| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2010年11月4日 21:03 | |
| 4 | 12 | 2010年10月20日 16:14 | |
| 3 | 10 | 2010年10月10日 23:04 | |
| 4 | 8 | 2010年10月7日 00:49 | |
| 175 | 111 | 2010年10月19日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
本機種に、プチフリ(プチフリーズ、アプリ切り替えや日本語入力時に一瞬止まる現象らしいです)の他に死角があるとすると、画面がスーパー有機ELディスプレイだってことですね。
有機ELと言えば、「本当にこの世に存在するのか」とまで言われた(?)超品薄携帯、HTC Desireにも搭載されていた画面。
結局DesireはIIになって普通のTFT液晶にマイナーチェンジしましたね。。
docomoは本機種に勝負を掛けているので潤沢な在庫を用意するでしょうし(Desireの場合SBMの本命はあくまでiPhone4で、Xperiaを一瞬足止めしたかっただけ???;;;)予約なんかの体制もさすがにdocomoはしっかりしていると思いたいですが、私みたいに様子見の人以外、出たらすぐ買うことが決まっている人は、絶対なる早で予約した方がいいでしょうね。
あと、同じ有機ELでもスーパー有機ELということで、陽光下の視認性はかなり高いという噂もありますが、この辺どうなんでしょうね。
1点
>他に死角があるとすると、画面がスーパー有機ELディスプレイだってことですね
なんで死角なの?
書込番号:12016851
0点
>なんで死角なの?
DesireのH/Wスペックを変えざるを得ないほど、AMOLED自体の
入手が困難な状況のため、GalaxyS端末が潤沢に準備できないのでは?
と言う懸念がある事を"死角"と仰っていると思います。
デバイス供給状況とかは詳しく分かりませんが、samsungとしては
自社デバイスであるので、少なくともHTCのような事にはならないとは
思っていますが、ふたを開けるまでは判らないですね。
書込番号:12017501
2点
何か勘違いしているようですが、サムスン電子の子会社のサムスンモバイルディスプレイ社が有機ELのメインサプライヤーであり大量生産ラインを確保しているのも実質同社だけです。
で、サムスンがgalaxyシリーズを世界中で発売するために親会社への供給を最優先したためにHTC等への供給がほぼなくなったわけです。
なので有機ELの不足の影響をサムスンが受けることはありえません。なぜならその原因がサムスンだからです。
書込番号:12017762
5点
なるほどー、サムソンが有機ELを作ってるからサムソンが品薄になることはありえない。
ううん、そうか。。。
ご教示ありがとうございます。
TFTはLGが作ってるんですね。
画面はほとんど韓国が支配していますね。。
書込番号:12018373
0点
まあ、供給量に対して圧倒的に需要が多かったらiPhone4のような事態になるかもしれませんが、サムスンのブランド力的にそれはないかと。
ちなみにスーパーAMOLEDは構造てきにガラスからタッチセンサーまでが近いので感度的には今のところ最強です。見た目だけじゃないんですよ。
書込番号:12019082
1点
有機ELと言えば、10年くらい前に発売されたNEC製の携帯を思い出しますが、
視認性は恐ろしく悪かったですね。
今では、有機ELは超品薄なんですか?
