| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年11月7日 11:18 | |
| 4 | 3 | 2010年11月7日 23:04 | |
| 6 | 2 | 2010年11月7日 10:42 | |
| 0 | 1 | 2010年11月7日 19:22 | |
| 25 | 11 | 2010年11月10日 03:18 | |
| 2 | 5 | 2011年1月30日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
基本的なわからないことはドコモの人に聞く。
ここのクチコミと、余裕があればエクスぺリアのクチコミも全て見る。
あとわたしはみなさんのクチコミを見て、入門書のGALAXYのできるポケットプラスも買いました。
本を買ったらほとんどの不安はなくなりましたよ。
あとは急がない答えぐらいは自分で検索をかけて探してみる努力をできるかですね。
私も初心者ですからお互いがんばりましょ☆
書込番号:12177066
3点
ホットモックのあるドコモショップに行って、まず触れてみる!
そして近寄ってきた店員さんに「これ売れてますか?」って聞いてみると、そこからいろいろ情報が聞き出せると。
書込番号:12177162
0点
GalaxySは日本発売前に海外で人気のあった機種ということもあり、Webを調べればかなりの情報が得られますが、それでも日本向けにいろいろと変更されています。
やっておくと良いこと・・・
標準では3G回線で自動的に接続、データ更新を行う仕様です。
SPモード、サムスンアプリ等ほぼ常時パケット垂れ流しです。
グーグルマップ、NAVIソフトを使えば1日でパケホーダイ上限到達です。
私は、WiMaxを契約しているので、ネットにはこちらを使ってます。
3GはあくまでもIモードメールの送受信、Wimaxが利用できない場合の補助。
(最近はWimaxもほとんどつながります。)
ですので、出来るだけ3Gでは接続したくない・・・
もしスレ主さんが私同様、節約派(ケチケチ派?)であれば、
これらの自動接続設定を全てOFFにされることをお勧めします。
・モバイルネットワーク設定/データ通信 → OFF
・アカウントと同期の設定/バックグラウンドデータ → OFF
他の便利機能などに関してはいろいろと雑誌、ネットで紹介されてますので、ぜひそちらを参考に。
ちなみに、ドコモショップの店員さんもピンきりで、私が応対していただいた女性スタッフは料金プラン等は非常に詳しかったですが、本体設定に関しては最初からギブアップでした。
まぁ、このへんはガラケー最新機種についても大差ないので気にはなりませんでした。
書込番号:12177362
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
メアドピッカーと言うアプリでメール送信グループを作成して、そこからspモード
メール送信するのが手っ取り早いと思います。
書込番号:12177134
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
タスクマネージャーのRAMマネージャーで、RAM管理という項目がありますが、メモリーの消去を行うとどうなるのですか?
また、逆に行わないとどうにかなっちゃうなんてことはあるんですか?
RAMは、208MB/302MBくらいまできています。
302MB以上アプリをダウンロードできないということですか?
質問ばかりですみません(ToT)
2点
RAMはパソコンでいうメモリのことで、
実行中のアプリケーションやバックグラウンドプロセスが
それ自身や使用するデータを格納しておくための領域です。
簡単に言えば、アプリケーションを起動するとその分使用されて、
アプリケーションを終了させるとその分空きます。
この機種は通常180〜200MB前後の使用量で推移しますが、
androidはマルチタスク対応且つウィジェット等も豊富なので、
アプリケーションを同時に起動し過ぎたり、ウィジェットを配置し過ぎたりすると、
RAMの使用量が上昇し、動作が重くなったり、突然アプリケーションが落ちたります。
通常は同じタスクマネージャの「起動中のアプリ」タグで、
不要なアプリケーションを終了するように心掛けていれば、
RAMマネージャタグでの操作は不要かと思います。
ちなみに、ダウンロードしたアプリや画像、音楽等は、
RAMではなく、内蔵ストレージ或いはSDカードに保存されます。
この機種は内蔵ストレージが16GBありますので、
余程のヘビーユーザでない限り、そう簡単に不足することはないと思います。
内蔵ストレージの現在の使用状況は、以下の操作で確認できます。
設定→SDカードと内蔵メモリ
書込番号:12176757
![]()
4点
なんとわかりやすい説明していただき、ありがとうございました!
