| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年10月7日 22:42 | |
| 0 | 5 | 2010年10月8日 01:35 | |
| 2 | 4 | 2010年10月6日 12:46 | |
| 9 | 11 | 2010年11月4日 21:03 | |
| 4 | 8 | 2010年10月7日 00:49 | |
| 175 | 111 | 2010年10月19日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
昨日10月6日に仮予約入れました。
それも1番でした。
予約入れた時点では価格も発売日も分からないということでしたが、
決定次第すぐに御連絡します。と、言われました。
詳細発表後にキャンセルもOKだそうで、迷わずその場で予約してきました。
実機を見ていませんが、マズ!間違いないでしょう。
今から楽しみです。
0点
ををを、いいですね!
ドコモショップですか? 量販店ですか?
DesireやiPhone4ほどじゃないけど最初は絶対に品薄になると思うから予約する人はした方がいいんでしょうね〜
書込番号:12025524
1点
クエン酸サイクル様
予約は近所の大型電気店の携帯売り場です。
本日他チェーン店でも予約受け付けていました。
ただ気がかりなのは、ドコモショップと同じ発売日なのか?!と言うことです!!
ドコモショップ先行で量販店は後回しだったりして!!
書込番号:12025792
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
galaxy Sのケースです。
韓国ではすでに100万台以上売れているそうで、ケースも充実していますし、価格も日本円で300〜800円(液晶保護シート付きで1500円)程度です。
掲載画像の6個合わせても約3500円で購入できました。
ただ、テレビアンテナ付き用に設計されているので、右上に余計な穴が開いています。
日本でもケース等のアクセサリが充実して欲しいですね。
0点
タングニジさんこんにちは
やっぱり韓国はすでに色々でてるようですね。
私の場合、少し高めでも良いと思っているのですが
お洒落なレザーケースとかないでしょうか?
2つくらいは前にどこかのサイトでみたのですが
なんかピンとこなくて・・・
高級感があってベルトにつけられるものがいいかなぁ?
と、個人的には。
できたら、GALAXY Sの購入と同時にケースに入れたいですよね。
書込番号:12023316
0点
日本ではiphone用ケースが多種販売されているのと同様に、韓国ではgalaxyS用ケースが数えきれないほど種類がありますので見つかると思います。
レザーでも質感や柄、形状等様々のものがあります。レザーとウッドを組み合わせたものもありました。
ほんの一部ですが、掲載写真のもので日本円で3000円前後です。
ただ、すでに記述しましたが、韓国で得られている殆どのケースが、テレビアンテナ付き用に設計されているので、右上に余計に穴が開いています。
書込番号:12023537
0点
Galaxy Sは欧米でもたくさん売れているので、amazon.comを調べるといろいろ出てました。
最近円高なのでiPhone用製品もamazon.comを使って買うことがあります。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Galaxy+S+case&x=0&y=0
しかし、韓国版ではDMBでテレビも見えるんですね>Galaxy S
じゃあ日本版もワンセグ入れればよかったのに。。。>docomo
書込番号:12024399
0点
タングニジさん
ありがとうございます。
4番目がいい感じです・・・
が、ベルトにつけられのかわからないのが残念です。
クエン酸サイクルさん
ありがとうございます。
アマゾンは私も簡単にはみたのですが、なんとなくこれにしようかなぁ!?
みたいなものはありましたね、Xperia用と同じデザインのやつ。
>じゃあ日本版もワンセグ入れればよかったのに。。。>docomo
強く同意します。
実は、心の奥底で、他のメーカー品でワンセグ付が発売されるのを待とうか?
