| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年12月9日 00:19 | |
| 1 | 19 | 2010年12月8日 23:38 | |
| 20 | 18 | 2010年12月8日 23:24 | |
| 2 | 3 | 2010年12月8日 23:21 | |
| 3 | 7 | 2010年12月8日 20:57 | |
| 0 | 3 | 2010年12月8日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
コンビニなどで売っているようなどのキャリアでも使える3WAYの非純正のものでの充電中に操作しようとしたら、タッチパネルが全く反応しませんでした。
物理キーは反応するのですが、ロック解除画面すらどうすることも出来ませんでした。
しかたなく、充電器から外してみると、通常通り操作出来ました。
その後、純正のもので充電してみたら、充電中でも操作できたのですが、これって故障なんでしょうか?
同様な現象が起きた方はいますか?
0点
私もサードパーティー製でバッテリーを直接充電しながら本体内部のバッテリーも充電できる
言わばダブル充電器を購入して使用しましたが充電中は操作できませんでした。
今日会社でちょうどその話をしていたばかりですがどうやら純正での充電中の操作は可能ですが充電中の操作ではまったく充電はなしえていないらしいと言うことらしいです。
相当の電力を消費していて充電が間に合っていないと理解しました。
間違っていましたらすみません。
書込番号:12338513
![]()
1点
電気屋で売ってる純正でないものを使ってますが、充電中に反応しないことは無いですよ。
一応ギャラクシー対応って書いてあるACアダプターです。
FOMA用のDC 充電器に付属のアダプター着けてもその様なことは一度もないです。
書込番号:12339994
0点
とんぼ2000さん、同じ症状を経験された方がいて少しだけ安心しました。
しかし、kapponさんのように問題ない方もいるとうことは・・・非純正でも充電器によってこの症状が起きるものと起きないものがあるということですかね。
充電中の操作は良くないことだとは分かってはいるのですが、どうしても触ってしまうんです・・・
書込番号:12340507
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
昨日待望のスマホデビューした者です
皆さんのレビュー、口コミで勉強させてもらっています!
音楽プレーヤーとしてアプリも取り込みいざ!聞こうと思ったら「ファイルがありません・・・」
前の携帯で使っていたマイクロSDに音楽は入れてあるんですがファイル検出されません
マイクロSDに入っている写真データは正常に見ることができました
わたしのマイクロSDが悪いんでしょうか?
諦めて一から入れ直そうとKiesをダウンロードして付属のUSBとスマホを繋げましたが・・・繋いで約30分
未だデバイスの検索中です
2日目にして行き詰まりました
既出の質問かもしれないのですがどなたか助言いただけないでしょうか
よろしくお願いします
以前の携帯はauのガラケーでした
0点
以前使用していた時の音楽ファイルのフォーマットは何ですか?
GalaxySで対応しているものでないと再生できないと思います。
また著作権保護された着メロなども同様に駄目だと思います。
書込番号:12330448
1点
Kiesについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12129935/
こちらが参考になると思います。
音楽プレーヤーに関しては情報が足りません。
(どっちにしろ不得意分野ですが・・・)
書込番号:12330450
0点
>バーテックスさん
早速のお返事ありがとうございます!
携帯で聞くためにituneでMP3に変換したファイルを以前のガラケーとPCを繋いで取り込みしていました(auにはリスモポートというファイルがあってそこに自動で繋がる仕組みでした 曲名なども自動で検索するようなものでした)
これでフォーマットの答えになっているでしょうか・・・
ほんと初心者で・・・申し訳ないです
あれから40分ほど繋いだまま離席してましたがまだデバイス探ししてました
お助けクダサイ・・・
書込番号:12330775
0点
>PONちゅけさん
早速のお返事ありがとうございます!
参考にもう1度勉強します!
