端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年10月28日発売
- 4インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年6月24日 18:14 |
![]() |
5 | 10 | 2011年6月20日 08:53 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月12日 09:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月14日 02:06 |
![]() |
6 | 7 | 2011年6月12日 01:19 |
![]() |
5 | 11 | 2011年6月11日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
7月にドコモのスマートフォン向けに、マカフィ-のセキュリティアプリが無償で提供される予定だそうです。
http://juggly.cn/archives/31673.html
Androidもマルウェアが増えてきてるようなので、大手メーカーのアプリが無料で導入できれば、嬉しいですね。
でも、あまり動作が重くならないと良いですけど…。
ちなみに現在自分は、AVGのAnti-virus Freeを使っています。
1点

とりあえずセキュリティを全ユーザーへの警鐘という意味では良いことだと思います。
でもパソコンなどのプレインストールソフトと同じで○○日間無償、その後の継続使用は有償だと考えられますね・・・。
書込番号:13159807
0点

そうですね。
体験版の提供という可能性もありますね。
年末発売の機種にはセキュリティを標準搭載する計画とも書かれていましたので、製品版なのかと思ってしまいました…。
私としては期限付きよりも、機能制限版でもよいので無期限で利用できる方が嬉しいです。
とりあえず、ドコモの正式発表を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:13164956
0点

来年モデルからプリインストールされるらしいので
課金は無い可能性が高いと思いますが・・何ともです。
個人的にはプリインストールではなく、一般アプリにして欲しいです。
書込番号:13165297
1点

ドコモから発表されていました。
7月1日から利用できるようです。
報道発表資料
スマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を無料で提供開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/06/22_01.html?ref=nr_index
とりあえずの所、無料で使用期限もないようですね。
これはドコモのアドバンテージになりそうです。
7月1日になったらさっそくインストールしてみたいと思います。
書込番号:13165922
0点

マルウェア等が増えつつあるこのご時世ですから、
「7月1日から」って区切らずに、すぐにでもリリースしてもらいたいですね。
まぁ、何か事情があるのかもしれませんが・・・?
書込番号:13172348
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
バージョンアップの提供後、皆様の書き込みを見ているとバッテリー関係の不具合報告が多く、”こんなところが凄く良くなったよ〜!!”という報告がほとんど見られない状況のようで、正直、バージョンアップはしばらく様子見かな〜と思っています。中で”ここが良くなってるから、バージョンアップは正解!!!”っていう方がおられましたら、是非教えていただきたいです!
0点

このままもう暫く迷われた方が。もとい、ようすを見られては。
(スムーズにやベンチマークのアップ、等の書き込みありましたが)
他の方達の書き込みを読まれて、悩まれていますので。
僕は、当日アップデートしました。
充電による不具合?ありましたが、今は問題なく?使用しています。
ただ、気にならない?気にしていないだけかも知れませんが
書込番号:13135511
0点

私も当日アップデートしました。
私はアップデートした方がいいと思います。
理由は、やはり動きが格段に良くなったことです。
充電の不具合の件で個人的見解を。。。
そもそもバッテリーは充電と放電を繰り返しているうちに満充電量が減ってくると思います。だから、逆に98%などの表示が正しいのかと。。。
また、充電時の充電放電の繰り返しなどは、充電機器側の相性もあるかと。。。
以上、新しい物好きの私の個人的意見でした。。。
書込番号:13135658
0点

現バージョンで不満がないのなら、UPする必要はないかと・・。
例え話ですが、
PCは今Windows7の時代に突入しています。
しかし、みなさんのご家庭でもWindowsXPを使用している方は
多数おられると思います。
これと同じで、XPで不満なく使えているのであれば、お金を
だしてWin7にする必要はないってことです。
Androidの場合は無料ですが、どうしてもVer2.3の機能を利用
したい場合はUPしたらいいと思います。
ここに書き込んでいる人の大半はUPして不具合に遭遇した方と
お見受けします。
不具合がありながらも満足して使ってる方は、あまり書き込んで
いないと思われます。
ご自分の判断で決められるのが一番かと。
別の考えから、バージョンアップを行い、この板でみなさんと
不具合の状況を共有するって方法もひとつだと思います。
ちなみに、僕はUPしています。
書込番号:13135933
2点

