたらうまくいきました!・・・が、微妙に電話番号などが本体と違って読み込まれてます。
これはバグなんですかね?
ちなみに7の64bitです。
いろいろ不具合があるのは時期が早いからですかねぇ。
書込番号:12188206
0点

>微妙に電話番号などが本体と 違って読み込まれてます
>これはバグなんですかね?
想像ですが、端末本体側に本体登録の他にドコモアカウント登録の連絡先が
あってリンクされていませんか。
扱いやすくするため、表示上1件に見せかけるリンク機能ですがあくまでも
内部データ構造的には別データであり、本体登録以外はKiesと同期しないため
見た目上ずれてるように見えてしまうと思います。
微妙におかしい連絡先を端末側で開いたときにリンクとして他のアカウントの
連絡先があったら、これが理由だと思います。
書込番号:12188342
0点

新しくスレッドを作った後で同様の質問があったことに気が付きました。
私の環境ではWindows 7(32bit)にKiesをインストールして使用しているのですが、
どこに問題があるのか「本体」の電話帳のデータが1件もエクスポートできていません。
何度やっても『連絡先のPCへの保存はキャンセルされました』という表示が隅のほうに出てしまいます。
「連絡先ウィジェット」って何ですか? Kies以外のアプリケーションでしょうか。
エクスポートのやり方ご存知の方詳しく教えてください。
お願いいたします。
書込番号:13147814
0点

自己解決しましたので、報告します。
SC-02B本体の電源を一度落とし、再度起動しましたら、あっさり電話帳データをエクスポートすることが出来ました。
どこに問題があったのか皆目わかりません。
同じような問題に遭遇されましたら、お試しください。
書込番号:13148444
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
最近アップデートしました。バッテリーの不具合など結構あるみたいですが、自分の場合充電するとピコンピコンうるだいのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?結構定期的に鳴ってくてます。
また、このピコンピコン音は何のお知らせなんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

すいません、過去スレで同じ症状の方いましたね。
元々この音は何を意味するのでしょうか?
書込番号:13145573
0点

元来、充電コネクターを差し込むとピコンと
音が出ますが、アプデ以降、バッテリー容量約85%付近になると、充電と放電を繰り返しているみたいです。
その為にピコンピコンと音がしているようですよ。
書込番号:13147250
2点

らいおん3さん、充電完了音は確か違った音だったと思います。ただ、アップデート後その音は鳴らなくなってしまいましたが。
オルカ24さん、そういう事だっだんですね、有り難うございました。しつこい位鳴る時があるのでイライラします。なんとかして欲しいですね。
書込番号:13148349
0点

USB充電してみてください。 音は鳴りませんよ。
どうやら時下充電とUSBとでは電圧が0.3V程度違うために
以上反応を起こしてるとのことです。
いずれにしてもスマホに関しては出て間がないという過渡期のため
まだまだトラブルは付き物と考えた方がいいでしょう。
それと、バージョンUPについても、すぐには飛びつかないこと・・
書込番号:13148432
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
SC-02B(ファームウェアバージョン 2.3.3)を使用しています。
Samsung Kies(バージョン2.0.0)に電話帳データをエクスポートしたいのですが、どうしてもできません。
以前使用していた携帯電話の電話帳から移したデータ(SC-02Bでは「d」マークになる)でしたので、一度SDカードにエクスポートし、その後データを削除したのちに「本体」へインポートしました。
Samsung Kiesへエクスポートしたかったのは、その「本体」の電話帳なのですが、Kiesのインポート/エクスポート(タブ)にある連絡先のPCへのエクスポートを何度試しても『SC-02Bの連絡先をロード中』と表示された後に『連絡先のPCへの保存はキャンセルされました』というメッセージが表示されるだけです。
※ Kiesのヘルプには、上記のタブ画面にあるボタンを操作するように書かれていました。
docomoの「スマートフォンケア」に問い合わせても、Samsungに問い合わせてくれの一点張りでどうにもなりません。
もしかしたら、SC-02Bの電話帳とKiesの連絡先とは違うのでしょうか???
お手上げです。どなた様かお助け下さい。
0点