ありがとうございました☆
書込番号:12330791
0点
何をどうしてもダメでした・・・
Kiesも動きなしです
参考のクチコミに書いてること全てやったんですが繋がりませんでした・・・
Kiesが動かないと曲も入れれなくて話になりません
悲しさのまま今日は諦めます
アドバイスありがとうございました
書込番号:12331843
0点
Kiesに繋がらなくても曲は入れれますよ。
microSDに直接入れるか、USBで繋いで本体に入れても構いません。
書込番号:12332527
![]()
0点
USBで繋いで、GalaxyS画面上を適当に指で上から下へスクロール。
↓
USB項目欄が表示されていると思われます。その項目をタップ。
Kiesに関するUSBモードを選択する。
※持っていないので曖昧な表現でスミマセン。
おそらくはコレで、Kiesソフトが正常にインストールされていれば、
自動的に立ち上がるor選択ソフト一覧がポップアップされ「Kiesソフト」も表記されていると思います。
>携帯で聞くためにituneでMP3に変換したファイルを以前のガラケーとPCを繋いで取り込みしていました〜
残念ながら、LISMOで同期した音楽ファイルはGalaxySで再生することは不可です。
再生可能な拡張子の問題ではなく、DRM(著作権保護)処理がされているので。
書込番号:12332562
0点
PONちゅけさんも言われていますが、カードリーダーモードとかでPCに直接
GalaxySのSDカードをマウントしてしまえば、SDカードにコピーする感覚で
mp3ファイルをコピーする事は出来ますよ。
コピー先のディレクトリはどこでもよいですし、自分でディレクトリを作成
しても認識してくれます。
色々方法はあるのですが、一例を書いておきます。
事前設定としてUSB接続時の動作をカードリーダーモードに設定します。
ホーム画面でメニュー→設定→無線とネットワーク→USB設定に入ります。
カードリーダーモードか接続時に確認を選択(後者の場合はUSBケーブル
接続時にカードリーダーモードを選択)。
USBケーブルを接続するとドロイド君とともに"USBが接続されています"の
画面になるので、"USBストレージの接続"をタップします。
これでPC側にドライブが2つ見えるようになります。
1つは内蔵SDカードの方で、もう1つは外部SDカードの方です。
ディレクトリに /external_sd/ と言うのがある方が内蔵SDカードの方です。
後はお好きな方にディレクトリを作成するなどして、そこにmp3ファイルを
コピーすればOKです。
端末からUSBケーブルを外す前に、GalaxySの方の画面で"OFF"ボタンを押して
接続を解除して下さい。
一応これをやっておかないと、確率は低いですがコピーしたファイルが
壊れる可能性もあります。
>残念ながら、LISMOで同期した音楽ファイルはGalaxySで再生することは不可です。
スレ主さんの場合はiTunesでmp3変換したファイルと言っており、同期を
LISMO Port(SonicStageと同じ)で行っていただけと言う事なので、著作権保護は
掛かっていないと思いますよ。
>再生可能な拡張子の問題ではなく、DRM(著作権保護)処理がされているので。
DRMが掛かっているのはLISMO Portでmoraから購入したATRACファイル
(OpenMG Audio)のみだと思います。
外部から入れたmp3やwav, wma(著作権保護されていないもの)はLISMO Port
で管理は行えますが、著作権保護対象外だと思います。
書込番号:12332681
![]()
0点
バーテックスさんへ
お聞きしますが、LISMOを使って転送。
PC→au携帯へ転送した曲は、au携帯→他のPCに再生保存できますか?
他のPCにLISMOをダウンロードしていないと仮定。
出来るならDRM処理がされていない。出来ないならばDRM処理がされている。
DRM処理=複製ファイルの製造が不可。
で、私はPC→au携帯→他のPCへの移行がNGだった記憶から、DRM処理が施されているとカキコミしました。
書込番号:12332715
0点
缶コーヒー大好きさん >
スレ主さんの文章を読み間違いしていたようです、スミマセンでした。
PC→au携帯(のSDカード)に転送した楽曲が入ったSDカードをそのまま挿入
したけど駄目と言う事でしたね。
"iTunesのmp3ファイル"と言う部分だけに目が行ってしまっていました。
そうだとすると転送形態によっては駄目な場合もありますね。
>PC→au携帯へ転送した曲は、au携帯→他のPCに再生保存できますか?
au携帯を持っていないので何点かお聞きしたいです。
LISMOPortからケータイ転送を行う際は基本的にATRAC形式に変換される
みたいですが、著作権保護無しのATRACファイル(.oma)では無くて必ず
著作権保護ありのATRACファイル(.omg)に変換されてしまうのでしょうか?
