IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年2月2日 21:37 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月2日 20:04 |
![]() |
1 | 14 | 2012年2月2日 18:06 |
![]() |
5 | 7 | 2012年2月7日 19:51 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2012年4月4日 13:54 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月24日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
本当に初心者質問ですみません。
いつの間にか、アルファベットの入力になっていて、ひらがなの入力ができません。
メールを作成しようにも、日本語で入力できないみたいに(例)「ありがとう」→「arigatou」になるのです。
どうすればいいでしょうか?
1点

文字入力画面の長押しで、入力方法の選択が出てきませんか?
そこでキーボードの種類を変更すれば良いと思います。
書込番号:14095958
1点

LBS09さん、ほんとうにありがとうございます。!!!!
できました。
助かりました。
書込番号:14100313
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
現在ジョルテを使用しています。
とても便利で重宝していますが、
以前はすぐに反映されていたグーグルカレンダーとの同期ができない状況にあります。
解決策を教えていただきたく、お願いします。
状況ですが、ジョルテで入力した予定が、グーグルカレンダーには同期されていないです。
ただ、全ての予定ではありません。
どこまでかは、照合にギブアップしました。(どうしても日々更新していきますから…)
以前の使用方法ですが、入力データ(文)が多い場合グーグルカレンダー側で入力し、ジョルテへの自動同期をさせていました。
それが、現在は同様のことをしてもジョルテへの同期がされず、よって全てジョルテ側で予定入力をしています。
考えてみれば2.3へのアップデート後に起こっている状況のような気もします。
以前、誤ってジョルテデータを全削除してしまったことがあり、
それ以来恐怖症になっています。
どうぞ、よろしくお願いします。
1点

私も最近、同様な状態になりました。
メニュー→カレンダー で確認すると、同期させていたカレンダーが選択されていない状態になっていました。バージョンアップ時に外れてしまったみたいです。
カレンダーの設定を見直してください。
書込番号:14094538
0点

Bpro35さん
さっそくありがとうございます。
「設定→カレンダーの設定→カレンダーの選択→Googleカレンダーを選択」
でいいのですよね。
この設定になっていましたが、設定しなおしてもダメというのが今のところです。
このまま様子を見るしかないのでしょうか。
先日も触れましたが、データが全部消えてしまうよりはいいかと思ってしまっていますが、
できれば以前のように更に便利に使いたいです。
書込番号:14098297
0点

確認済みかもしれませんが…。
端末の設定メニュー→アカウントと同期→自動同期がオフになっている。もしくは
「カレンダーを同期」の項目のチェックが外れているという事はありませんか?
私の端末では自動同期されていますが…。
書込番号:14099593
0点

jun-no-sukeさん
「自動同期がオフ」になっていました!
グーグルカレンダーとの同期が確認できました!
はぁ・・・よかった…。
IS05の購入直後は行っていた設定だったとはいえ、
今回の対処方法には全く思いつきませんでした。
ジョルテばかりいじっていたのです。
やはり、自分はまだまだスマホに慣れていませんね。
日々努力したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14099931
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
基本的に、バッテリー消耗を避けたいので、
WiFiをオフで使用しているのですが、
充電が完了して、100%になると、
自動で、WiFiオンになってしまいます。
これは、デフォルトの設定なのでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?
1点


>SCスタナーさん
au One marketをアンインストールしましたら、
今、充電完了時には、WiFiオンになりませんでした。
参考になりました。
書込番号:14076388
0点

今、充電完了したら、
やっぱり、WiFiオンでした。
症状は治ってません。。。
書込番号:14077886
0点

タスク管理などのアプリが影響している
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14077902
0点

『Quick Settings』ご使用されてませんか?
"Wi-FI"項目をVisibleに入れると勝手にオン
されてしまいます。
Hiddenにすると解消されます。
書込番号:14081904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
Quick Settings というアプリは使っていません。
あれから、何度か充電完了を試しましたが、
WiFiオンになったり、ならなかったり
不安定です。
書込番号:14082156
0点

au Wi-Fi接続アプリは入っていないでしょうか。
書込番号:14082193
0点

>SCスタナーさん
au Wi-Fi接続アプリはインストールしています。
でも、これは購入当初から入っているのですが。。。
書込番号:14082421
0点

au Wi-Fi接続アプリのau Wi-Fi SPOT設定の自動接続設定がオンになっている
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14082483
0点

