| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年10月30日 21:51 | |
| 2 | 1 | 2010年10月30日 19:49 | |
| 0 | 2 | 2010年10月30日 17:59 | |
| 0 | 3 | 2010年10月30日 15:47 | |
| 1 | 2 | 2010年10月30日 13:48 | |
| 6 | 6 | 2010年10月30日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
自宅でwifiモードにしながらTELは3Gの待ち受けをしている状態でアンドロイドマーケットなどでのダウンロードやWEBを見る場合、プライマリーはどっちが優先されるんでしょか?3Gが優先されるなら「機内モード」にしてダウンロードはwifi下でやった方がパケ代はかかりませんよね?
0点
> さとぽんくんさん
Wi-Fiが優先されます。
パケット通信が利用したくない場合は、[設定]→[無線とネットワーク]→[モバイルネットワーク]→[データ通信]のチェックを外せば、パケット通信は行わないようになります。
自分は、モバイルWi-Fi経由で利用(数台のパケット通信を集約)しているので、GALAXY S単体で一切パケット通信は発生していません。
書込番号:12137554
![]()
1点
機内モードにしたら、3G, WFi, BTなど電波を発信する類いのものは全て使えなくなりますよ。
書込番号:12137724
1点
Nisizakaさん・バーテックスさん有難うございます。
・・・問う事はwifi/通常のモードで機内モードもオフにしても「wifi」が優先されてダウンロードやWEBの閲覧はパケはかからないんですね?
書込番号:12138071
0点
APNdoridをつかうと簡単かと思います
書込番号:12139150
0点
kakaku.com.jpさん有難うございます。
今インストールしてみたんですがチェックボックスは何番目に入れたらいいんですか?
そのまま一番上だけチェックがデフォルトで入ってましたが・・・。
書込番号:12139680
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
着信音を作成できるアプリがあります。
私はRingdroidというアプリを使用しています。
書込番号:12138900
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
現在BBBを使用しているのですが、youtubeが使用できるGalaxyに機種変を検討しております。
BBBのキーボード操作の使いやすさと比べ本携帯はどうでしょうか。また、プッシュメール対応でしょうか。
0点
GalaxySは物理キーボードがなくソフトキーのみですので、物理キーボードがある
BBBには文字入力等では叶わないと思います。
プッシュメールとしてはキャリア純正のspモードメールがあります。
また疑似プッシュですがGmailもプッシュに対応しています。
書込番号:12138000
0点
以前Blackberry Bold 9000と9700を使用していた者です。
やはり文字入力の快適性はBBBの方が上です。
でもこの機種はタッチ操作の精度や感度が良いので、
慣れればかなり速く入力できます。
書込番号:12138338
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
音楽プレーヤーで音楽が再生出来ません。
kiesの音楽プレーヤーにWMPから音楽ファイルをコピーして
GalaxySに同期させました。
そしてGalaxySの音楽プレーヤーで再生しようとすると、
「このアイテムは期限切れです。PCに接続してライセンスをダウンロードしてください」
と表示され再生できません。
内部メモリー、外部メモリーともに駄目でした。
WMPから直接つないで同期させても、同じメッセージが表示され再生出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?
0点
その楽曲はDRM付きのものでしょうか?
もしそうでなくて普通にリッピングしたものならPCツールによる同期転送
ではなく、フォルダに直接コピーしてみてはどうでしょうか?
PCと接続すると内蔵SDと外部SDがそれぞれ別のドライブとして見えると
思うので、お好きな方にコピーしてみてください。
書込番号:12135448
![]()
0点
バーテックスさん ありがとうございます。
PCから直接コピーしましたが駄目でした。
Kiesにコピーした曲のプロパティには「DAMで保護されたコンテンツ」とあります。
しかしWMPの同じ曲のプロパティのメディア使用権限のところには制限はありません。
また以前の携帯(F−01B)ではWMPで同期させて問題なく聞けていたのですが。
書込番号:12135760
0点
解決しました。
WMPの取り込み設定の「取り込んだ音楽を保護する」にチェックが入っていました。
チェックを外してCDを録音し同期させると、無事再生することが出来ました。
でも、WMPに入れてあるCDをまた一から録音し直さないといけません。
バーテックスさん、お騒がせしました。
書込番号:12137759
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
名刺管理ソフトでお勧めのものがあれば教えて下さい。
データの取込みが容易なもので、取り込んだデータを
他のソフトで使えるものが理想です。
イメージとしては、以下です。galaxy単体で難しい場合は、
パソコンとスキャナを使っても良いですが、galaxyと簡単に連携
できるものが望ましいです。
1.名刺を写真で取ると文字を認識し、galaxyに取り込める
2.パソコンに繋いだプリンタ(スキャナ機能付)でスキャンすると
データを取り込め、簡単にgalaxyと連携できる
0点
PONちゅけさん情報ありがとうございます。
早速インストールして5枚程試してみました。
識字率は100%とまではいきませんでしたが、
数箇所の手直しで済みました。