と言う葛藤もあります。
書込番号:12024492
0点
バッファローコクヨサプライからケースがいくつか発売されるみたいです。
液晶保護フィルムは出来れば、端末購入した直後に張りたいですね。
今後もいろいろ出そうなので楽しみです。
URL貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/07/news097.html
書込番号:12026651
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
この機種はまだドコモにロックされてるんですかね…。iPadみたいに海外SIMなら使えるだけでもうれしいのですが…。
SIMのアンロックは来年からと言ってるので期待はしてませんが、アップデート等で対応可能なものか…。
そこが気になります。
0点
そうですね、ぼくもこの機種からSIMフリー!と言えば絶好の宣伝になるんじゃないかと思ってたんですが、その発表はなかったみたいですね。
海外版を買えばSIMフリーでインカメラがついてくるけど、800MHzに対応してないんですよね。
ううむ。
書込番号:12018379
1点
ドコモ、SIMカード単体で発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101006-OYT8T00334.htm
技適マークとかの難しい話はおいといて、
自己責任(故障時などのアフターサポート)になるけど、
海外版GALAXY Sタブレット&docomoSIMカードを単体で購入の組み合わせが可能そうですね。
まあ、開始時期やSIM単体購入でのパケット定額料金が不明ですが。
海外版GALAXY Sタブレットに限らず、購入資金さえあれば海外版SIMフリー新機種を使える環境に一歩近づいたように思えます。
横道に逸れたレスで申し訳ないです。
書込番号:12018641
1点
うおっこれもアツいですね〜w
今までも単体で契約出来たという話もあったんですが・・・。
来年4月ということで、これは当然microSIMですね。
例のツメキリ売ってる業者が困りそうですねw
書込番号:12018681
0点
>絶好の宣伝になるんじゃないかと思ってた
そうですよね。端末的にも時期的にも絶好の機会だと思うのですが…。
来年、SIMフリーに移行する際に今以上にインパクトのある機種が用意できるか…。
(MOTOROLAあたりが電撃参入とかだとかなり衝撃的ですが…)
SIMフリーになって喜ぶ人は限られているかもしれませんが、ドコモには頑張って欲しい所だと思います。
>ドコモ、SIMカード単体で発売へ
できれば、ドコモ本体でプリペイドのSIMを出してもらえれば最高です!
書込番号:12018907
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
本機種に、プチフリ(プチフリーズ、アプリ切り替えや日本語入力時に一瞬止まる現象らしいです)の他に死角があるとすると、画面がスーパー有機ELディスプレイだってことですね。
有機ELと言えば、「本当にこの世に存在するのか」とまで言われた(?)超品薄携帯、HTC Desireにも搭載されていた画面。
結局DesireはIIになって普通のTFT液晶にマイナーチェンジしましたね。。
docomoは本機種に勝負を掛けているので潤沢な在庫を用意するでしょうし(Desireの場合SBMの本命はあくまでiPhone4で、Xperiaを一瞬足止めしたかっただけ???;;;)予約なんかの体制もさすがにdocomoはしっかりしていると思いたいですが、私みたいに様子見の人以外、出たらすぐ買うことが決まっている人は、絶対なる早で予約した方がいいでしょうね。
あと、同じ有機ELでもスーパー有機ELということで、陽光下の視認性はかなり高いという噂もありますが、この辺どうなんでしょうね。
1点
>他に死角があるとすると、画面がスーパー有機ELディスプレイだってことですね
なんで死角なの?
書込番号:12016851
0点
>なんで死角なの?
DesireのH/Wスペックを変えざるを得ないほど、AMOLED自体の
入手が困難な状況のため、GalaxyS端末が潤沢に準備できないのでは?
と言う懸念がある事を"死角"と仰っていると思います。
デバイス供給状況とかは詳しく分かりませんが、samsungとしては
自社デバイスであるので、少なくともHTCのような事にはならないとは
思っていますが、ふたを開けるまでは判らないですね。
書込番号:12017501
2点
何か勘違いしているようですが、サムスン電子の子会社のサムスンモバイルディスプレイ社が有機ELのメインサプライヤーであり大量生産ラインを確保しているのも実質同社だけです。
で、サムスンがgalaxyシリーズを世界中で発売するために親会社への供給を最優先したためにHTC等への供給がほぼなくなったわけです。
なので有機ELの不足の影響をサムスンが受けることはありえません。なぜならその原因がサムスンだからです。
書込番号:12017762
5点
なるほどー、サムソンが有機ELを作ってるからサムソンが品薄になることはありえない。
ううん、そうか。。。
ご教示ありがとうございます。
TFTはLGが作ってるんですね。
画面はほとんど韓国が支配していますね。。
書込番号:12018373
0点
まあ、供給量に対して圧倒的に需要が多かったらiPhone4のような事態になるかもしれませんが、サムスンのブランド力的にそれはないかと。
ちなみにスーパーAMOLEDは構造てきにガラスからタッチセンサーまでが近いので感度的には今のところ最強です。見た目だけじゃないんですよ。
書込番号:12019082
1点
有機ELと言えば、10年くらい前に発売されたNEC製の携帯を思い出しますが、
視認性は恐ろしく悪かったですね。
今では、有機ELは超品薄なんですか?