自己解決しましたので、報告します。
SC-02B本体の電源を一度落とし再度起動しましたら、あっさりエクスポートできるようになりました。
なぜ電源を落とす前は出来なかったのか、皆目わかりません。
解決はしたものの、何が原因だったのかを本来でしたら報告したいところなのですが、それもできませんでした。
以上です。
書込番号:13148428
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
よろしければ、ご教授ください。
また、乱文ご容赦ください。
■質問
・デジカメで撮った写真をGalaxyに転送する楽な方法を教えてください。
■現在
・Galaxyで撮った写真を3G経由でWebにアップロードしている。
■今後(目的)
・デジカメで撮った写真をGalaxyに転送して3G経由でWebにアップロードする。
■環境(前提)
・家にパソコンがあるが、インターネットに接続していない。
→ほぼ使っていないため、常時電源を落として家の二階にしまってあります。
・パソコンにはSDカードスロットが内臓されています。
・Galaxyのファームウェアバージョンは2.2.1です。
■希望(前提)
・Galaxyに差し込んであるmicroSDカードに写真を転送したい。
・Galaxyに差し込んであるmicroSDカードはGalaxy専用として使いたい。
■現状
・1枚のmicroSDカードをデジカメとGalaxyで共有して差し替えながら使う。
→「■希望(前提)」に記載した内容から外れてしまいます。
・デジカメ→(SDカードの差し替え)パソコン→(USB経由)Galaxyに転送する。
→パソコンを経由する手間(パソコンをひっぱり出してきて電源を付ける等)が面倒です。
■考察
・USBの外付けSDカードリーダーを購入して使う方法が無難かも。。
■疑問
・GalaxyにはUSBホスト機能はあるのか?
(SDカードリーダーに差し込んだSDカードを認識してくれるのか?)
■その他
・Eye-Fiカードというものがあるらしい。
→デジカメから無線でスマートフォンにデータを転送できるらしいが、価格が高め。。
何か良い方法はございますでしょうか?
0点

この方法がいいかどうかは解りませんが僕は利用しています。
(1)microSDカードを1枚購入(デジカメ用)
(2)デジカメ用microSDカードをGalaxyに差し込む
(3)microSDカードから本体にコピー
(4)Galaxy用microSDカードを差し込み、本体から移動(コピーでも可)
(5)コピーした場合は、本体から削除
Galaxyは内臓ストレージ容量が多いため、中間エリア的な使い方ができる
カバーを外す手間がありますが、そんなに苦にならないでしょう。
(3)で本体にコピーをしていますが、microSDカードに写真を保管せずに本体に保管すれば(4)〜(5)は不要になります。
まぁ、写真データが20GBにもなるのなら、話は別ですが・・・。
書込番号:13139144
2点

早速のお返事ありがとうございます。
大変助かります。
microSDカードも2GB程度であれば安価ですので、
デジカメ用に購入して試すのも安易にできそうですね。
本体を中間エリアとして使用する方法は私も考えておりました。
ただ、私の場合、Galaxyの裏蓋を外して、microSDカードを差し替える手間が
面倒そうだなと考えておりました。
ただ、ペペッチェさんが実際に体験されており、余り苦にならないとのことですので、
1案として検討させていただきます。
他にも方法があるよという方がいらっしゃいましたら、
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:13139192
1点

あくまでも、私の場合ですが
デジカメがUSBケーブルでPCに接続出来、デジカメのメモリーカードがPCから認識されるので、GALALXYもUSBケーブルで接続しエクスプローラーでファイルの移動(コピー)を行っています
メモリーカードを外したりする手間がかからずGALAXYとデジカメにUSBケーブルを接続するだけなので簡単です
(私の場合デジカメ(パナのLUMIXです)がPCからメモリーカードとして認識されるので)
書込番号:13139335
1点

ご返事ありがとうございます。
仰るように、その方法が王道なのかなと思います。
というかパソコンをお持ちの方は、基本そのやり方ですよね!
ただ、家のパソコンがネットに繋がっていないせいか、
殆どパソコンを使うこともなく、どこかにしまってある状況でして。。
2歳くらいの子供がいることもあり、すぐに触れる場所に置いておくと
子供がパソコンをいじって、これまた面倒なことになるということも、
常時パソコンを出しておかない理由の一つです。
また、パソコンがそれなりに古いこともあり、パソコンの起動にも結構時間が
掛かるため、パソコンを経由するのが、結構手間に感じております。
これらの事情を踏まえると、デジカメからGalaxyに直接データを転送したい
気持ちが強いのです。。(出来れば、Galaxyの裏蓋を外さずに。。)
そのため、USBの外付けSDカードリーダーを使用する方法が、今の自分に
マッチするのかなという具合です(GalaxyがSDカードを認識するかが不明ですが)。
もう、我儘放題ですね(笑)
書込番号:13139493
0点

ポケットUSBホストアダプタ
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/
こちらのアイテムを所持しているのでGalaxy Sに接続してみましたが認識しませんでした。
残念ながらUSBホスト機能は無いようです。
書込番号:13140164
0点

ご返信ありがとうございます。
また、動作の確認をありがとうございます。
Galaxyは認識をしてくれなそうですね。。
本件の動作を踏まえて、対応を考えさせていただきます。
他にこんな方法もあるよという場合には、ご教授願います。
書込番号:13140987
0点