また、au携帯→他のPCへの移行がNGとありますが、他のPCへのファイル
コピー自体がNGと言う事ですか?
それともファイルコピーはでき、PCもATRAC再生が行える(X-アプリやSonic
Stageが入っている)のにも関わらず再生ができなかったという事でしょうか?
必ず.omgファイルになってしまうのであれば、缶コーヒー大好きさんの
仰る通り他のPCでは再生できないですが、.omaのままであるならPCに
ATRAC再生が可能な環境があるのであれば再生は出来るかと思います。
書込番号:12332984
0点
>著作権保護ありのATRACファイル(.omg)に変換されてしまうのでしょうか?
的を射た回答になりませんが、
「同期」で外部デバイス機器に転送した曲は、外部デバイス機器の中の状態では著作権保護ありのファイルになってしまう。
iTunesとiPhone、MTPモードでWMP11,12から同期転送したdocomo携帯も同じ。
「コピペ」で転送した曲は、単にコピー&ペーストしただけなので保護なしファイル。
正確な答えではないですが、著作権保護ありにファイル自体が「変換」されるのではなく、
著作権保護のための「タグ情報」もしくは「メタデータ」が+αとして埋め込まれると個人的に受け止めています。
※勘違いの可能性あり。
>また、au携帯→他のPCへの移行がNGとありますが、他のPCへのファイル
コピー自体がNGと言う事ですか?
SDカード内に保存されいるはずの曲ファイル自体を見つけることが出来ませんでした。
(W52T、当時の記憶です。)
説明不足で申し訳なかったです。
書込番号:12333056
0点
ゆずず@みゅー様
マイクロSDとギャラクシーSの相性が悪いのかもしれませんよ。
わたしの場合、マイクロSDに音楽ファイルはちゃんと記録できたのですが、カメラモードで撮影した画像ファイルがしばらくすると見れなくなる現象が生じていました。ドコモショップに相談したところ、マイクロSDとの相性が悪い可能性が高いと言われました。マイクロSDを他のものに変えたところ、問題は解決しました。
ゆずず@みゅーさんも、ギャラクシーSの付属のマイクロSDなど他のものに変更して試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12334971
0点
皆様たくさんのお返事ありがとうございます!
とりあえず今していることは持っている音楽CDをituneにインポートしてmp3に変換しています
バーテックスさんの方法で取り込めないかと実施中です!
(USBを使ってSDに直接インポートしようかと・・・)
経過報告またします!
ちなみにSDを携帯購入時に付いていたオプションSDに変えてみましたがダメでした・・・シュン
リスモポートで移したファイルは調べて互換性のなさがわかったので諦めます
あと・・・Kiesも諦めかけています・・・(;;)
書込番号:12335960
0点
今MP3に変換した音楽ファイルをwindows media playerに入れました
PCのマイドキュメントフォルダにも入りました
事前設定としてUSB接続時の動作をカードリーダーモードに設定します。
ホーム画面でメニュー→設定→無線とネットワーク→USB設定に入ります。
カードリーダーモードか接続時に確認を選択(後者の場合はUSBケーブル
接続時にカードリーダーモードを選択)。
USBケーブルを接続するとドロイド君とともに"USBが接続されています"の
画面になるので、"USBストレージの接続"をタップします。
↑
ここまでは順調でした!
↓
>これでPC側にドライブが2つ見えるようになります。
1つは内蔵SDカードの方で、もう1つは外部SDカードの方です。
ディレクトリに /external_sd/ と言うのがある方が内蔵SDカードの方です。
後はお好きな方にディレクトリを作成するなどして、そこにmp3ファイルを
コピーすればOKです。
>から後ろがアウトです
ドライブ何もでません・・・
私のPCが問題なのでしょうか やり方のミスでしょうか・・・
ドライブでなくてなぜかkiesが自動で立ち上がりました・・・
今日はここで諦めます
皆さんありがとうございました
書込番号:12336138
0点
kiesソフトのバージョンアップはしてみましたでしょうか?
kies画面の右下の歯車のアイコンから入り、出た画面の左側の「更新」を選んで
バージョンアップをするのも手かもしれません〜
既にバージョンアップ済みでしたら流してください〜
それと、一つ気になったのですが
>音楽プレーヤーとしてアプリも取り込みいざ!聞こうと思ったら「ファイルがありません・・・」
Galaxyにデフォルトで入っている音楽プレイヤーでも再生できませんか?
