GALAXY S のクチコミ掲示板

GALAXY S

  • 16GB
<
>
サムスン GALAXY S 製品画像
  • GALAXY S [メタリックブラック]
  • GALAXY S [セラミックホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY S のクチコミ掲示板

(6927件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMの拡張はできませんか?

2012/02/09 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

Androidのデバイス制御の仕組みなどを完全に理解しているわけではありませんので、的外れな質問なのかもしれませんが、ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

大量のアプリをインストールしていることもあって、最近ではRAMの使用率がすぐに80%を越えてしまい、かなり動きが鈍くなってしまいます。そこで、RAMの領域を拡張できないものだろうか?…と常々考えているのですが、実際のところどうなんでしょう?

GalaxySの場合、1GBのメモリと16GBの内蔵ストレージがあって、OSが制御してRAM、システムメモリ、ユーザーメモリ等に振り分けているという認識です。RAMとして使用できるのは1GBのメモリの方だと思いますが、2.3にアップしたGalaxySの場合、RAMとして使っているのは321MBしかありません。これを512MBくらいまで拡張できないものでしょうか?

S2やS2LTEは同じ1GBのメモリですが、RAMの容量はSより多かったと思います。ですから不可能ではないと思うのですが…

もちろんroot化等が必要なのは理解していますし、私はシステムエンジニアという仕事をしていますので、全く知識がないわけではありません。ただ、Linux系OSの実務経験はないです。

そのものズバリの回答でなくてもかまいません。何か参考になる文献の紹介等でもかまいませんので、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:14131109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/09 22:48(1年以上前)

>GalaxySの場合、1GBのメモリと16GBの内蔵ストレージがあって

RAMは512MBのはずです。
最初の認識を間違っているので

>S2やS2LTEは同じ1GBのメモリですが、RAMの容量はSより多かったと思います。ですから不可能ではないと思うのですが…

これは無理とご理解できますか?

書込番号:14131393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

2012/02/10 00:10(1年以上前)

PONちゅけさん

物理的に512MBだから無理、というご指摘ですか?

仕様表には、
ROM:512MB+16GB
RAM:512MB
とありますよね。
私はこれは物理的な値ではなく、論理的な値であると解釈しているのですが、実際のところどうなんでしょう?

物理的に増設することが不可能なのは当然として、あくまでも論理的な割合を変えることはできないか?
というお話です。

書込番号:14131929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/10 00:26(1年以上前)

RAM512MBのうち、システムが使用している領域があります。
私のような素人でも、ソレを解放させると端末が正常に動作しないだろうと想像できます。

書込番号:14131995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/10 00:33(1年以上前)

すみません、ちょっと反省しています。よく読んでいませんでした。

>GalaxySの場合、1GBのメモリと16GBの内蔵ストレージがあって、OSが制御してRAM、システムメモリ、ユーザーメモリ等に振り分けているという認識です

これがすでに間違いですね。
17GBのストレージを512MB+512MB+16GBにOSが振り分けていると解釈していたのですね。

RAMとROMはまったく別物です。
PCのハードディスク(ROM)とメモリ(RAM)のようなものと思ってください。

書込番号:14132026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

2012/02/10 00:55(1年以上前)

>これがすでに間違いですね。
> 17GBのストレージを512MB+512MB+16GBにOSが 振り分けていると解釈していたのですね。
いえ、違います。
あくまでも1GBのメモリと16GBのストレージです。よく読んでください。

そして、1GBのメモリを論理的に半分をRAM、半分をROMに分けている、という解釈です。
これは、おそらくOSの制御ではないと思いますが…

書込番号:14132099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/02/10 00:58(1年以上前)

ROM:512MB+16GB
RAM:512MB
は物理的な値です。論理的な値という意味は良くわかりませんが、単純に全くの別物なので割合を変えることは不可能です。

ROMとRAMは別ものですから、流用して拡張はできません。
一時的にスワップしてROM領域を拝借するようにはできますが、それは別論です。
というか、この端末は自動的にそういうことするようになっててそれが原因でプチフリを起こします。
なぜかというと、ROMはRAMに比べて桁違いに遅いからです。
そのプチフリを防ぐためにrootをとってカスタムしたものでした。

書込番号:14132103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/10 01:01(1年以上前)

>RAMとROMはまったく別物です。

と書きましたが・・・

書込番号:14132112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

2012/02/10 01:53(1年以上前)

RAMの512MBは物理的な値なのですね…

ROMの512MB+16GBという表記があまりにも不自然なので、本来RAMとして使える部分をROMに充てているのだろう…
と深読みし過ぎていました。
スマホのような小型機器ならそういうことも可能なのかなと…

私が論理的な割当と言っていたのは、PCのハードディスクでいうパーティションのようなことです。

どうもありがとうございました。
この質問はこれでクローズさせていただきます。

書込番号:14132253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


権べ衛さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/19 14:25(1年以上前)

機種不明

こういうことですか?
ググれば色々ありますよ。けど、全て自己責任ですが

書込番号:14175371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

2012/02/22 18:58(1年以上前)

権べ衛さん

そうです、こういうことです。
私もいろいろググってはみたのですが、それらしいソースは見つけられませんでした。

自己責任であることは理解しています。
ソースの在りかを教えていただけませんか?