特に心配することはないみたいですねf(^^;
書込番号:12177490
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
iは、シェア6割、ソフト多し、売れ過ぎてる、完成度の高さ、ケチの付けようが無い、flashが見れない。
Gは、後だしだから、いいんじゃない、デザインが以前のiの3GSみたいでダサい、。
総合評価、Gがiに追い付くには、あと5年掛かる。iのコンテンツとハードの融合はほぼ完璧。
書込番号:12176323
6点
動画変換なしで見れる、OELDの動画重視でFlashがあるほうがいいと思うならGalaxySはありです。ハード的には上ですがアンドロイドOSがまだまだでSamsungのソフト技術もAppleに比べるとまだまだですね。いろんなOS、世界で100機種近く売って各国別にカスタマイズする会社と自社OSで世界共通で少ない機種を作ってるところとの差ともいえるでしょう^^
書込番号:12176487
6点
iphone4からGALAXY Sに乗り換えたものです
実際に契約をして自分の生活にどちらが適しているか
決めるのが一番です
人の書き込みなどを参考にしても良いですが
偏った書き込みが多いのも現実です
惑わされてしまいます
お金はかかりますがまずはどちらかを持ってみてはどうでしょうか
書込番号:12177059
6点
細かい比較をしてしまうとキリが無い…。
Androidが2.2になって、基本的な部分ではGALAXYもiPhoneも同等になった感があります。どっちを使っても大きな問題は出にくい(スマホとして)と思います。なので、個性の部分をどう判断するかなので、かなり好みや嗜好が大きな判断材料になります。
iPhoneだと全うな方法では実現出来ない事もAndoridなら通常利用の範囲で実現出来る事がある。その代わりAndroidの方がセキュリティーリスクが大きい。単純な所ではドコモがいいかソフトバンクがいいかってのも。iPhoneの方が情報量や使用者が多いので初心者には難易度は低め。AndroidはPCが必須では無い(あった方がいいけど)。などなど。
初スマホでソフトバンクでもOKならiPhoneの方が優しいかも。但し、要PC。
ガジェット好きで自分でトラブル問題解決出来る自信があるなら、今はGALAXYのが楽しいかも。
書込番号:12177209
4点
爆笑クラブさんアンドロイドはPC必須ではなくてアイフォンは必須とはなぜですか。当方スマホに変えようか迷ってる初心者です
書込番号:12180807
0点
AndroidはグーグルのOSですので、グーグルの純正アプリがiphoneより非常に多いのは大きな利点になります。
例を何個か挙げると・・
○グーグルマップナビ--(通常のカーナビのように動作します。音声案内やナビ中にストリートビューを見る事も出来ます)
○MyMapエディター--名前の通り、アンドロイド端末上でグーグルマップのマイマップを作成〜編集することが出来ます。出掛け先でマイマップを新規作成して、その場で写真を撮影してマイマップ上に貼り付けることが出来ます。もちろん自宅のPCでそのマップを閲覧〜編集する事が出来ますし、その逆で外出先でPCで作ったマイマップを閲覧〜編集できます。
○グーグルスカイマップ
名前の通り、グーグルマップの「空」仕様のアプリです。セカイカメラのように向けた方角にある天体を正確に表示します。物凄く楽しいです。
現段階で上記アプリはiphoneには存在しません。ナビに関してはiphoneではリリースする予定は無いとのコメントも発表されました。
ご存知のようにグーグルのアプリは非常に高品質でアイデアに富んだものが多いです。
グーグルアプリは今後更にアンドロイド用とiphone用の格差が開く可能性があります。この点だけでもアンドロイドの大きなアドバンテージになるのでは無いでしょうか?
書込番号:12180982
0点
>爆笑クラブさんアンドロイドはPC必須ではなくてアイフォンは
>必須とはなぜですか。当方スマホに変えようか迷ってる初心者です
過去スレの爆笑クラブさんのレスが参考になると思いますよ。
(この辺のくだり、上手いこと言うなあと感心しています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12026215/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%E2%8A%AE
書込番号:12180984
0点
機種を比べるのも大事ですが、docomoとSoftbankの比較も大事です。
通話環境やダウンロードのスピードはdocomoの圧勝です。
書込番号:12188810
1点
先日のSBMの新製品発表会で
禿はOS2.1と2.2の違いを力説しました
Android2.2はこんな事が出来るんです!と
しかしAndroid2.2で出来る事と
iOSで出来る事の比較はしませんでした
iOSでは出来ない事ばっかりだから仕方ないですね。
それに国内スマホシェアの80%がiPhoneだとか
Xperiaが11%でIS01が4%だそうです…
SBMは販売台数を公表しないんですが
ん?9月時点での販売台数はXperia46万台でIS01は5万台
計算合いますか?w
禿ってそんな会社です。はい。
書込番号:12188959
1点
>iOSでは出来ない事ばっかりだから仕方ないですね。
Androidだと何が出来るんですか?
