| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年12月31日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2011年1月1日 14:49 | |
| 2 | 3 | 2010年12月31日 10:05 | |
| 0 | 5 | 2011年1月8日 13:52 | |
| 1 | 3 | 2011年1月22日 21:14 | |
| 8 | 10 | 2011年4月26日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
最近使い始めた初心者です。
SPモードでメールを作成中にメールが来ると、
作成中のメールが消えてしまい、どこにも保存されていません。
どこかに書きかけで保存されているか、
消えないように回避する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
とりあえずspモードメールアプリのメール設定→受信→受信時動作設定のチェックを
外せばメール作成中に受信してもアプリが起動しないようになるので
これで運用してみてください。
他の回避策は今のところ無さそうです。
書込番号:12443824
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
こんにちは。
先日galaxyを購入しスマートフォンの楽しさを実感していると
ころです!
そこで質問なんですが、友達に写メ付きのメールを送ってもらい、ファイルを開くと真っ暗の画面になり、ズームアウトを何度か押すとやっと見えるようになります。
これは仕様なのでしょうか、それとも何か設定があるのでしょうか?
教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
0点
ファイルを開くときは標準のギャラリーをお使いですか?
たぶん、標準のギャラリーだと写真を表示するまでに時間がかかってしまう仕様だと思います。
私のも10秒くらい真っ暗で、待ってるとパッて表示される感じです。
ちなみに、「アストロファイルマネージャー」というアプリを入れている場合は画像ビュワー機能がついていて、添付された写真を「アストロ画像ビューアー」を選択して開くとかなり早く開けます。
ただし、ピンチ操作でのズームなどはできません。
アストロファイルマネージャーはSDカードのデータ管理などでも便利なので、まだ使っていなければお試しください。
書込番号:12443156
0点
1000ノックさんありがとうございました!
ある程度待たないといけなかったんですね(>_<)
アストロファイルマネージャいれてみます☆
書込番号:12446341
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
昨日購入した東のケヤキと申します。
色々ハウツー本を読みながら遊んでいますが、取り説が小さくてよく分からない点を質問させて下さい。
JRや私鉄の携帯サイトでチケットを時々購入するのですが、携帯サイトにブラウザから入ると「携帯専用サイトだから」と断れてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。
0点
ケータイサイト用のブラウザを使うかパソコン用の購入手法で購入できませんか?
ケータイ用ブラウザは公式コンテンツには入れませんが・・・・
書込番号:12438332
0点
スマートホンの標準ブラウザでは携帯サイトをみることはできません。
私はオススメはしませんが、
どうしても携帯用のサイトにアクセスしたいのであればi-modeサイト用のブラウザなどのアプリを入手すればアクセスできるかもしれません。
http://www.gjroid.com/?p=195
でも、現実的な使用だと、PC用のサイトへ直接アクセスしてみる方が手っ取り早いと思います。
最近はスマートホン対応ページを用意してくれているサイトも増えていますよ。
書込番号:12440082
2点
あまチャンパパさん
きっちょむさん
ありがとうございます。
ハウツー本2冊を辞書代わりに読んでも、分からず結局DSに昨日行き確認したところ、ダメと分かりました。
良くスマホと携帯2台持ち、という投稿を読み不思議でしたが、納得できました。
最近はスマホ対応化が進んでいますが、私の利用する私鉄路線がまだで困っています。
私も携帯との交互利用にしばらくなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12441589
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
一般的な、samsung日本語キーボードでQWERTY入力しておりますが、詳しい説明が載っている
HPとかありませんか?また入力時、こんな簡単に入力する方法があるとか、裏技とか
紹介ください。ATOKは将来的に購入しなければならないとのことで考えておりません。
よろしくお願いいたします。
0点
ここはどうでしょうか?
