| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2010年11月7日 12:58 | |
| 0 | 2 | 2010年11月8日 13:07 | |
| 2 | 5 | 2010年11月7日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2010年11月6日 20:33 | |
| 6 | 6 | 2011年1月19日 10:41 | |
| 3 | 4 | 2010年11月5日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
アプリの「ClickThai Keyboad 」「Arch Thai Keyboad」などで入力は出来ますね。
表示は不明です。
書込番号:12170995
1点
タイ語全く分かりませんが、ClickThai Keyboardと言うアプリで出来ると思います。
他にもいくつか入力アプリがあったと思います。
それととりあえず入力は問題ないかもしれませんが、メールなどになると文字コードの
関係も出てくるので全てにおいて利用できるかどうかは不明です。
spモードメールアプリで送信文字コードセットをSJIS→UTF-8にしてPCメールに送信したら
とりあえずPC側でもそれっぽく表示されてはいました。
(文字化けしているかどうかも分からないので、スミマセン)
ちなみに、最初ここに投稿しようと思いましたが、内容確認時に文字化けしたので止めました。
書込番号:12171027
![]()
1点
ありがとうございます。
なかなか簡単にはいかなそうですね。
そうなるとやっぱりIphoneかなあ、、、。
書込番号:12178030
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
遅くなりました。
ベタ張りします(見づらくてスミマセン)
/dev: 154668K total, 0K used, 154668K available (block size 4096)
/mnt/.lfs: Function not implemented
/mnt/asec: 154668K total, 0K used, 154668K available (block size 4096)
/system: 292608K total, 287652K used, 4956K available (block size 4096)
/data: 842592K total, 426628K used, 415964K available (block size 4096)
/dbdata: 116456K total, 8776K used, 107680K available (block size 4096)
/cache: 30792K total, 16K used, 30776K available (block size 4096)
/efs: 4114K total, 1057K used, 3057K available (block size 1024)
/dbdata/rfsdata: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/dbdata/ext2data: 842592K total, 426628K used, 415964K available (block size 4096)
/data: 842592K total, 426628K used, 415964K available (block size 4096)
/data/gps: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/data/misc: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/data/wifi: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/data/local: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/data/property: 1963952K total, 945408K used, 1018544K available (block size 16384)
/mnt/sdcard: 13377920K total, 815520K used, 12562400K available (block size 32768)
/mnt/sdcard/external_sd: 15549952K total, 1104032K used, 14445920K available (block size 32768)
/mnt/secure/asec: Permission denied
/mnt/asec/mobi.mgeek.TunnyBrowser.Theme.Blue-1: 2088K total, 752K used, 1336K available (block size 4096)
/mnt/asec/com.google.android.stardroid-1: 3124K total, 1504K used, 1620K available (block size 4096)
/mnt/asec/jp.co.omronsoft.BizcaroidLite-1: 5200K total, 3860K used, 1340K available (block size 4096)
書込番号:12182207
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
以前社外品のバッテリーについて質問し、ドコモ純正助充電アダプタ02の存在を教えてもらい購入して使っています。
助充電アダプタ02の詳細こちらに書いています。
http://milebattle.blog27.fc2.com/blog-entry-73.html
ですが、今現在使用頻度が多いので夕方にはバッテリーなくなり毎日外で充電しています。
以前調べたとき、裏蓋交換で本体も厚くなるのですが、容量の大きいバッテリーが出ていました。
どなたか利用されている方がいましたら詳細を教えてください。
もともと薄いから気にならないとか、やはり重くなって不便とか具体的なことが知りたいのです。
よろしくお願い致します。
1点
ドコモのバッテリー高くないですか?
