| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
こちらの口コミをもとに、昨日、千葉北のケーズデンキに予約したところ、先程入荷連絡きました。昨日時点で予約2番目、週末10台程入荷すると言ってましたので、まだあるかもしれません。まだ入手されてないかたは、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
DS、池袋ヤマダMDでも予約してましたが、こちらの口コミで入手出来そうですので、書き込みをさせて頂きました。情報提供ありがとうございました。参考になれば幸いです。
0点
26日予約で、27日のお昼に入荷連絡をもらい、その日の夕方入手出来ました。
ここのクチコミや2chなどの情報のおかげです。早く入手できるといいですね。
書込番号:12320430
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
クチコミではあまり見かけませんが、レビューでちょくちょく見かけるようになったので掲示板立てさせていただきます。
今やサムスンは世界的にも大企業だと思います。
メモリでもサムスンのチップは有名ですしHDDだってそうです。
むしろ自作PC等の知識のある方なら、今では国産パーツの方が珍しいことなど知っていると思います。
国内メーカーのディスプレイでさえサムスンのパネルを使っていると言われているほどです。
それなのにレビューでは
「サムスンだから最初は心配でした・・・」とか
「パクリの韓国だから・・・」など
そういった言葉が出てくるのでしょうか。
iPhoneと比較したレビューに嫌気はしませんが、単純に「iPhoneの方が優れている」なんて断言する人は、iPhoneの構成パーツが全てApple製とでも思っているのでしょうか?
確かにiPhoneは最適化されたiPhoneというハードとiOSがあって優れたパフォーマンスを発揮していると思います。
それでもOSが違う時点でandroid端末との単純比較はナンセンスだと思います。
やはりandroid搭載端末同士の比較がベストだと思います。
国内メーカーのガラケー機能搭載スマートフォンも確かに魅力的ですが、なんの根拠もなくやっぱり国産がイイなんて言ってる人は、国産メーカーのスマホの中身が全て国産パーツで出来ているとでも思っているのでしょうか?
個人的には、国内メーカーも日本人として応援したいところですが、海外メーカーにも非常に興味があります。
辛口評価するにしても「サムスンだから・・・」「韓国だから・・・」という評価基準ではなく、「どの機種と比べてどこがどうだ」などベンチ結果など用いて比較してほしいです。
企業イメージや偏見・先入観は無しにして、一歩引いた目線で商品を見れるようにならないものかと個人的に思います。
20点
サムチョンだの嫌韓で、国だけで安易に製品を判断する方なんて無視しましょう。所詮その程度の人間です。
私自身、正直デザインやアプリケーションのメニューがiPhoneそっくりなのがちょっと嫌なのですが、
画面もきれいで、重量も意外と軽く、動作もIS03など比べサクサク動きとても良い機種だと思います。
今現在で私が最も勧められるスマートフォンの機種です。
書込番号:12302828
8点
> secci@せっちーさん
Samsungは、日本ではマイナーブランドですらね・・・。(世界では日本メーカー以上ですが)
日本ではまだまだアジアンブランドは日本メーカー以下と認識する方が多いです。
> それでもOSが違う時点でandroid端末との単純比較はナンセンスだと思います。
いやぁ、普通の人はOSを気にせず、スマートフォンという分野で比較していると思いますが。
AndroidだからiOSと比較しなくても良いというのは、お互いの為にならないと思いますよ。
普通の人はスマートフォンで使いたい機能の便利さ、快適さで評価すると思います。
現状、日本のスマートフォン市場の半分以上がiPhoneである現実を考慮するとiPhoneを超える魅力を出さない限り勝てないと思います。
書込番号:12302893
7点
>>東芝三菱さん
UIに関してはiPhoneを意識したと思われる、配置・アイコン群だと私も思っております。
その点に関しては辛口採点されても文句なし、と思っております。
>>Nisizakaさん
あくまで単純比較での話です。
"スマートフォン"基準で比較するのであればもちろんiPhoneも比較対象になるでしょうが、基本的にはOSが全く違うわけですから、android端末が欲しいと思って購入する人の比較対象としては同じandroid端末がふさわしいと思うわけです。
例えがヘタですが、「パソコンが欲しいけどmacとwindowsのどっちを買おうか悩んでる。」
はっきりいって、こういうレベルだと思います。
私自身としても"スマートフォン"で迷っているのか、"android搭載端末"で迷っているのか、どちらの場合で比較したいのか、その点はしっかり区別したいと思っています。
(例に挙げたパソコンで言えば、"パソコン基準"で比較するか、"windows搭載パソコン"という基準で比較するかの違いです。)
私が言いたいことの本質として、比較対象云々ではなく「韓国だから・・・」「サムスンだから・・・」といった部分で製品の評価が変わってくることがおかしいことだと思う、ということです。
書込番号:12302911
2点
>UIに関してはiPhoneを意識したと思われる、配置・アイコン群だと私も思っております。
>その点に関しては辛口採点されても文句なし、と思っております。
個人的には世界シェアトップなので、「これがSamsungのスマートフォンだ」という、Samsung独自のデザインで出して欲しかったです。もし発売していたら、場合によってはXperia以上にファンになってたかもしれません。そこが非常に残念です。
書込番号:12302940
4点
単にイメージが悪いからですよ。日本だけの話ではないです。
サムスンは海外では韓国色を出さずCMには力士や富士山が出てくるそうです。
何を意味しているかわかると思います。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133976
書込番号:12302941
3点
知っている人は知っている。知らない人は知らない。なんでもそうだと思います。
携帯のトップブランドがは韓国の三星だということを日本人が知らないだけだと思います。
そういう人は大抵ミーハーだし、事情や機能のことも気にしないのでは?