書込番号:12021255
0点
> Curtis210さん
韓国国内のGalaxy Sが3ヶ月で100万台越えをしているので、世界では結構な数を販売していると思われます。
ただ、SamsungがGalaxy Sに優先的に回した為か、HTC Desire用の有機ELが確保出来なくなって通常の液晶にした話は有名です。
ちなみにAppleのiPhone 4、iPadの液晶は、韓国LG製なので、液晶に関してはSamsungはライバル心むき出しです。
チップ類はSamsung製造なので争う気がない。(爆
書込番号:12021440
0点
この問題について、ガプシスさんで記事がありました。
http://www.gapsis.jp/2010/11/galaxy-ssc-02b5el20.html
要約すると、他の会社よりは有機EL液晶を調達しやすいのは事実だが、それでも品薄なことには変わりなく、docomoは年内に20万台ぐらいしか確保できないだろうということでした。
年内に20万台というのが、やはり品薄と言われたiPhone4やHTC Desireの発売当時と比べてどうなのか、現在のGalaxy Sの需要状況がどうなのか、ぼくにはすぐに調べられませんが、欲しい人は早めの予約がいいかもですね。
書込番号:12163112
0点
>年内に20万台というのが、やはり品薄と言われたiPhone4や
>HTC Desireの発売当時と比べてどうなのか、現在のGalaxy Sの
>需要状況がどうなのか、ぼくにはすぐに調べられませんが、
感覚的にですが4月に発売のXperiaと似た状況のように思います。
Xperiaは確か発売3週間で12万台、3ヶ月後には35万台売れたと
記憶してます。
それから考えると今年(11, 12月)で20万台と言うのは少し品薄感は
あるような気がします。
あとは11/8のその他のスマートフォン発表でどう動くかでしょうね。
発表機種が魅力的でそちらに流れるか、残念感でGalaxySの需要が
伸びるか。
発表を待って決めようとしている人はガラケーフィーチャーと言うよりも
端末スペックが選択ポイント(お財布必須な人は端からGalaxySは候補外)の
ようにも思うので、個人的には後者の感じもしないでもないです。
マーケット全体がどう動くのか楽しみです。
書込番号:12163762
0点
> クエン酸サイクルさん
Samsungは、年内にGALAXY Sを世界中であと300万台販売する予定です。(発売開始から年内に世界で合計1000万台出荷)
docomoは、予約が5万台でSamsungへの発注数が足りなかった様子です。
発注台数は増やしている様子ですが欧米比率が高い様子なので、日本の割り当て20万台以上はこれ以上増やすのは厳しいでしょうね。
> バーテックスさん
ソフトバンクでシャープ製の裸眼3D表示のAndroidスマートフォンGALAPAGOS(003SH、005SH)を発表しましたね。
Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzとAndroid 2.2で基本スペック的には十分な端末の様子ですし。
TapFlow UIやワンセグ、おサイフケータイ、赤外線など、もしこのままのスペックでGALAPAGOSのdocomo版が出るのであれば、GALAXY SからGALAPAGOSへ流れる人がいるのではないでしょうか。
書込番号:12163984
0点
Nisizakaさん>
>ソフトバンクでシャープ製の裸眼3D表示のAndroidスマートフォンGALAPAGOS(003SH、
>005SH)を発表しましたね。
これ見ました。
物理キーボード付きの005SHの方はちょっと魅力的ですね。
>Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzとAndroid 2.2で基本スペック的には
>十分な端末の様子ですし。
MSM8255ですか。DesireHDと同じですよね、確か。
MSM8255って1GHzまででしたっけ?
1.2GHzとかまで行けるのはQSD8250Aの方だけなのですかね。
いずれにしても性能的には十分でしょうね。
個人的にはその先のA9 multi core版のQSD8672に興味があります。
>TapFlow UIやワンセグ、おサイフケータイ、赤外線など、もしこのままのスペックで
>GALAPAGOSのdocomo版が出るのであれば、GALAXY SからGALAPAGOSへ流れる人が
>いるのではないでしょうか。
そうですね、なんだかんだ言われているGalaxySですが、性能面で言えば現時点では
国内最強だと思うので、性能的にGalaxySと張れる感じのこの機種なら流れていく人も
いるでしょうね。
後は電池容量が気になるところですね。
IS03の電池容量は小さいですが、あれが機能を搭載した事によりスペース的に厳しくて
容量を小さくせざるを得ないと言う理由なら、こちらの機種も容量はそれほど大きく
出来ないかも知れませんし。
ちなみに、私は全く興味が出なかったです(005SHのキーボードは少し惹かれました)。
特に裸眼3Dですが、携帯端末に載せる事自体は技術的にすごい事と思いますが、
実用的かと言われると、最初は興味本位で触るけどそのうち飽きるような気もします。
(完全に個人意見なので読み飛ばして下さい)
今後は、国内メーカー製の日本市場に特化したフィーチャー機能付きスマートフォンと
グローバルモデルの2極化が進むのでしょうね。
書込番号:12165092
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
マルチタッチは対応とのことですが、有効ポイント数は5でしょうか?
海外版では5なのですが、デザリングやインカメ、FMチューナなどの機能が省かれていることから気になり、ググリましたが情報見つからず。。。シーネットなどで実機に触れられた方おられましたらお教えてください。
0点
>有効ポイント数は5でしょうか?
これ実機に触れたとしてどうやって確認したらよいでしょうか?
ピアノアプリみたいなもので、5点同時に押して反応すればOKです?