僕がバージョンアップして一番良かったと思えることは、Google Mapがかなりフリーズしにくくなったことですね。それまでは最新バージョンのMAPはちょっと拡大表示して移動させるだけでフリーズして使い物になりませんでしたが、バージョンアップ後は1度だけフリーズしただけでほぼ問題なくなりました。
他には、
バッテリーに関してはケーブルを抜くとすぐに99%や98%になる、純正の02アダプターを使用すると85%までしか充電出来ない等不具合がありますが、バッテリー持ち自体は以前より良くなっている気がする。
Wi-Fi接続が一発で出来るようになった。(それまでは2,3度on,offを切り替えないと接続されなかった)
Marketでアプリのダウンロード中に、「ダウンロードを一時停止しました」とよく出ていたのですが、それがなくなった。
などです。
逆に今のところ不具合と感じでいるのは、
アプリのギャラリーを立ち上げるとCPUの負荷が100%位から落ちない。
です。
僕自身はバージョンアップしてよかったと思っています。
書込番号:13136573
1点

私も不具合レポートが多く迷いましたが,本体を初期化してアップデートしたところ,電池の持ちも悪くなく,動作も不具合ありません。
アップデート後,色々なアプリを入れましたが,それでも今日に至るまで特に問題はありません。もともと早かった動作がさらに速く,そして滑らかになりました。
ただ,クリーン状態にしたんで,アップ後に元に戻すのに時間がかかりましたが…
書込番号:13137032
0点

私もやはり当日にバージョンアップしましたが、ピコッ!のトラブルや初期化したことにより
Diodictが使えなくなったことなどいろいろあったので、スマートフォンケアやドコモショップで相談しました。
その結果、バージョンアップ前の端末に交換して様子を見ることにしました。
ドコモも今回の問題を認識したようで、対応策を検討するようですので、まだバージョンアップしていないのでしたら、もう少し様子をみて、対応策が出てから安心して2.3にするのが一番良いのではないでしょうか?
メーカー側に問題があるのに、我慢して使うというのもなんか納得できませんよね。
書込番号:13137800
1点

短い時間に多数の皆様からご返事/ご意見を頂きまして、本当にありがとうございます。MR1119さんや赤い跳ね馬の逆襲さんが仰るように、もう少し様子を見る事にします。ただ、ご意見を頂いた皆さんが、概ねバージョンアップして良かったとのご意見でしたので、どこかのタイミングではバージョンアップしたいと思っております。
書込番号:13138086
0点

バージョンアップは、ドコモの無責任な対応に耐えられるならどうぞって感じです。
ドコモは、顧客が高い金出して購入してるという認識が乏しいようです。
今回の不具合でドコモと電話で話してたら、サムスンが悪いだから仕方ないじゃんって印象を受けました。だから売り上げも7位に後退すんだよね。
書込番号:13138245
1点

アップデートは基本的に自己責任です。スマートフォンはそういうものであり、メーカやキャリアに責任を問うのは間違ってます。そういう規約ですから。
自分の場合は当日にアップデートしましたが、バッテリーの消耗が激しく、1時間放置して25%も減るという事態に陥ってたのでモバイルバッテリー持ってて良かったと思いました
あまりにも酷いので端末を初期化しました
するとなんとか治り、放置状態でのバッテリーの持ちもよくなりました
動きもカクつくシーンが少ないです
アップデート後にランチャーアプリを入れてる人はフリーズする事例も出てますので初期化してからアップデートするのが一番だと思います
しかし充電100%になってから引っこ抜いても98%ぐらいまで落ちる症状は解決してません。特に気にならないようであれば構いませんが。
僕の場合は酷いので88%ぐらいに落ちますけどねw
書込番号:13146112
0点

アップデートは基本的に自己責任です。スマートフォンはそういうものであり、メーカやキャリアに責任を問うのは間違ってます。そういう規約ですから。
そういう規約だからメーカーやキャリアは甘えてしまって末端顧客が犠牲になるのです。
書込番号:13154583
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
この掲示板でも話題になっています、バージョンアップ後にフル充電出来ない件はドコモに確認した所、昨日(11日)の昼にドコモでも確認が取れ現在対応策を検討中とのことです。既にご承知の方々もいらっしゃると思いますが情報まで。
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
android2.3.3にアップデート後、不具合もなく使えていますが、電話の着信音が変わったことに気付きました。購入して以来、これまで着信音を変更したことがなく、電話の着信音は、「Samsung (なんとか)」でした。
サウンド設定を見てみると、この「Samsung (なんとか)」が消えていました。
アップデート後、一部の壁紙が消えたことは報告されていますが、着信音も消えたものがありました。
みなさんはどうですか?
0点

Samsung Tuneですね。私も設定してて、アップデートしたあとは電子音プルルになってま
した。Samsung Tuneで検索すると色々見つかりますね。
書込番号:13119625
0点

青フグさん
ありがとうございます。
Samsung Tuneをネットで検索したところ、
mp3のファイルが見つかりました。
ダウンロードし、音楽プレーヤーで
着信音に登録しました。
着信音で、電話を受けるか判断している人もいると思いますので
アップデートで着信音が変更されるなら、
あらかじめ通知してもらわないと困りますね。
書込番号:13122581
0点

