| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2010年10月28日 00:42 | |
| 4 | 8 | 2010年10月27日 21:11 | |
| 2 | 3 | 2010年10月27日 08:07 | |
| 5 | 6 | 2010年10月27日 00:02 | |
| 0 | 5 | 2010年10月26日 23:50 | |
| 1 | 2 | 2010年10月26日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
こんばんわ。この機種を検討している者です。質問なんですがSwypeの対応はいつなんでしょうか?docomoが出資していたと思うので日本版対応を期待していたのですが、戦時津の発表会で言われなかったのでもしかして入ってないんじゃないかと思っているのですが発売時には対応していないんでしょうか?発売後にアップデートあるいはアプリ配布で対応したりとかするんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
Swypeじゃなくて、Skypeです。
また、出資していたのはドコモではなくて、auです。
auも自社スマホ以外では出さない(skyぺ社との)契約だと言っているので、この機種ではSkypeは使えませんよ。
auからSkype対応のIS04が出るらしいので、そちらにしてはどうでしょうか?
書込番号:12124306
1点
こんばんは。
文字入力の方式の事ですね。
SwypeとSkype、確かに間違いやすい名前を付けましたよね(笑)
Swypeはいつ頃でしょうね。
私も結構期待していたのですが…英語を打つときに使ってみましたが、
なかなか面白い機能と感じましたが、あれを日本語で実現するには、
少々大変かと思います。
まずは、フリック入力に慣れるよう頑張りましょう!
ちなみに、SkypeはPCでできる無料のTV電話の事ですね。
書込番号:12124338
3点
発売時点では英語版のみがプリインストールされています。
別のスレでも書きましたが、現時点では年内に日本語版を対応すると言う話から
進展はないようです。
それどころか(これも別のスレでの又聞きですが)開発中止になったと言うような話も
聞きました。
開発中止が本当かどうかは分かりませんが、もし開発継続してるなら、日本語版が
リリースされればアップデートされると思います。
書込番号:12124455
2点
そうです。入力方式の方です。今のところ詳しい状況は分かってないんですね。開発するのかどうかも。日本語でSwipeするとしたらローマ字入力にするか、50音全部表示するかでしょうけど、後者は画面サイズを考えると無理そうですし普段50音キーボードなんか使わないので実用性悪そうですね。となると前者でしょうか。大して難しくないように思いますがどうなんでしょうね。
書込番号:12125198
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
韓国でも高いですよ。
月々契約なら安く済みますが、契約せず単体購入であれば7〜9万円は確実にするそうです。
私もインカメラが欲しくて韓国か香港で買おうと思ったのですが、高いうえにSPモードが使えないと聞きあきらめました。
書込番号:12121344
2点
あと3Gの800MHzには対応してないみたいですよ。
プラスエリアがつかえないのかな?
