| 発売日 | 2010年10月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 118g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S SC-02B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年6月18日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2011年6月20日 23:52 | |
| 0 | 1 | 2011年6月18日 12:08 | |
| 4 | 5 | 2011年6月18日 21:29 | |
| 1 | 6 | 2011年9月23日 05:11 | |
| 0 | 3 | 2011年6月28日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
SC-02B(ファームウェアバージョン 2.3.3)を使用しています。
Samsung Kies(バージョン2.0.0)に電話帳データをエクスポートしたいのですが、どうしてもできません。
以前使用していた携帯電話の電話帳から移したデータ(SC-02Bでは「d」マークになる)でしたので、一度SDカードにエクスポートし、その後データを削除したのちに「本体」へインポートしました。
Samsung Kiesへエクスポートしたかったのは、その「本体」の電話帳なのですが、Kiesのインポート/エクスポート(タブ)にある連絡先のPCへのエクスポートを何度試しても『SC-02Bの連絡先をロード中』と表示された後に『連絡先のPCへの保存はキャンセルされました』というメッセージが表示されるだけです。
※ Kiesのヘルプには、上記のタブ画面にあるボタンを操作するように書かれていました。
docomoの「スマートフォンケア」に問い合わせても、Samsungに問い合わせてくれの一点張りでどうにもなりません。
もしかしたら、SC-02Bの電話帳とKiesの連絡先とは違うのでしょうか???
お手上げです。どなた様かお助け下さい。
0点
自己解決しましたので、報告します。
SC-02B本体の電源を一度落とし再度起動しましたら、あっさりエクスポートできるようになりました。
なぜ電源を落とす前は出来なかったのか、皆目わかりません。
解決はしたものの、何が原因だったのかを本来でしたら報告したいところなのですが、それもできませんでした。
以上です。
書込番号:13148428
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
一部のPDFファイルが見ることができません。というか自分の見たいファイルはほとんど見られません。
英語の論文で、おそらくしおりなどが組み込まれているためだと思われるのですが、それらを見るのにいい方法・いいアプリはありますか?有料アプリでも大丈夫です。
もしくは他のデバイスでよいものとかはあるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
taoKKさんへ
私はPDFを読むのに、有料アプリですが、ezPDF Readerを使用しています。
AdobeReaderで読めなかったものが、読めていますし、ズームなども
私にとっては使いやすいので、使っています。
書込番号:13146491
0点
回答ありがとうございました。
申し訳ないのですが、ezPDF Reader試してみましたが駄目でした。
他のアプリがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13157726
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
最近アップデートしました。バッテリーの不具合など結構あるみたいですが、自分の場合充電するとピコンピコンうるだいのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?結構定期的に鳴ってくてます。
また、このピコンピコン音は何のお知らせなんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
すいません、過去スレで同じ症状の方いましたね。
元々この音は何を意味するのでしょうか?
書込番号:13145573
0点
元来、充電コネクターを差し込むとピコンと
音が出ますが、アプデ以降、バッテリー容量約85%付近になると、充電と放電を繰り返しているみたいです。
その為にピコンピコンと音がしているようですよ。
書込番号:13147250
2点
らいおん3さん、充電完了音は確か違った音だったと思います。ただ、アップデート後その音は鳴らなくなってしまいましたが。
オルカ24さん、そういう事だっだんですね、有り難うございました。しつこい位鳴る時があるのでイライラします。なんとかして欲しいですね。
書込番号:13148349
0点
USB充電してみてください。 音は鳴りませんよ。
どうやら時下充電とUSBとでは電圧が0.3V程度違うために
以上反応を起こしてるとのことです。
いずれにしてもスマホに関しては出て間がないという過渡期のため
まだまだトラブルは付き物と考えた方がいいでしょう。
それと、バージョンUPについても、すぐには飛びつかないこと・・
書込番号:13148432
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
先日2.3へアップデートした後、しばらく快適に使用していました。
しかし、ここ数日ブラウザが時折フリーズするようになったため、
昨日factory resetを実行しました。
factory reset後は全体的には快調で満足しているのですが、
diodictが起動しなくなってしまいました。
その後、ググってfactroy resetでdiodictのファイルが消えてしまうことを
知りました。
できれば、どうにかして復旧したいのですが、root化していない状態で
復旧することは可能なのでしょうか?
