| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年5月4日 12:49 | |
| 1 | 3 | 2011年5月4日 09:51 | |
| 1 | 4 | 2011年5月1日 22:48 | |
| 8 | 10 | 2011年4月26日 22:15 | |
| 0 | 5 | 2011年4月23日 01:07 | |
| 0 | 1 | 2011年4月16日 02:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
工場出荷時の状態に戻したいのですが・・・わかりません。どなたか教えてください。2月に購入、色々ありますが全て受け入れて満足しています。デザインが良いですね。訴訟されているようですが私には関係ないですから(笑)。
0点
出張で留守しておりご返事遅くなりました。
おかげさまで解決しました。ありがとうございました。
書込番号:12969176
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
KeepScreenというアプリで、ナビを消えないようにできると思います。
書込番号:12958199
1点
説明が簡単すぎたので、訂正させてください。どうも失礼しました。
設定が間違っているわけではありませんが、画面の操作をしないで設定した時間が経つとバックライトは消灯します。これは節電のための仕様です。そしてナビのようなアプリは操作をしないで眺める場合が多いので画面が消える事がよく起こります。
設定から対策するにはバックライトの消灯時間を延ばせば、最高10分まで操作しなくても消えないようにできますが、それ以上の時間でも消えないようにするにはバックライトを点灯したままにするアプリを使う必要があります。
これには、
@特定のアプリ(例えばナビ)を使っている時だけ消灯させないものと、
AウィジットのON/OFFで消灯するしないを切り替える
ものがあります。
@の例としてKeep Screenを挙げたのですが、実際使ってみると設定が難しいので、この場合Screen Onのほうがお勧めです。
A例ではScreen ON(Nが大文字、アイコンは赤)があります。これは設定の必要がなくウィジット置くだけなので、私の場合はこれを使用することにして、ホームに置いています。
書込番号:12967565
0点
メタボフォンさん、ご親切丁寧なアドバイス有難うございます。
早速、Screen ON試してみます。またよろしくお願いします。
書込番号:12968683
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
初投稿失礼いたします。iPhoneと迷って通信が安定しているということで、galaxysの購入を決めました。
就活で使う予定です。現在ドコモユーザーです。
ここで気になるのはお値段です。池袋周辺に住んでいるのですが、ここで買ったほうがいい、
SUまで待つべきだと意見があればお待ちしております。ワンセグなんかは今までなかったので特になくても気にならないです。
0点
あと数ヶ月で2がでるので待ったほうが良いですよ。1でも問題なく使えますので、価格で決めるのもいいかもしれません。
書込番号:12949808
1点
ありがとうございます。韓国では2のほうが安いとかいう話もあるみたいですので、
気長に待とうかなとも思います。
日本でどうなるかは全然わかりませんが(笑)
書込番号:12949841
0点
就活に使われるんでしたら、早い方がいいのでは・・・確かに2は魅力的ですが、発売日が確定していない+震災の影響で発表後も遅れる可能性があります・・・
そういったのも含めて検討された方がいいと思いますよ!!
書込番号:12950175
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
”パケット通信料は、アンダーグランドで自動更新されるので、全くブラウザに繋げなくても
パケ放題のフルの金額(5980円)に達してしまう。”と当掲示板で確認したのですが、
バックグランドでの勝手な自動更新を出来ないように設定することは出来ないでしょうか?
ブラウザに繋ぐのは、wifiで自宅のみで使用し、外出時はメールと通話は使用したいので、
パケ放題の金額をメールのみのやり取りのパケット通信料に抑えたい。
勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
また、そのような設定ができるアプリ等はありませんでしょうか?
0点
3G切断はAPNdroid等のアプリ使えば簡単に切断できます。SPモードメールかmoperaメールをお使いでしたら「メール通知」というアプリとAPNdroidを組み合わせればパケット節約になるかな。「メール通知」は3G切断時でもメールが受信されたことを通知してくれるアプリです。このアプリにより一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元(ステータスバーの通知から)。フル機能は有料ですが、100円ですし、購入する価値のあるアプリかと。
書込番号:12436271
1点
早速のごかいとうありがとうございます。
APNdroidとは何かを教えて頂けませんでしょうか?
あと、やはり、3G切断時でもメールが受信されたことを通知してくれるアプリにて対応するしかなく、勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
また、そのアプリの値段100円は100円/月でしょうか?あと、一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元となるので、タイムラグはどれぐらいになりますでしょか?