時間が取れたらCEATEC見学に行こうと思ってます。
他に色々見たいものもあるので。
書込番号:12016091
0点
テスト用アプリがあるみたいなんですけど、
http://blog.8796.jp/8796kanri/2010/07/%E9%9B%BB%E8%A9%B1-galaxy-s%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AF5%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%AA%8D%E8%AD%98.html
さすがにデモブースでインストールするのは勇気いりますよね!w
CEATEC行かれるんですか、いいなあ!>バーテックスさん
書込番号:12016213
0点
バーテックスさん、クエン酸サイクルさん
書き込みありがとうございます。
確かに確認できないかもですね。。。
けど朗報をお待ちしております。
書込番号:12016907
0点
コムギさんのところの記事にマルチタッチは5点との記述がありました。
実際にCEATECで確認されたようです。
またプチフリに関しても会場で操作している分には体感しなかったとの事。
http://komugi.net/archives/2010/10/05192411.php
書込番号:12017092
![]()
3点
情報では5点ですが国際版のレビュー等では10点まで正確に認識したそうです。
さがせばどうがとうはあるとお思います。
書込番号:12017768
1点
CETEC何か行くもんじゃない、黒山の人だかりらしい。
俺は丸の内の静かなところで触ってきた。
毎月海外出張行くから香港で回線契約したGALAXY S海外版使ってるが、その前まで使っていたクソHT-03Aがショボく感じる。
TabのマルチタッチはGoogleマップを拡大・縮小しようとすると静電気なのか逆の動きをする誤動作があった。
俺のSにはテザ、ラジオは使えるんだけど、ドコモのは機能が見つからなかった。取っ払ったようだな。
ラジコが聴けるから問題ない。
書込番号:12018053
0点
マルチタッチは3点あれば十分だと思います。
同時タッチの数よりも感度、精度の方が重要です。この辺もさわった人の感想待ちですかね〜。
書込番号:12018228
0点
皆様回答ありがとうございました。
とりあえずドコモのsimカード単体が販売されるまではGalaxy Sを使おうと思います。
書込番号:12021452
0点
と思いましたが、念願のHTC Desire HDが宿敵ソフバンから出されるとのことで迷いましたがMNP使おうと思います。
わざわざ調べていただいたのにすみません。。。
書込番号:12025889
0点
HTCは完全SBMに取られたね…。このタイミングでHTC Desire HDが来ると…。かなり乱戦模様。
GALAXYがXPERIA並かそれ以上のスタートダッシュが切れればいいけど…。
まあ、選ぶ方は楽しいっす。
書込番号:12027572
0点
HTCといえばイーモバはどうなったんでしょうね〜w
書込番号:12027695
0点
やっぱり、ドコモのsimカードねらってキャリア継続。
覚悟を決めて15日に予約、楽天にて保護シートとエラストマーのケースを買いました。
ケースの売り切れが続出してますね。
書込番号:12088891
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
Android 2.2を搭載しているようですが、
テザリングには正式に対応しているのでしょうか?
また、対応している場合は通信料はパケホーダイダブル上限5985円で収まるのか、
もしくは月額10,395円の方になるのか教えてください。
テザリング対応でパケホーダイダブルの範囲内で収まるのなら、
ポケットWIFI解約してこれに機種変更しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点
テザリングは、はずしてありますね。TABも同様
通信料はパケホーダイダブル上限5985円ですよ。
テザリング期待したんですがね・・・僕もポータブルwi-fi持ちです。
書込番号:12018684
![]()
0点
テザリンクは未対応ですか!!