書込番号:14189726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


権べ衛さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/23 17:16(1年以上前)

自分は、http://galaxy.anddo.net/phpBB3/などを参考にしましたよ。

書込番号:14193657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 ゆめ 

2012/02/24 22:21(1年以上前)

権べ衛さん

このフォーラムは何度か見たことはありますが、よく読んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:14198893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

電話やメールの着信時のバイブの強さを設定で変える事はできなかったと思いますが、アップデート後、なんとなく着信時のバイブが以前より強くなったように感じます。

これは私だけの個人的な感覚なんでしょうか?それとも同じように感じている方いらっしゃいますか?

書込番号:14124727

ナイスクチコミ!0


返信する
pi-coさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/08 15:24(1年以上前)

設定→サウンド設定、フィードバック内のバイブの強さ(タッチ操作時のバイブの強さの設定)となっていますが、一応全体のバイブの強さになってるようですよ。

僕は以前から最大にしてたせいか、アップデート後に強くなったとは感じませんね。

書込番号:14124804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/08 15:39(1年以上前)

pi-coさん、ありがとうございます。

私は元々タッチ操作時のバイブの強さを弱めに設定していた上に、オフにしていたので、そこの設定までは確認していませんでした。

で、試しに一度オンにした上で、バイブの強さを最弱にしてから再度オフにして、テストメールを受信したところ、やはりバイブの強さは変わらず、念のためバイブの強さを2番目に弱いところに設定しなおしてテストしてみましたが、やはり着信時のバイブの強さには影響がないようです。

書込番号:14124857

ナイスクチコミ!0


pi-coさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/08 16:10(1年以上前)

ああ当然ですけど、これ「タッチ操作時バイブ」にチェックを入れた状態じゃないと効かないですね。
チェックを入れた状態でしたら全てのバイブに反映されるようです。

今、試しにチェックを外した状態でメール受信してみましたが、バイブ最大の強さのようです。
チェックを外して使ってた人は、アップデート後に強くなったと感じるようですね。

書込番号:14124959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/08 16:31(1年以上前)

本当だ・・・。購入してすぐに「タッチ操作バイブ」のチェックをはずしたっきり入れたことがなかったので、気が付かなかったです。 調整できる方法がわかりました、ありがとうございます。

それにしても元々チェックを外してて、アプデ後もチェックは入ってなくて、バイブの強さも以前と変わりなかったのに、着信時のバイブの強さが変わってたって事はディフォルトの設定がアプデで変更になったとかそういう事なんでしょうかねぇ。

「タッチ操作バイブ」は殆どの人が切って使ってるもんだと勝手に思ってました。そんな私は実は少数派だったんでしょうかね(^^;)

いずれにしても、このまま「タッチ操作バイブ」なしで着信バイブ強で行くか、「タッチ操作バイブ」を我慢して着信バイブを弱めるか、妥協点を探っていこうと思います。ありがとうございました

書込番号:14125034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/08 16:34(1年以上前)

一応訂正

上記の2段目

「バイブの強さも以前と変わりなかったのに」ではなくて
「バイブの強さの設定自体も以前と変わりなかったのに」が正しいです

書込番号:14125044

ナイスクチコミ!0


pi-coさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/08 17:47(1年以上前)

僕も、チェックを外してみるまで強さの調整が常に効いてるもんだと思い込んでました。
一年以上使ってますが、未だに分かりきってない部分が有るようです。

書込番号:14125333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップアプリを…

2012/02/04 18:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

スレ主 川本明さん
クチコミ投稿数:24件

マイファイルの特定ホルダーをマイファホルダーの『external_sd』にコピー&貼付を定期的に手動でバックアップしています、手動でなく自動で出来るアプリケーションを教えて下さい。

書込番号:14107414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/02/04 23:59(1年以上前)

画像、動画、音楽ファイルなら、自動でSDカードへバックアップできるようですが…
http://octoba.net/archives/20110909-android-2027.html

残念ながら、特定のフィルダをバックアップすることはができません。

書込番号:14109067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 川本明さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/05 03:29(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。
手動でやります。




書込番号:14109589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2.3.6へのアップデート

2012/02/02 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在2.3.3をつかってます。キーボードはATOKに変えました。自宅では基本的にWi-Fi接続です。通話はそれほどしません。
今のところ、2.3.3に不満はありませんが、2.3.6が出たのでアップデートしたいなーと思っております。
しかし、皆様のクチコミを見ていましたら、不具合があるようで...
そこで、今、2.3.6にアップデートするのと、
いまのまま、2.3.3を使い続けるの、
どちらがお勧めでしょうか。
回答よろしくお願いします。