書込番号:12021255
0点
> Curtis210さん
韓国国内のGalaxy Sが3ヶ月で100万台越えをしているので、世界では結構な数を販売していると思われます。
ただ、SamsungがGalaxy Sに優先的に回した為か、HTC Desire用の有機ELが確保出来なくなって通常の液晶にした話は有名です。
ちなみにAppleのiPhone 4、iPadの液晶は、韓国LG製なので、液晶に関してはSamsungはライバル心むき出しです。
チップ類はSamsung製造なので争う気がない。(爆
書込番号:12021440
0点
この問題について、ガプシスさんで記事がありました。
http://www.gapsis.jp/2010/11/galaxy-ssc-02b5el20.html
要約すると、他の会社よりは有機EL液晶を調達しやすいのは事実だが、それでも品薄なことには変わりなく、docomoは年内に20万台ぐらいしか確保できないだろうということでした。
年内に20万台というのが、やはり品薄と言われたiPhone4やHTC Desireの発売当時と比べてどうなのか、現在のGalaxy Sの需要状況がどうなのか、ぼくにはすぐに調べられませんが、欲しい人は早めの予約がいいかもですね。
書込番号:12163112
0点
>年内に20万台というのが、やはり品薄と言われたiPhone4や
>HTC Desireの発売当時と比べてどうなのか、現在のGalaxy Sの
>需要状況がどうなのか、ぼくにはすぐに調べられませんが、
感覚的にですが4月に発売のXperiaと似た状況のように思います。
Xperiaは確か発売3週間で12万台、3ヶ月後には35万台売れたと
記憶してます。
それから考えると今年(11, 12月)で20万台と言うのは少し品薄感は
あるような気がします。
あとは11/8のその他のスマートフォン発表でどう動くかでしょうね。
発表機種が魅力的でそちらに流れるか、残念感でGalaxySの需要が
伸びるか。
発表を待って決めようとしている人はガラケーフィーチャーと言うよりも
端末スペックが選択ポイント(お財布必須な人は端からGalaxySは候補外)の
ようにも思うので、個人的には後者の感じもしないでもないです。
マーケット全体がどう動くのか楽しみです。
書込番号:12163762
0点
> クエン酸サイクルさん
Samsungは、年内にGALAXY Sを世界中であと300万台販売する予定です。(発売開始から年内に世界で合計1000万台出荷)
docomoは、予約が5万台でSamsungへの発注数が足りなかった様子です。
発注台数は増やしている様子ですが欧米比率が高い様子なので、日本の割り当て20万台以上はこれ以上増やすのは厳しいでしょうね。
> バーテックスさん
ソフトバンクでシャープ製の裸眼3D表示のAndroidスマートフォンGALAPAGOS(003SH、005SH)を発表しましたね。
Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzとAndroid 2.2で基本スペック的には十分な端末の様子ですし。
TapFlow UIやワンセグ、おサイフケータイ、赤外線など、もしこのままのスペックでGALAPAGOSのdocomo版が出るのであれば、GALAXY SからGALAPAGOSへ流れる人がいるのではないでしょうか。
書込番号:12163984
0点
Nisizakaさん>
>ソフトバンクでシャープ製の裸眼3D表示のAndroidスマートフォンGALAPAGOS(003SH、
>005SH)を発表しましたね。
これ見ました。
物理キーボード付きの005SHの方はちょっと魅力的ですね。
>Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzとAndroid 2.2で基本スペック的には
>十分な端末の様子ですし。
MSM8255ですか。DesireHDと同じですよね、確か。
MSM8255って1GHzまででしたっけ?