凄くショックです(悲)
simロックフリーのiPhone4が対応しているみたいなので、
そちらに大きく傾きつつあります。
書込番号:12018758
0点
SIMフリーのiPhoneのテザリングはドコモ非推奨の方法なので、いつパケット定額の対象とならなくても自己責任ですからね。
パケ死にならないようご注意ください。
書込番号:12018799
0点
通常の携帯でアクセスポイントモードを提供してるのになんででしょうね。
スマホとガラケーの差別化ポイントで使われてしまうのでしょうか…。
書込番号:12018944
1点
多分、テザリングには別料金をとりたいが、現状androidのテザリングをドコモ側から識別、区別できないから一律取っ払いということじゃないでしょうか。
書込番号:12019172
2点
yjtkさん
出来ますが金がかかるからやりたくないというのが本音だと思います。
実現したキャリアは私が知る限りauだけです。
しかも仕組み的にはWindowsでしかできない様な仕組みです。
(ソフトウェアでルータを回して複数のAPNにつながせる。2個目をテザリング専用にして
課金体制を変更する。:E30HTでは標準サービスでした)
SIMフリーのiPhoneでは対応するんですね。
言ってしまうと2.2のSIMフリー機は全部対応可能なはずです。
もっと言うとソフトウェアを組み合わせることで2.1、場合によっては1.6でも
USBですがOKです。
USBって話なら多分AndroidやiOS4.1であればSIMロック機でも行けるはずです。
(APNが要注意ですが…Androidは既定通りなら1か所しか繋ぎに行かないので
問題ありませんが…iPhoneのプロファイルって良く知らないので…多分OKでしょうが)
課金の問題はAPNの設定に依存するはずなので余り神経質にならなくて良いと思います。
(弄るときは要注意ですが)
書込番号:12038532
0点
iosの4.1のSIMロック版はムリじゃないでしょうか。
4.01のJBなら出来ると思いますが。
書込番号:12040278
0点
設備側でSPモード対応したばかりなので、しばらくは様子見なのかも?
テザリングに対応してしまうと、トラフィックが桁違いになるので、普通の携帯(ガラケー)でもAP機能採用は極わずか(2機種?)なので仕方ないような…
AP機能搭載機種でもデフォルトのAPは128Kですからね。
スマートフォンからの接続は区別できる(たぶんSPモード用サーバで処理)はずですが、スマートフォン自体がパケット喰いですから、スマートフォンのトラフィックとドコモ内でのシェアを予想しつつといった感じかと。
書込番号:12040540
0点
嘘書いてすみません
過去にこの機種板で書いてあるのを見ましたが良く読むとSimFreeでした。
すみません。
できるのはWindowsMobile6.53、Android2.1以上だけみたいです。
済みませんでした。
(上記OSはすべてUnrooted、および市販状態での話で両方検証しています。当然定額内)
書込番号:12040716
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
本日発表されましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000004-impress-mobi
10月後半発売との事なので10/28発売がやはり有力でしょうか。
android2.2デバイスを触ってみたいのでちょっと興味をそそられます。
0点
バーテックスさんが買ってくれたらとても心強いですね。
心無い人たちからの攻撃が多そうな板になりそうなので。
役に立つ、クリーンな板になって欲しいです。
書込番号:12014943
2点
実機は幕張のCEATEC JAPAN、および、丸の内の「ドコモスマートフォンラウンジ」に置かれるみたいですね。
http://www.gapsis.jp/2010/10/nttgalaxy-ssc-02bgalaxy-tabsc.html
なんかもう、触りに行きたい気持ちですw
書込番号:12015098
0点
私の周りにも予約しようかと迷っている人が多数おり、この話題
一色の1日でした。
私自身、Xperia ユーザーであり、特にGalaxy への機種変は考えて
いませんが、Android OS 2.2ということもあり、非常に気になって
います。
会社から近いので、可能であればCEATEC行きたいです....(^з^)-☆
書込番号:12016220
0点
いよいよですね!
個人的には、もっと他の色も出してほしかったです。
青、赤、白、ピンクとか♪
あれと間違われそうで(^-^;
予約できるかなぁ(*_*)
書込番号:12016526
0点
>バーテックスさんが買ってくれたらとても心強いですね
とりあえず弾(初期ロット)が少なそうな気がするので予約だけはしようかなと思ってますが。
Xperiaがあるので特に不自由はないので、実際にどうするかは悩みますね。
android2.2を触ってみたいだけなのでgalaxyTABでもいいかなぁとも。
書込番号:12016806
1点
韓国だと色も黒・白・ピンクがあるんだけど。
Galaxy Sのサイトは韓国らしく、オープニングのflvだけで11.5MB、メインページが15.5MBもあって重い。
http://kr.samsungmobile.com/event/galaxyS/event_main.jsp
書込番号:12018035
1点
Ronda.comさんへ
おおーすごいですねえ、やっぱり白と黒ってもう古いと思います。
スマホも色んな色出すべき^^
書込番号:12021924
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
とうとう発表しましたねぇ〜。「Galaxy S」
今年、iPhone4が発売になり、バカ売れしている中で、
・今までずーっとドコモユーザーで、iPhone4はすごく魅力だけど、これからもドコモでいたい。
・iPhone4を購入したいけど電波が入りにくい地域のため躊躇っている。
こんな方が多いのではないでしょうか?少なくとも私もその一人です。
この悩みを抱えている方には本当に朗報にかるかも?しれませんね。
今回のGalaxySにはアンドロイド2.2が搭載されるようですし、スタイルやデザインも結構いいかも!