私が使っているPowerAMPは設定でフォルダを指定してあげないと音楽が聴けませんでしたので
少し気になりました。
書込番号:12336158
0点
>リズムタイマーさん
ありがとうございます
今、更新してみたんですが最新版との表示がでました
あとデフォルトでも開きましたが音楽ファイルがありません・・・でした
コメントありがとうございました!
書込番号:12336173
0点
>ドライブ何もでません・・・
「"USBストレージの接続"をタップします。」を行った後、GalaxyS側の画面は
添付画像のように"USBストレージ使用中"となっていますでしょうか。
このようになっているのにPC側にドライブ(Windows7ならリムーバブルディスク(E:)など、
E:の部分は環境によって変わります)が見えないと言う事であるなら、使用している
USBケーブルがおかしいか、ドライバが入っていないかですかね。
ちなみにPCのOSはWindows7とかですか?
書込番号:12336562
0点
私もKiesで同じ症状でしたので参考になれば。
マイクロSDカードをGaraxy本体で初期化してみてください。
(最初に必要な作業?)
音楽ファイルはどこかにバックアップとる必要がありますが。
ちなみにOSは、WIN7 32bitでした。
書込番号:12336775
0点
皆様たくさんのご意見ありがとうございました!
もう1度PC→USBで音楽を移そうと試みたらwindows media playerで同期できました!
なぜだかファイルを見ると同じ曲が2曲入ってしまってて全部1コずつ消すなんて作業が加わってしまいましたがw
皆様にはほんとに感謝しています
これからもクチコミなど参考にしてこの携帯を可愛がりたいと思います
またお世話になることがあるかと思いますがその時がありましたらまたよろしくお願いします
ありがとうございました!
Kiesは諦めかけ・・・デスw
書込番号:12340248
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
GALAXYSとREGZAPhone悩んでいます。GALAXYSでメインで考えいますが、でREGZAPhoneのワンセグ機能だけが気になる状況です。
REGZAPhoneにある赤外線はGALAXYSではQRの作成にて対応していこうと思っています。ネット検索はよく使います。
初スマートフォンですので両者でどっちがいいのですか。
自分的にはGALAXYSと思っていますが、皆さんならどちらを進めますか。
決めるのは自分ですが、色々な方のアドバイスや説明や話を聞きたいのでよろしくお願いします。
0点
実際に見てきて触って、情報をかき集めてみよう!ってかくいう私も情報をまだかき集め中ですが、使う機能で決めるのもありかもです
書込番号:12332704
0点
いつまで悩んでいるんですか?
REGZAスレでも随分レスもらっているでしょう?
最近は自分で決められない人多いですねー(^^;)
書込番号:12333038
6点
Android機はまだまだ発展途上なので購入後も色々なマイナートラブルに遭遇することになります。
初心者の場合はご自分の身近な人が使っているものと同じ機種にするという選択肢もアリだと思います。
それと、現在のところGALAXY Sの掲示板はハイレベル?な情報が豊富に得られるということも選定理由に一つになると思います。
書込番号:12333157
0点
雅15さん。ありがとうございます。なかなか実機を触りに行く時間がなく、とにかくネットで情報収集をと思って、
書込番号:12333174
0点
ringosukiさん。ありがとうございます。
とにかく少しでも両側からの話を聞きたくて…すいませんm(__)m
書込番号:12333182
0点
ELTON3さん。ありがとうございます。
そうですよね。色々な情報を教えてくれる方がこのように沢山いるポイントも、安心してGALAXYSに変えれるポイントですね。
書込番号:12333198
0点
はっきり言って、赤外線は無いと不便だと感じましたね。
書込番号:12333480
2点
正念場からの挑戦者さん。ありがとうございます。
自分は今までも赤外線は殆ど使った事がないので…QRにて対応できないかと思っていますf^_^;
書込番号:12333512
0点
びっくりしました。
昼間は携帯からチラッとのぞいただけなので気づきませんでしたが、あなた子持ちのお父さんだったんですね。
アドバイスを聞きたいということなので、あなたがきちんとした大人だということを踏まえてはっきり言わせていただきます。
今回は買うのやめなさい。
あなたはどちらを買ってもきっと後悔します。
galaxyを買えば、やっぱりワンセグ見たかったな−、お財布あれば便利だったなー。REGZAを買えば、galaxyならもっとサクサクだったのかなー、ネットももっと快適だったのかなー。こうなります。
よく見たらgalaxyの予約キャンセルして、REGZAを予約しているじゃないですか?
