IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年4月14日 21:31 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月13日 17:59 |
![]() |
5 | 5 | 2011年4月17日 17:52 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月12日 18:14 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2011年4月13日 13:18 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年4月11日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
初心者な質問ですみません。
ドコモのFOMAから乗り換えを考えています。
Skypeで無料通話ができるスマホを考えていますが、
auはSkype_auというauが提携している電話回線利用のSkypeがあることを知りました。
しかし、11月末には無料でなくなりそうです。
普通のSkypeならば無料でい続けられそうと思っていますが、その認識はあっていますか?
また、普通のSkypeはauで無料で使えますか?(ドコモは使えてもパケ定額外なので・・。)
2点

普通のスカイプは当然使えますよ。
ただ、auにするならワザワザ普通のにすることないですよ。
通常のAndroid版スカイプはネット回線に変換されるから、ノイズも入るしタイムラグが大きですよ。
スカイプauは回線交換だから、音質は普通に電話するのと変りないし、タイムラグはかなり少ないですし。
料金はまだアナウンスされてないので、今は誰も正確なことは言えないとおもいますよ。
ただ、発表ではあくまでもスカイプだから期待を裏切らない様な事言ってたので、有料になったにしても、ユーザー納得出来る範囲に収まるのではと思いますよ。
書込番号:12894044
1点

御返事ありがとうございました!
丁寧に説明してもらえたので理解できました。
もしauにしたらau版の方を使います。
12月以降もタダがいいなぁぁ。
書込番号:12894211
1点

>普通のSkypeならば無料で使い続けられそうと思っていますが、その認識はあっていますか?
将来的には誰も分からないけど、現時点ではそう。
普通のSkypeは音声回線使わないし、データ回線で通信種別による制限ってauには無かったはず。
※WiFiでSkypeするならそのWiFiの通信会社次第。そこでdocomo使ったらdocomo次第。
ちなみにauの場合、両方のSkypeを入れて、別アカウントで同時にオンラインとかも可☆
>(ドコモは使えてもパケ定額外なので・・。)
それって、この制限の事?http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/
で、公式にはこう言ってるけど、実際には使えるみたいね。
で、使えた場合の料金面については触れてないけど、そのパケ定額外ってのは実際に請求されたの??参考までに知りたい。
ただもし今は定額内に入ってても、この告知は「いつ接続制限するか、有料化するか分かりません」
って言われてるようなもんだけどね..
書込番号:12894702
1点

もうひとつ、運用上の決定的な違いに気付いたっ☆
「Skype au」だと、3Gデータ通信とWiFi両方切ってても数時間はオンラインのままサーバ側で認識されてて、
そしてその状態で相手からかかってきても「着信」できる!
※でも「発信」は、さすがにWiFiか3Gデータ通信のどちらかが繋がってる必要あり。
着信についてはまさに「普通の電話」感覚・・・難点は誰からかかってきたのか不明な事..番号0000。
着信履歴も普通の電話みたいに残るけど、誰からかは不明。でもシークレット利用には良い?w
3Gデータ通信とWiFi切ってても、普通の音声着信やEZメール通知、緊急地震速報等はリアルタイムで届くから、私含め
バッテリーやパケ代節約でこうしてる人多いと思うんだけど、この状態でSkype着信までできるなんて画期的..
Skype au..ぜひずっと無料でお願い!せいぜい「利用月は固定で105円」とか??
書込番号:12896448
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
最近、Gメールが自動的(?)に受信しません。
更新すると、新しいメールが受信されます。
IS05を使いこなそうと色々いじってますので、
どこか設定を変えてしまったかも知れません。
お分かりの方いましたら、よろしくお願い致します。
また、電源Off後、デフォルトが、解除されてて困っています。
(ブラウザや音楽プレイヤーなど)
アプリをSDに落としてるのが原因かと思っていますが・・・
これらは、最初にまたデフォルトで選べばいいのですが、
解消されると助かります。
2点

設定 - アカウントと同期 の、バックグラウンドデータと自動同期にチェックは入ってる?
あと、その下の該当アカウントもタップして、「Gmailを同期」にチェックは入ってる?
PCで先に既読にしたりはしてない?
デフォルト起動系のアプリは、基本的に本体側に移動しましょう。
書込番号:12891386
0点

こっぺぱん20様、いつもありがとうございます。
自動同期のチェックはずしてます。
Gメール同期もOFFでした。
電池持たせる為に、色々OFFにしてしまいました。
バックグラウンドデータや自動同期はONでも
それ程、電池の持ちには関係ないのですか?
もし、電池の持ちが悪くなるのであれば、
また、同期などの間隔(?)は、変更できるものなのでしょうか?
無知ですいません。
書込番号:12891470
0点