1.2GHzとかまで行けるのはQSD8250Aの方だけなのですかね。
いずれにしても性能的には十分でしょうね。
個人的にはその先のA9 multi core版のQSD8672に興味があります。
>TapFlow UIやワンセグ、おサイフケータイ、赤外線など、もしこのままのスペックで
>GALAPAGOSのdocomo版が出るのであれば、GALAXY SからGALAPAGOSへ流れる人が
>いるのではないでしょうか。
そうですね、なんだかんだ言われているGalaxySですが、性能面で言えば現時点では
国内最強だと思うので、性能的にGalaxySと張れる感じのこの機種なら流れていく人も
いるでしょうね。
後は電池容量が気になるところですね。
IS03の電池容量は小さいですが、あれが機能を搭載した事によりスペース的に厳しくて
容量を小さくせざるを得ないと言う理由なら、こちらの機種も容量はそれほど大きく
出来ないかも知れませんし。
ちなみに、私は全く興味が出なかったです(005SHのキーボードは少し惹かれました)。
特に裸眼3Dですが、携帯端末に載せる事自体は技術的にすごい事と思いますが、
実用的かと言われると、最初は興味本位で触るけどそのうち飽きるような気もします。
(完全に個人意見なので読み飛ばして下さい)
今後は、国内メーカー製の日本市場に特化したフィーチャー機能付きスマートフォンと
グローバルモデルの2極化が進むのでしょうね。
書込番号:12165092
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
本日発表されましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000004-impress-mobi
10月後半発売との事なので10/28発売がやはり有力でしょうか。
android2.2デバイスを触ってみたいのでちょっと興味をそそられます。
0点
バーテックスさんが買ってくれたらとても心強いですね。
心無い人たちからの攻撃が多そうな板になりそうなので。
役に立つ、クリーンな板になって欲しいです。
書込番号:12014943
2点
実機は幕張のCEATEC JAPAN、および、丸の内の「ドコモスマートフォンラウンジ」に置かれるみたいですね。
http://www.gapsis.jp/2010/10/nttgalaxy-ssc-02bgalaxy-tabsc.html
なんかもう、触りに行きたい気持ちですw
書込番号:12015098
0点
私の周りにも予約しようかと迷っている人が多数おり、この話題
一色の1日でした。
私自身、Xperia ユーザーであり、特にGalaxy への機種変は考えて
いませんが、Android OS 2.2ということもあり、非常に気になって
います。
会社から近いので、可能であればCEATEC行きたいです....(^з^)-☆
書込番号:12016220
0点
いよいよですね!
個人的には、もっと他の色も出してほしかったです。
青、赤、白、ピンクとか♪
あれと間違われそうで(^-^;
予約できるかなぁ(*_*)
書込番号:12016526
0点
>バーテックスさんが買ってくれたらとても心強いですね
とりあえず弾(初期ロット)が少なそうな気がするので予約だけはしようかなと思ってますが。
Xperiaがあるので特に不自由はないので、実際にどうするかは悩みますね。
android2.2を触ってみたいだけなのでgalaxyTABでもいいかなぁとも。
書込番号:12016806
1点
韓国だと色も黒・白・ピンクがあるんだけど。
Galaxy Sのサイトは韓国らしく、オープニングのflvだけで11.5MB、メインページが15.5MBもあって重い。
http://kr.samsungmobile.com/event/galaxyS/event_main.jsp
書込番号:12018035
1点
Ronda.comさんへ
おおーすごいですねえ、やっぱり白と黒ってもう古いと思います。
スマホも色んな色出すべき^^
書込番号:12021924
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
とうとう発表しましたねぇ〜。「Galaxy S」
今年、iPhone4が発売になり、バカ売れしている中で、
・今までずーっとドコモユーザーで、iPhone4はすごく魅力だけど、これからもドコモでいたい。
・iPhone4を購入したいけど電波が入りにくい地域のため躊躇っている。
こんな方が多いのではないでしょうか?少なくとも私もその一人です。
この悩みを抱えている方には本当に朗報にかるかも?しれませんね。
今回のGalaxySにはアンドロイド2.2が搭載されるようですし、スタイルやデザインも結構いいかも!
私は久しぶりに「購入したい携帯」が出た!って感じです。みなさんはどうでしょうか?
13点
Nisizakaさん
>Androidの課題は、Googleの放任主義が一番の問題と思います。(特にAndroid Market)
もしよろしければ、この件をもう少し詳しくお願いできるでしょうか?
現状ではAppleの厳格&気まぐれな管理支配にちょっと息苦しさを感じるんですが・・・
(だからってJBに手を出す気はない。面倒なのがキライなので。JBなんて面倒でないという意見もあるかもしれないが、それを調べるのすら面倒;)
Androidアプリの中には、インストールに下調べや試行錯誤が必要なものがあるんでしょうか?