どの程度の弊害があるのかはわかりませんけど。
テザリング、インカメラ、TVアウト等の省かれた機能はつくから
割り切れればですね。
書込番号:12121390
0点
花ぽっぽさん ありがとうございます
>単体購入であれば7〜9万円は確実にするそうです。
韓国なら安く買えるかなと安易な考えでした。
mk027さん ありがとうございます。
>テザリング、インカメラ、TVアウト
欲しい機能なのですがね〜
GALAXY tab も省かれてしまうのでしょうね。
TVアウトだけでも欲しいです。
書込番号:12121451
1点
韓国版だと、simロックが掛かっていると思います。
たぶん、日本のsimでは使えないと思います。
高い上に、日本でsimロックを解除をしなければならないと思うので、高くつくかと思います。
書込番号:12121801
0点
http://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s-android-smartphone-16gb-black-hong-kong-version-203150/
SIMロックフリーな香港版が業者を通して、送料込み6万円弱ですから。
香港で自分で購入すればもう少し安いかもしれませんが。
Galaxyの場合、ドコモ版はわざわざベースバンドチップを交換していますし。
海外版ではFomaプラスエリアで使うことはできないかもしれないですね。
韓国は、SIMロックされているので、携帯電話を買いに行くのはあまり便利な国じゃないかもしれません。
プリペイドSIMも韓国は基本的にはないそうですし(中古の携帯でもいいので何らかの携帯と一緒じゃないとプリペイドカードを購入できないそうで)。
香港やタイのような、端末を単品で買って、自分でSIMを別途買ってきて挿して使うみたいな感じじゃないんでしょう。
中国、タイ、香港なんかじゃ、プリペイドSIMがコンビニや屋台で普通に売っていますが。
書込番号:12121894
1点
この前、韓国出張してきたけど、
韓国版GALAXY Sには、日本のワンセグシステムとは違うけど、T-DMBを見られるチューナーが内蔵してる。
それにインカメラが付いてない。
韓国で買う意味なし、日本生活者ならdocomoを買うべし
俺は月の半分は香港に住んでいるから、香港キャリアで縛り契約のGALAXY Sを買った。
日本にいるときは、bmobile U300を差し込んで使っている。
書込番号:12122449
0点
yjtkさんありがとうございました。
今日は、休みなので 量販店に行ってみたところ
GALAXY Sがいじれたので
感想を
解像度は、自分の使用してるT-01Aの解像度(480×800)は、同じ見た目でもT-01Aより特段いよくなってるとは思えない。
それより、表示色が若干黄色ぽっいのが気になった。
自分がよく使うgooglマップを
隣に置いてあったXperiaと比較してみました。
地図の動きの差はまったく自分では解りませんでした。自分のT-01Aとも変わらないような
GPS精度はは室内ということで確認はできませんでした。
ここでも表示色の違いが気になりました。
iPhoneと比べると動きはiPhoneのが格段上に感じました。
動く壁紙はいいです。
書込番号:12122592
0点
XperiaはVA系の液晶だからちょっと青っぽいです。
だからGalaxySが黄色く感じのかもしれませんね
書込番号:12123996
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
もうすぐ発売で初スマホにドキドキしておるものです。
初心者なもので色々勉強している最中ですが、参考にさせていただきたく投稿しました。
色々なアプリがあるとおもいますが、始めに入れておくと便利なものや皆さんが入れる予定のオススメアプリはありますか?
当然皆さんの使い方次第で変わるのは当然ですが少しでも参考になればとおもいますので宜しくお願い致します。
0点
アンドロイダーやアンドロナビ等のアンドロイド用のサイトにお勧めアプリや特集記事がありますよ。
書込番号:12119160
2点
初スマホであれば、アプリうんぬんの前にセキュリティ関係を
学習しているほうがいいかもしれませんね。
iPhoneと違って審査を受けていないアプリがあるため、悪意のある
エンジニアが作ったアプリをインストールして情報漏洩なんて
ことにならないように(^^;
書込番号:12119660
0点
ありがとうございます。
サイトですね、参考にさせていただきます!!
セキュリティですか〜。あまく考えてました。そちらをまず入れようと思います。
他に何かオススメのアプリはありますか?
書込番号:12121317
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
@当方、基本的に家でWiFiのみにて使用し、メールのみspモード利用しようと思うのですが、その際に掛かる料金は、100文字程度の内容で30通ぐらいのやり取りの場合、
カラゲーでのパケット通信料と同価格なのでしょうか?
Aまた、データ自動更新の際、外出時でも勝手に自動更新されるのでしょうか?そうなるとWiFi限定使用が不可となる。それとも、更新作業は自分で自由に更新可能でしょうか?