エネループの充電用バッテリーを使用していますが、
4000円前後で2倍程度の容量がありますよ。
エネループのバッテリーの
使い勝手はアマゾンのコメント等を見ていただくとして、
カバンに入れたまま充電できるし、
かなり便利だと思います。
裏蓋が厚くなるのは使い勝手はわかりませんが、
GALAXYSの魅力がかなり減るような気が・・・
書込番号:12169869
![]()
1点
すばすばっちーさん、ありがとうございます。
ドコモの社外品を使用すると保証か効かなくなると聞いて純正を買ってしまったのですが、バッテリーの容量1800mAh、2倍はなく1回充電です。
使用してみてわかったのですが外付けのこの手の商品は純正もエネループも変わりませんね。
エネループの方が良かったと思います。
書込番号:12170448
0点
3000mAhの大容量 買いました。
1日、5時間くらいの使用で丸々3日間以上 持ちました!!!
(一日3時間ぐらいの使用なら4・5日!もつと思います)
超お勧めです。
ヤフオクで検索してみて下さい。
「docomo SC-02B SAMSUNG Galaxy S 3000mAhバッッテリー」
エネループの半額くらいの値段(2700円くらい)で 全然手軽です。
書込番号:12175993
0点
19673017さんにお伺いしたいのですが、
3000mAhのバッテリーをつけたままでドコモの充電器02で
充電できるのでしょうか?出来たとしても半分くらい?
両方使うとなると、カバーも二つ持ち歩かないといけないんですよね。
迷いますね・・・
書込番号:12176314
0点
ドコモ純正も中身はエネループみたいなので、容量の大きいエネループの方がいいんじゃないですか?
1A出力のも出たことだし。
書込番号:12177889
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
車のナビにGalaxyをBluetoothで繋いでハンズフリー通話をしています。
ナビのBluetoothを事前にGalaxyに登録しておいて、電波を受信したとき(車に乗ったとき)だけ自動でGalaxyのBluetooth機能をオンにすることは可能ですか?
また、降車時は自動でオフになるように。
よろしくお願いします。
0点
>ナビのBluetoothを事前にGalaxyに登録しておいて、電波を受信したとき
>(車に乗ったとき)だけ自動でGalaxyのBluetooth機能をオンにすることは可能ですか?
BT OFFの時点で電波受信を検知できないので、これは無理だと思います。
やろうと思えば、例えば定期的にBT ON/OFFを繰り返し、検知したらONを
継続すると言う方法もあるかと思いますが、これが出来るアプリがあるかと言う
話と、仮にあったとしても使用しない時は定期的なON/OFF自体も止めたいと思うので、
そうなると完全に自動と言うのはやはり無理だと思います。
>降車時は自動でオフになるように。
こちらはBTのペアリングが切れたら(一定時間経過後に)BT OFFにするという事で
対応可能だとは思いますが、このようなアプリがあるかどうかは不明です。
書込番号:12168599
![]()
0点
返信遅れてすみません。
バーテックスさん、いつも親切な回答ありがとうございます。
BTを終日オンにしているとバッテリーの消耗が早いかなぁと思いまして。
色々と自分好みにカスタマイズしたいと思います。
書込番号:12174564
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
以前、電話帳コピーツールというアプリを使い電話帳がグループ分け出来ない状態になってしまい苦しんでいましたが、色々調べてガラケーよりmicroSDへバックアップしたデーターをGalaxy Sに取り込んでグループ分け出来る様にしようとしました。
ところが、
電話帳→メニュー→インポート・エクスポート→内蔵メモリ/SDカードからインポート→本体
と選択した所で、vCardを読み取り中.となり、3秒位読み込んで
「vCardデータの読み取りに失敗しました。不明なエラーのためにvCardの解析に失敗しました。」となってしまうんですが、皆さんうまくいってますか?
SDカードの問題かと思い未使用のSDカードでも試してみたのですが一緒でした・・・
再度、同じSDカードを使用して電話帳コピーツールアプリを使用すると順調にインポートします。
同じような症状になってしまう方、この症状の解決方法ご存知の方いらっしゃればアドバイスいただけますでしょうか。宜しくお願いします!