であれば、とにかく難しいことがキライなので、しばらくAndroidデビューは様子見も考えるかな・・・。
ぼくの意見では、結局いつかはAndroidの天下になると思うんですが、それがいつかですね。
思ったより先になるかも・・・。
書込番号:12070195
0点
Androidは自由でどんなものも棚に並べていいわけです。しかし中には毒りんごもあるということです。
毒りんごを食べないようにPCと同じようにセキュリティをしっかりしないといけません。
アップルが塀の中で窮屈だけど、Androidは自由。でも実際はGoogleの監視下。
書込番号:12070664
0点
>クエン酸サイクルさん
簡単に言うと、Android Marketは、出す際に何もチェックしていない。審査は即時終了です。
これが著作権違反したアプリ、個人情報を吸い出すアプリ、ウイルスのアプリでも出せてしまうのですよね。
あるソフトハウスは、自社のソフトが不正に複数もコピーされて無償で配布されている為に出しても有償で販売しても売れない状態からアプリの販売を見送っている話もあります。(無論、問題のあるアプリは削除申請しています)
また、ユーザー側も安易に購入出来ない。これを心配してdocomo marketやau one marketで安全なアプリを提供する事態になっています。
iTunes App Storeは課題はあるのは理解していますが、この審査体制で信頼性のあるアプリが提供されている訳です。
ただ自由であればよいのではなく、ルールを守って競争する市場作りが需要と思います。
現状のAndroid marketはこのルールがない(問題があっても後追い状態)というのが一番の問題と思っています。
Android marketで一定の動作確認を行う審査体制を構築してほしい所です。
書込番号:12071418
1点
>IBMがポインティングスティックをキーボード内に搭載した例を除けば、ほとんどのノー
>トPCがこのPowerBookスタイルに追従しているだろう。
>そういう意味での先駆者だよ。
↑素人にはここまで説明してほしかったです。
携帯の掲示板で”現在のスタイル”の一言で上述の様な事が思い浮かぶ人は
私からすれば神かと。
本題。
勝ち負けってやめません?
どっちも一長一短(これも勝負の世界なら納得されないんですよね)あるし
ハッキリ言ってiPhoneは個人的には不遇ですよ。
電波だのサポートだの製品と関係ないところで敬遠されたり叩かれたり。
融通がきいてユーザフレンドリな面もありながら貧弱なキャリア対
頑固キャリアの構図なんてユーザにはそもそも関係無い。
製品単体で見れば両方目指すところはそれぞれでそれはそれで良い気がします。
また、
Appleストアがセキュアだの審査がどうのってのもどうかと思います。
Androidマーケットは確かに乱暴にソフトを乱発しています。l
ですがAppleStoreも海外のソフトなんかは恐ろしい写真がはめ込んであったり
油断すると有償アプリに誘導されたり。
(Andoridは現状購入ボタンですぐには買えません。特にクレジットカードが必要
だったり年齢層に対して一定の歯止めはあります)
AndroidMarketはAppStoreに比べて(日本国内では)守備範囲が広いので
直接比較するのはナンセンスとも思えます。
HWの数だって違うし。
なので勝負にするのではなくクチコミなんですから情報を出し合うイメージで…
↑スレ主さんへ…
書込番号:12072922
0点
確かに勝ち負けとか言い出すのは
ちょっと違う気がします。
デザインは好みが大きいし、
GALAXYにIOSが乗ってるなら比較対象にもなりますけど。
調べてみてどっちが自分に合っているかで
選べば良いと思います。
どうしてもiPhoneをドコモで使いたいなら
SIMフリーiPhoneを買ってb-mobileで使うという方法もありますから・・
書込番号:12073281
0点
Nisizakaさん、grffgさんありがとうございます。
まあ携帯するパソコンだからある程度セキュリティを考えないといけないのは当然という気もするけど、でも携帯なんだから気楽に使いたい気もします。
Android機の掲示板を見ていると「なんとなく重い・・・」「なんとなくタスクが切れてない気がする・・・」という、パソコン的な、ある意味高度な質問が多い気がします。
(あくまで不正確なイメージなのでご容赦ください)
iPhoneは母艦PC/Macと使うのが基本なので、何かあったら復旧、何かあったら巻き戻しで強引に解決しますので、上記のような疑問は「復旧してください」で強引に解決してしまいます;;;
このへんどうなんでしょうね。
どうもありがとうございました。