とりあえず、私は4年前にフランスでサムスンの携帯を見てから、ずっと日本で買える日を待ち焦がれていたので、すごく嬉しかったです。iPhoneよりサムスンを販売してくれたdocomoに感謝です。
でもまだ予約待ちなので、首を長ーくして待っております。
書込番号:12302944
3点
>>東芝三菱さん
そうですね。世界的にも大企業なのですから、もっとオリジナリティを追求して欲しいですね。企業的にもある程度の耐性がついてそうですから、もっとチャレンジ精神が欲しかったと思います。その点では同感です。
>>grffgさん
当然私もそういった話題は昔から知っています。
日本メーカーのように海外ではマーケティングを行い、実際海外でサムスンは日本企業だと勘違いしている人もいるというのは有名な話です。
しかし、別に私は韓国が大好き!と言っているのではありません。
当然日本人ですから、どちらかと言えば日本が好きです。
ですが、製品は別です。良いものはいい。悪いものは悪いと、平等な目線で評価されるべきだと思います。
韓国だから、サムスンだからと偏見・先入観があっては平等な評価など出来ないと思うわけです。
>>さっちゃららさん
早く手に入るといいですね。
私もGalaxySに関しては国内販売を待ちに待った人です。
DROIDXやEVO4G等、他社の魅力的な製品が同時期に出てきて、「早く日本でもこういったスマートフォンが出てこないものか」と、思っていた矢先、docomoの秋にGalaxySを国内投入という情報を受けて、感激したものです。
比較対象にiPhoneを挙げ、その上で韓国、サムスンに辛口コメントしている人は、iPhoneに韓国の技術が少しも入ってないとでも思っているのでしょうか。
そういった部分が謎ですね。
書込番号:12302957
2点
欧米人の多くはサムスンを日本の企業だと思ってるようです。
書込番号:12302972
2点
個人的には部品が韓国製でも気にしません。見えないんだから。
だけど部品が韓国製なのと韓国メーカーの名の入った製品とは意味が違う。
日本では日本メーカーに化けられないんだから、地道に実績を積み上げていくしなかい。
それだけ。
書込番号:12302991
1点
とりあえずスマートフォンに限って言えば、ガラパゴス機能満載にしてバカ高い端末になったあげく、世代遅れのAndroidを積んだり、アップデートも面倒を見ずほったらかしにする日本企業よりか、よっぽどマシですし、デザインも日本のガラケーみたいにゴチャゴチャしてなくて、シンプルだし(アップルのパクリとか揶揄する人もいるようですが)、とかく、他の家電製品についても言えることですが、SAMSUNGは日本の企業よりよっぽど良い仕事をしているので、信頼しています。
パソコンのモニターも、SAMSUNGのものを使っています。日本製なんて、こっちから願い下げですよ。
書込番号:12303000
4点
私はサムスンに偏見を持っていません。
サムスンがまだ3流メーカだったころからテレビなんか買ったりしてましたから。
ただ、中・台・韓のメーカーが機械・電気・電子関係の市場を席巻したことが、
日本の雇用を奪い景気低迷が慢性化している原因だということも考えてほしいです。
反日国家の韓国は今のサムスンの興隆をどんなもんだとほくそ笑み、
低迷している日本企業を見下しています。
はっきり言って日本を北朝鮮以上に敵視していますから、ざまあみろです。
日本メーカーの凋落は必ずしも企業努力が足りなかったからだけではありません。
アジアのなかでは極めて高い法人税率、日本の製造業の競争力に見合わない円高
(その為、日本企業は製造工程を海外に依存することになった)、
しかも余りにも無策な日本の為替政策に対して、こっそり為替操作を継続していた
韓国、欧米にしても同様、そのため世界中一人、円のみが独歩高になってしまっていた、
等の不利な条件が日本企業の体力を奪っていたんです。
書込番号:12303030
4点
>都会の売れない素人カメラマン2さん