書込番号:14097417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 02:50(1年以上前)

現在、「2.3.3」で快適に使えているのであれば、無理に「2.3.6」にアップデートする必要はないと思いますよ。

一歩進んで、二歩下がることもありますからね。(笑)

私の場合、「2.3.3」にしてから毎日「OSの暴走」に悩まされていたので今回は迷わず「2.3.6」にアップデートしました。

結果、すこぶる快適になりました。
現在まで「OSの暴走」は一度もありません。
ブラウジングのスピードは以前と変わりませんが、
フリックやタップの反応は滑らかになっています。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:14097641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 GALAXY S SC-02B docomoの満足度5

2012/02/02 13:54(1年以上前)

私も不満が無いのであれば無理にアップデートする必要はないと思います。

2.3.6にアップデートしてから、OSの暴走もなくなりバッテリーの持ちも格段に良くなりました。
私の端末ではフリックやタップ等の反応は変化無しです。

アップデートしてから10日経ちましたが、バッテリーの持ちは日によってまちまちです。かなり持つ日もあれば全然持たない日もあります。OSの暴走の様な急激な減りかたではありませんが…

もうひとつ気になるのがデータ通信の繋がり方がかなり悪くなりました。ホームページを見ていて読み込まないことが多くなり、ステータスバーがデータ通信のアイコンが消えることもあります。(電波は4本立っていて、ブラウザはBoatbrowser,標準ブラウザ、Operaです。)

書込番号:14098839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電

2012/01/31 13:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

クチコミ投稿数:36件

いつもお世話になっています。
昨夜のことなのですが、充電器を本体にさして寝たのですが(充電は30パーセントくらいしかなかったです)、肝心の充電器をタップに差し込まずに寝てしまいました。案の定、今朝起きたら電源が落ちていて出勤前の少しの時間でもと思い、充電をし始めたのですが、本体の電源をいれると、ステータスバーのバッテリーのアイコンがけっこう上までになっていて、どのくらいあるのか見てみたらびっくりなことに76%になっていました。。。30分くらいで90%になりました。これってどういう状態かわかりますでしょうか??
os2.3.6です。

書込番号:14090677

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/01/31 15:09(1年以上前)

バッテリーの残量管理がうまくできていないようですね。
原因はよくわかりませんが、タスクキル系のアプリを使用しているとなる場合もあるようです。
バッテリーとSIMを抜き、5分以上放置してから戻してみてください。

書込番号:14090978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/01/31 20:37(1年以上前)

以和貴さん
返信ありがとうございます。
バッテリーの残量管理ですか!何をやってしまったんだろう。。。
タスクキル系はオートのものは入れていませんが、手動でも同じことなのでしょうか。。。メモリがいっぱいいっぱいになったときにタップして消しています。
SIM抜きやってみます。ありがとうございました。

書込番号:14092047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 GALAXY S SC-02B docomoのオーナーGALAXY S SC-02B docomoの満足度5

2012/02/01 00:08(1年以上前)

寒いところから部屋に入ったり、バッテリーが少なく電源が落ち充電器に接続した場合になる場合がありますね。
なるべくバッテリーがきれそうなときは、充電をするか、電源を落としての使用がいいですね。寒いのでバッテリーも減りやすいですしね。

書込番号:14093259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/02/01 12:42(1年以上前)

keitter.sasさん

ありがとうございます。
>寒いところから部屋に入ったり、バッテリーが少なく電源が落ち充電器に接続した場合になる場合がありますね。
そうなのですね。
バッテリーがおかしくなってしまった、または本体がおかしくなってしまったのかと焦りました。
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:14094708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

先日スキーをしたときにウェアの内ポケットに本体を入れていたのですが、別に本体のスイッチ部分にプレッシャーがかかかるような時で無いのに(リフトに乗っている途中)、勝手にあの電源が落ちる音がして電源が落ちてしまう事が一日で5回程ありました。

宿に戻って普通の気温のところだとそのような事はありませんでした。

翌日はウェアではなくてインナー側のポケットに入れておいたのですが、そうすると電源が落ちることは一度もありませんでした。

以上の事から、やはり本体が冷やされたために勝手に電源が落ちてしまったのではないかと思っているのですが、同じような体験をされた方、もしくはそういう話を聞いたことがある方、なにか情報はありますか?

ちなみに電池は最後に電源が落ちた時でも50%以上残っていました。

書込番号:14086379

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/01/30 12:56(1年以上前)

低温下ではバッテリーがうまく働かず、
端末の電源が落ちてしまう(そういう特性を持っている)ようです。

以下が参考になると思います。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5861029/

書込番号:14086455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Suptさん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/01 11:08(1年以上前)

参考サイト、非常にためになりました。ありがとうございます。

やはり寒冷地ではバッテリーの特性で電源が落ちてしまうんですね。
今後雪山に行くときは、ちょっと保温できるように考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14094420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY S

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)