それなのにまた悩んでる。
もう悩むのやめなさい。
galaxyのサクサクさを持ったガラケー機能付きスマートフォン、これの登場を待つのが一番いいです。
以上が僕からのアドバイスです。
書込番号:12334937
6点
結構失礼と言うか厳しい発言多いですね。
私もそんなに書込みする方ではありませんが
その商品について否定的な話すると結構叩かれ場面見られますし
最近クチコミに参加しづらい雰囲気を感じます。
私は賛否両論あっていいと思いますよ。
それぞれの価値観ですから
買う前の悩んでいるときも楽しみの一つに思います。
確かに同じようなスレ立ちますが軽くスルーする余裕も持ってほしいです。
生意気言ってすみません。
書込番号:12335183
3点
ringosuki-さん。
何度もすいません。ありがとうございます。
最初のGALAXYの予約は100番目以上の話だったので、申し訳ないですが確保の為の一応の予約でした。
現在、SoftBankのガラケーも仕事にて使用していて、どのみちガラケーは持っているので、プライベート用は本日GALAXY Sを別店舗にて新たに予約を取りました。DS予約なのでキャンセルしないと重複予約はできないので、もちろんREGZAはすぐにキャンセルでf^_^;
やはり最初に欲しかったGALAXY Sを選び後悔しなさそうです。ちなみに年内には間違いなく、早ければ来週くらいの引き渡しになりました。
安い買い物ではなく、出来るだけ多くの情報を得たいと思ったばかり申し訳ありません。
多くの皆さんにアドバイスや話を頂きありがとうございました。
書込番号:12335277
0点
にゃあ-さん。ありがとうございます。
携帯だけではなく、家電や車でも、調べたり、それについて色々な話を聞いたりするのは、欲しいものを手にするまでの楽しみの一つですよね。
ただ、自分の情報収集のために、他人様に嫌な思いを少しでもさせたりしたのなら、申し訳ないと思っています。
書込番号:12335320
0点
実機確認の時間がないということですが、
kakaku.comに書き込みされる時間を、youtube等のレビュー・比較動画の鑑賞時間にあててみてはどうですか?
むしろはっきり言うと全ての情報収集をkakaku.comに頼るべきではありません。
Googleのアラート登録をして毎日チェックしたり2chのスレッドを見たりしたほうが参考になると思いますよ。
当方、スマートフォン含め、デジモノ関係の購入にはかならずyoutubeにてunbox動画や比較動画などをチェックしています。
GalaxySも今年の6、7月頃から関連動画の投稿が増えていましたので、GalaxySに関する情報は十分youtubeで確認できると思います。
REGZAphoneに関しても、これから沢山出てくるのではないでしょうか。
近くの店舗にホットモックがなかったり、店舗へ出向く時間がとれないのでしたら、youtubeの720p動画などフルスクリーンで見れば手に取るように分かると思います。
文字だけ(稀に画像含む)の掲示板で情報収集するよりも効率的ですし、比較した場合の印象もつかみやすいのではないでしょうか。
REGZAphoneとGalaxySとの比較について、個人的には、
「防水」 あればいいレベル
「ワンセグ」 前のガラケーにもあったが、利用しなかった。むしろ一月に1分もテレビは見ていません。
「赤外線」 あればいいねレベル。むしろ、アドレス交換なんて基本的には同じ人とは一回しかしない機能です。日常的に多用するようなことなどほとんどないと思います。
また、回りがガラスマかガラケーでないと自分の機種に付いていたところで、使い道がないわけです。回りがiPhoneやGalaxySだらけのときに、自分だけREGZAphoneで赤外線機能があっても使い道ないですよね。
「フェリカ」 ガラケー時から利用していませんでした。これから利用することがあるかも、と思えば必要だと思って機種変更の条件にしたらいいのです。
以上あくまあで”個人的”な意見でした。
書込番号:12336867
![]()
2点
連続レス申し訳ありません。
反対にGalaxySのオススメな点を。