0点
はい。
私もまるっきり同じ症状で苦労しました。
結局、SIMカード(FOMAカード)に50件づつコピーにて取り込みました。
面倒でしたが・・・
そして、取り込んだあとにグループ訳をしてその後に
「ふりがなオートマチック」と言うアプリを使い
ふりがなをつけてきちんとあいうえお順に並べました。
もっと簡単な方法もあるかも知れませんが、データとしては200件くらいだったので
なんとか出来ました。
面倒でしたが、GALAXY Sをいじっていることにより楽しくできました。
書込番号:12167439
![]()
0点
実験してないので確実ではないかもしれませんが、恐らく電話帳の
機能でのインポートではドコモのガラケーがexportするvcfファイルを
取り込む際にバージョン違いか何かが原因で取り込めないのでは
無いでしょうか。
その為、電話帳コピーツールを別途準備したものと思われます。
電話帳コピーツールはsamsungが準備したと思っていたのですが、
実際にはドコモが準備したものですね(ツールのヘルプで確認)。
書込番号:12167492
1点
自分もSH07AからSDカードを使用して電話帳インポートしました。
問題なく取込できたのですが、docomoグループになりアドレスグループ分けできませんでした。
取説にも書かれていましたが、何とかできないかやってみましたが、やはり無理でした。
結局、サムスンからKiesソフトをダウンロードして、電話帳手打ちリスト作り ギャラクシーにインポートしました。
ギャラクシーで確認したら全電話帳で見ると五十音外 その他が出てきて困っていたのですが、ふりがなオートマチックアプリで ふりがな入れたら、解決しました。大変でしたが、丁度電話帳の見直しもできたので良かったです。
PCにもバックアップできたので、スマフォもガラケもOKです。
Kiesは意外と便利ですよ。
http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/SC-02Bdownload.html#tabNavi
書込番号:12168557
0点
その便利なKiesを利用できない私ですが・・・
私もSDカードからのインポートとふりがなオートマチックで取り込みました。
最初はDSの大きなお世話でグループ分け不能となりましたが、Docomoの電話帳を全削除して、
新たにインポートしました。
この時注意するのは、インポート時にどこに作成するか聞いてくるので、
Docomoではなく本体を選択することで後の処理が楽になりました。
これからGalaxyを購入する方はDSに電話帳の移行を依頼するときは、
「コピーツールは使うな、アカウントはDocomoではなく本体に作成を」とお願いすることをお勧めします。
書込番号:12168655
2点
皆さんコメント本当にありがとうございました!
ほんといろんな方法で試した結果自己解決しました!
解決までに色々時間はかかりましたが、この方法が一番てっとり早かったです!
電話帳コピーツールアプリを使用し、ガラケー本体からSDにエクスポートした電話帳をGalaxyに移す。
↓
電話帳をGalaxy本体に移したらその電話帳を今度はGalaxyにささっているSDにエクスポートする。
↓
その後、電話帳のメニューから先程エクスポートした電話帳を「本体」にインポートする。
つまり一度「電話帳コピーツールアプリ」は使用してインポート→SDにエクスポート→「本体」にインポートの順の作業であのdocomoグループが外れるみたいです。
あくまで僕の場合ですが^^;
同じ様なお悩み持った方がいらっしゃいましたら一度参考にしてみて下さい。
書込番号:12183352
3点
ギャラクシー 電話帳 グループ
で、検索しましたが、↑このスレ主さんの回答が最もわかりやすく確実でした。
おかげですぐにグループ分けができました。
エクスポート→電話帳削除→本体へインポートがキモですね。
ありがとうございました。
書込番号:12530819
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
この機種に変更予定です。
主にWi-Fi接続にして、SPモードメールが来たときだけ3Gにして受信する予定です。Wi-Fiが使えないときは3GをOFFにする予定です。
質問はSPモードメールは1日30文字を20通、デコメや画像添付もしますが、
メール使い放題にしたほうがよいのでしょうか?
