| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2010年11月7日 10:42 | |
| 4 | 3 | 2010年11月7日 05:55 | |
| 1 | 1 | 2010年11月7日 00:13 | |
| 5 | 5 | 2010年11月7日 00:05 | |
| 2 | 2 | 2010年11月6日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2010年11月6日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
タスクマネージャーのRAMマネージャーで、RAM管理という項目がありますが、メモリーの消去を行うとどうなるのですか?
また、逆に行わないとどうにかなっちゃうなんてことはあるんですか?
RAMは、208MB/302MBくらいまできています。
302MB以上アプリをダウンロードできないということですか?
質問ばかりですみません(ToT)
2点
RAMはパソコンでいうメモリのことで、
実行中のアプリケーションやバックグラウンドプロセスが
それ自身や使用するデータを格納しておくための領域です。
簡単に言えば、アプリケーションを起動するとその分使用されて、
アプリケーションを終了させるとその分空きます。
この機種は通常180〜200MB前後の使用量で推移しますが、
androidはマルチタスク対応且つウィジェット等も豊富なので、
アプリケーションを同時に起動し過ぎたり、ウィジェットを配置し過ぎたりすると、
RAMの使用量が上昇し、動作が重くなったり、突然アプリケーションが落ちたります。
通常は同じタスクマネージャの「起動中のアプリ」タグで、
不要なアプリケーションを終了するように心掛けていれば、
RAMマネージャタグでの操作は不要かと思います。
ちなみに、ダウンロードしたアプリや画像、音楽等は、
RAMではなく、内蔵ストレージ或いはSDカードに保存されます。
この機種は内蔵ストレージが16GBありますので、
余程のヘビーユーザでない限り、そう簡単に不足することはないと思います。
内蔵ストレージの現在の使用状況は、以下の操作で確認できます。
設定→SDカードと内蔵メモリ
書込番号:12176757
![]()
4点
なんとわかりやすい説明していただき、ありがとうございました!
特に心配することはないみたいですねf(^^;
書込番号:12177490
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
アプリケーションなどを立ち上げるときにイヤホン(付属&ATH-CKM55両方)からジーというノイズがかなり入るのですがこれは仕様なのでしょうか?音楽プレーヤー、ビデオ再生等でも同じような現象が出ます。音楽プレーヤーとしても使いたかったのですがこれだとかなり厳しい・・・誰か同じ現象が出てる、又は対策があるでしょうか。
2点
それは付属されているイヤホンがあまり良くないからだと思いますよ。
私自身、ipod等で付属されているのは音の質がよくなく、音漏れが激しいので。。
Galaxy s を音楽のデバイスとして使用するのであれば、高価?6000くらいのを購入されてみてはいかがでしょうか。
※オススメ
http://www.amazon.co.jp/SONY-%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-EX500SL-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MDR-EX500SL/dp/B001F4QKMM/ref=pd_ts_e_8?ie=UTF8&s=electronics
書込番号:12135299
![]()
1点
私も同じ症状で困っています。
音楽だけでなく、通知音など全ての音を再生する場面で不愉快なノイズが入ります。無音状態の時はノイズも発生していません。ちょっと高めのイヤホン(sony)でも同様でした。
はじめは静電気等も疑ったのですが、ひょっとしたら個体特有の不具合なのかもしれませんね。
一度docomoshopにて確認して見ようと思います。
書込番号:12176720
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
質問させていただきます。
どなたか、大容量バッテリー(バックカバー付き)3000mh〜3300mh
購入使用した方、どのような感じでしょうか?
できれば装着画像とフルに使用して、だいたいの使用可能時間わかる範囲、感じたままでいいので教えてください。
1点
3000mAhの大容量 買いました。
1日、5時間くらいの使用で丸々3日間以上 持ちました!!!
(一日3時間ぐらいの使用なら4・5日!もつと思います)
超お勧めです。
ヤフオクで検索してみて下さい。
「docomo SC-02B SAMSUNG Galaxy S 3000mAhバッッテリー」
エネループの半額くらいの値段(2700円くらい)で 手軽です。
書込番号:12175980
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
昨日、秋葉原のヨドバシカメラで予約をしたのですが、1週間以上は待つことになると言われました。
店員さんに何人ぐらい待ちの状態なのか聞いても教えてくれません。
試しに100人以上いるか聞いたら、苦笑いで答えられないとの事でした。
みなさん、他でも同じように結構予約待ちの状態なのでしょうか。
いつぐらいに手に入るのか、待ち遠しいです。
0点
10/31に東京郊外のヨドバシで聞いたところ、130人待ちと言っていました。
アキバならさらに待っているのではないでしょうか・・・
書込番号:12171519
2点
11/3に同じくヨドバシアキバで予約しましたが、予約番号は1000番を超えています。いつ入荷ですかの問には当然答えてもらえませんでしたが、「年内に手に入らないとかありますか?」の質問には「さすがにそれはないかと思います。。。」と自信なさげでした。あくまで推測ですが、品薄を気にするドコモから納期については言わないようにと徹底されているのかもしれないですね。街の携帯ショップやドコモショップ、量販店で聞いてもまったく同じ回答がきます。
忘れた頃に連絡が来るんだろうと腹をくくりました。。。
書込番号:12172720
1点
10/16に都内ドコモショップにて予約して予約番号は20番台なのですがいまだに入荷連絡来ません。
問い合わせても入荷時期は不明としか回答されず・・・
ドコモショップはそんなに入荷数が少ないのですかね
どうも家電量販店のほうが早く入手できそうな感じです
書込番号:12173064
1点
akibaヨドバシで聞いた話だと、次回入荷が11月後半とのことでした。自分が聞いた時(発売日)は、年内に予約者全員に行き渡るか分からないという回答でした。
書込番号:12173938
1点
みなさん、情報ありがとうございます!
20番台でも、まだ待ちというのは驚きです。
私が秋葉のヨドバシで予約した際は、
予約番号が1500番台だったので、
すぐには手に入れるのが難しいことがわかりました。
年内にでも手に入ればラッキーと思い待つこととします。
書込番号:12175933
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
初心者で拙い質問ですが、アドレスの管理が全く上手くゆきません。
Gメールアドレスと、以前使用のガラケーのアドレスと混ざってしまい何が何やら…(悲)
それで、今のデーターをPCに移し、現状のデーターを過不足を調整するなどし、改めGALAXYに移行したいと考えております。
解り易く、お教え下さい。また最適なアプリなどお教え下さい
私には少し荷が重かったと後悔しだしました。
0点
PCが使えるのでしたら
ガラケー→SD→PCでGmail の連絡先に入れた方がごちゃごちゃしないかと思います。
GALAXYにはGoogleアカウント・docomoアカウント・本体と保存先がいくつかあり混乱するので電話帳の設定でGoogleアカウントのみを表示するようにし、同期するようにすればスッキリすると思います。
たしか入っているバックアップツールがdocomoアカウントに保存するようになっているのでそのようなことになったのかと。
書込番号:12172170
1点
へでらーさん
ご教授有難うございます。
中国に出張中でお礼の連絡が遅くなりました、申し訳ありません。
何か、詳しい教本が出版されれば良いのでが、チョット、ハードルが高かったかな?
取り急ぎお礼まで。
書込番号:12175127
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
A2SDはアプリが対応している必要がありますが、対応アプリなら
設定→アプリケーション管理で該当アプリを開くと保存先で
SDカードへ移動と言うボタンがあるのでそれを押せば移動できます。
A2SDに対応していないアプリはこのボタンが押せません。
書込番号:12174590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


