| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
こちらの口コミをもとに、昨日、千葉北のケーズデンキに予約したところ、先程入荷連絡きました。昨日時点で予約2番目、週末10台程入荷すると言ってましたので、まだあるかもしれません。まだ入手されてないかたは、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
DS、池袋ヤマダMDでも予約してましたが、こちらの口コミで入手出来そうですので、書き込みをさせて頂きました。情報提供ありがとうございました。参考になれば幸いです。
0点
26日予約で、27日のお昼に入荷連絡をもらい、その日の夕方入手出来ました。
ここのクチコミや2chなどの情報のおかげです。早く入手できるといいですね。
書込番号:12320430
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
クチコミではあまり見かけませんが、レビューでちょくちょく見かけるようになったので掲示板立てさせていただきます。
今やサムスンは世界的にも大企業だと思います。
メモリでもサムスンのチップは有名ですしHDDだってそうです。
むしろ自作PC等の知識のある方なら、今では国産パーツの方が珍しいことなど知っていると思います。
国内メーカーのディスプレイでさえサムスンのパネルを使っていると言われているほどです。
それなのにレビューでは
「サムスンだから最初は心配でした・・・」とか
「パクリの韓国だから・・・」など
そういった言葉が出てくるのでしょうか。
iPhoneと比較したレビューに嫌気はしませんが、単純に「iPhoneの方が優れている」なんて断言する人は、iPhoneの構成パーツが全てApple製とでも思っているのでしょうか?
確かにiPhoneは最適化されたiPhoneというハードとiOSがあって優れたパフォーマンスを発揮していると思います。
それでもOSが違う時点でandroid端末との単純比較はナンセンスだと思います。
やはりandroid搭載端末同士の比較がベストだと思います。
国内メーカーのガラケー機能搭載スマートフォンも確かに魅力的ですが、なんの根拠もなくやっぱり国産がイイなんて言ってる人は、国産メーカーのスマホの中身が全て国産パーツで出来ているとでも思っているのでしょうか?
個人的には、国内メーカーも日本人として応援したいところですが、海外メーカーにも非常に興味があります。
辛口評価するにしても「サムスンだから・・・」「韓国だから・・・」という評価基準ではなく、「どの機種と比べてどこがどうだ」などベンチ結果など用いて比較してほしいです。
企業イメージや偏見・先入観は無しにして、一歩引いた目線で商品を見れるようにならないものかと個人的に思います。
20点
>>ですのーとさん
確かにそうですね。理由があるのかもしれません。
理由があれば、それも含めてレビューに書いたほうが分かりやすいですね。
>>みすくいずむさん
>そういうブランドイメージ
これは貴方のサムスンに対するブランドイメージのことではないですか?
少なくとも私と貴方とでイメージが異なると思います。
みんな感じ方はそれぞれですし、企業に対するイメージも多様です。
売れて人気がでたら気が済むとかそういう問題でもありません。
しかし、近い未来、貴方のレスのような状況になれば、マイナス方向のブランドイメージという先入観を持った人が少なくなっているかもしれないですね。
書込番号:12304592
0点
なぜ私の考えてる事があなたに分かるっ??
私は2年前くらいかな??Macのデュアルディスプレイ兼、ゲーム機用ににサムスンの液晶を購入してるんですよ
値段もとても安く、macとしてもゲームでも充分活躍してくれて大満足。サムスンには非常によい印象を持っています。
ただっ!!!!ただね。。。日本ではサムスンはまだマイナーなの。。マイナーだしこれまで日本で発売されたサムスンの携帯電話は使いにくかった。。だからそういうイメージを持っている人が多いの。
そんな不満もあるし日本人は自国の電気メーカーが1番だと思ってる人が多いからしょうがないのっ!!!!
サムスンが今とても高い技術力を持っていることは十分承知済みでの、あなたに対しての発言です
書込番号:12304654
2点
人の嗜好の範疇の話になるので、答えは無いでしょうね。
巨人が好きか阪神が好きかに近いと思います。
でも…。キム・ヨナとまおちゃんどっちが好きか?と聞かれたら…。
さらに、ドコモでiPhoneが使えたら?それでも今と同じだけの人がGALAXYを購入するか…。
不毛な議論です。
書込番号:12304687
5点
>>みすくいずむさん
>今までそういゆうブランドイメージだったんだし。
では、このレスはどういう意味だったのでしょうか。
当然私は、貴方のサムスンに対するイメージはわかりません。
貴方も私のサムスンに対するイメージは分かっていないはずです。
多少似ているイメージは持っていたとしても具体的に同じか違うのかまではわかりません。
貴方のサムスンに対するイメージが分かったつもりで前レスをしたのではありません。
>だからそういうイメージを持っている人が多いの。
"そういうイメージ"ってなんですか?マイナス面のイメージのことでしょうか。
>日本人は自国の電気メーカーが1番だと思ってる人が多いからしょうがないのっ!!!!