自動接続は、オンになっていません。
いろいろと自動接続の設定を確かめたのですが、
みつかりません。
書込番号:14083206
0点

自動でWi-Fiオンの症状が出るようになった
きっかけは何か思い当たるでしょうか。
書込番号:14083584
0点

特に思い当りません。
バッテリーの減りが早いなあと思って、
確認したら、WiFiオンになっていることに気づきました。
書込番号:14084324
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
電源OFF→電池パック・SIMカードを取り外し、
少し時間を置いてから再度装着→電源ON
書込番号:14085808
0点

>SCスタナーさん
バッテリーリセットをしてから、
症状が起きてません。
何か不具合か、アプリの影響か。。。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:14099532
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

僕の知っている範囲ですと、富士通東芝 ISW11Fです。
先日、IS05よりこちらに変更しました。
ドラえもんのCMでおなじみのDIGNOと悩みましたが、FMトランスミッタ装備だったのも決め手のひとつでした。
でもISW11FはIS05に比べ、当たり外れあるようですよ。
私のも現在入院中です(汗)
書込番号:14070867
1点

そうですか。教えていただきありがとうございます。私はスマートフォンに余り詳しくありません。最新の機種はそれなりに性能が良いのでしょうが、私にはFMトランスミッターが凄く便利なので、今後機種変更するさいに、この機能がある機種が沢山あればいいなと思います!
書込番号:14071688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMトランスミッターはやはりあると便利ですね。
IS05のトランスミッターはLISMOを除外すると使えなくなります。
そこで私は「QuickFmTransmitter」というアプリをインストールしています。
という訳で、機種変に際しては機種に依存せずともお気に召されたものでよろしいかと。
書込番号:14110265
0点

クイックFMトランスミッター便利ですよね。
LISMO通さず直接ON/OFFできるので。
05発売当初、LISMOは即削除したけどそのアプリはまだ無かったので、他の野良アプリ使ってたけど。懐かしい〜。。
ちなみにFMトランスミッター内蔵ではない機種では、クイックFMトランスミッター等はもちろん使えません。
シャープも夏モデル以降、FMトランスミッターやめちゃってちょっと残念ですね。
書込番号:14110659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントしていただきありがとうございます。私はFMトランスミッターが凄く便利なのですが、世間一般ではあまり需要がないのですかね?それとも、付けない理由が別にあるのですかね?どちらにせよ今後もトランスミッター付きの機種が出てくれれば有り難いです。
書込番号:14112427
0点

こっぺぱん20さん
あらら、FMトランスミッターはアプリだけで使えるものではなかったのですね。
キングプロテアさん
ウソ情報でごめんなさい。
書込番号:14120242
1点

大丈夫ですよ。そこらへんは知ってましたので。私もLISMOは速攻でアンインストールして、そのアプリをインストールしましたから。
書込番号:14120972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
LISMOで音楽を聴いていまして…毎回毎回なのですが…必ず最初にタッチしてから作動するまで「読み取り中…SD内の云々かんぬん…」と画面に表示され常にスタートするまで待たされます…ちゃっちゃと始まらないものでしょうか?
書込番号:14062932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISMO Player ですよね。
私のIS05は3秒ぐらいで起動して操作可能になります。読み込み中の画面は出ますが一瞬で消えます。
SDに入っている曲数が多いと、読み込みに時間が掛かると思います。
ちなみに、私は500曲ぐらいです。
書込番号:14063811
0点

さっそくありがとうございます
多分500曲以上入っていると思います
毎回7秒近くかかります
曲数が増えると起動がどんどん遅くなるんでしょうか…
書込番号:14064000
0点

その曲が着うたフルでないなら、LISMOにこだわらず、他の音楽プレイヤーアプリを試してみられてはいかがでしょうか?
私も当初はLISMOを使っていましたが、起動の度にいちいちメッセージが出て読み込みするのが嫌で、着うたフルが少なかったこともあって他のプレイヤーを探してみました。
色々なプレイヤーを試した結果、Meridianに落ち着きました。
現在は、有料版も購入して愛用してます。
私が試してみた範囲では、起動の度にいちいちメッセージが出て読み込むのはLISMOだけで、他のプレイヤーは一切そんなメッセージも出なければ読み込みもせず、すぐに起動します。
Meridianもそうで、実に快適に音楽が聞けています♪(^_^)
(私の場合も500曲以上はあると思います)
LISMOの起動時の読み込みが嫌と感じるなら、無料で試せるプレイヤーが色々あるので、まずはそれらをマーケットからダウンロードして使ってみて、ご自分にあったプレイヤーを探してみては?
使い勝手が劇的に変わって、ストレスなく音楽を楽しめますよd(⌒ー⌒)
書込番号:14066306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
アプリをダウンロード後…
LISMOのデータはそのまま聴けるのでしょうか?
書込番号:14066581
0点