「OS」 鮮度は重要だと思います。GalaxySが2.2でリリースされているのに、後発製品のバージョンが低いのはちょっと悲しいものがあります。
「画面」 素晴らしいです。液晶に比べ各ピクセルのエッジが目立ちます。輝度も高く、有機ELならではの”黒”の締まった表現が素晴らしいです。GalaxyS前面の黒い縁とディスプレイの黒い部分との境目が分かりにくいほどです。
「スリム」薄い。軽い。画面も4.0インチ。iPhoneやIS03等と比べるとディスプレイ面積が大きいくせに軽いんですから。REGZAphoneも同じ4.0インチだったと思いますがXperiaのような縦長のタイプだったと思います。仕様表に寸法はあると思うので、モックを触らなくても大きさの感覚は掴めると思います。
「高スペック」android端末向けのベンチマークソフトは幾つか出ています。当方自作PCユーザーですので、ついついベンチスコアが気になってしまいます。docomo版galaxysはプチフリ対策がしてあるとのことですが、海外版galaxysのlagfix後の端末のベンチスコアは現状トップではないでしょうか。ネット上にいくらでもSSはあると思うので性能比較の参考にしてみてください。
どっちか迷われてるようですが、私はgalaxysを勧めます。
(参考になるか分かりませんが購入当初の撮影写真をアップしておきます。SSですと実機の色合いが反映されないため、一眼レフでの撮影写真です。)
書込番号:12336944
![]()
1点
secci@セッチーさん。ありがとうございます。
確かにガラケー特有のワンセグ・赤外線等は月一回は使わないから、殆ど必要ではない機能となりますよね。情報収集はYouTubeもありだったんですね。ここで多くの皆さんがアドバイスくれますが、なかなか店舗に行く時間が取れなく実機に触れれないので、動画の方が少しリアルに感じれるですね。
本当に親切に色々教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:12337231
0点
>液晶に比べ各ピクセルのエッジが目立ちます。
これはVisual WVGAだから。
書込番号:12337500
0点
>>grffgさん
そうでしたね。
GalaxyS購入前にアラートでチェックしていたブログの記事で、確かにそういった話がありました。
横のドット数が実際には少なく、擬似的にWVGA表示してるとかなんとかだったと記憶しています。
これを踏まえても、液晶よりもGalaxySのスーパー有機ELはエッジが立って見えます。
なにも解像感がなく1ドットが大きく見え、精細感に欠けると言いたいのではありませんが。
書込番号:12337550
0点
REGZA Phoneをキャンセルして、GALAXY Sを再度予約したスレ主さんは、
この記事を見たら、またGALAXY SをキャンセルしてREGZA Phoneを予約するでしょうか?
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2828.html
私もGALXY SもREGZA Phoneも興味がありますが、
Android2.3が発表されてからNexus Sが欲しくなりました。
書込番号:12340148
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
ホーム画面下部のアイコンの変更はできないとどこかのサイトで見かけました。変更方法を知っているかたいませんでしょうか?
当方、ブラウザーはDorphin HDを使用していますが最下部にある標準ブラウザーアイコンをDorphin HDに変更できたらと思っています。
カスタマイズするにはホーム画面を変更できるADW Launcher等をインストールしてからでないとむりなのでしょうか?
0点
ついんたさんすばやいご返答ありがとうございました。
過去スレにあったとは申し訳ありません。
ちなみに標準のブラウザーアイコンをもし削除した場合、復活させるにはどこをたどればよいのでしょうか?
書込番号:12338615
0点
ホーム画面で、長押し→ショートカット→アプリケーション
→ブラウザではなくて?