AndroidとiPhone、どっちが勝つかっていうんじゃなく、仕様の違いを理解させてもらうのは、少なくともぼくにとっては重要なことです。
あと、シェアの戦い(それによってユーザーが受ける影響、アクセサリの数とか対応サービスの数とか)に対する興味もどうしようもなくありますね。
今の時代スマホを語るのにiPhone vs Androidという流れになるのは自然な流れと思います。
それによってユーザーがケンカするのはしょうもないですけどね。
それさえなければ、ほどほどにこの話題が伸びればぼくは勉強になってうれしいです。
ま、決まり文句ですが、どっちも切磋琢磨してがんばって欲しいですね。
書込番号:12073476
1点
んー。
google、最近はマーケットに力ちゃんといれてますよ。
一般ユーザーからは分からないと思いますが・・・
書込番号:12073863
0点
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/019/index.html
Androidはキーロガーなどで簡単にパスワードを盗める上、それを防ぐ方法が「アプリをインストールしない」しか無いですからね・・・
最近はかなりCPUやメモリの性能が上がってきたとはいえ、パソコンほど余裕がないので、キーロガーやバックドアを検出するセキュリティソフトをバックグラウンドで動かすことも難しいですし。
今まで普通のケータイ、いわゆるガラケーを使っていた人は、ウィルス対策なんて気にしていないでしょうから、そんな人が十分に理解しないまま、Androidを購入して、被害に遭うといったことが多発しそうですね。
とりあえず端末の性能が上がってバックグラウンドでセキュリティソフトを動かせるくらいの余裕が出来るまでは、AppStoreのような検閲システムを構築しなければなりませんね。
書込番号:12073920
1点
>疑問は「復旧してください」で強引に解決してしまいます
ここ弱いです。というか既定では出来ません。
残念ながらAndroidはLiveDVDLinuxなので変更情報を世代でフルバックアップでも
出来ないと実現できません。そこはリアルタイムにOSを変えられるIOSは
とっても強いですよね。
(絶対PC必須という敷居は存在しますが低めの敷居です)
>、それを防ぐ方法が「アプリをインストールしない」しか無いですからね・・・
キーロガー縛りであれば回避は幾らでも可能です。
そもそもユーザ名とパスワードを手で入れなければ何にも問題ないです。
(もちろん事前知識が必要です。ソフトを一切入れない状態で一回全部Webで
ログオン、もしくはメールなどからコピペで)
マーケットは時期に良くなると思いますよ。
AppStoreだってしばらく前まで盗作映像満載の写真集とか平気で無料で垂れ流していたし。
そもそも自由云々ではなくレギュレーションに縛られたマーケット。
ある意味専用製品ショップ的な物で、Appleが何をやりたくてiOSは既定で
何ができるか分からず行くと…”なんでこんな物も無いんだ?”みたいな疑問にも駆られる。
挙げ足の取り合いになればまた平行な価値観の終わらない口論になる。
勝負になるのは自然のながれ?
それがもうメディア戦略の術中に飛び込んでいるように思えます。
売上高だけでキャリア同士が勝手に競っているなら製品改善にもつながるし良いかもしれないがユーザ同士がぶつかると何にも生まない争いが生まれるだけだと思うな。
書込番号:12076030
1点
一応ですね、この度、中側の人間になったのでマーケットもちゃんとやってるよ〜という事を言っておきました。
書込番号:12076273
0点
>>中側の人間に
一瞬、「中国側の人間に」と読んでしまいました。
どうでも良い書き込みですみません。
書込番号:12076518
3点
今日、モックを触ってきました。
実際手にしてみて、薄くてデカいですね(^_^;)
比較的手の大きい、iPhone4ユーザーでもある私からしても、ちょっと幅が広いと感じます。
手の小さな女性だとかなりツラいかもしれませんね。
因みにApp StoreはiTunes Cardで購入しています。
ログイン状態でも購入時に必ずパスワードを問うてきますから、問題ないですよ。
書込番号:12076849
0点
文字入力はいかがでしょう?
QWERTYキーボード派としては画面がデカい方が打ちやすいと思いますし、例の指をスライドさせる入力方式も気になります。
書込番号:12076950
0点
>メカキングギドラさん
すみません、言葉足らずでした。ホットモックではなく、ただのモックなんです。
>指をスライドさせる入力方式
確か、こちらは日本語入力には対応していなかったんじゃないでしょうか?