為替と法人税だけで日本企業の墜落を説明できないと思います。
5年以上前は円の独歩安の時期もありましたね。その時はゼロ金利をずっと維持してきた日本が為替操作をしていると相当たたかれた記憶があります。
でも、その時からも日本企業の墜落は進んでいました。
僕は製品そのものを評価しないで、ただ、国産が最高、国産は信用できるという国民の盲信も大きな原因だと思います。
韓国、台湾とかは最初からグローバルでの競争を考えて製品を作るのですが、日本企業は日本では負けないからまずいい!日本人が買ってくれるから大丈夫!日本人の要求に合わせて!!というのが世界で競争力を失いつつトレンドに遅れるようになったから新技術に追いつけないというのが問題になっているのではと思います。
なので、商売環境が原因となった企業努力の不足が一番の原因だと思います。
もうアメリカ、ヨーロッパでは、日本の家電やIT機器などはメーカ専用コーナーさえなく、サムスンやLGは、今は価格も日本製と同等か高いレベルなのに表にだしているのが現実です。
まず、消費者が変なプライド、偏見と日本製に対しての盲信などを捨てて、国内でも国産と海外製の競争ができるようになったら、日本製ももっと力がつくのではないかと思います。
なんで、この口コミでこんな話までなるのか分かりませんが・・・
書込番号:12303246
9点
日本の家電-電子機器が昔から世界で支持されてきたわけじゃないしね。
欧米の製品を研究して、真似して、欧米製品から日本製品が市場を奪ったように、日本が他のアジア系企業に市場を奪われているだけ。歴史を繰り返してるだけ。
アメリカにもいますよ、いまだに戦争に負けたアジアの島国の製品は買いませーんって人はね。見下してるうちに追い抜かれたことにも気づかない。別にそういう人がいても驚かないし、自分の価値観で判断すればいいんじゃないの?
この板をたててる時点で、SAMSUNG製品を持っている自分を肯定したい(否定されたくない)だけにしか見えないけど。自分が満足ならそれでいいのでは?
書込番号:12303300
8点
「韓国製品だから信用できない、国産なら安心できる」
一体何を根拠に言ってるのか?
おそらく、無根拠の愛国心がほぼ大半を占めているでしょう。
当方も商品は違えど多くの海外ブランドを扱っております。
たしかに国やメーカーにより品質や技術はバラバラです。
日本も同じではないですか?一流があり二流があり三流がある。
ではサムスンは三流以下ですか?海外製品だから??
傲るのもいいかげんにしてください。
工場の品質管理や衛生面など、日本よりも海外ブランドのほうが徹底しているところは数多く存在します。
技術ですら日本を追い抜く勢いです。
もっともっと海外製品が売れればいいんです。
そうすれば相乗効果で日本製品も品質や技術も上がります。
日本の企業があきらめるわけないんです。
是非、もっと存分に戦って頂きたい。
もう少しグローバルに生きましょう
よ。
長文失礼しました。
書込番号:12303570
6点
世界基準で考えるなら、Mede in Japanの神話はすでに崩れてますよ。
特に、トヨタの北米におけるリコール以降、日本製=高品質というイメージはガタ落ちです。
北米に製品を販売していますが、日本製は高い!品質も最近はね...というコメントが増えてますよ。
安く、高品質な物を、いち早く提供し続けなければ、市場から淘汰されるのは仕方ないのでは?
韓国・台湾企業と仕事をされている方は分かると思いますが、品質も維持しつつとにかく仕事のスピードが速い。マーケティング能力にも感心させられます。
日本式の石橋をたたいて開発したり、品質を確保するやり方は、海外企業からすればノロマにしか見えないのですよ。
書込番号:12303654
5点
第三者的に見ればどっちもどっちに見えます。
韓国製品に対しては、品質・サポート・経済的概念から見れば良い点も悪い点もあるし、好みもあります。
日本製品も然り。
それが分かっていれば、製品と関係無い論議をする必要性は無いのではありませんか?
