| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年11月26日 22:45 | |
| 0 | 6 | 2010年12月2日 10:58 | |
| 1 | 3 | 2010年11月26日 13:36 | |
| 2 | 2 | 2010年11月26日 18:14 | |
| 0 | 6 | 2010年11月27日 00:16 | |
| 3 | 2 | 2010年11月25日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
11月18日に横手市内のショッピングモール内のテルルで予約しました。
当然の事ながら入荷連絡はまだありません↓
他県の方の入荷情報を見させて頂くと短期間で手に入れられてる方もいるので情報が欲しくスレ立てさせてもらいました。
秋田の入荷状況はどうなのでしょうか?
0点
こんばんは。おとといあたりから県南のDSは二回目の入荷があったようです。大曲のDSは二回目で5台入荷したそうで、自分はあと3人待ちです。(10/28に予約して8番目)次は未定で今月は無理だそうです。先週あまりのDSの遅さにヤマダ電機に予約してきました。店員さん曰く、こっちの方が早いかもしれませんと言ってました。今からでも大手量販店に予約したほうがいいかもしれません。
書込番号:12279450
0点
こんばんわ。
情報ありがとうございます。
県南のDSはやっと2回目の入荷なんですか↓
テルルに予約したついでに横手と湯沢のDSに問い合わせたのですが、横手は予約中止、湯沢は予約販売はしていないとの事でした。
入荷があるとのことなので無駄足だとは思いますが、一応明日朝一湯沢のDSに行ってみます!
それでダメならその足でヤマダ、ケーズあたりで予約してみようと思います!
情報ありがとうございました。
お互い早く手に入るといいですね!
入荷がありましたらぜひ教えてください。
書込番号:12279532
0点
湯沢のDSは予約は取らないで、入荷次第早いもの勝ちです。明日買えたらいいですね!もし、買えたらカキコして下さい。
書込番号:12280028
0点
地方とは確実に入荷等違うと思いますが東京近郊では昨日今日明日大量入荷との情報もあるので、期待して朝一行ってみます!
買えたら即カキコします!
書込番号:12280350
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
発売初日に購入して、基本的は本体の性能の高さに大満足しています。で質問があります。(1)ガラケーで楽天市場を利用していたのですが、ギャラクシーから利用しようとすると、エラー(cookieの問題?)が出てしまいます。スマートフォンには対応していないのでしょうか?(2)また、e-mail アプリをダウンロードして自宅PCのメールをギャラクシーで閲覧しているのですが、2、3日間隔でメールが削除されてしまいます。自宅PCにはメールが残っているのですが。対策はありますか?
ご教示いただけますでしょうか?
0点
2に関してですがダウンロードしたeメールアプリはK-9 mailですか?
書込番号:12277985
0点
(2)
対応していますよ。
ちなみにページトップでPC版とスマホ用の切り替えが出来ます。
デザ2では、問題なく見れますけど ・・・
。
書込番号:12278240
0点
↑ すいません。訂正を。
誤) (2)
↓
正) (1)
書込番号:12278516
0点
早速のご返事ありがとうございます。詳しいことは分かりませんが、ギャラクシーに最初からインストールされていた【Eメール、バージョン2,2です】また、先ほど全部消えてしまいました。
書込番号:12279554
0点
私も同様の現象に苦しんでいます。どうも、これは自宅PCにメールを受信する際、サーバーから削除するように設定されているからではないでしょうか?
自宅PCで受信する際、サーバーにメールの写を残すようにしておけば、(少なくとも数日は)消えないようです。
ただ、困ったことにGalaxy標準のメールアプリで、サーバーにないメールであっても消さずに残すような設定がなさそうですね。どなたか、そういう設定ができることをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
確か、Xperia標準のメールアプリでは、メールが残っていたと思います。
書込番号:12295526
0点
本件、ドコモにメールで尋ねてみました。回答をそのまま転載するのは気が引けますので、以下、かいつまんで。
・標準のeメールアプリは、サーバー上に残っていないメールは、GALAXY Sがメールサーバーにアクセスするタイミングで削除される仕様となっている。
・この仕様を変更できるような機能はない。
仕方ないですね。私は他のメールアプリを探そうと思っています。
書込番号:12308498
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
アプリからradiko.jpをインストールして、放送局をサーチしていますが、私は関西なのに選局は関東地方の放送局が選ばれてしまいます。何度も繰り返していますが、関西の放送局が選ばれないのです。どう対処したらいいのか教えて頂けますでしょうか。
0点
ラジコのトップページの左上に地域が表示されます。
関東の県が表示されていたら、関西の放送は表示されません。
ラジコに連絡したら直してくれるかもしれません。
書込番号:12277785
0点
3,4カ月ほど前にもそんなことがありました。
radiko側の不具合だったので、しばらくすれば直りましたよ。
今回もそうかも・・・。
書込番号:12277831
0点
下記のradikoの紹介ページに
(視聴の際は位置情報の取得が必須となります)と言う一文が有ります。
設定→位置情報とセキュリティ→GPS機能のチェックを外していませんか?
http://andronavi.com/2010/07/31345
書込番号:12277953
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
galaxyの購入を考えているものです。
現段階では周囲の友人、知人にiphoneを持っている人が多いのですが、自分はgalaxyにして周りにiphoneばかりだと困ることはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
返信ありがとうございます。
なるほど。確かにそうですね。
ギャラクシー挑戦しようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12278889
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
ADW.Launcherについて質問です。
@ホームからアプリを押して表示されるアプリの画面でアイコンの並び替えは可能でしょうか?
Aホーム画面でアプリボタンをロングタッチして上にドラッグするとドックバー?が消えてしまいます。ADW設定から戻すことはできますがホーム画面上の操作で再度ドックバーを表示させることは可能ですか?