書込番号:12077006
0点
Swypeはドコモが出資してるとかで、日本語対応が期待されていますね。
今回アナウンスされていないので、間に合わなかったのではないでしょうか?
場合によっては後から追加されるかも分かりませんし、結局追加されず次の機種からってこともあり得そうです。
ドコモは端末に独自の手直しを加えているせいか、アップデートの対応が遅いような気がする(Androidのアップデート→端末メーカーのアップデート→さらにドコモオリジナルのチューニング)ので、いつになるか分かりませんね。
iPhoneはAppleが公開したらソフトバンクとか通さずに即座に反映される訳ですが・・・
書込番号:12077090
0点
おびいさん
すみません、早とちりしました。
例の入力方式も日本語未対応なんですね。
どーりでで誰も話題にしないはずだ...(汗)
書込番号:12077160
0点
Swypeですね。
あれはアルファベットをなぞっていくんだけど、学習予測も伴うので、そのやり方によっては日本語も使えるかもって話もありますね。
あとiPhoneのアプリでも体験できますね。
ぼくはいまいち馴染めませんでしたが、英語を多用する人は使うかも。
書込番号:12077188
0点
今日ぼくもモックを触って来ました。
みなとみらいの、電波塔の下のショップなら、実機があるかなと思ったけど、なかったです・・・。
自分的には好きなフォルムですね。
両手打ちが多いので、しっくり来ます。
画面が大きく取れるので、薄く広くした方がいいと思うんです。
余談ですが、横に置いてあったLynxがいいな、意外と・・・。
縦持ちにしてブラウズできるのがいいですね。
でもLynxはたったひとつの理由で買えないんです。
それはイヤホンジャックがノーマルでないことです・・・!
書込番号:12080072
0点
ギャラクシー触ってきました。実際に販売されるものが既に店頭デモでありました。
触った印象があまりにもチープで驚きました。もちろんこれは良い意味でも悪い意味でもです。
高級感、所有感はないけど、気軽に扱える感じでした。
ただ、ハードよりもアンドロイドというOSの見たくなかった側面がまさに全面に出ていました。
それは、中身が極めてナンセンスだったという事です。
血圧の高い配色、デフォルトで入りすぎているアプリ。色々な機能がごちゃごちゃに
強引に引き出しに押し込まれている感が非常に強かったです。
もちろん、それ以外では、昔の携帯からはじめて移行する方には戸惑いは少ないかもしれません。
エクスペリアよりも軽い感じはしましたが、これをしばらく日常で使い続けることを考えたら
「ないなー」という感じが正直してしまいました。
でも、これは個人個人で捉え方が違うのでアンドロイドとかiPhoneとかよくわからないけど
ツイッターとかネットとか何か色々できるらしいからという人にはあまり問題にならないかもしれません。
iPhone 3GSよりはレスポンスが良く感じました。
ハードよりもOSの親和性の方が遥かに重要と強く感じました。
可能性だけで騒がれているアンドロイドですが実際は改良の余地が多分にあるので
そこは本当に経験の浅いグーグルの課題だと思います。
OSがハードの性能を引き出せていない点でiPhone 4はおろか、iPhone 3GSのレベルと厳し目に思っています。
地震が起きて街が無法地帯と化した状態にまだまだ感じています。自由の履き違えと思う事があります。
その点、ユーザーの利便性や安全面を考えて検問的なアップルの方が
現代の法治国家に照らすと安心感が強いです。(それ以上の探求性向上性がさすがな部分)
どっちかが頑張ればどっちかも頑張る切磋琢磨が楽しくさせてくれます。
iPhoneとエクスペリアの両刀使いとして期待したいです。
書込番号:12081538
1点
話は変わりますが、Galaxy SはIPhoneとは違い、バッテリーを交換できるとの事ですが、
発売される予備バッテリー(電池パック)は幾らくらいになると思いますか?
加えて、国際版(GT-i9000)のバッテリーパックは使用できるのでしょうか?
また、国内版(SC-02B)のバッテリーパックを国際版向けのバッテリーチャージャで充電可能なのでしょうか?
バッテリーに関しては、仕様はほぼ同じ(パッケージングが違うくらい?)だったはずなので、
見た感じでは使えると思うのですが、できるかどうか分からないと少し勇気が要りますよね?
ご存知の方、教えてください!(*^。^*)
書込番号:12081892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