着信音については、MP3があれば代替できて済みましたので良かったです。個人的にはオーロラ壁紙が無くなってしまい残念でした。
書込番号:13129790
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
現在、ドコモのソウフトウェアアップデートページで先日6/7のアップデートが消されています。同日アップデートだったLYNXは残っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/index.html
ということは、充電時の音の問題等で再アップデートなどの検討に入ったということでしょうか?
電池の激しい消耗に悩まされている私としては期待大です。
完全放電後も大きな変化はいまのところ無し。
ちなみに「GALAXY S SC-02B」で検索かければページは出ます。
1点

バージョンアップ情報に、ありますよ!
初期化してから、バージョンアップしたので不具合は、一切ありませんよ!
とても快調です。
書込番号:13116107
3点

あら、本当ですね。
お騒がせしてごめんなさい。
異常な減りに困っていたので。
快調な方が本当に羨ましいです。
まぁ、様子見させてもらいます。
書込番号:13116148
1点

私も同様に初期化してからバージョンアップをしたので、皆さんが言っているような症状になっていません。
バッテリーも100%まで充電されます。87%でも音は鳴りません。
2.2.1にてバックアップした情報が、2.3.3で復元した際に何か問題があるのではないでしょうか?
書込番号:13116314
0点

>fantasista:さん
>だ〜くえるくさん
初期化してから快調とのことですが…以下の3つの不具合もありませんか?
1)アラーム:アイコンでオンにすると、時刻設置した時点からの○時間○分後になる
2)充電:02アダプターで85%以降に充電→放電→充電を繰り返す。(うるさい)※01アダプターでは問題ない。
3)スピードダイヤル:設定しても使えない。スピードダイアルを使用すると…[USSDコード実行中]→[接続に問題があるかMMIコードが正しくありません。]と表示される。
確認お願いします。
書込番号:13117232
0点

gメガネさん
1と2は、そのような現象はありません。
3のスピードダイヤルは、設定していないのでわかりま
せん。
書込番号:13117531
0点

gメガネさんへ
スレチだけど私の場合ですが、
1)アラーム
私のもそうなります。今まで登録していたものが変な値を示していたので一旦削除してから登録し直しました。○時間○分後と表示されますが正しい値になりました。
2)充電
残念ながら02アダプターを持っていないので・・・。
3)スピードダイヤル
こちらも今までの登録を削除してから、再設定したら大丈夫でした。
※絶対ではありませんが他の方の書き込みなどを見ていても一旦ファクトリーリセット(初期化)してから一から設定しなおしたほうが安心ですね。
でもアプリの入れなおしなど時間がかかりますが・・・。
書込番号:13117811
0点

みなさん同じ症状なのですね。良かった。
今も隣でピコピコ言って、イライラして悩んでました。
ドコモもテストしてなかったのかな。
書込番号:13120777
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
純正ACアダプター+付属プラグ変換アダプターを使用して充電すると、87%で充電が終わり放電・充電を繰り返しバイブが止まらないくなる。
USBケーブルで充電すると、正常に100%まで充電できる。
アンドロイド2.3にアップデートしてから起きたもので、ここの掲示板にも事象がありますよね。
ドコモのスマートフォンケアに連絡したら「事象はありませんのでわかりません。近くのDSに持って行ってください」とのことです。
この現象が起きてる方は、ドコモに連絡した方がいいですよ。
多く報告があると調査するそうですから。
1点

私も先日アップデートしてから調子が悪いです。充電は100%になるのですが減りが早いです。
朝100%でも昼には半分以下になります、使用頻度はいままでどおりですが消費が早すぎてびっくりしてます。
書込番号:13114742
1点

私がドコモのスマートフォンケアに電話した時は、
8日午前「事象はありませんのでわかりません。近くのDSに持って行ってください」
9日夕方「事象確認できたので、解決策ができるまでご辛抱ください」でしたよ。
書込番号:13114888
1点

2.3.3アプデ後、僕もMosinさんとまったく同じ状況になりました。
純正ACアダプタ+付属プラグ変換アダプタ→充電→87%で
充電⇔放電(ピコピコ♪)の繰り返しです。87%になにかあるんですかね?(-_-;)
このピコピコ♪のおかげで夜中に目が覚めてしまいました。(笑)
今日、バッテリー抜き差し等したのでもう一日様子を見て
それでもおかしいようならMosinさんのおっしゃるように
ドコモに連絡しようと思います。
やっぱり2.3.4待ちになるのでしょうか(^_^;)
書込番号:13114890
0点