たくさん質問大変もうしわけありませんが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。
書込番号:12436761
0点
スレ主さんのような使用方法であれば、メール使いホーダイプランで契約するのも
良いかもしれませんね。
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+spモード契約でメール使いホーダイ
になります。
このプランならspモードメールに関係するパケット通信料は無料になります。
代わりに無料通話が付かなくなってしまいますが。
>バックグランドでの勝手な自動更新を出来ないように設定することは出来ないでしょうか?
>勝手に自動更新させないように設定させる方法はないでしょうか?
バックグラウンドデータの利用を禁止する設定をする事で基本的にはバックグラウンドでの
自動的な通信を抑止する事は出来ますが、完全に抑える事は出来ないです。
実際に端末で上記設定を行う際に注意メッセージが表示されるのですが、一部の機能は
この設定をしていてもバックグラウンドで通信を行います。
また、この設定は3G/WiFiに関係なくアプリがバックグラウンドで通信を行う事を抑止する
機能な為、有効にしたままにしておくと、WiFi環境での利用にも影響が出ます。
例えばAndroidマーケットが利用できなくなったりします。
この為、完全/安全に3Gパケット通信を停止するには末広がりの八さんが仰るような
方法で根本から3Gデータ通信だけ出来ないようにしてしまう事が有効です。
>一時的に3G接続→メール受信→3G接続前の状態に復元
WiFi→3Gに切り替える際は3Gネットワークに接続する為のパケット通信が発生します。
これはspモードメール通信に関わるパケット通信では無いので、最初に書いた
メール使いホーダイプランであっても無料通信の対象外となります。
この時のパケット通信量は微量なのですが、メールを頻繁に送受信する方の場合、
塵も積もればでそれなりなパケット量になる気がします。
なので、メール使いホーダイにしたとしても3Gパケット量を完全に0にするのは中々難しく、
末広がりの八さんが仰っているように、節約にはなると言った感じかと思います。
>そのアプリの値段100円は100円/月でしょうか?
月額課金ではありません。
購入時にのみ料金支払いを行えば良いです。
書込番号:12436788
3点
APNdroidは3G通信を手軽に任意に切断することができるアプリです。ウィジェットにも対応してます。SPモードメールは現状では3G有効環境下でしか送受信ができませんので、3G接続していないと受信通知もされません。XperiaですがWiFi環境下ではLEDが点灯するだけで着信音も鳴らずバイブもしませんでしたので、確実に受信通知を受けるため「メール通知」を購入しました。メールのやりとりを相互に短時間で頻繁に行い、なおパケット節約もしたいとなるとスマートフォンでは厳しいかと思います。短時間の3G接続でもバックグランドで何らかの通信が行われると思いますので。メールの使用状況に左右されますが、APNdroidとメール通知を併用することによりパケットを最小限に抑えることはできるかなと思います。ただ外で3G切断する使い方はスマートフォンのメリットを消すことになり、パケット代を気にしながらの運用は相当なストレスになると思います。パケ・ホーダイがあることですしスマートフォンライフを気軽に楽しみましょう。いつかパケ・ホーダイ料金が引き下げられることに期待しつつ。
書込番号:12437815
1点
>3G切断すると電話の 発着信はできますか?
出来ますよ。
ここででている話は全て3Gパケット通信に関する設定の話です。
書込番号:12457840
0点
バーテックスさん回答ありがとうございます。APNdroid等のアプリで3G切断しても電話機能が損なわれない事が分かり、スマホに機種変更への気持ちがグッと傾きました。フューチャーフォンからの機種変更は使い勝手がガラッと変わりそうなので躊躇してしまいます。
書込番号:12457872
0点
後から失礼します。
末広がりの八さんバーテックスさんのご意見拝見させていただきました。
大変参考になりました。
モバイルwifiルーターを新規で契約し持ち歩こうかと考えてます。
メリットとしては自宅PCとの共用の為です。
最初はメール通知などを確認したら、wifi⇒3G変更と考えましたが、完全に抑えることができないことや、wifi環境にも影響がでるなどの意見を踏まえ、契約後はSPモードは完全に契約解除しようかと思います。
ドコモ同士だと”SMS”使いやすくてよいので”SMS”を使用しようと思います。Gメール、ホットメールと利用してみましたがメールを作成する際面倒なのが難点です。
特にGメールはメール着信が表示されるのに、hotmailはメールが届いてるのか表示されない。(通知されるようなアプリがあるのかもしれませんが・・)
このようにすれば、携帯ではタイプSS一人でも割を利用し、ポケットwifiではパケほーだいダブルを使用かと思います。
このような使い方いかがでしょうか。ご意見等いただければ幸いです。
書込番号:12471531
1点
私も普段は3Gオフで、メール通知があったら、3Gオンにしてメール受信しています。
設定に気をつければ、メール以外のパケット料金は発生しないので、私はパケット料金0円で運用できています。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:12940491
