| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年2月16日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2011年2月16日 21:24 | |
| 5 | 5 | 2011年2月16日 20:44 | |
| 4 | 3 | 2011年2月16日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2011年2月16日 16:30 | |
| 1 | 2 | 2011年2月16日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
過去スレをさがしましたが分からなかったので質問です。
新しく電話帳を登録するとなぜか、電話帳下の『他』という場所に保存されてしまいます。
ちなみに本体に保存しています。
例えば、苗字が岡田なのに他というところに表示されているので非常に使いにくいです。
原因はなんなんでしょうか??
すいませんが、返答お願いします。
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
スケジュールアプリ「ジョルテ」をインストールしたらステータスバー左に「インストール完了」のアイコンが出ました。
それが消えないのですが、これはこういうもなのでしょうか?
0点
ステータスバーを下ろして、消去出来ると思いますが。
書込番号:12665514
![]()
0点
ホントだ・・・・勉強不足で申し訳ないです。
助かりました。またよろしくお願いします。
書込番号:12665535
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
内部メモリやSDカードの容量はまだ余裕があるのですが、頻繁にアクセスする物とそうでない物とで、中身を整理したいと思い、NASの導入を考えています。
お勧めのNAS機器ってありますか?
1点
あまり市販されているNAS機器をよく知りませんが、DLNAサーバー機能が
付いたものだとall shareでそのまま閲覧ができるのでよいと思います。
またftp機能があるとワイヤレスでファイル移動が出来るので便利かと。
これに相当する具体的な商品名がすぐ挙げられればよいのですが、
直ぐには判らないので後で確認してみます。
書込番号:12663085
2点
http://k-tai.impress.co.jp/docs/special/sp_cata/20110216_426924.html
一応こんな特集?がありますが。
個人的にはRAID5の製品でiPhoneやAndroidで外からアクセス出来る物がいいような。
ぼくはLS-QV2.0TL/1Dに、自分でHDDを3台追加して使っています。
と言っても、まだ買ったばかりで、iPhoneやAndroidからは使ってませんけど。
書込番号:12663618
1点
>>
バーテックスさん
yjtkさん
返信ありがとうございます。
yjtkさんが紹介して下さったページも見てみました。
バーテックスさんのおっしゃる「DLNAサーバー機能」というのは、yjtkさんが紹介して下さったページにある「リモートアクセス」と同じ様な仕組みなんでしょうか?
NAS、ftp機能とググると、有名どころ?ではIOデータやバッファローが多く出てきますね。
自分も近くの家電量販店などで聞いたりして、ちょっと勉強しながら、どんな機器があるか探してみたいと思います。
書込番号:12664405
0点
>バーテックスさんのおっしゃる「DLNAサーバー機能」というのは、yjtkさんが紹介して
>下さったページにある「リモートアクセス」と同じ様な仕組みなんでしょうか?
NASに保存されているメディアを外部から操作すると言う点では似たような機能と言って
良いと思いますが、厳密に言うと仕組みは異なると思います。
リモートアクセス機能はNASに保存されているファイルをファイルとして外部に見せますが、
DLNAサーバーはDLNA対応コンテンツの再生などの操作を行うものです。
簡単なたとえで言うと、リモートアクセス機能はネットワーク越しのエクスプローラー、
DLNA機能はネットワーク越しのメディアプレイヤーと思ってもらえば良いかと。
yjtkさん 紹介のページにあるHDL-Sシリーズは、リモートアクセス機能, DLNA機能の
双方に対応していました。
http://www.iodata.jp/promo/hdd/nas/lineup.htm
書込番号:12664544
![]()
1点
バーテックスさん>>
なるほど・・・、ちょっと違うんですね。
しかしHDL-Sシリーズなら、動画・音楽・画像も出先から見る事が出来ますね♪
PDFなんかも入れておけば便利に使えそうです。
購入検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12665313
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
現在、既存のアプリ「Eメール」に、3つのアカウントを設定し送受信を行っています。
外出先でメールチェックが出来るのだ大変重宝していますが、困っていることがあります。
一日、100件近いメールを受信、その中には迷惑メールも結構混ざっています。
最初のうちは1件1件削除処理をしていたのですが、気がつくと数百件溜まってしまい、削除の処理に戸惑っています。
解消方法はありますでしょうか?
また、携帯電話のように、フォルダーの自動振り分けも行いたいのですが、それは可能でしょうか?
ご教授願います!