3G切り替え時のパケットなどははかかると思いますが、それ以外はほぼメール使い放題でおさまるでしょうか?
前レス探しましたが、答えが見つからなかったので教えてください。
0点
パケット代の節約を考えていらっしゃるようですが、考えられている使い方はあまりにも不便極まりないですよ。外出先でちょっとMAPを見たり、ブラウジングを少しでもすればパケット上限なんてあっという間です。
外出先で3Gを一切使用せず、wi-fiスポット等の利用を考えられているなら、現在使用している携帯と、ipod tuchなどの併用を考えられた方が良いのでは?
書込番号:12167661
2点
諸事情で外出は一人でせず、外出はパケホダブル契約のギャラクシーのある夫とするため、私が一人で外出できるようになるまでのパケホ代節約を考えてました。
ドコモガラケーが壊れそうなため夫と同時に機種変予定です。
とりあえずやってみようとおもいます。
書込番号:12167706
0点
>質問はSPモードメールは1日30文字を20通、デコメや画像添付もしますが、
>メール使い放題にしたほうがよいのでしょうか?
spモードメール以外に全く3Gデータ通信を使用しない(バックグラウンドで勝手に
通信するものを除く。意図的に使用しないと言う意味です)のであれば、
メール使いホーダイプランの方が節約にはなると思います。
バックグラウンドでの勝手な通信分はメール使いホーダイもパケホダブルも同じ
なので、メール通信分が無料となるメール使いホーダイ(パケホシンプル)の方が
安くはなります。
>3G切り替え時のパケットなどははかかると思いますが、それ以外は
>ほぼメール使い放題でおさまるでしょうか?
メールに関する通信に関してはメール使いホーダイで無料になります。
なので、後はどれだけバックグラウンドでの通信を抑えるかと言う事に
なるかと思います。
これについてはSサイヤ人さんも仰っていますが、ちょっと気を抜くと直ぐに
上限まで行ってしまうと思います。
なので、これをやればメール以外完全に3Gパケットを抑えられると言う方法は
提示できませんが、限りなく少なくする方法として以下を気にしてみて下さい。
- spモードメール送受信時以外は即3Gデータ通信はOFFにする
- 設定→アカウントと同期の設定のバックグラウンドデータのチェックを外す
アプリがバックグラウンドで勝手に同期/データ送受信をする事を抑止します。
但し、Wi-Fi中でも設定はそのままになるので、Wi-Fi時はチェックを入れて
3G切り替える前にチェックを外すと言う事をまめにする必要があります。
- 設定→アカウントと同期の設定の自動同期のチェックを外す
- 3Gデータ通信に切り替える前にバックグラウンドで起動しているアプリを
終了させる
上記設定でバックグラウンド通信を抑止していれば大丈夫なのかも知れませんが、
起動しているアプリが広告取得などで通信する可能性もあるので、それを抑止
する為にアプリを落とします。
- ホーム画面に天気予報や株価チャートなど定期的に情報更新されるような
ウィジェットを極力配置しない
これも上記設定でバックグラウンド通信を抑止していればデータ更新はされない
のかも知れませんが、念のため置かないようにする事で不意なデータ通信発生を
抑止できます。
他にもあったらまた書き込みますが、ぱっと思いつくのはこれくらいです。
最初にも書きましたが、これをやればメール以外の3Gデータパケットを
全て抑えられるとは言い切れませんので、あくまでもデータ通信量を減らす為の
方法として捉えて下さい。
最後になりますが、まだ未確定情報ではありますが、もう少しするとWiFi環境でも
spモードメールの送受信が行えるようになるそうです。
そうなると、上記のような事をせず、単に3Gデータ通信をOFFにしておくだけで
パケット代は抑えられますね。
書込番号:12168037
![]()
1点
バーテックスさん
ありがとうございました。
しばらくは教えていただいた方法で頑張りたいと思います。
書込番号:12168073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