Bまた、WiFiのみ使用限定設定が可能であれば、その設定中はメール受信不可なのでしょうか?(WiFi環境以外で)
宜しくお願いいたします。
1点
1.に関してspモードで100文字程度のメールを送信すると、大体7KB程度の送受信量です。
(送信3KB, 受信4KBくらい)
パケット量に換算すると56パケット位ですが、1パケット=128Byteに詰め詰めで送受信
される訳ではないので、実際はもう少しパケット量は多くなると思います。
ガラケーだとどれくらいのパケット量になるか分かりませんが、通常WiFiで利用して、
メール送受信時のみ3Gに切り替えるとなると、3G切替時のネットワークへの登録処理など
でもパケットが発生しますので、トータルではガラケーよりも多くなるかと思います。
2.に関して、外出時に3Gデータ通信をONにしていれば、勝手に自動更新(と言うか
バックグラウンド通信)は行われてしまいます。
3Gデータ通信をOFFにしていれば、パケット通信自体が発生しないのでバックグラウンド
通信も行われません(行えません)。
3Gデータ通信ONの状態で、意図しない全ての通信を完全に抑え込むのはかなり難しいと
思いますので、3Gデータ通信をOFFにして外出されるのが良いと思います。
但し、WiFiホットスポットなどの環境が無い場合は、当然ですがウェブブラウジングや
メール送受信はできないです。
>それとも、更新作業は自分で自由に更新可能でしょうか?
アプリやファームの自動更新に関しては設定できたと思いますが、アップデートのチェック
の為の通信は設定で止める事は出来ないと思います。
WiFi限定にしたい場合は、3Gデータ通信をOFFにしておくのが確実かと思います。
3.に関しては、書かれている内容が矛盾しているように思います。
WiFiのみ(3Gデータ通信OFF)に限定しているのであれば、WiFi以外の通信手段が利用できない
という事なので、WiFi環境(在圏外)でのメール送受信は当然不可能ですよね。
但し、spモードの場合、メール着信通知(センターにメールが届いた事を通知する)だけは
受ける事が出来ます。
これは通知のみで本文は受信していませんので、3Gデータ通信をONにしてメール本文を
受信する必要があります。その際に最低限、1.で書いた程度のパケット通信が発生する事に
なります。
書込番号:12100779
1点
早速のご回答ありがとうございます。
ということは、メールはタイムリーに受信し、開封したいので、3GをOFF
にできない。よって、勝手に自動更新されるので、毎月MAXの5900円が掛かってしまうのですよね1? ちなみに、自動更新は無料ではないのでしょうか?
書込番号:12100900
0点
>メールはタイムリーに受信し、開封したいので、3GをOFFにできない。
受信通知はタイムリーですが、本文も即開きたいとなると3Gデータ通信はONにしておいた
方がよいですね。
>勝手に自動更新されるので、毎月MAXの5900円が掛かってしまうのですよね?
"自動更新"とはアプリやファームの自動更新の事を指して言っていますでしょうか?
ユーザーの意図しない所でのバックグラウンド通信はこれ以外にも色々とあります。
1) ウィジェットのデータ更新
2) googleカレンダー/連絡先/Gmailなどの自動同期
3) 無料アプリの広告表示の為の通信
4) メーラーアプリの受信確認ポーリング
5) ファームウェアのバージョンアップ確認
6) マーケットアプリのバージョンアップ確認
7) インストール済みアプリの自動バージョンアップ
8) その他
1)に関しては例えば天気アプリのウィジェットなどを配置していると一定間隔
(間隔はアプリによる)でデータ取得を行いパケット通信が発生します。
このようなウィジェットを使わなければ通信は発生しません。
2)はgoogleクラウドサービスとの自動同期で、設定で自動同期するかどうかは選択
できますが、自動同期ONの場合は、カレンダーや連絡先を更新すると自動的に
googleサーバー側と通信して同期状態を保ちます。
3)はアプリによって異なりますが、無料アプリの半数くらいは広告表示していると
思います。
これらのアプリを起動すると、アプリ自体は通信するようなものでなくても、
広告取得の為に勝手に通信します。
この通信はアプリ次第なので、基本的に抑止する事は出来ないです。
4)に関しては、例えばGmailなどを利用すると疑似プッシュの為通信しますし、
受信メールがあれば取得の為に通信が発生します。
spモードメールだけ使用して他のメールは使用しないなら関係無いと思います。
設定で自動確認しないと言う設定も出来ます。
5), 6), 7)辺りがスレ主さんの仰っている"自動更新"にあたるものでしょうか。
5)に関してはアップデート有無のチェックをする/しないは選択できると思います。
また、WiFi環境のみでアップデートするかどうかも選択できると思います。
(Xperiaではできますが、galaxySでは未確認)
>ちなみに、自動更新は無料ではないのでしょうか?