よろしくお願いします。
0点
1.に関してですが、アプリを並べかえることは出来ませんが、グループを
作成してカテゴリ分けする事は可能です。
アプリリストを表示した状態でメニューキー→グループを作成で作成可能です。
2.に関しては消えてしまったドッグバーの辺りで下から上にフリック(スワイプアップ)すると再度表示されると思います。
この辺りの挙動はADW設定→システム設定で色々とカスマイズが可能ですので
色々と弄ってみてください。
書込番号:12275671
0点
バーテックスさん、ありがとうございます。
>2.に関しては消えてしまったドッグバーの辺りで下から上にフリック(スワイプアップ)すると
>再度表示されると思います。
>この辺りの挙動はADW設定→システム設定で色々とカスマイズが可能ですので
>色々と弄ってみてください。
スワイプアップアクションの設定を「ドックバーを開く・閉じる」にしないとやはり無理でしょうか?
UI設定で「ドックバー」のチェックを外しておけばドックバーが消えることはないのですが、フリック操作でドックバーを消せるので復活もできると思いやり方を探していました。
いろいろな設定があるのでいじりがいがあります。
追加質問ですが
アプリインストール後はアプリリストにADW.Launcherのアイコンがあったように思うのですが現在はありません。
アイコンはあるものなのでしょうか?
何かの設定をいらい、消えてしまったのでしょうか?
書込番号:12277777
0点
>スワイプアップアクションの設定を「ドックバーを開く・閉じる」に
>しないとやはり無理でしょうか?
スミマセン、最初の回答がまるっきり逆でした。
ドックバーが消えている状態(と言うか厳密にはアプリランチャーが配置できるのですが)で
その付近を"上から下"にフリックすると最初のドックバーが表示されると思います。
スワイプアクションの設定は不要です。
>アプリインストール後はアプリリストにADW.Launcherのアイコンがあったように
>思うのですが現在はありません。アイコンはあるものなのでしょうか?
ホーム系のアプリは一般的にアプリリストにはアイコン表示しないと思います。
ADWもアイコンは以前から無かったと思います。
書込番号:12278219
0点
バーテックスさん、度々ありがとうございます。
アイコンは気のせいだったようです。
今日の午後、ADW.Launcherをバージョンアップしたらドックバーが消えなくなっていて試すことが出来ませんでした。
書込番号:12280218
0点
>ADW.Launcherをバージョンアップ したらドックバーが消えなく
>なっていて試すこ とが出来ませんでした。
UI設定のHidden Dockbarの中のドックバーにチェックを入れれば
今まで通りの動作をすると思います。
書込番号:12280881
0点
何度もありがとうございます。
ドックバーを消すことも復活させることも出来ました。
もっと研究してみます。
書込番号:12281008
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
いま現在GALAXYを予約しているのですが、発売予定のT-01Cと迷っています!
おサイフケータイは仕様していませんし、ワンセグはたまに見る程度です。ですが防水、赤外線に惹かれています。
スマートフォン初心者ですので、使ってみての感想、両機種のメリットデメリットありましたら教えていただきたいです!
0点
>おサイフケータイは仕様していませんし、ワンセグはたまに見る程度です。
T-01Cの売りであるこの辺の機能にあまり魅力を感じないのであれば、GalaxySの方が
良いかとは思います。
>ですが防水、赤外線に惹かれています。
防水についてですが、T-01Cは全面タッチパネルで物理キーボードは無いので、
タッチパネル部に水滴がついたりすると恐らくまともに操作できないです。
どちらかと言うと、水溜りやトイレに落とした時に故障の確率が低くなると言う
点がメリットかと思います。
ただ、確率が低くはなりますが0%にはならないと思うので、運が悪ければ水没、、、
と言う事もあり得ます。
防水を否定している訳ではありませんが、個人的に過度の期待はしない方がよいと
思っているので敢えて書きました。
赤外線に関してはよくメールアドレス交換などされる方には便利だとは思います。
ただ、代替の方法もあるので、赤外線が無いとどうにも困る、、と言う場合でないなら
今一度、自分の赤外線利用シーンを思い返してみるのも良いかも知れません。
>使ってみての感想、両機種のメリットデメリットありましたら教えていただきたいです!
両機種はそもそも性格が違うものと思っているので、メリット/デメリットと言うのも
個人のとらえ方により全然違ってくると思います。
という前置きをした上で、私の個人的な意見を書きます。
GalaxySのメリットはやはり現状ドコモ唯一のOS2.2搭載機である事と、最新OSへの
アップデート確率が高いという点でしょうか。
理由は以下のNisizakaさんのレスが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12261967/
また、GalaxySにはワンセグ, お財布などの機能が付いていない事がメリットだと
私は感じています。
私は両機能とも不要な人間なので、言い方は悪くなりますが余計な機能が
搭載されていない方が重量的にも電池消費量的にもメリットになると思ってます。
T-01Cで良いと思うのはクレードルが標準で付いてくると言う部分ですね。
GalaxyS(Xperiaも)は機構的にクレードルに載せて、、と言う使い方が出来ないので
この点は魅力に感じています。
この辺は正に賛否両論あると思うので、あくまでも私個人の考えと言う事で
読み飛ばしてもらえればと思います。
決してT-01CやSH-03Cが良くない端末だと言っているのではなく、私個人の
趣向に合わないと言うだけですので。
書込番号:12273229
3点
私の気持ちは単純です。はじめて Xperia でスマホデビューし楽しいと思いましたが、毎回USB端子カバーを外して充電する作業の解消と防水性能で、買い変えようと決心しております。
書込番号:12273560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