おはようございます。
自分は少し手間はかかりますが出先からカメラのデータを端末に移してた方法として。
以前は必要なものとして
カメラ、アドエス、android端末
ストレージがCFの場合
1)カメラからストレージを抜き、アドエスにUSB変換でカードリーダー経由で取り込む
2)カードリーダーをandroid端末に変更
3)android端末にコピー後android端末でネットへ
SDカードの場合
1)カメラにmicroSDアダプターを使いセット
2)撮影後microSDを抜き取り、アドエスに取り付け
3)アドエスとandroid端末をUSBで接続後データを移動
4)android端末で公開
中間にアドエスを使用してました、なんせWMですから。
アドエス自体にWSIMブッ挿しておけばandroidは不要なんですが今は別の端末を使ってるのでアドエスは回線が無いんです。
今は出先からRAW現像したかったので。
1)カメラにSDカードのアダプターを取り付けてmicroSDで撮影
2)microSDを撮影後抜き取りandroid端末のmicroSDと入れ替え
3)FTPアプリを使いサーバーにUP
4)リモートで家のパソコンを操作して、パソコンのFTPソフトで先ほどのRAWをDL
5)リモートで家のパソコンのRAW現像ソフトを起動後現像
6)そのままリモートでWebに公開するか、1度FTPソフトで現像した写真をUPしandroid端末にDLし端末から公開
正直カメラからの取り込みは面倒ですね。
だけどパソコンを持ち歩かないだけ荷物が軽くなったのは良いですけどね。
書込番号:13141847
0点

ご返信ありがとうございます。
色々な方法があるのですね。
ちなみに、「3)アドエスとandroid端末をUSBで接続後データを移動」については、
Rio30さんが動作確認された内容を踏まえますと、Galaxyはホストになれなそうですので、
アドエス側がホストになられているのでしょうかね。
「android端末」と記載されてますので、もしかしたらGalaxyではないのかもしれませんね。
今のところ、コストも余り掛けずに一番楽に感じるのは、デジカメ用にmicroSDカードを
購入して、Galaxyの裏蓋を開けて差し替える方法でしょうか。。
慣れてしまえば手間を感じなくなると思いますが、みなさんも、色々工夫されているのですね。
勉強になります。が、更に楽な方法がございましたら、
是非ともご教授ください。
書込番号:13142400
0点

私も放課後電磁波クラブ様と同様の方法で行なっていますね。
あくまで個人的にですが裏蓋を外すよりPC経由の作業のほうが楽に感じるためです。
PCは持ち歩かないので出先などでは行なえませんが…
ちなみにこんな商品がありました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/039/39163/
詳しく調べていませんため、Docomo版Galaxyで問題なく使えるのか?
日本で発売しているのか?などはわかりませんが…
なかなか面白そうではあります。
書込番号:13142917
0点

4103k5さん
アドエスがWMなのでホストとして使えます、その為カードリーダーで取り込む事が可能です。(添付参照)
写りが悪いですが、端末画面の下の二つのフォルダが写ってるCFとSDです。
その後android端末(添付ではEVO)をUSBマウントさせれば写真にある様にストレージとして認識されます。
あとはマウントしたandroid端末の保存したい場所を指定して保存するだけです。
パソコンを持ち歩くよりも携帯端末(スマートフォンのWM)な為荷物も少なくて簡易パソコンとしての中間地点として利用できます。
また、このやり方で取り込んだRAWをリモートで自宅のパソコンに繋いでandroid端末からの操作で現像してみた時のSSが右の端の添付です。
おかげで荷物が軽くなりました。
写真のアドエスは自分のではないのでほとんどノーマル状態ですが、android同様に自分の用途に合わせて構成しておけば出先でもそれほど時間はかからないかと。
書込番号:13143105
0点


みなさん、お返事をありがとうございます。
> からかさ小僧さん
こんなものがあるのですね!
私にとっては、これが理想に感じます(コスト面の敷居はありそうですが)。
ただ、日本で販売していたとしても、
先月にデジカメを購入した私としては
後の祭りです(笑)
> まったりと!さん
パソコン以外の端末を中間地点として活用する方法、
これであれば、出先であっても比較的容易に運用できそうですね♪
私の場合は、端末の購入コストと導入コストが少し掛かりそうです。
> PONちゅけさん
Eye-fiカードのことは、私も把握しておりました。
現時点では、この方法が私にとって一番運用スタイルが
スマートだと感じております。
ただ、カードが比較的高いため、他の方法を探しておりました。
結局のところ、ペペッチェさんの方法か、放課後電磁波クラブさんの方法に
落ち着きそうです。
また、Eye-fiカードもタイプによっては、そこまで高価では
ないようですので、もう少し調べて結論を出すように
したいと思います。
書込番号:13143760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)