>アプリをダウンロード後… LISMOのデータはそのまま聴けるのでしょうか?
大事なことを忘れておりました(^_^;)
mp3形式の音源であれば、問題なく聞けます。
(確認方法は、コンテンツマネージャなどで曲名をロングタップ(長押し)→詳細情報で、ファイル名の一番後ろ及び拡張子部分にて。ここがmp3となっていれば、mp3音源であるということ)
ただ、パソコンからLISMO port経由で転送した音楽については、LISMO用の特殊な形式に変換されたデータになるので、果たしてそのままで再生可能なのか、試したことがないので分かりません(^_^;)
私は最初から、LISMO portではなくWindows media player経由でmp3に変換して転送しましたので。
(逆に、mp3音源をLISMOで聞くことは可能です。)
着うたフルは、LISMO専用の本当に特殊な形式のデータなので、他のプレイヤーでは開くことが出来ませんし、聞ける形式に変換することも出来ません。
試しに何かプレイヤーをダウンロードしてみてもし聞けないようなら、パソコンでmp3に変換するなどの一手間をかけないといけないかもしれません。
スマホ上でmp3に変換できるコンバーターアプリがマーケットにありますが、手間と時間を考えると、パソコンでやった方が効率がいいと思います。
mp3の方が一般的な音楽形式ですし、着うたにしたりなんたりで他にいくらでも流用出来るので、便利でいいですよ♪(^_^)v
長々と失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14066767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切にありがとうございます
コンテンツマネージャーで確認したところ…othersの分類で最後がkdrでした…
ん〜全てLISMO経由なので変換は気が遠くなりそうです…
例えばスマホ上で変換だと…どんなアプリが良いのでしょうか?
やはり当然そのままMeridianには反応しませんね…
書込番号:14066996
0点

☆yo-chang☆さん
音楽ファイルはkdr形式でしたか。
私は勝手にMP3形式かと思って書き込んでおりました。スミマセン。
>例えばスマホ上で変換だと…どんなアプリが良いのでしょうか?
kdrは著作権保護が掛かっていますので、基本的に他ファイルに変換は出来ません。
(変換できたら著作権保護の意味がないので)
一つだけ方法がありますが現実的ではありません。
IS05のヘッドホン端子からPCなどに繋いでMP3形式で録音する方法です。
音質が落ちたり、何よりも面倒なのはリアルタイムの時間を要することです。
タイトルなどの情報も受け継がれません。
残念ですが諦めるしかないと思います。
書込番号:14067190
0点

いえいえ…ありがとうございます
ん〜あきらめる他なさそうです…(´Д`)
せめて今後LISMOの使い勝手が良くなれば…ですが?
書込番号:14067221
0点

お返事遅くなりました(^_^;)
kdr形式でしたか。
それなら、変換は難しいですね・・・
もしその曲が、パソコンでお手持ちのCDから取り込んだものなら、今度はLISMO portでなくWindows media playerなどを使って、mp3形式に取り込み直して転送するという方法もありますが、スレ主さんのコメント内容から察するにパソコンをお持ちではないような感じなので無理かな(^_^;)
au one MarketのLISMOプレイヤーのレビューを見てみると、相変わらず不具合が多いみたいで、そんなにイライラするなら別なプレイヤーに乗り換えればいいのに、と思っていたのですが、簡単には出来ないわけですね(^_^;)
au利用者をLISMOから離したくない戦略だったりするのかしら?
そんなに使って欲しいのなら、もっと使い勝手を良くしてくれなきゃ駄目ですよね(^_^;)
では、このスレでの書き込みは最後にさせて頂きます♪(^_^)
書込番号:14070159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユファさん
ご親切に…本当にありがとうございます
LISMOは過去ずっ〜と携帯時代から特に不便さは感じず使用してましたけど…その流れでスマホでも引き続き使ってますが今回の件も含めランダム再生も出来ないし色々と不満ありで…全てではありませんがLISMO繋がりでau契約しているのも理由の一つでもありマス
まんまと戦略にはまっています(笑)
パソコンもありますので今後何かのきっかけがあればトライしてみようかと思います
ありがとうございました
書込番号:14070228
0点