http://www.samsungmobilefan.jp/modules/review/details.php?bid=148
オムロンのOPEN WNNをベースにしてるのでネット検索でヒットしますよ。
書込番号:12438320
0点
あまチャンパパさんありがとうございました。もしよろしければ教えてほしいのですが
日本語入力中、たとえば「あ1い2う3」と入力する場合、いちいち一番左下の文字を変えないとだめなのでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:12439190
0点
ATOKを使えば、パソコン用キーボードのように123キーも同時に出ますよ。
費用対効果をどう考えるかでしょうね (^^)
書込番号:12439233
0点
>「あ1い2う3」
QWERTYで「あいちいにうさん」と打ち込んで変換でも出来ますが、
左下の切り替えを使ったほうが早いですね。
>ATOKは将来的に購入しなければならない
そうなんですよ。私もトライアルを使っていて「素晴らしい!」と思っていますが、
マーケットのコメントに「月額300円」という不確かな情報があったため、慣れきってしまう前にアンストしました。
書込番号:12440747
0点
もう見ておられないかもしれませんが。。。
一応、インプットです。
いじっていたら、「Simeji」で
設定->言語とキーボードの設定->Simejiの設定-> で
英語(拡張フルキーボード)を選ぶと、123キーも表示される
のを発見しました。
ATOKの価格が未定ですが、毎月\300なら、こちらですかね?
書込番号:12478521
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
お世話になります。
予約しており、ついに年明け、
ソフトバンクから乗り換えるものです。
私は現在、ドコモのガラケーも所持しております。
通販等で使用しているため、
普段は、電源オフしており、
圏外を案内するようにしています。
以前は、iモード使用料も1回線で済むため、
料金を抑えるために、2in1で使用していたため、
今回もMNPした後に、Bナンバーに変更する予定です。
GALAXYでBナンバーを着信できることは、
過去ログで確認できましたが、
逆にBナンバーを着信せずに、
停止(着信不可能)することはできるのでしょうか。
希望の設定
Aナンバー 着信可能(留守番電話に転送あり)
Bナンバー 停止 (留守番電話に転送せず、圏外を案内)
アドバイスいただけますと幸いです。
0点
すみません。
スマートフォンで2in1は使えないと思いますが・・・・
現在のB番号をスマホで契約は可能かと思いますが、その段階で2in1は解除になるのでは?
外れてたらごめんなさい。
書込番号:12438364
1点
>スマートフォンで2in1は使えないと思いますが・・・・
厳密な意味では利用できないのですが、2in1契約のSIMを挿してAナンバー、Bナンバー
両方の着信を受ける事は出来ます。
これは端末に関係なく、センター側で判断されるのでGalaxySだけでなく他のスマートフォン
でも同様です。
また発信はAナンバー側だけになってしまいます。
>逆にBナンバーを着信せずに、停止(着信不可能)することはできるのでしょうか。
ちょっと調べてみましたが、着信回避設定と言うのがありこれを設定する事で
着信しないように(圏外アナウンス)できるようです。
設定自体は"1414"に掛けてガイダンスに従って設定すれば良いようですが、私は2in1契約を
していないので、GalaxySからも設定可能なのかどうかは分かりませんでした。
実際に可能かどうかは契約時などにドコモショップなどで確認してみて下さい。
書込番号:12441092
0点
私も2in1の契約をしたままドコモ仕様のXperiaを使用しています。
確かに2in1対応の携帯電話でBナンバーを着信回避の設定を着信する。にしておくとXperiaで着信は出来ます。しかし圏外にいる時にはBナンバーは圏外着歴通知をSMSで受信は出来ません。Aナンバーのみ圏外着歴通知をSMSで受信出来ます。これはREGZAでも同じでした。
しかし、海外仕様(SIMフリー)のXperiaやGALAXY S他海外のSIMフリーの携帯では何も問題なくA,Bナンバーとも着信も出来かつ圏外着歴通知もSMSで知らせてくれました。
2in1対応の携帯電話で
Aナンバーを着信回避の設定で着信する。
Bナンバーを着信回避の設定で着信しない。
上記の逆でもOKですが
の設定にし海外SIMフリー携帯にUSIMを入れて使うと
上記の場合でしたらAナンバーは着信し通話できる。Bナンバーは着信はせずに直ぐにSMSで受信しどこから電話があったかすぐ分かる。
ドコモ仕様の2イン1非対応の携帯はこういう仕様にすらなっていないのでしょうか?