人それぞれメーカーに対するイメージも違ううえに、他人のことなど把握しきれないと思いますが、そう断言できる根拠はなんなのでしょうか。
オーディオヴィジュアルに関しても電機メーカーとして考えていいのであれば、なぜ国内でも海外製オーディオが人気で高級視されているのでしょうか?
あなたが
>そういうブレンドイメージ
と書かれたレスをみて、私は返信したまでです。
私の文章が拙いせいで、あなたのサムスンに対するブランドイメージを、さも私が分かりきったような口調のレスに見えたのであれば謝ります。
貴方がサムスンには非常に良い印象を持っているのはわかりました。
書込番号:12304729
0点
>>爆笑クラブさん
好みもブランドイメージも人それぞれ、言ってしまえばそれまでですね。
>docomoでiPhone
今以上にGalaxySが売れていないでしょうね。安易に予想できます。
書込番号:12304738
0点
>では、このレスはどういう意味だったのでしょうか。
サムスンを先入観だけで批判する人はおかしいんじゃないか??
>だからそういうイメージを持っている人が多いの。
マイナスイメージ
>人それぞれメーカーに対するイメージも違ううえに、他人のことなど把握しきれないと思いますが、そう断言できる根拠はなんなのでしょうか。
なら他の人の先入観にケチつけるな
>オーディオヴィジュアルに関しても電機メーカーとして考えていいのであれば、なぜ国内でも海外製オーディオが人気で高級視されているのでしょうか?
音の良さの違いを理解できる人はごくわずか。伝統ある海外の有名なメーカーの方がいいと思う人が多いんじゃないの??
あなたはこれまでの私の問いかけに対して、ちゃんと答えてようで答えていない。
話になりません。
書込番号:12304780
2点
いくら繕ったところで、日本企業が韓国企業や米企業の足元にも及ばないという事実は変わりません。
日本企業の売上高全てを足し合わせても、三星電子一社に及びません。
日本企業はもはや世界経済にとってマイナスしかもたらしておらず、倒産した方が世のためです。
日本政府も、国家予算を投じて、三星などの韓国企業の国内誘致を進め、雇用を確保すべきでしょう。
書込番号:12304787
1点
>日本企業の売上高全てを足し合わせても、三星電子一社に及びません。
そんなわけない。サムスン11兆弱だろ?パナだけでも7兆円だよ。
利益のこと言ってんだろうけどwww
書込番号:12305327
2点
失礼、営業利益のことです。また、日本企業全部ではなく、日本の電機メーカー全部でした。
いずれにしても、世界市場ではSAMSUNGは日本企業をとっくに抜き、既に多くの分野で1位・2位の座を獲得しており、欧米ではSAMSUNGは超・一流企業としてのブランド力を確かなものにしています。
未だに日本企業の方が良いモノを作っているなんて妄想に浸っている日本人は、端から見ていると凄く滑稽ですね。
書込番号:12306017
1点
>例えばシャープのテレビを買っておいてレビューに
「シャープだから駄目だった。」「やっぱり騙された」「どうせシャープだから」などと書くの ですか?
レビューではないが、クチコミでは同様の書き込みは多いじゃないですか?
例えが可笑しいですよ。
書込番号:12306185
2点
このスレが立った時から見させてもらってますが、結局釣りと言うかあげ足取りの応酬でしかないかと。
感受性の違いと言うか、十人十色人それぞれ色々な考え方、思い方があるわけで自分の主張をどこまでも通して反論し、挑発ともとれる文面、悪態をつくのはどうでしょうか?
なんだかんだ言っても最終的には個々の好き嫌い、感じ方、好みでしかないんですから。
終わりのない論争するより個々でギャラクシーライフを楽しんではいかがでしょうか?
稚拙な文面で申し訳ないです。
ちなみに当方まだ入荷待ちです↓
書込番号:12306311
0点
>未だに日本企業の方が良いモノを作っているなんて妄想に浸って
>いる日本人は、端から見ていると凄く滑稽ですね。
滑稽で結構。
人を見下した時点から、実は己自身が滑落を始めていることには
きっと気づいてないよな?