書込番号:12340126
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
撮影時に保存フォルダを切り替えながらと言うことは出来ませんが、撮影後なら
画像ファイルを任意のフォルダに移動させることは出来ます。
フォルダ分けをしておけば、ギャラリーアプリでもフォルダ単位でグループ分けされて
表示されます。
書込番号:12336726
0点
便乗します。
撮った写真や動画がギャラリーにあるのですが、それをSDカードに移動とか出来ないのですか???
撮る前に、本体に保存かSDカードに保存するかは知っているのですが、撮ってからの移動は出来ないのですか??
書込番号:12336759
0点
ご返事ありがとうございます。よろしければ保存後のフォルダ分けのやり方を教えてもらってもよろしいでしょうか?ギャラリーアプリからはできないのでしょうか?
書込番号:12336865
0点
フォルダ分けはギャラリーアプリからは出来ないですね。
ギャラリーアプリは既にフォルダ分けされているものを表示するのみです。
GalaxySでのフォルダ分けの要領ですが、普通のPCでフォルダを作成して
写真の分類を行うのと同じと考えて下さい。
GalaxySにはマイファイルと言うファイルマネージャアプリが入っているので
それを利用します。
立ち上げると、/mnt/sdcard と言う位置のフォルダ一覧が表示されますが、
ここが内蔵SDカードのルートになります。
スクロールするとexternal_sd と言うフォルダが見つかると思いますが、
ここが外部SDカードのルートになります。
カメラアプリの設定で保存先を本体にしている場合、
/mnt/sdcard/DCIM/Camera/ 以下に画像と動画が保存されます。
保存先をSDカードとした場合、
/mnt/sdcard/external_sd/DCIM/100ANDRO/ 以下に画像と動画が
保存されています。
設定がどちらになっているかは分かりませんが、上記どちらかに画像と
動画が入っているので、そこから任意のフォルダに移動させる事で
フォルダ分けが行えます。
マイファイルアプリでのフォルダの作成方法は、メニューキー→
フォルダ作成を選択、フォルダ名を入力すれば現在表示中のフォルダ
内に作成されます。
フォルダ分けしたい分作成する事になると思います。
後は上記どちらかのフォルダに移動して移動したいファイルを選択、
長押しするとメニューリストが表示されるので移動を選択します。
そうすると移動先フォルダの選択画面になるので先ほど作成した
フォルダを選択して、一番下の"ここに移動"ボタンを押せば移動
できます。
マイファイルアプリだと画像や動画ファイルを1つづつしか移動できない
ので、その場合は別のファイルマネージャーアプリを利用するか、
GalaxySをPCに接続してPC上で操作すればまとめて操作する事も
出来ます。
書込番号:12337297
![]()
2点
バーテックスさんの補足になりますが。
マイファイルアプリからでも
複数データを移動できますよ^^
移動したいファイルがあるフォルダを
表示させた状態から
→メニューボタン
→その他
→移動
これで移動したいデータにチェックを入れて
→移動
→移動先のフォルダ指定
この手順でまとめて移動できます
補足で申し訳ないですが
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:12337561
1点
chapppさん>
補足ありがとうございます。
複数ファイル選択できましたね、スミマセンでした。
書込番号:12337765
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
パソコンで見ているサイトを GALAXY Sで見るときに、ログインができません??
いま使っている SPモードの@docomo.ne.jpのアドレスを入力しても無理です。
画面に(パソコンのメールアドレスの形式が正しく入力されているか確認してください)と画面に出ます??
ここのサイトもログインできません。どうすればいいんですか!!!!!!!!
0点
>いま使っている SPモードの@docomo.ne.jpのア ドレスを入力しても無理です。
そのサイトに登録しているIDとパスワードを正しく入力していますか?
IDにspモードのメールアカウントを登録しているならそれを入力すればよいですが
そうでないなら@docomo.ne.jpのアドレスを入力しても駄目ですよ。
>ここのサイトもログインできません。
書き込み出来ていると言うことはPCからはログイン出来ていると思うので、
PCで入力している価格.comのIDとパスワードを正しく入力してみて下さい。
書込番号:12337755
![]()
0点
プーーミンさんはID入力時に予測変換で入力されていませんか?
予測変換で入力すると間に半角のスペースが入るので
予測変換無しで入力してみてください〜
書込番号:12337995
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