もし可能なら友人のgalaxyを借りてdiodictのファイルをコピーさせてもらおうと
思うのですが、PCから参照した場合、diodictはどこのフォルダに入っているのでしょうか?
初心者なもので、教えてください。
0点
DSで対応してくれると過去ログにあったと思います。
書込番号:13143549
0点
/dev/block/mmcblk0p3をマウント。
下記の5ファイルを/data/appにコピー。
DioDictFntS3.ttf
KumsungJpnToKorDictionaryUCS2LESUIDDBwH.dat
KumsungKorToJpnDictionaryUCS2LESUIDDBwH.dat
ObunshaEngToJpnDictionaryUCS2LESUIDDBwH.dat
ObunshaJpnToEngDictionaryUCS2LESUIDDBwH.dat
以上でDiodict復活します。
※ただし標準のアプリでは上記操作はできません。
※言葉の意味、方法がわからない方はDSでの対応をお願いしてください。
書込番号:13143754
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
>PONちゅけさん
過去ログをみて本日まずDSに問い合わせしました。数分待っていただいた返事は
@修理扱いになって数週間預かりかもしくはA新しいものとの交換
になるとのことでした。自分で自宅でどうにかできるならと思って質問させていただきました。
>Go72Westさん
やはりコマンドが必要なのですか?
windows上でのフォルダ作成→copy and pasteでできればと思ったのですが、難しそうですね。
※ただし標準のアプリでは上記操作はできません。→
こういった操作はroot化しなくともできるのですか?
なんらかのアプリを使用すればできるのですか?
後学のために教えていただけないでしょうか。
書込番号:13143987
0点
>冷蔵庫大好きさん
そうです、root取らなければなりませんね。
root取ると、かなり深いところまで設定できるので例えばDiodictの復活なども出来ます。
ベンチマーク3,000超えなど平気で出来ますけど、docomo保証が受けられないのと最悪完全に動作しなくなるのであくまで「自己責任で」ということになります。
書込番号:13145816
0点
>Go72Westさん
ありがとうございました。
rootを取る自信も度胸もないので、やめておきます。
ちなみにDSに持って行ったところ、
一応預かりますが直る保証はできませんと言われました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13156393
0点
以下のブログを参考にすると動作自体は戻ります。
ただ、ブログには書かれていますがGalaxy自体が出荷時から欠陥品なので
Fdiskなど公式な方法でテーブルを書いても完璧になってしまう為欠陥部分は
復元できません。
(パフォーマンスは挙がりますが改造痕が残ります)
http://extension3.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
書込番号:13536061
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
Quadrant Standardというベンチマークなどをみれるアプリを使用しているのですが、OSを2.3へアップデートしてから最初に見たときは、1400以上あったのですが、現在は1100から1200ぐらいになっていて気になります。
ベンチマークを上げる方法は、どの方法がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
root化する。アプリを使用する。
詳しくはググってみて下さい。
root化は、僕程度の知識では詳しくは判りません。
書込番号:13143499
0点
回答にならないかも知れませんが、自分のsc-02bアップデート後1100代でした。
他の皆さんの情報だと、1400代が出ているのを見て悔しかったのですが、
バッテリー充電完了後、ケーブル刺したままでベンチしたら、1回目1150、2回目1380ぐらい
3回目1525までいきました。
バッテリー残量も関係あるかも・・・?
ちなみにmSDはクラス10-32Gを入れています。
今、打ち込み前でベンチしたら、バッテリー残量85%で1315出ました。
書込番号:13151014
![]()
0点
ご返答ありがとうございました。
書き込みしていただいたように、私も同じく電池残量などで変わる気がしました。
1回目は何もせずにベンチマークした場合と、2回目でキャッシュを消して、タスクも終了してベンチマークした場合で比較しましたが、1回目が高い数値が出たりしていますので、目安程度で考えるようにしました。
余談ですが、別の人が書き込みされているように、root化と・・・して速度あげても安定性が心配なので辞めました。
書込番号:13188486
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