なぜか海外の携帯はOK 不思議です。
ドコモ仕様のGALAXY SやLYNX 3Dは持ち合わせていなかったので試していませんがどなたか試して頂けたら幸いです。
書込番号:12546600
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
”パケット通信料は、アンダーグランドで自動更新されるので、全くブラウザに繋げなくても
パケ放題のフルの金額(5980円)に達してしまう。”と当掲示板で確認したのですが、
バックグランドでの勝手な自動更新を出来ないように設定することは出来ないでしょうか?
ブラウザに繋ぐのは、wifiで自宅のみで使用し、外出時はメールと通話は使用したいので、
パケ放題の金額をメールのみのやり取りのパケット通信料に抑えたい。
勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
また、そのような設定ができるアプリ等はありませんでしょうか?
0点
3G切断はAPNdroid等のアプリ使えば簡単に切断できます。SPモードメールかmoperaメールをお使いでしたら「メール通知」というアプリとAPNdroidを組み合わせればパケット節約になるかな。「メール通知」は3G切断時でもメールが受信されたことを通知してくれるアプリです。このアプリにより一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元(ステータスバーの通知から)。フル機能は有料ですが、100円ですし、購入する価値のあるアプリかと。
書込番号:12436271
1点
早速のごかいとうありがとうございます。
APNdroidとは何かを教えて頂けませんでしょうか?
あと、やはり、3G切断時でもメールが受信されたことを通知してくれるアプリにて対応するしかなく、勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
また、そのアプリの値段100円は100円/月でしょうか?あと、一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元となるので、タイムラグはどれぐらいになりますでしょか?
たくさん質問大変もうしわけありませんが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
書込番号:12436761
0点
スレ主さんのような使用方法であれば、メール使いホーダイプランで契約するのも
良いかもしれませんね。
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+spモード契約でメール使いホーダイ
になります。
このプランならspモードメールに関係するパケット通信料は無料になります。
代わりに無料通話が付かなくなってしまいますが。
>バックグランドでの勝手な自動更新を出来ないように設定することは出来ないでしょうか?
>勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
バックグラウンドデータの利用を禁止する設定をする事で基本的にはバックグラウンドでの
自動的な通信を抑止する事は出来ますが、完全に抑える事は出来ないです。
実際に端末で上記設定を行う際に注意メッセージが表示されるのですが、一部の機能は
この設定をしていてもバックグラウンドで通信を行います。
また、この設定は3G/WiFiに関係なくアプリがバックグラウンドで通信を行う事を抑止する
機能な為、有効にしたままにしておくと、WiFi環境での利用にも影響が出ます。
例えばAndroidマーケットが利用できなくなったりします。
この為、完全/安全に3Gパケット通信を停止するには末広がりの八さんが仰るような
方法で根本から3Gデータ通信だけ出来ないようにしてしまう事が有効です。
>一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元
WiFi→3Gに切り替える際は3Gネットワークに接続する為のパケット通信が発生します。
これはspモードメール通信に関わるパケット通信では無いので、最初に書いた
メール使いホーダイプランであっても無料通信の対象外となります。
この時のパケット通信量は微量なのですが、メールを頻繁に送受信する方の場合、
塵も積もればでそれなりなパケット量になる気がします。
なので、メール使いホーダイにしたとしても3Gパケット量を完全に0にするのは中々難しく、
末広がりの八さんが仰っているように、節約にはなると言った感じかと思います。
>そのアプリの値段100円は100円/月でしょうか?