上記に挙げた通信は全て有料で、無料のものはありません。
ファームウェアやOSのアップデート時に発生するパケット通信料も有料です。
パケット通信で無料になるのは、私の知る限りでは、メール使いホーダイプラン加入時の
メール送受信、チェックに関わるパケット通信のみだと思います。
書込番号:12100953
1点
こんにちは。
いつもこのサイトのクチコミを見て、参考にさせてもらっています。
早速ですが、私もガラケーからスマートフォン(Galaxy S)にしたいと思っており、
ブルー333さんと同じような質問があったので、
恐縮ですがコメント記載させて頂きました。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
なお、今考えている契約プランは以下です。
<タイプSSバリュー + パケホーダイダブル + SPモード>
@私も基本は3G通信OFFにして、自宅ではwi-fi通信にしようと思っています。
外出先でメール着信通知を受け取り、メールを受信する為に3G通信をONにするとします。
メール受信のパケットはかかるとして、その3G通信ONしている(メール受信している)時間に、
バーテックスさんのおっしゃるバックグラウンド通信 1)〜8) などはすぐに通信が始まってしまうのでしょうか?
メール受信したら3G通信を再びOFFにすれば、バックグラウンド通信は節約可能でしょうか?
ASPモードにはiモードのような”メール問い合わせ”がありますでしょうか?
(@に関連して、3G通信ON後すぐにメール受信できるのか疑問になりました)
B自宅でwi-fi通信をしている時にメール受信をする為3G通信ONにすると、
バックグラウンド通信はwi-fi, 3Gどちらで通信されるのでしょうか?
もしかしてwi-fiと3Gの両方接続はできないのでしょうか?
Cパケット代を抑えたいと思っているのですが、上記@Aを行っていても、
パケット定額上限まで達してしまう可能性は高いと思っていた方が良いでしょうか?
Galaxy S の予約もまだしておらず、
いつ手に入れられるかわからないのですが、
DSで実機に触れてみて、早めに手に入れられたらと思いました。
いろいろと質問してしまいすみませんが、
宜しくお願い致します。
書込番号:12105781
1点
>メール受信したら3G通信を再びOFFにすれば、バックグラウンド通信は節約可能でしょうか?
そのようにすれば必要最低限に押さえることはできるとは思います。
私が挙げた項目は設定でOFFに出来るものもあるのでそれらを設定すればより確度は上がるかと。
但し、確実にメールパケットのみに押さえ込めるかどうかは私にはわかりません。
どのアプリがどのタイミングで通信するかはアプリ次第な部分もあり、全て把握できない為です。
>SPモードにはiモードのような”メール問い合 わせ”がありますでしょうか?
あります。
着信通知を受けたときにspモードに接続してなかった場合は、接続時にメール問い合わせをして
メール本文の受信をします。
>自宅でwi-fi通信をしている時にメール受信をする為3G通信ONにするとバックグラウンド通信は
>wi-fi, 3Gどちらで通 信されるのでしょうか?
3Gに切り替えたので3G側で行われます。
>もしかしてwi-fiと3Gの両方接続はできないのでしょうか?