私は、2ヶ月ほど前に皆さんと同じ症状が出ました。
以前から使っていた充電コードが断線してしまい、新しくDSで買い換えました。
すると、新しいコードとアダプターの相性が悪いのか前の断線したコードでは全く出なか
ったピコピコが出だしました。
あまりにうっとうしいので市販のmicro USBの充電コードを購入して充電しました。そうすると普通に100%充電しました。
私が思うにバージョンアップがと言うよりは充電コードかアダプターの方に起因が有るように思います。
書込番号:13115363
0点

かなりの方がアプデ後より
同様な症状が出ていることから
やはりアプデが要因かと私は思います。
私のギャラクシーは86%からピコピコが
はじまります。
私の場合は、ピコピコがなりはじめて
画面が表示されたときに、電源ボタンで
画面を一度消すと、ピコピコの症状は
治まり、充電に専念してくれてるようです。
書込番号:13115495
1点

私は、アプデ前からピコピコ鳴ってました。
アダプターと相性があるみたいで、ドコモ純正の02アダプタを使うとピコピコなります。
ドコモ純正01アダプタだとならないので、そちらを使っています。
いくつか、02アダプタを試してみましたが、どれを使ってもピコピコいうので、
アダプタの故障ではなさそうです。
書込番号:13116127
0点

昨日は寝ていたのでピコピコしだしてから少ししてから見たら87%でしたが
先ほど試してみると、オルカ24さんのおっしゃるように86%あたりから
ピコ( ゚д゚)ピコがはじまり87%位になると音の間隔が狭まっていく感じでした。
Norton大好きさんの
>>私が思うにバージョンアップがと言うよりは充電コードかアダプターの方に起因が有るように思います。
という意見も捨てきれませんが、接触やコードの相性などアナログ的な要因であれば
どのタイミングでなってもおかしくはないようにおもうのですが、なぜ86%あたりで
ピコ( ゚д゚)ピコはじまるのか、アプデ前にはならなかった現象がなぜ現れたのかが
不思議です...(^。^;)
夏に向けて節電と言ってるのに、充電と放電を繰り返すなんて
もったいない気がしてなりません(;´д`)トホホ…当分はUSB充電かな。
書込番号:13116240
0点

使ったことはありませんが、
オリジナルというか、国際版のアダプタのスペックは5V/0.7Aです。
いつもUSBで充電してますが、今のところ、100%充電、ケーブル抜くと98%、、です。
書込番号:13116288
0点

自分も同じ症状でDSに行きましたら、まだ原因不明
なので、初期化をすすめる事しかできないと言われました。
初期化するのは嫌なので社外品の充電機を買いました。
書込番号:13116353
0点

2.3.3にバージョンアップしてからというもの、今まで楽勝で1日持っていたバッテリーが
半日で貧弱状態。
前回のバージョンにあまり不満がなかっただけにかなり残念・・・。
ちなみにファームフェア2.2の頃から、Wi-Fi,GPS,3G等、全切りして使用していましたので、アップしてからも同じ仕様。バッテリーの激消耗は致命的だと思います。
スマホに変更してからモバイル充電器を持ち歩いているので最悪な事態にはならいのですが、これじゃ携帯電話じゃないですよね〜?
それから、「ギャラリー」の動きが悪くありません?表示がかなり遅くなったと思います。
こちらは、別なアプリで対応できますが・・・・。
後不具合は、「eneloop KBC-L2B」でチャージしてるのですが、2.3.3にアップしてからというもの、スマホが充電完了表示してもeneloopはチャージし続けてますね。ちなみに、スマホの本体の電源をoffにすると、完全充電されていない表示が出ます。あの緑の乾電池マークです。
もう少し様子を見てからバージョンアップすれば良かった・・・。
書込番号:13118315
0点

昨日ドコモにアプデとバッテリーの件をメールで問い合わせしたところこのような回答がありました。私は電源を落とし再度立上げたら通常のバッテリー消費量にもどりました。まだ様子見ですが・・・
メールでの回答を載せておきます。
****************
お手数ですが、以下をお試しいただけますでしょうか。
■端末再起動
-----------------------------------------------
1.Galaxy Sの電源を切ります。
2.リアカバーを外し、電池パック、FOMAカード、
microSDカードを取り外します。
3.10秒ほどそのままお待ちいただきます。
4.電池パック、FOMAカード、microSDカードを戻し、
リアカバーを装着します。
5.Galaxy Sの電源を入れます。
-----------------------------------------------
改善が見られない場合は、以下の設定もご確認
いただきたいと存じます。
以下の設定とは通常皆さんがやっていると思われる節電モードです。
それと今日気がついたのですがバッテリー使用量を見たところアプリの「マップ」がかなりの消費をしています。(使ってないアプリ)毎回強制終了しても次に確認するときは必ずかなりの%を使用してます。
皆さんのギャラクシーも同じでしょうか?
書込番号:13119715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)