電池のもちが悪くなるFlashが使えないことは知ってます。
書込番号:12189060
0点
参考にならないかもしれませんが、一言m(__)m
皆さんが言われている通り、それぞれ善し悪しがあります。
smilelifewithjomoさんも言われてますが、docomoとSoftbankの比較は非常に大事です。
なぜ、Softbankの電波が悪いかは皆さんご存知だと思いますが利権がからんでいて、総務省がSoftbankに対して800MHz帯の電波を使用許可していないからです。役人、天下りのお話に発展してしまうのでここら辺にしますが。
たぶん、docomoからiPhoneが発売されれば、大半の人がAndroidよりもiPhoneに飛びつく人のほうが多いいと思います。それだけ、iPhoneは魅力的だからです。将来的には市場確保のために様々なキャリアで使用出来る様になるのではないかと、私は思います。
というか、全く新しい試みをする可能性も。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/29/news051.html
また、本題に戻りますとiPhoneにはPCは必須だと思ってください。
iPhoneはitunesとの連携によって真価を発揮するからです。
AndroidもiPhone(iOS)もどちらも、ある程度高度な事をしようとなった場合は、どちらもPCは必須だと思います。
私の場合、ここで重要なのは、PCの有無の問題もありますが、知識の有無の問題だと思います。
偏見ではなく、感覚的にオススメという意味で。
1.iPhone =女性、子供向け
2.Android=男性向け
なような気がします。
※男性よりも女性のほうが機械に弱いといった統計的な意味で。
それぞれどちらかを使った場合、幸せになるには。
1.は「itunesが使える知識」が必須。
2.は「itunesが使える知識」+「PC関連の知識」が必須。
個人的に感じた基準ですが上記のような感じだと思います。
書込番号:12192618
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
質問させていただきます。
家にある無線LANのルータを使用し、wi-fi接続を使用していました。
基本的には3G通信と併用ですが、家にいるときには基本的にはwi-fi接続メインで繋いでいました。
ところが、本日外出から帰ってきていつものようにwi-fi接続を行おうとした所、「IPアドレスを取得中・・・」の後、「切断されました」となり、接続する事ができなくなってしまいました。
ちなみにルータ側ではWPAで暗号化しており、当初はパスワードを入力して普通にwi-fi接続できていました。
今回切断されてしまったので、galaxy上でパスワードを再度入力し直しましたが、接続は出来ないまま(症状は同じまま)です。
galaxy購入当初も同じような症状になり、その時はgalaxyを初期化することでwi-fi接続ができるようになったのですが、今回も同様な症状になり、おそらく初期化してなおっても、また同じ症状になるような気もしますし、色々カスタマイズし始めた所なので、初期化をしたくないという面もあります。。。。
いったいどのようにすれば接続が回復するんでしょうか。。。。
ご教授願えると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
ちなみにルータはbrcw108gというルータです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12176140
0点
ルーターのDHCP機能をOnにして、端末のIPの数字を確認。
書込番号:12176353
2点
>ちなみにルータ側ではWPAで暗号化しており、
一度、セキュリティーのレベルを下げてみる。WEPだけかオープンか。
後はルーターにFWの更新が無いか確認。あったら最新にしてみる。
>ルーターのDHCP機能をOnにして、端末のIPの数字を確認。
「アドレスを取得中」って出るって書いてかるからDHCPはONになってると推測できる。
で、切断されるって書いてあるのに、どうやってIPを確認するのか…。
適当な事を書かないで下さい。
書込番号:12177246
0点
ルーターもしくはGalaxyの再起動で繋がりませんか?
書込番号:12177248
0点
既に解決済みかも知れませんが、自分も同じ現象が発生しました。
もちろんGalaxyやルーターの設定は何も変更していませんし、
ノートPCの無線LANは問題無く使用出来ている状態でした。
結果的にはルーター側でGalaxyのMACアドレスを指定すれば解決しましたが、
その直後に指定を解除しても通信は継続されるので原因は不明です。
Galaxy TabではGalaxy側で静的IPのオン・オフを切り替えると復活したという話もありますので、
同じような現象が発生している方は試してみれば如何でしょうか?
書込番号:12580386
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