自分と意見が違うから文句言っているようにしか見えません。
韓国企業・国民が経済的な理由や国民性を持ち上げて韓国製品を推すなら分かりますが・・・。
書込番号:12303807
1点
みなさんが言っているように韓国製だと言って一部の人が
偏見を持っている書き込みを読むことがあります。
スマトフォンは、どこの会社のものでも同じデザインになります。
機能も似てるものが多いでしょう。
iphoneはアメリカ製ではありますが、その中には韓国、中国、
日本など世界の優秀な企業の部品があったからこそ、誕生したものです。
日本製のスマトフォンも同じだと言えるでしょう
サムスンはグローバルな企業です。その製品はヨーロッパをはじめ
多くの国々で認められています。
auからも韓国製のスマトフォンが出ますが、あの会社は大手ではないですが、
携帯分野では結構、売れている商品を作っているし、auもその製品を認めたから
日本で発売されるのではないでしょか。
書込番号:12303949
2点
国産だからとか、韓国製だからとか言うのはどうかと思いますが
ブランドイメージはやっぱりあるし(特に日本で売るには)必要じゃないでしょうか?
過去にサムスン商品を使ったことがあり、良いイメージがないという人や
サムスン商品を全く使ったことがなく、保障面とかサポート面に不安という人は
やっぱり敬遠するし、不安がるでしょう。
サムスンは世界的には大企業ですが、日本ではまだそれほどの実績を残していません。
そういった意味で「サムスンだから心配」という意見はよくわかります。
私は過去にサムスン商品を使ったことがあり、あまり良いイメージがありません。
でも、GALAXY Sは店頭で確認したところ、非常に良い印象を受けましたし
購入して使ってみて良ければ、ブランドイメージも良くなるでしょう。
要はこういう実績を作ることでイメージとか信頼とかは築いていくものだと思います。
ユーザーがどう見るではなく、ユーザーにどう見てもらうか、それは今後のサムスン次第でしょうね。
書込番号:12304055
5点
>>リキッドフォースさん
もちろん知っています。
今でもある程度はそうかもしれませんが、韓国企業だと分かる人も増えていることだと思います。
>>grffgさん
私的にはその考え自体が偏見の塊だと思います。
>だけど部品が韓国製なのと韓国メーカーの名の入った製品とは意味が違う。
外見重視の方には、もちろん意味が違ってくるでしょうね。
PCパーツや、デジモノ類の中身に韓国製の部品が使われているのを知っている人は、知らない人に比べて、実績があると思っているかと思います。
>>The Tower of iPhoneさん
確かにこの時期の発表でandroid2.1は些か対応が遅いのでは?と思ってしまいます。
>日本製なんて、こっちから願い下げですよ。
私はそうは思いません。国内メーカー製でもいいものはいいと思っております。
価格、性能、デザイン、あらゆる観点から比較したとき海外メーカー製のものが優れていたら、そちらを買えばいい、そう思います。
別に、日本メーカーが遅れている、韓国が最高、なんて言いたいのではありません。
技術の差も製品のジャンルによって様々だと思います。
「韓国だから・・・」などといった偏見で製品自体の評価を変えるのがおかしいと思うだけです。
>>都会の売れない素人カメラマン2さん
その手の情報は知っていますし、反日教育や反日精神もあることでしょう。
私自身も"韓国が好きだ"とは言い切れません。
ただ、製品は別だと言いたいのです。
いくら反日だから、いくら経済圧迫があったからと、製品自体の評価に「韓国だから・・・」「サムスンだから・・・」という考えがあれば、それは偏見だと思うのです。
私が言いたいのは、韓国は反日だから・・・等といった考えとは別に分けて、製品を見れないものかと思うだけです。
>>ITで生きるさん
同感です。
盲信というのもあるかもしれませんね。
>>Sサイヤ人さん
日本も最初はマネから入ったものと、私も思っています。
歴史の繰り返しという点にも同感です。
>この板をたててる時点で、SAMSUNG製品を持っている自分を肯定したい(否定されたくない)だけにしか見えないけど。自分が満足ならそれでいいのでは?