同時接続は出来ません。
どちらか片方のみとなります。
>パケット代を抑えたいと思っているのですが、上記@Aを行っていても
>パケット定額上限まで達してしまう可能性は高いと思っていた方が良いでしょうか?
実際にパケット通信料を押さえることが出来ている方もいらっしゃるので
やればできないことはないと思います。
後は個人の考え方でしょうか。
私はそこまでしてパケット料金を抑え込むのは面倒ですし、利便性が低下すると
考えている人なので、素直に上限価格を支払ってます。
(パケット料金を抑えようとしてる人を否定してるわけではありませんので、
誤解無きよう)
書込番号:12106959
1点
>バーテックスさん
回答ありがとうございます。
わかりやすく、とても参考になりました。
確かにパケット料金を考えてスマートフォンを使うのって、
ちょっとどうかな…?とも思っています。
その点も含めて、購入するしないを今後検討したいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:12120382
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
Swypeがドコモが出資しても実現しなかったとか聞いた事があるんですが、
そもそもその入力方法ってどんなものなのですか?
日本語対応してないということは、英語を打つ場合は出来るんですか?
教えて下さい。
0点
swypeはswype社が開発している新しい入力方式で、基本的にはソフトキーの
各キーの上を指でなぞっていくだけで英単語入力ができると言うものです。
単語入力時に指を離す必要がないのと予測変換を伴った動的変換をするので
少し曖昧になぞっても結構高い精度で入力したい単語に変換されます。
なれればフリックよりも早いと言われてます。
詳細は以下のサイトを見てください。
http://swypeinc.com/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/25/news102.html
>Swypeがドコモが出資しても実現しなかったとか聞いた事があるんですが
実現しなかったわけではなく、現在も開発中だと思います。
当初年末には日本語版をリリースして、、、といった話が出ており、そこから
GalaxySに搭載されるのではと言う噂話に繋がってるかと思いますが、
今回GalaxySには英語版のみの搭載となったのは単純にまだ開発が完了してない
だけだと思います。
>日本語対応してないということは、英語を打つ 場合は出来るんですか?
GalaxySにはswype英語版が搭載されてますので、文字入力方式としてswypeを
選択すれば英単語の入力はできます。
もちろんswypeを使っている最中は日本語入力は出来ません。
書込番号:12113291
0点
このブログ記事のランキング1位で、Swype実際の打ち込み動画と説明が載っています。
動画で見るのが一番わかりやすくイメージがつくでしょう。
http://qrl.jp/?323433
これだけ速く打てれば英語に関してはSwypeを使った方が速いでしょう。
日本語のSwype入力が実現しなかった理由についても言及されています。
※長いurlだと書き込めなかったので、短縮になってます。
書込番号:12113422
0点
>日本語のSwype入力が実現しなかった理由 についても言及されています
リンク先の記事を読みましたがこの理由については見つけられませんでした。
どの辺に書いてありますか?
書込番号:12113821
0点
>バーテックスさん
大変申し訳ありません。
それについて言及されているのは、どこかで見た他の記事で、勘違いしていました・・・
因みに私の記憶では、簡単に言えば
ドコモがかなりの額を出資したにも関わらず実現せず、
そもそもSwypeは日本語入力に向いているのかといった意見もあり駄目だったという内容だったかと思われます。
書込番号:12120043
0点
こんぼう さん>
ありがとうございます、了解しました。
>そもそもSwypeは日本語入力に向いている のかといった意見もあり
>駄目だったという内容 だったかと思われます
確かに日本語だと変換処理が入るので英語ほど高速には入力できなそうですね。
逆にこの辺をどのように実装してくるのか興味があったのですが、開発中止が
本当だとすると残念です。
書込番号:12120307
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
現時点ではできないですね。
下記リンクにあるようにスマートフォン対応を年内に行うと言う話には
なっているので、対応されればそのうちできるようにはなると思います。
http://www.gapsis.jp/2010/08/blog-post.html
書込番号:12119036
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