書込番号:12306343
4点
好みは人それぞれでも、先入観・偏見はちょっとどうなの?と個人的に思ってこのスレッドを立てたわけですが、結局その先入観(や、イメージ)そのものが、個人の好みの範中だと言われるのであれば、これ以上言うことは何もありません。
結果「人それぞれ違った好み」という結論でしかないのでしょう。
私は一GalaxySユーザーとして思ったことを書いたまでですが、板汚し呼ばわりされてしまっては、これ以降レスを付けるべきではないので、以後書き込みは致しません。
板汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:12307061
1点
今年ついに
ロンドンのピカデリー・サーカスにそびえていたキヤノンの看板が
サムソンにとって変わられました。
ソニーを愛するイギリス人に、日本製が粗悪品を意味していた時代もあったのだと
聞いたことがあります。
素晴らしい時代を築いた後で、栄華衰退となっても
また、頑張ればいいんです。
ドコモ派としては、買い換え時期なのでGALAXY興味湧きますね。
書込番号:12312450
1点
酔っぱらいの朝帰り トンチンカンの呟き おじゃまします
過去に
日本人がどれだけ 韓国や中国に東南アジア 支援合弁開発 指導して物作りしたか
製造業の流れ知らないお若い世代の方々は無理もないかもね?
戦争に負けマッカーサーに指導され
日本人の義理人情に 戦争して申し訳無いとフレンドリーな人々
虐められた根に有る韓国や中国の方々とは違う世界だと
散々日本から製造業の方々指導に行き会社設立して韓国の人立ちが覚え 韓国国内で独立してしまい
1円でも高い給料の韓国国内の会社ににすぐに 移り 行ってしまう 義理も人情も違う国です
それがその国の性格の違いで泣かされて撤退された日本企業
仕方がないかと 台湾に中国にシンガポール更にベトナムにインド 懲りずに生き残る手段を
ここ十年は すでに 東南アジアでの製造業何処でも 何処の部品使うか 何処で仕入れるや
人件費に土地の地代や コストに性能 苦しい選択肢の生き残りの世界に代わってます
それでも日本での人件費に地代は まだまだ高い
国内元より世界で生き残るには 形振り構ってられない
譲れない日本の高性能デバイス群も沢山有りますが
技術的にも 色んな意味で韓国に東南アジア皆勉強し成長してます
デザインに回路構成にパターン設計更に電波干渉にKバンドエリア技術も
製造工程もトヨタ生産方式に看板ラック移動に全て教えて有り
在庫作らないノンストック方法 オーダーシステムも
休ませない 椅子の無い立ち仕事システム工場に人間作りも
さらに人減らし 自動挿入ラインも全て教え整えて
残るは地代に人件費 仕入れる組み込む部品価格と信頼度の選択ですね
後は携帯電話に他諸々
販売されて購入した方々の 気に入るか 使えないかの違いに 許せるか許せないかの世界ですね
その諸々事情を中身お判りで有るか無いか
信頼度にブランド派の信者さんに
単なる食べず嫌いで判断してしまう方も 少なくは無いかと
極論ですが 良い意味でも悪い意味でも
最初に東南アジア他 引っ掻き回したのは 日本人では?
と 自分は感じております
書込番号:12312639
4点
>商売環境が原因となった企業努力の不足が一番の原因
これだけで日本の工場が海外に展開していくことを説明できますか。
人件費にしろ、地代にしろ何倍も差が付いているのです。
よく訓練された非日本人と日本人の熟練工の生産性に人件費ほどの差はありません。
よく数字を見てください。
あまりに精神論を振りかざして過去の戦争で日本は負けたのです。
韓国や台湾が今や日本より高価格な製品を出しているのは驚きに値しません。
なぜならまず価格で日本勢が競争できない廉価な市場を席巻して、
そこで培った技術をに磨きをかけてさらに上の価格帯の市場に浸透していく、
よくあるパターンです。
よく、メーカーの経営者の方が低価格帯での勝負に見切りをつけて
これからはわが社は高付加価値の商品で勝負するという発言がありますが、
下の市場を奪われたら、いづれ上の市場も奪われるのです。
なんて言っても相手は下の市場から安定的に収益を得ているのですから。
書込番号:12313598
0点
>>お金払って買うのはその人だ。どんな選び方をしようが何もおかしくない。
全くその通りだと思います。ただ、そういうことを声高に叫んだり
書き込んだりするのが人として見苦しい…
ということです。
書込番号:12317689
2点
真似する韓国、台湾などといわれますが一昔前のパナソニックなんかも欧米からマネシタなんてよばれてましたね。
時代は廻るのに 日本人の心や生産性は何十年も停まったままなのかな?
書込番号:12319748
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
11/27に量販店ではなく街の携帯ショップで
「年内は厳しいです、他のスマートフォンをお勧めします」
と言われましたが、年末年始の暇つぶしにと予約入れました(^-^)
あれから一週間ぴったりの今日、連絡きました☆
意外と入荷されているのかもしれないですね。
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
12月4日の14時の時点で茨木市のDS茨木店にキャンセル分2台ありました。
そのうち1台は私が購入するか検討中で取り置きしたので、残り1台になります。
直接来店のみ4日間の取り置きが可能だそうです。
もし購入予定の方が居ましたら来店されてはいかがでしょうか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
11月1日にDSにて予約しました。全国的に少しずつ予約がはけてきているようですが、
愛媛で予約されている方々、いかがですか?
