| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年12月20日 09:21 | |
| 1 | 2 | 2010年12月20日 00:37 | |
| 1 | 3 | 2010年12月19日 21:47 | |
| 1 | 3 | 2010年12月19日 21:30 | |
| 0 | 5 | 2010年12月19日 20:59 | |
| 2 | 1 | 2010年12月19日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
こんにちは。
現在無線アクセスポイントとしてWZR-HP-AG300Hを使っています。
リンク速度65Mbpsと表示されますがこれで11nという事でよろしいのでしょうか。
違うとすれば他に設定が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
それであっていると思います。
私も自宅のn環境では同じリンク速度です。
書込番号:12380400
1点
返信遅くなりましてすいません。
今のままでよいと言うことで安心しました。
これから楽しいgalaxy生活がすごせそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12393603
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
スマートフォン初心者です。
自分で調べてもよくわからなかったのでわかる方、ご教示をお願いします。
マイクロUSB⇔ミニUSBへ変換プラグを使用し、USBキーボードを使用することは可能でしょうか。
0点
GalaxySには、USBのHost機能はないので、使用できないと思いますよ。
書込番号:12392750
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
半身浴中にお風呂の中で使いたいと思っています。
普段DSやタッチパネルではない携帯をジップロックに入れて、
お風呂では使っているのですが、
ギャラクシーはジップロック(のような袋)の上からでもタッチは認識するんでしょうか?
やったことがある方教えてください。
REGZA携帯が防水ですが、濡れた状態だと認識しないと聞いたので、
どうせ袋に入れて使うならギャラクシーがいいなと思いまして。
宜しくお願いします。
0点
ジップロックが無かったので、いろいろなビニール袋に入れて試したところ、
反応が鈍いときもありますが、使えるか使えないかで言うと、問題なく使えると考えて大丈夫です。
逆に、ビニールではあまりにも普通に反応するので、薄いプラスティックを画面の上において試したところ、それでもタッチパネルは動きました。
試した中で、反応しなかったのは、荷造りなどで使う「プチプチ」のプチの部分=空気が入っている部分だけでした。
ですから、ジップロックは問題なく動くでしょう。
ってよく考えたら、
画面の保護シートや厚みのある覗き見防止シートでも反応するので、ビニール袋程度では問題ないですね。
書込番号:12391117
0点
購入して半月ほどたちますが、殆ど毎日といって言いぐらい風呂場に持ち込んでます。
私が使っているののはジップロックではなくて、よそのメーカーのものですけど。
使わない場合に比べると多少反応が鈍いときもありますが、問題なく使えてます。
コツとしては、出来るだけ空気を抜いて、画面にビニールが密着させるように袋が膨らまないようにすることでしょうか。
念のため、風呂に持ち込む前にちゃんとファスナー部分が閉まっているかを、必ず確認するのも必要ですよ。
あと、破れが無いかは、使った後に息を吹き込んでからファスナーを閉めて、袋全体を軽く押して密閉度を確認してます。
問題なければ、内部の湿気を取るためにファスナーをあけたまま乾燥させ、翌日また使用します。
こんな感じで毎日使用してますが、上手く使用すればその1枚が1ヶ月ぐらいは持つでしょう。(但し、高いものではないので、私は用心のため1ヶ月以内で新品に交換してます)
これだけしているから問題ないとはいえませんが、何かあったときは自己責任の範疇であきらめることにしてます。(防水されていない精密機械を水辺で使うので当然ですけどね)
書込番号:12391598
1点
返信ありがとうございました。
特に問題なく使えるみたいですね。
これで安心して購入できます!
書込番号:12391736
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
本機をカーウィングス対応HDDナビでハンズフリーにしたいんです。
機種自体は認識し、ハンズフリーにはなるのですが、Bluetoothで電話帳の送信ができません。
(ハンズフリー電話帳)
ナビ側は本機を認識していて、携帯側で操作してくださいとのメッセージが出ますが、携帯側でどうやって操作したらよいかわかりません。
同じような状況の方、おわかりの方、お教えください。
0点
B設定から,初期登録を選択、更にハンズフリー機器を選択、登録後、電話帳からB送信選択、登録した機器を
選択後、電話帳データを
送信。
書込番号:12176436
1点
>ユビキタスの人さん
ご返信ありがとうございます。でも・・・電話帳にBluetooth送信というのがないんです。
アプリの電話帳を開いて、設定からメニューに入っていく、で合っていますよね?
書込番号:12183064
0点
小生も、ギャラクシーが届いてからずっと困っていました。docomoに尋ねてもできませんとの返事だったのですが・・・
マーケットの中に、bluetooth file transferという無料のアプリがあります。これをインストールして、電話帳からエクスポート・電話帳を送信・すべてを選択または必要なものを手チェックして送信・bluetoothで送信を選びます。これでできるはずです。
書込番号:12391622
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
ウィジェットの「消費電力の調節」のことなんですが、GPSと照度調節のあいだのアイコンは何の役割のものなのでしょうか?
データ同期中?のアイコンに似ていますが、そもそもデータ同期とは何をしているのでしょうか。
ONにしたほうがいいのですか?
0点
設定→アカウントと同期の中のバックグラウンド同期をON/OFF切り替えする設定です。
OFFにしておくとバックグラウンドでの通信が発生しなくなるので消費電力効果はあります。
Gmailなどを普通に利用したい場合はONにしておく必要があります。
OFFにするとandroidマーケットアプリも正しく動きません。
通常はONでよいと思いますよ。
書込番号:12386456
0点
私も、一つ質問があります。
バーテックスさんの説明、よくわかりました。
ただ、そのアイコンでは自動同期のみのon、offですよね?
バックグランドデータのon、offにはならないですよね?
もしそうだとすれば、
自動同期とバックグランドデータの両方をon、offを、一発でやれる簡単な方法とか、
アプリとかないでしょうか?
アプリで、My settingsとか使ってるんですけど、
それも同じです。
良い方法を知ってる方、是非よろしくお願いいたします。
書込番号:12389446
0点
>バックグランドデータのon、offにはならないで すよね?
スミマセン、のおさんの仰るとおり自動同期の方のチェックでしたね。
バックグラウンド同期自体はウィジェットで簡単に切り替え可能になっていると
思わぬ誤動作を引き起こす可能性があるからか制御対象ではないようですね。
幾つか探してみましたがバックグラウンドの設定自体をON/OFFするウィジェットは
見つけられませんでした。
書込番号:12389851
0点
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
やはりバックグラウンドをすぐにON/OFFするようなのは無いみたいですね。
私は、たまにON/OFFするんですが、
それってあまりやらないほうがいいのですかね?
思わぬ誤動作を・・・うんぬん・・・と、あるのですが・・・
書込番号:12391060
0点
>思わぬ誤動作を・・・うんぬん・・・と、ある のですが・・・
バックグラウンド通信がOFFになっていると、androidマーケットが使えなくなるのですが
不意にウィジェットで勝手にバックグラウンド通信がOFFになってしまうと何で
出来ないんだ?ってことになりやすいかなぁと。
そんなに大層な話じゃないです。
書込番号:12391439
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
着信音がたまに『プルッ』のみで切れてしまいます
そのあとは画面表示だけ着信の画面になるのですが、その『プルッ』を聞き逃すと・・・
何か設定の問題でしょうか?
着信に関してのアプリは「発信確認Call Confirm」のみです
解決策をお願いいたします
2点
電源のON・OFFは試されましたでしょうか?
もしまだでしたら、お試しください〜
書込番号:12390865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