月額課金ではありません。
購入時にのみ料金支払いを行えば良いです。
書込番号:12436788
3点
APNdroidは3G通信を手軽に任意に切断することができるアプリです。ウィジェットにも対応してます。SPモードメールは現状では3G有効環境下でしか送受信ができませんので、3G接続していないと受信通知もされません。XperiaですがWiFi環境下ではLEDが点灯するだけで着信音も鳴らずバイブもしませんでしたので、確実に受信通知を受けるため「メール通知」を購入しました。メールのやりとりを相互に短時間で頻繁に行い、なおパケット節約もしたいとなるとスマートフォンでは厳しいかと思います。短時間の3G接続でもバックグランドで何らかの通信が行われると思いますので。メールの使用状況に左右されますが、APNdroidとメール通知を併用することによりパケットを最小限に抑えることはできるかなと思います。ただ外で3G切断する使い方はスマートフォンのメリットを消すことになり、パケット代を気にしながらの運用は相当なストレスになると思います。パケ・ホーダイがあることですしスマートフォンライフを気軽に楽しみましょう。いつかパケ・ホーダイ料金が引き下げられることに期待しつつ。
書込番号:12437815
1点
>3G切断すると電話の 発着信はできますか?
出来ますよ。
ここででている話は全て3Gパケット通信に関する設定の話です。
書込番号:12457840
0点
バーテックスさん回答ありがとうございます。APNdroid等のアプリで3G切断しても電話機能が損なわれない事が分かり、スマホに機種変更への気持ちがグッと傾きました。フューチャーフォンからの機種変更は使い勝手がガラッと変わりそうなので躊躇してしまいます。
書込番号:12457872
0点
後から失礼します。
末広がりの八さんバーテックスさんのご意見拝見させていただきました。
大変参考になりました。
モバイルwifiルーターを新規で契約し持ち歩こうかと考えてます。
メリットとしては自宅PCとの共用の為です。
最初はメール通知などを確認したら、wifi⇒3G変更と考えましたが、完全に抑えることができないことや、wifi環境にも影響がでるなどの意見を踏まえ、契約後はSPモードは完全に契約解除しようかと思います。
ドコモ同士だと”SMS”使いやすくてよいので”SMS”を使用しようと思います。Gメール、ホットメールと利用してみましたがメールを作成する際面倒なのが難点です。
特にGメールはメール着信が表示されるのに、hotmailはメールが届いてるのか表示されない。(通知されるようなアプリがあるのかもしれませんが・・)
このようにすれば、携帯ではタイプSS一人でも割を利用し、ポケットwifiではパケほーだいダブルを使用かと思います。
このような使い方いかがでしょうか。ご意見等いただければ幸いです。
書込番号:12471531
1点
私も普段は3Gオフで、メール通知があったら、3Gオンにしてメール受信しています。
設定に気をつければ、メール以外のパケット料金は発生しないので、私はパケット料金0円で運用できています。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:12940491
0点
パーテックスさんの提案とよく似た回答ですが、スレ主さんと同じような使用をしていますので参考になれば・・・
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+spモード契約でメール使いホーダイの契約にしています。
spモードメールはパケット量は加算されませんので、登録している地震情報メールも今は頻繁に受信しますが無料です。
メールを多く使われるのでしたらお勧めのタイプです。
次に端末の設定は、Wi-Fi接続とモバイルネットワークの両方を常時有効にしています。
アカウントと同期の設定はバックグランドデータを無効にしてAndroidマーケットなど有効化を要求される時のみ有効にします。
ただし、ネットワーク接続を行うのはWi-Fi接続の時のみでWi-Fi接続エリア圏外ではもっぱら取り込んだ映像や文書閲覧に終始し3G接続はメール受信のためだけです。
それでも先月は88パケット(7円程度)、今月は昨日まで35パケット(3円程度)カウントされていますので何かしらバックグランド通信は行われているようですがしっかり節約できていると思っています。
(ニュース系アプリはインストールしないなど注意必要かも知れません)
最初の頃は外出するたびに通知パネルでWi-Fi offにしていましたが今はWi-Fi優先の端末機能に任せています。
万一の場合もパケホーダイシンプルで上限設定されているので安心して使っています。
書込番号:12940869
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