個人的な意見ですが、さすがに1カ月待ちは長いなあと思います。
DSの方のお話では、ドコモの四国支社が受注台数を読み誤ってしまい、四国のDSには
なかなか流れてこないとのこと(涙)。私は近所に付き合いの長いDSがあり、
そこ一本の予約だったのでますます入手が遅れそうです。
入荷連絡がまだの方、お互い気長に待ちましょう。
1点
高知県のDS情報です。
10月30日に予約をし、11月26日に入荷の連絡を頂きました。
11月20日頃は11月末日〜12月上旬でないと入荷はないと言ってましたが、
11月26日(Tab発売日)に3台入荷したようでした。(その前は20日に確か2台だったかな?)
確かに首都圏のスレと比較すると明らかに一回の入荷量は少ない感じがしますね。
ただ、11月中旬頃の情報からすると下旬早期から入荷情報が多い感じなので、
12月に入れば更に入荷状況は変わるかもしれませんね。
愛媛県ではありませんが、四国という事でご参考になれば…。
書込番号:12292406
0点
V-TAN様
レスありがとうございます。
同じ四国ですし、とても参考になります。
やはりご予約から1カ月近くお待ちになられたのですね。
私もここまで待ったのですから、もうすこし気長に待ってみます。
DSにも状況確認をしてみますね。
書込番号:12292500
0点
松山市内DSの情報です。
11月21日に予約状況確認したところ、予約しても年内受け渡し不可。
受渡日の連絡も1月以降になるとのこと。その店では20件程度の予約入ってる様子でした。
年内入荷台数も未定で予約受けてる20件も全数年内入荷の可能性低いそうです。
話しによると、11月に入ってから急激に予約件数増えたとか。。。
ちなみに、四国内のTH-03AユーザーはギャラクシーにDSで機種変の場合
20000円引きの特典あるそうですね。
※要DSからのDM必要。12月末までに受け取り必要
私も現在予約してますが、年内受け取りは微妙な様です。DMが無駄になりそうです(涙)
書込番号:12294038
0点
セリカル様
こんにちは、レスありがとうございました。
うーん、やっぱり松山市内はどこも厳しいのですね。
DSよりも家電量販店のほうに流れているのでしょうか?
(ちなみに、近所のデ〇デ〇では予約可能だが入荷未定とありました。)
後発のスマホのほうが先に入荷、なんてこともあるかもしれませんね(笑)。
書込番号:12294509
0点
今月の5日に松山市近郊のDSにて予約。予約時は15番目くらいで現在9番目。その後、14日に松山市内のケーズにて予約。先週末の時点で6番目あたり。ダメ押し的な感じで20日頃に南予のヤマダに予約。先週末の時点で7番目あたり。電話でやりとりした感じでは、意外と最後に予約したヤマダが早そうな気がします。あくまでも勘ですが。
書込番号:12294573
0点
コボンノーさん。
レスありがとうございます。
やはり数店舗にまたがって予約をすればよかったと
今更ながら後悔です(笑)。
今日、予約しているDSに入荷状況と自分の順番の確認をしました。
自分の前にもまだ何人か順番待ちの方がいらっしゃるようで、
どうやら次回入荷分でも手にすることができないようです。
(でも、先に待ってる方のことを考えるともうちょっと我慢ですね。)
ただ、一回当たりの入荷台数はだいたい3台程度とのこと。
入荷時期は未定といわれましたが、今までのペースで判断する限り
今月は3〜4回は入荷がある(あった?)計算になりそうです。
有力な家電量販店はもう少し入荷台数が多いのでしょうか?
何となくコボンノーさんの勘が当たってるような気が…。
書込番号:12297370
0点
本日電話確認したところ、予約した順に、DS…7番目、ケーズ…6番目、ヤマダ…3番目でした。最後に予約したヤマダが有力です。今のところ私の勘が当たっています。
書込番号:12304382
1点
愛媛県です。
11月2日にDSにて予約しキャンセルが出たため今日入手いたしました。
1ヶ月まちでした。
ちなみに予約番号40番でした。
近隣の某大型電気量販店2店舗で同じ日に予約しましたが未だ入荷していないようです。
書込番号:12312191
0点
今日正午ごろ松山インター店にてギャラクシー入荷の連絡がありました
先日の1台に続き今日さらに2台の契約ができました。
近隣のコ○マ電気、デ○デ○、ヤ○ダ電気は未だ連絡なしです。
どうやらDSの方が入荷が早いようでした。
書込番号:12318773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