0点
パーテックスさんの提案とよく似た回答ですが、スレ主さんと同じような使用をしていますので参考になれば・・・
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+spモード契約でメール使いホーダイの契約にしています。
spモードメールはパケット量は加算されませんので、登録している地震情報メールも今は頻繁に受信しますが無料です。
メールを多く使われるのでしたらお勧めのタイプです。
次に端末の設定は、Wi-Fi接続とモバイルネットワークの両方を常時有効にしています。
アカウントと同期の設定はバックグランドデータを無効にしてAndroidマーケットなど有効化を要求される時のみ有効にします。
ただし、ネットワーク接続を行うのはWi-Fi接続の時のみでWi-Fi接続エリア圏外ではもっぱら取り込んだ映像や文書閲覧に終始し3G接続はメール受信のためだけです。
それでも先月は88パケット(7円程度)、今月は昨日まで35パケット(3円程度)カウントされていますので何かしらバックグランド通信は行われているようですがしっかり節約できていると思っています。
(ニュース系アプリはインストールしないなど注意必要かも知れません)
最初の頃は外出するたびに通知パネルでWi-Fi offにしていましたが今はWi-Fi優先の端末機能に任せています。
万一の場合もパケホーダイシンプルで上限設定されているので安心して使っています。
書込番号:12940869
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
launcher proの設定ができなくなりました。
設定をしたあとアプリの再起動を促されるのでその通りに再起動すると設定がデフォルトになっているのです。
以前使っていたときは設定できたのですが、一時期他のホームアプリを使っていてまたlauncher proに戻そうとインストールしたら設定ができなくなりました。
解決策がわかる方、お教えください。
0点
設定→アプリケーション→アプリケーション管理→Launcher Pro→初期設定で起動の「初期設定に戻す」をタップ
書込番号:12804403
0点
しまじんぐさん返信ありがとうございます。
でもそういうことではなくてアプリの中の設定が変えられないんです。というか変えても再起動したら元に戻るのです。
マーケットのレビューを見ているとGALAXYの方で同じようになっている人が多いようです。ADWのレビューでもそういう人が見られました。
書込番号:12805194
0点
私もLauncherPROを使っていますがそのような症状にはなっていません。
最近アップデートもないのでレビューを見ていませんでしたがスレ主さんのような方が他にもいるのですね。
再インストールに起因しているような方もいるので、もし手間をいとわないということなら
初期化してもう一度環境を構築すれば何か変化が出るかもしれないですね。
初期化してもなにも変わらないかもしれませんが、このまま同じことを繰り返して悩むよりはいいのではないででしょうか。
書込番号:12805907
0点
こんにちは。わたしも同じ症状で解決策を探していたら、こちらにたどり着きました。ちなみにADWを入れても設定保存できません。2.2.1にアップデートする前は大丈夫だったような気がするので、そのせいかなとも思っているのですが。で、このようなブログの記事を見つけました。
http://qeynos.blog85.fc2.com/blog-entry-928.html
やはり、2.2.1のせいでしょうか。。。
工場出荷状態に戻す以外に方法があればいいのですが、どなたかご存知のかたは教えていただけますか?
スレ主さま、便乗してしまってすみません。
書込番号:12909857
0点
私も知りたいです。
この件に対してサムスンの回答がほしいですね。
書込番号:12926175
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
Samsung Kies 最新版アプデ後にソフトウェア更新できなくなりました。
今日、ギャラSを更新しようとkiesを立ち上げたところ、最新版に更新するように促されたので、されるままkiesを最新版にしました。
ところが、その後ギャラSを接続してもソフトウェア更新を選択することができなくなってしまいました。
解決策はあるのでしょうか・・・?
また、kiesのアプデ前は、ギャラS更新を選択しても途中から接続失敗となり、また更新のポップアップが出るという無限ループに陥っていました。
PCの方は、Win7 32bit メモリ4GB NECノートPCです。
これは更新するなということなんでしょうかね?^^;
0点
私も同様に無限ループに陥ってアップデートで苦い思いをしました。
32/64bitかかわらず、win7だとアップデートが上手くいかないのかもしれません。
私ふくめ、友人、親類、全て同様の症状でした。
XPのPCで試したところ、皆一発でアップデート完了。
他のPCで試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:12901026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