確かに自分が満足ならそれでいいのです。自分の評価基準で選んで購入したわけですから。
しかし、価格.comのようにクチコミ、レビューで意見の発信が出来る場で、「韓国は・・・」「サムスンは・・・」などと書かれていては、偏見・先入観に埋もれた価値観しかないのかと、悲しくなり、クチコミへ投稿した次第です。
結局私がGalaxySを買っていなかったとしても、同様のクチコミをしていたかと思います。
>>なゆひさん
全く以て同感です。
>>DMAHさん
車に関して言えばそうですね。
国内ではあまり見かけませんが、韓国ヒュンダイの車も以前より売れているようです。
国内の車雑誌でも韓国のジェネシスクーペ等が取り上げられたりする時代ですから、既に技術的にも同じ土俵で戦える状態にあるのだと思っていますし、平等な基準で評価されるべきだとも思います。
>>慌て者さん
>韓国製品に対しては、品質・サポート・経済的概念から見れば良い点も悪い点もあるし、好みもあります。日本製品も然り。
その通りだと思います。
>それが分かっていれば、製品と関係無い論議をする必要性は無いのではありませんか?
自分と意見が違うから文句言っているようにしか見えません。
製品と直接的関係のない部分でこのGalaxySを推すわけでもありません。
また、GalaxySの評価についても、「韓国だから・・・」「サムスンだから・・・」と、そういう部分で評価もしていません。
最初にも書いていますが、自分と意見が違うから反論しているのではなく、「韓国だから・・・」「サムスンだから・・・」といった偏見まじりのレビューがいくつかあることを、残念に思っているだけです。
>>ホモイさん
手に持てるサイズで、タッチパネルとなれば、外見はいくつか似てくる部分もあるでしょう。
他の製品と差別化を図るには、OSやUI、機能、価格、そういった部分になるのでしょう。
>iphoneはアメリカ製ではありますが、その中には韓国、中国、
日本など世界の優秀な企業の部品があったからこそ、誕生したものです。
日本製のスマトフォンも同じだと言えるでしょう
そうですね、私もそう思います。それなのに「韓国だから・・・」などと偏見をもっているレビューを見るので、意味がわからないのです。
ただ単純に、日本以外に韓国・中国の技術も入っていることを知らないだけなのでしょうか。
>auからも韓国製のスマトフォンが出ますが、あの会社は大手ではないですが、
携帯分野では結構、売れている商品を作っているし、auもその製品を認めたから
日本で発売されるのではないでしょか。
パンテックも韓国内では大きい会社なのでしょうが、私もIS06の発表前は知らないメーカーでした。企業側が製品を認めて販売しても、買い手の消費者が偏見のない目線で評価しないことには意味がないと思います。
何も日本人も少しはIS06を買え!GalaxySを買え!と言いたいのではありません。ガラケー機能必須の人であればIS03やレグザフォン等買えばいいのです。デザインで選んだ結果が国産スマホでも何ら問題はないと思います。
しかし何度も言いますが、一製品の評価として「韓国だから・・・」「サムスンだから・・・」などという評価基準はおかしくないか?と言いたいのです。
書込番号:12304183
2点
『サムスンだから.........』別に何にもおかしくない。何ひとつおかしくない。普通だ。
何を見て、何を感じて商品を選ぶ行為を、他人に横槍入れられる筋合いは無い。
『シャープだから.........』
『appleだから........』
『アメリカ製だから........』
『NIKEだから.........』
『中国産だから..........』
と他にも購入を拒んでいる方だって沢山いるはず。その人達全員おかしいんですか??
お金払って買うのはその人だ。どんな選び方をしようが何もおかしくない。
書込番号:12304426
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
11/27に量販店ではなく街の携帯ショップで
「年内は厳しいです、他のスマートフォンをお勧めします」
と言われましたが、年末年始の暇つぶしにと予約入れました(^-^)
あれから一週間ぴったりの今日、連絡きました☆
意外と入荷されているのかもしれないですね。
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
12月4日の14時の時点で茨木市のDS茨木店にキャンセル分2台ありました。
そのうち1台は私が購入するか検討中で取り置きしたので、残り1台になります。
直接来店のみ4日間の取り置きが可能だそうです。
もし購入予定の方が居ましたら来店されてはいかがでしょうか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
11月1日にDSにて予約しました。全国的に少しずつ予約がはけてきているようですが、
愛媛で予約されている方々、いかがですか?