これで、管理が楽になりそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:12137248
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
http://www.youtube.com/results?search_query=iPhone%204%20Galaxy%20s&search=Search&sa=X&oi=spell&resnum=0&spell=1
比較動画等見てもらえば分かると思いますが、基本的には同等。
もしくはそれ以上の時もある。同様にそれ以下の時もある。
条件によって変わってきます。
CPUクロックだけで比較したら。
iPhone4 (800MHz)
Galaxy S (1GHz)
上記の様な仕様ですが、プラットフォームが最適化されているかにもよるので、iPhone4の方がレスポンスが良く感じる場合もあります。
書込番号:12132079
![]()
2点
おいおい、嘘というか誤った情報がベストアンサーって何じゃらホイw
iphoneのCPUも1GHzですがな。同じSamsung製のA4。
http://www.zubapita.jp/2010/06/09/about_apple_a4/
ここ以外のどこを調べても1GHzです。
ギャラクシーは良い機種ですが、知識が無い人に対してあまり適当なことを書いて買わせるってのは本当に酷い。
上記くらいも調べられない人がアンドロイドのスマートフォンを買ったら
かなりの高確率で後悔するでしょう。
アンドロイドのスマートフォンに限らずiphoneもそうですが、
スマートフォンはPCではありません。何でもデキルってわけじゃない。
逆に出来ない事の方が多い。
信者を増やそうとすればするほど、一般的に悪い口コミが増えますよ。
書込番号:12135424
0点
iPhone4のベンチは、概ね1GHzのiPadに比べると遅めなので、クロックダウンして使っているといわれています。
パフォーマンスからの類推で600〜800MHz近辺といわれているので、そういうことじゃないでしょうか。
CEATECとドコモのスマートフォンラウンジでGalaxyをいじくった限りでは、妙にGalaxy遅かったです。
正確には、すべてのページが表示されるまでの部分では、Galaxyの3Gの方が、SBMのiPhone4の3Gより速いんですけど。
ページがすべて読み込まれる前に、iPhone4はページ操作が可能でしたが、Galaxyはまったく受け付けません。
すべてのページが読み込まれてからも、iPhone4は概ね指の操作の通り追随しますが、Galaxyは妙に反応が鈍いです(画面を指で上下にブンブンフリックしてみる)。
しばらく我慢しているとだんだんついてくるんですが、それでもやはりワンテンポ反応が鈍く感じました。
それとGoogleマップの操作でもやはりGalaxyは反応が妙に悪く感じました。
ピンチズームも、操作してからだいぶ遅れて動作しますし、指を離してからの慣性モーションが大きいので、かえっておかしく感じます。
パンチを受けた後、5秒くらいたってから、超大げさな吹っ飛び方をするマンガの登場人物みたいなイメージというか。
HTCのDesireだとそこまで鈍い印象がなかったんですが、発売前のせいかGalaxyは妙にその辺のUI的な完成度が低く感じました。
とはいえ、Galaxyも海外では半年も前に発売されているわけですし。
発売前の調整がいまいちといういいわけも効かないわけで。
機能面では、androidは非常に優れているんですが。
その辺がちょっと気になりました。
Operaが近日中にGPUアクセラレーション搭載のバージョンを公開するそうです。
そういうことを売りにするということは、現行のほかのブラウザーとかはGPU悪世良レーションにまだ対応していないということでしょうか。
PC版のChromeも次のバージョンからGPUアクセラレーション対応ということですし。
androidのChrome LiteもGPUアクセラレーションはまだ搭載されていないということでしょうか。
時間の問題かもしれませんが。
今のバージョンのGalaxyと標準ブラウザーとマップ(先日バージョンアップされたのでマップは旧バージョン)は、ちょっと動きのぎこちなさが気になりました。
書込番号:12135449
1点
ちょっと専門用語が入るので判りづらいかもしれませんが。
iPhone 4の速度はiPhone 3GSとiPadの中間的な速度なので、800MHzだと思われます。
さて、クロックが遅いのにiPhone 4の方が軽快に動くかというと、プログラムの動作環境の差であると考えられます。
iPhone 4は基本CPUに最適化されたネイティブコードで動作していますが、GALAXY SのAndroidの一般的なアプリは、Dalvik仮想マシンという一種のエミュレーター上で動いている感じなんですよね。
アプリの互換性は確保しやすいのですが、ネイティブコードではないので速度が低下してしまう要因になっています。
遅いと感じているのはこれが原因かと思われます。
ちなみにAndroidでも制限はありますがネイティブコードで作成できるC言語の開発環境のAndroid NDKが用意されているので、これを利用すれば高速化できます。
OperaがOpenGL ESに対応するのはネイティブコードで実装するためですね。
ちなみにDalvik仮想マシンとネイティブコードの速度差は処理によって差がありますが、大きい場合だと10〜20倍ほどの差がでますね。
書込番号:12135823
2点
>そねってぃさん
説明不足でスイマセン。皆様補足説明ありがとうございますm(__)m
以下、参考になればご覧ください。
http://twg92.blog.so-net.ne.jp/2010-10-10-2
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5093.html
>知識が無い人に対してあまり適当なことを書いて買わせるってのは本当に酷い。
同感です。
書込番号:12137148
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