自動振り分けについては、SPmodeでもその設定方法がわからず困っています^_^;
1点
>自動振り分けについては、SPmodeでもその設定方法がわからず困っています^_^;
SPモードメールで受信BOXを開いて「メニュー」よりフォルダ作成して、作成したフルダを長押しから
「振り分け設定」ができます。
「Eメール」に関しては「Gmail」を使ってみたらいかがでしょうか。
最も簡単な方法は、現在使用中のメールをGmailに全て転送してしまうことです。
Gmailには強力なフィルタ機能があって、ラベル分けや迷惑メール対策など、実際の使用で困ることはありません。
転送設定だけして「Eメール」にGmailのアカウントを追加してもよいです。
ラベル分けはあらかじめPCで設定する必要がありますが、設定自体は簡単ですし、迷惑メールに悩まされることもなくなりました。
個人的に一番良いと思う方法を書きます。
まずお使いの3つのメールをGmailに全て転送します。この際、サーバーにメールを残すかどうかはスレ主さん次第ですが、
私はOCNメールは念のため残す設定で、不要が確定したらブラウザから全削除しています。
Gmailに転送されたメールは全部残しています。
自社ドメインメールはGmailに転送した際にサーバーから消す設定にしています。
これはすぐに溜まってしまうし、ブラウザから消去がひと手間かかるからです。
POP3での受信設定もできますが、受信に若干のタイムラグがあるため転送設定がよいと思います。
次に送信ですが、これはPOP3を設定します。そうしないと相手様のメーラーによっては成りすましがバレてしまうからです。
Gmailに転送設定だけして「Eメール」にGmailのアカウントを追加するのも良いかもせれません。
この場合は現在使用中のアカウントを消して、Gmailの送信設定を「受信したアカウントで送信する」に設定してください。
私はGmaiアプリの使い勝手が良いので「Eメール」の使用は止めました。
※ちょっと時間がなくなって走り書きになってしまいました。分かりにくかったらごめんなさい。
http://mail.google.com/support/?hl=ja&p=inbox&rd=1
ことら参考にしてください。
書込番号:12659753
![]()
2点
私もプリインストールされている、EメールとGmailを別々使っていた際、ともに一括削除ができずに、面倒に感じていました。
今は、K-9Mailというアプリ一つで、3つのアカウント(うち一つはGmail)を管理していますが、一括削除に関しては申し分なく、便利になりました。
Gmailに関しては、この掲示板でアドバイスいただいたのですが、プッシュ受信もでき、非常に重宝しています。
フォルダーの自動振り分けに対応しているかは不明です。
書込番号:12661214
![]()
1点
■PONちゅけさん
レスありがとうございます!
>SPモードメールで受信BOXを開いて「メニュー」よりフォルダ作成して、作成したフルダを長押しから「振り分け設定」ができます。
簡単に設定できました。とても助かります(^^♪
>「Eメール」に関しては「Gmail」を使ってみたらいかがでしょうか。
最も簡単な方法は、現在使用中のメールをGmailに全て転送してしまうことです。
こちらもアドバイスありがとうございます。
ただ、転送したいところですが、今のところ、仕事のメールを事務所のPCをメイン機として管理保存していますので、今回は見送りたいと思います。時期が来たらトライしたいと思います。
■ほぼ満足!さん
>今は、K-9Mailというアプリ一つで、3つのアカウント(うち一つはGmail)を管理していますが、一括削除に関しては申し分なく、便利になりました。Gmailに関しては、この掲示板でアドバイスいただいたのですが、プッシュ受信もでき、非常に重宝しています。
アドバイスありがとうごじます。一度、試してみたいと思います。
ありがとうございました(^^♪
書込番号:12664671
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
お世話になります。
Galaxy Sを購入し、模索中ですが、本当に素晴らしい端末に出会えたと満足しております。
アプリについて質問させてください。
iPhoneの「500円フォトブック」のようなアプリがGalaxy Sでもありませんでしょうか?
Galaxy S にしてからデジカメを使う機会が減りましたが、写真を撮る機会と楽しみは増えました。
子供の写真をブックにして両親に送りたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
「アンドロイド フォトブック」で検索されればご希望のものがあるかも知れません。
書込番号:12664249
![]()
0点
コメントありがとうございます。
iPhone用のアプリは、いくつか見つけることができたのですが、アンドロイド用はうまく見つけることができません…
パレットプラザのアプリがあるようなのですが、お店でプリントしてもらうアプリのようです。
お便りフォトフレームも利用してますが、フォトブックも送ってあげたいと思います。Galaxy Sだけで簡単にできる方法を探しております。
書込番号:12664350
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
設定は以下の通り
設定→位置情報とセキュリティー→ワイヤレスネットワークチェックON
この設定だと、radiko.jpはエリア外で聞こえない。
ワイヤレスネットワークチェックOFFだと問題なく聞こえる。これは理解出来る。
うちは都内でOCN使っているんだけど、フレッツスポットのときでも同じ現象発生!!
何なんでしょ!?
0点
IPアドレスの誤判定で地域外になってしまうことがあるらしいです。
ルーター(終端装置)再起動して直ったという話も聞いたりします。
それでもだめな場合は以下に連絡すると調査してくれるみたいです。
http://radiko.jp/contact4
書込番号:12662080
1点
早速の回答ありがとうございました。
外出中は、この端末でradiko.jpを聴くので、ワイヤレスネットワークチェックONが面倒名ため、Googleマップ、マッククーポンアプリ地図も使えないのです。
仕事用で使ってる香港で縛り契約中GALAXY Sは、問題なく地図表示動くんです。
書込番号:12663348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