私は久しぶりに「購入したい携帯」が出た!って感じです。みなさんはどうでしょうか?
13点
Xperiaを使っていますが、年末くらいにはこっちに乗り換えようと思ってます。
ホットモック触ってみて、Galaxy Sの操作感が良ければ乗り換えですね。Xperiaのタッチパネルの反応は好きにはなれませんので。
Xperiaは発売とほぼ同時に購入しましたが、今回は少し様子見てからにしようと思ってます。
Xperiaに関しては、Docomoのスマートフォン戦略が曖昧な時期でしたし、アップデートもお粗末。
Galaxy Sのポテンシャルは高いと思いますので、あとはDocomoの今後の対応次第では、十分戦闘力はあるのではないかと思ってます。気になる点としては辞書機能がどの程度日本語に精通しているか?ですかね。
2年縛りで3万円くらいと発表会でコメントされていたようですし、十分期待できる機種だと思います。
元々iphoneユーザーでしたが、前側からみると3GSにあまりにも似ている点はいただけないかな。
書込番号:12014558
1点
海外モデルにあってドコモ版にないもの:テザリング機能、インカメラ
ドコモモデル独自:mixi連携機能など盛り込んだウィジェットやプリインアプリ
着信ランプが搭載されてるという噂もありますが、確認とれた方いますかね?
テザリングについては山田さんはユーザーの反応を見て検討とかも言ってたけど、
たぶん追加で盛り込むことはない気がするし・・・
海外版ではプチフリがありますが、ドコモ版はどうなのか。
もう少し情報が出てきてほしいですね。
書込番号:12014683
0点
やっとこの日がやってきましたね。w
発表からずいぶん待ったけど、時期的には、最初からAndroid2.2が搭載されるということで、いいような気がします。
docomo版で興味があるのは800Mhzを搭載してるかどうかです。
書込番号:12014717
2点
>クエン酸サイクルさん
W-CDMAは800 / 2100MHz に対応しているそうですよ。
東名阪バンドには非対応ですが、まぁそこは気にしない事にしましょう。笑
書込番号:12014729
0点
うみのねこさん、返信ありがとうございます。
800MHz対応、安心しました。
プチフリってずいぶん長い間問題になっていますが、OSアップしても対策しないんですかね???
ただ、root奪取すれば対策できるみたいですね。
iPhoneはなんとなくJBしなかったんですけど、Androidは最初からroot奪取する気マンマンですw
カラバリが楽しみだったんですけど、メタリックブラック一色なんですかね。
マーあのド・ピンクは持つ勇気ないけど・・・w
iPhoneに比べると、悪く言うと安っぽい感じ、よく言うとキッチュな感じがしますね。
Macの対抗馬として昔出たアミガを思い出します。(古過ぎるから・・・。
書込番号:12015114
1点
テザリングできないのはともかく、インカメラがないのは問題かと。
元々あったものを削るんだから、ドコモの悪意を感じる。
一定料金の定額やWiFiではテレビ電話を使われたくないのか?
書込番号:12015336
4点
このライバルって、iPhone4じゃなくて、IS03だと思うのは僕だけでしょうか?
同じandroidだし、向こうはカメラやフィーチャーフォン機能でGalaxy Sを上回ります。
この2機種で、もうiPhone4の出る幕はないでしょうね。
頼むからIS03には負けないでくれ!
書込番号:12015707
3点
XPERIAのときもでしたが、端末に「NTTdocomo」のロゴが入っているのがかっこわるいです。
わざわざ「docomo仕様」にすることで、端末が割高に・・・。
そうまでしてキャリアの影響力を印象づけたいのでしょうか。
来年春からは率先してSIMロック解除に踏み切ると宣言しているのに、どうしたことでしょう。おそらくiPhoneのときもロゴを入れさせろとゴネて、アップルに嫌われたに違いないのです。
SIMフリー化後もdocomoロゴを入れ続けるつもりなんでしょうか?