個人的な意見ですが、さすがに1カ月待ちは長いなあと思います。
DSの方のお話では、ドコモの四国支社が受注台数を読み誤ってしまい、四国のDSには
なかなか流れてこないとのこと(涙)。私は近所に付き合いの長いDSがあり、
そこ一本の予約だったのでますます入手が遅れそうです。
入荷連絡がまだの方、お互い気長に待ちましょう。
1点
高知県のDS情報です。
10月30日に予約をし、11月26日に入荷の連絡を頂きました。
11月20日頃は11月末日〜12月上旬でないと入荷はないと言ってましたが、
11月26日(Tab発売日)に3台入荷したようでした。(その前は20日に確か2台だったかな?)
確かに首都圏のスレと比較すると明らかに一回の入荷量は少ない感じがしますね。
ただ、11月中旬頃の情報からすると下旬早期から入荷情報が多い感じなので、
12月に入れば更に入荷状況は変わるかもしれませんね。
愛媛県ではありませんが、四国という事でご参考になれば…。
書込番号:12292406
0点
V-TAN様
レスありがとうございます。
同じ四国ですし、とても参考になります。
やはりご予約から1カ月近くお待ちになられたのですね。
私もここまで待ったのですから、もうすこし気長に待ってみます。
DSにも状況確認をしてみますね。
書込番号:12292500
0点
松山市内DSの情報です。
11月21日に予約状況確認したところ、予約しても年内受け渡し不可。
受渡日の連絡も1月以降になるとのこと。その店では20件程度の予約入ってる様子でした。
年内入荷台数も未定で予約受けてる20件も全数年内入荷の可能性低いそうです。
話しによると、11月に入ってから急激に予約件数増えたとか。。。
ちなみに、四国内のTH-03AユーザーはギャラクシーにDSで機種変の場合
20000円引きの特典あるそうですね。
※要DSからのDM必要。12月末までに受け取り必要
私も現在予約してますが、年内受け取りは微妙な様です。DMが無駄になりそうです(涙)
書込番号:12294038
0点
セリカル様
こんにちは、レスありがとうございました。
うーん、やっぱり松山市内はどこも厳しいのですね。
DSよりも家電量販店のほうに流れているのでしょうか?
(ちなみに、近所のデ〇デ〇では予約可能だが入荷未定とありました。)
後発のスマホのほうが先に入荷、なんてこともあるかもしれませんね(笑)。
書込番号:12294509
0点
今月の5日に松山市近郊のDSにて予約。予約時は15番目くらいで現在9番目。その後、14日に松山市内のケーズにて予約。先週末の時点で6番目あたり。ダメ押し的な感じで20日頃に南予のヤマダに予約。先週末の時点で7番目あたり。電話でやりとりした感じでは、意外と最後に予約したヤマダが早そうな気がします。あくまでも勘ですが。
書込番号:12294573
0点
コボンノーさん。
レスありがとうございます。
やはり数店舗にまたがって予約をすればよかったと
今更ながら後悔です(笑)。
今日、予約しているDSに入荷状況と自分の順番の確認をしました。
自分の前にもまだ何人か順番待ちの方がいらっしゃるようで、
どうやら次回入荷分でも手にすることができないようです。
(でも、先に待ってる方のことを考えるともうちょっと我慢ですね。)
ただ、一回当たりの入荷台数はだいたい3台程度とのこと。
入荷時期は未定といわれましたが、今までのペースで判断する限り
今月は3〜4回は入荷がある(あった?)計算になりそうです。
有力な家電量販店はもう少し入荷台数が多いのでしょうか?
何となくコボンノーさんの勘が当たってるような気が…。
書込番号:12297370
0点
本日電話確認したところ、予約した順に、DS…7番目、ケーズ…6番目、ヤマダ…3番目でした。最後に予約したヤマダが有力です。今のところ私の勘が当たっています。
書込番号:12304382
1点
愛媛県です。
11月2日にDSにて予約しキャンセルが出たため今日入手いたしました。
1ヶ月まちでした。
ちなみに予約番号40番でした。
近隣の某大型電気量販店2店舗で同じ日に予約しましたが未だ入荷していないようです。
書込番号:12312191
0点
今日正午ごろ松山インター店にてギャラクシー入荷の連絡がありました
先日の1台に続き今日さらに2台の契約ができました。
近隣のコ○マ電気、デ○デ○、ヤ○ダ電気は未だ連絡なしです。
どうやらDSの方が入荷が早いようでした。
書込番号:12318773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