☆yo-chang☆さん こんにちは
LISMO Player はランダム再生やリピート再生が出来ますよ。PCから転送したMP3でも歌詞表示ができます。
画像を参照してくださいませ。
ご存じとは思いますが、この黒い部分は音量バー右の小さいボタンをタッチすると現れます。
リピート再生は押すたびに全曲リピートと1曲リピートが切り替わります。
ランダム再生は聴き飽きたアルバムが新鮮に聴けますね。
LISMO Player は最初の頃は起動も遅く使い勝手が悪かったのですがアップデートを
重ねるごとに、かなり良くなってきています。
PCをお持ちなので、今後はCDから普通にMP3形式で取り込んでIS05に転送するようにしてはいかがでしょうか。
少なくともkdr形式のようなLISMO縛りはなくなります。
私はPOWER AMP や WIN AMP などの余計な再生アプリを入れるのが嫌でLISMO Playerを使っています。
機能的にも特に不満はないですね!
書込番号:14070954
1点

まるるう様
画像まで付けて頂き…お心遣い大変ありがとうございます
ランダムはうっかりしてました
確かにありますよね…使いマス(^_^)
LISMOが今後もうちょっと使い易くなるか…やっぱり嫌気がさして乗り換えるか…暫し様子見で…
今回は本当にありがとうございました♪
書込番号:14071936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LISMOだったら、
PCでCDに焼いて、
再度MP3で取り込めば
他の音楽再生ソフトでも聞くことができますよ。
手間はかかりますが、
今後の事を考えるとやっておいた方が良いように思います。
基本的にLISMOはアンインストールしている人が多いです。
書込番号:14072995
0点

その後の経過でして…MP3始めました♪しかしながらパソコンそのものが古く容量が少ない為に数十曲ほど取り込むとパソコン側がいっぱいのメッセージで次々とは取り込めません…LISMOの時もそうなんですがスマホに落とした時点でパソコン側のデータをその都度消去してやりくり…Windows media playerはそうもいかずデータ同期でパソコン消去で同時にスマホ楽曲も消えてしまうんですね…ん〜パソコンを買い換えマス…ふぅ〜
書込番号:14123005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その節はお世話になりました。LISMOはやめて一般的な音楽再生プレイヤーで順調にCD楽曲データを移行してたのですが…1000曲目でパタリと移行出来なくなりました。157曰くSHARPは制限があるとの説明…やり取りでの腹立たしさもありそれ以上深く突っ込んでいませんが…SD容量もまだまだ余っている状態ですが結局使えません…そんなものなのでしょうか?スマホで音楽を聴くって…
書込番号:14390980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
今月に入ってから、幾つかのスレッドで取り上げられてはいますが、WiFiのスリープ設定が任意に設定出来なくなっています。
auone market の削除も行っては見ましたが、改善されず未だに原因がつかめていません。
また、症状が現れた頃にダウンロードしたアプリは全て削除してみました。
お店で症状を確認して貰いましたが、あとは、オールクリアして状況を見て、それで駄目なら入院ですとのこと。
再構築に時間が掛かるので、なるべくオールクリアは避けたいのですが・・・
症状は、WiFiのスリープ設定で「画面がOFFになったとき」に設定
その後、画面OFFで一度はWiFiは切断されます。
次回画面をOnにしてWiFiに接続された時点で、スリープ設定が「スリープにしない」に強制的に変更されてしまうものです。
どなたか、有用な情報をお持ちではありませんか?
1点

公衆無線LANの自動ログイン設定がオンになってたりしませんか?
ここにもWifi-オフ設定があるのでもしかしたらこの設定がいきてたりするのかなと。。
あまり有用な情報ではありませんが参考までに。
書込番号:14059500
0点

kiichi00さん
レスありがとうございます。
残念ながら、自動ログイン設定は全てオフになっています。
WiFiをオフにして使えばバッテリーの持ちも維持されるんですが、折角の機能が使えないのも残念ですし・・・
やはり、オールクリアしか方法は無いんでしょうか・・・
書込番号:14059642
0点

Winampというアプリを入れていて勝手に設定を変更されている
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14060035
2点

SCスタナーさん レスありがとうございます。
まさかWinampが悪さをしているとは考えていませんでした。
ご教示いただいた後、削除すると症状が改善しました。
これで通常の使用に戻ることが出来ます、ありがとうございました。
書込番号:14061434
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)