国内のみで流通するガラケーはともかく、スマートフォンにまでロゴを入れないで欲しい・・・。
ドコモにはスマートフォンは期待できないですね・・・。ソフトバンクのような柔軟性を持っていただきたいものです。
書込番号:12016177
15点
>テザリングできないのはともかく、インカメラがないのは問題かと。
>元々あったものを削るんだから、ドコモの悪意を感じる。
エエエェェェエエエ まじでー。。。
気づかなかった。。。
なぜこんなワンポイント嫌がらせを。。。
インカメラなんてほとんど使わないって思ってても、ないと腹立ちますよね。。。
>一定料金の定額やWiFiではテレビ電話を使われたくないのか?
ううん、でもGalaxy Tabにはdocomo版にもインカメラつくみたいですけどね。。。
(ただGalaxy Tabには32GBモデルがないけど。。。)
あっちは大域を圧迫するほど数が出ないって読みかな。。。
これでdocomoという企業の姿勢がハッキリ出た、ということですかね。
ソフトバンクみたいにイケイケドンドンで行って、あとで速度が出なくて苦労するんじゃなくて、あらかじめ安全策を取るという。。。
テレ電やテザリングで帯域バンバン占有されて、既存のガラケーがつながらなくなったらエライ騒ぎですからね。
さすが電波が売り物な会社は違うわ〜。。。
しかしまあ、この大胆な仕様変更はiPhoneではありえないことですよね;;;
SIMフリーを買ってもいいけど、800MHzがなあ。。。
うーんうーん。
書込番号:12016200
1点
iOSとAndroidは全く違うものですからね...
iPhoneで満足しているわたしは、あのUIとアプリに満足しているのであって、Androidの新機種が出ても別に何とも思わないんですが。
スマートフォンなら何でも同じだと思っていますか?
書込番号:12016267
15点
私もXPERIA発売日に買いましたが、galaxys予約して買います(*^^*)
なんせ、FLASH待ち望んでいましたので(>_<)
液晶もめちゃ綺麗らしいし、容量もデカイし早く欲しい(^q^)
書込番号:12016466
2点
>ドコモにはスマートフォンは期待できないです ね・・・。
>ソフトバンクのような柔軟性を持っていただきたいものです
何だか
GalaxyS=ドコモロゴが入る → 期待できない
iPhone=SBロゴが入らない → 柔軟性がある
みたいな構図になってますが。。。
ロゴの有無でキャリアの良し悪しが決まるものなのでしょうか。
ちなみにDesireにはしっかりとSBロゴが入ってます。
書込番号:12017429
8点
比較はiPhoneの3GSでしょうね。
WIFIやGPSバッテリーが幾らスマートフォントはいえ微妙ですね。
それにしても見た目がiPhone 3GSに似ている。
まだキャリアの縛りを色濃く残しているので
iPhoneにするかドコモにするかっていう構図はあまり変化がないですね。
ただ残念ながら、まだiPhoneに及ぶほどの魅力が弱いかなーというのがスペック上の正直な感想です。
Galaxyというよりもアンドロイドがまだまだ発展途上すぎるために
アンドロイドメリットを感じている人が少ないというところにある様な気がしています。
エクスペリアもそうですが、OSとハードが別々なので性能を生かしきれていないので
滑らかな操作が弱いとか、ただでさえ短いバッテリーにFlash搭載とうっても
実質バッテリーの消耗は早く足かせになっていたり。
ある程度アンドロイドとハードメーカーの接点が必要だと思います。
グーグルももっとハードを生かせる様なメーカーのとの絡みをしてほしいものです。
とはいえ、iPhoneに勝つためには積み重ねが大切だと思います。
来年のiPhoneはもっと先に行きそうですが・・・
書込番号:12017433
4点
スペックとしてはiPhone4よりは上ですね。
問題は、OSとしての熟成度と、アプリ市場の熟成度かな?
前者はかなり良くなってきているし滑らかさもiPhoneと比べても遜色ないレベルになってるらしいし、アプリ市場については大きいけどハードとはまた別問題かな。
Flashでバッテリー云々は、消耗が気になるなら使わなければいいだけだし、消耗するほどFlash使うといったらFlashゲーム?
俺はFlashゲームは要らないけど、ちょっとしたサイトのFlashが見られないのはかなりiPhone使ってて残念な点だなぁ。
HTML5を待てばいいって言う人もいるけど、普及レベルになるのにどれだけ待てばいいのやら。
書込番号:12017460
6点
個人的には、iPhoneに酷似したデザイン(それも1コ前)をどう見るかが大きいと思います
まあ、単なる道具だから機能性能優先だし、そもそもコンセプト真似てるんだからデザインが似てくるのは当然だという割り切ったスタンスもアリだと思いますが、スタイルやデザインに惹かれてってなると、何だかな〜って思います。
その点ではXperiaはさすがにiPhoneから何とか離れようという姿勢が見える分SONYの意地を感じます。
尤も、つまらん見栄や外聞を気にせずひたすら金儲けに徹する他のアジア系の強かさに比べるといかにもナイーブな印象でそこが弱点かな?とは思いますが、少なくとも日本人としてあんまり恥ずかしいマネだけはして欲しくなかったのでホッとしてます。
書込番号:12017898
1点
日本の競争相手である韓国企業の製品ということで若干の抵抗感はありますが、
大概のスマートフォンみたいに中国製じゃないのであれば、それは少し魅力のポイントですね・・・
どこかの会社みたいに故障率が高かったり、修理に出すと別の中古品を送り付けられることもないでしょうし。
書込番号:12018219
1点
iPhone4と比べられる運命にあるんだよね。
どっちかって言うと、Android端末間での競争が激化して特色出そうとあらぬ戦いが生まれてきてる気がします。
Androidどうしでつぶし合いに…。
これから出るであろう、お財布やワンセグもキラーになるかと言うと…。ならないと思う。個性の一つにはなるかもしれないけど…。
ドコモもセキュアで使いやすいストアーの構築と、どんな形でもいいのでiモードサイトへのアクセスを提供する事で差別化をはかって欲しいと思う。
ま、iPhone4と比べると基本性能は上回ってくるんだけど、よく言われるアプリ関係と情報量、一般人への浸透度、などを勘案すると、総合力はまだまだiPhoneは超えられない感じがします。
但し、これから先、ドコモやauから多彩なスマホが出るとiPhoneは完全にSBMの回線である事がネガティブな要因になってしまいますね。
AMIGAはウゴウゴルーガで大活躍!欲しかった…(笑)
書込番号:12018277
1点
みなさん、多数の返信ありがとうございます。
それだけ、この機種にはいろいろな意味で興味がある方が多いということですね。
私もおそらくこのGalaxySを購入すると思いますが、年末or年明けにする予定です。お金の面でも^^;
ここで書くとたたかれそうですが、「Windows Phone 7」も年末に出るとのことなので…。
書込番号:12018307
0点
iPhoneと似ている、ということですが、スレート型のフルタッチ携帯ということでいえば、ほとんどの機種が一般の人から見たら同じ(黒い全面液晶端末)に見えるんじゃないでしょうかね。
個性を出しにくいですよね。
その中でXperiaとiPhone4はよくがんばったというか。。。
シェルの見た目も、Androidはいじり放題なんですけど、基本的にランチャーですから、あんまり個性ってほどの個性もあの狭い画面の中で出せない気もしますね。
思い切ってやったのがXperiaのTimeScapeですけど、イマイチ評判がよくないし、あれが足かせになって最新OSへの対応が遅れたのも否めない気がしますね。
さかのぼればWindowsもMacのパクりとか、MacもXeroxのパクりとか言われてたんですけど、今となってはそんなことあまり聞きませんよね。
結局筐体とランチャーは使いやすさと統一性を求めると、似ざるを得なくなってくるんじゃないでしょうかね。
あまりそこであえて変えてもしょうがないというか。
ただ、iPhoneの良さ、あのニュルニュル感となんとも言えない芸術性は、なかなか余人の追随を許さないものがあると思います。
その分Androidはアプリの規制がゆるい、ハッカーフレンドリーであるという印象があるので、そういった点で頑張ってほしいです。
書込番号:12018453
1点
Flash搭載が良い事づくめでないのは、そうかもしれませんが、
一応設定で表示、非表示、選択表示が出来ますよ。
選択表示っていうのは開いたページでFlash部分をタップすれば、そのページのFlash表示されるって感じです。
見たい時は見れるし、見なくても良いなら見れないようにも出来る。
節電は出来ますよ。
それとSuper AMOLEDはLCDやiPhone4のディスプレイに比べてバッテリー消費量も少ないですからね。
OS 2.2では2.1と比べても節電化されてますし、ヘビーユーザーでない限りは、
バッテリーを慣れさせれば普通に一日持つと思います。
海外版Galaxy Sは普通に一日持ちますから、ドコモ版にもその辺は期待してます。
書込番号:12018873
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