いえいえ。そこらへんは全部ONのままでOK♪
というかそこらへんをONしとかないと、Androidの良さやIS05のバッテリーもちの良さが減っちゃうし、
特にバックグラウンドデータはONにしとかないと、Androidマーケットにアクセスできなくなるとか、
他の端末では過去にいろいろ問題あったよ。今は分からないけど・・・
Gmailは基本的にキャリアメールとかに近くリアルタイム受信だから、同期間隔とかは無いかな。
私は使い安さ重視で「K-9 mail」使ってて、そっちは抜粋保存機能あるから同期間隔も指定あって、
数時間間隔にしてる。通信が繋がってれば、新着の受信自体はリアルタイムだけど、リアルタイム
で気づく必要があるものはEZメール宛にしてるので、PCメール系はほぼ手動受信な運用。
それより私の場合、データ通信系(私の場合はWiFi)は切ったまま、端末使う時だけONしてる。
3Gデータ通信とWiFi両方切ってても、通話の着信と、EZメール受信通知と、緊急地震速報は
リアルタイムで受信してくれるから、問題ない上に省エネ♪
(あと、地下とかで電波ギリギリのとこにいる場合は、電波OFFモードにしないと消費激しいかも。)
書込番号:12891977
0点

こっぺぱん20様、ありがとうございます。
早速ONにしましたので、こちらのサイトの
返信の確認メールも無事に着信出来ました。
3G,wifiですね。
ON,OFFマメにやるようにしてみます。
K-9ですね。他でも何度か紹介されてますね。
チャレンジしてみます。
色々ありがとうございます。
書込番号:12892044
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05に変えて、今まで興味の無かったtwitterや電子マネー、地図ソフトで自分の住んでいる地域を再認識したり、新しい世界を見せてもらっています。
ブラウザが稀に勝手に落ちる、バッテリーがやっぱり心もとない、もう少し解像度が欲しいとか思う所はありますが、ソフト修正、次世代機など未来に期待します。
しかし一つだけ、無線LANにて接続していると段々スピードが落ちていき100kbps位になりリンクも不安定で通信が途切れたりします。
IS05側の状態は無線電波は強で54Mbpsになっています、ルーターの無線チャンネルの変更、再起動してみましたが接続当初は15Mbps位でるのですがやっぱり上記のようになってしまいます。
なので家でも3G回線でやっています、600kbps位ですが予想外にスムーズでそれ以上でている感じですyoutudeも問題なしですし普段はいいのですが、
Android Manager WiFiでファイルの移動など最初の数分しかまともにできません。
同じような現象に心当たりがある方いませんか?
それと皆さんは無線LANどの程度スピードがでているんでしょうか?
無線ルーターはNTT-ME MN8100WAG(これが一番怪しい気がしますが)
プロバイダ回線 コミュファ光 100M
速度計測は、http://www.musen-lan.com/speed/ でやりました、PCから有線LANでは60Mbps位でています。
1点

3.624 Mbps でした。
モバイルWiFi 、外では普段こんな感じ。もう何時間かつなげっぱなし。
段々スピードが落ちてくと感じた事は今んとこ無いかな。。
書込番号:12890070
1点

私も同じような症状で悩まされていたのですが、wifiのスリープ設定をOFFにしたところ
改善されました。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=006701
裏メニューかよ!と突っ込みたくなる程わかりにくいのですが
上記方法で設定項目が出てきますので試してみては如何でしょう?
wifiのonoff機構に多少問題があるようです。
ところで価格comスマホサイトってログイン出来ないから書き込めない
んですね。仕方なくPC版に切り替えて書き込んでます。
自動車のメニューもないし。未完成な時期なんでしょうか?
書込番号:12890247
1点

それってデフォルトOFF じゃなかったです?
あと、外のWiFi スポット試したり、WiFi Manager とか試してみるのもいいかも。
お、スマフォサイトなんてあったんだ…
いつも普通にPCサイトからアクセスしてた。
ってか、ほんと何もできないね、あっちからだと(;´д`)
書込番号:12890290
1点

こっぺぱん20さん、footballmozartさんどうもありがとうございます。
再現する条件が分かったので報告します、原因はルーターのようで、自宅PCがインターネットに接続しているとなるようです
footballmozartさんの指摘のスリープ設定OFF(デフォルトではONだと思います)試して、自分の部屋以外の色々なところで確認すると安定した通信ができていたのでヤッタと思っていたのですが、家族がインターネット初めてしばらくしたら不安定になりました。
試しにルーター再起動、IS05再接続して自分のPCとIS05だけをインターネットに繋げたらやはり通信が不安定に
無線LAN機器がIS05だけで、再現性が分からず自宅PCは大丈夫なので、IS05に原因があるのかなと思っていたんですが違ったようです。お騒がせしてすいません
もうだいぶ古いルーターですので買い替えを検討します、IS05にケース、フィルム、ケーブル等とお金かけているので少し躊躇してしまいますけど
こっぺぱん20さん、モバイルWiFiでその速度が安定して出ているのは魅力ですね、今回試している時安定した高速通信の快適さを再確認してしまいました。
知らないことが一番幸せらしいですが、期待して二年後のWiMAX LTE端末までの楽しみにします。
footballmozartさん、価格コムのスマートフォン版は、書き込み準備中みたいです、自分もなんで?と思ってました。
http://kakaku.com/help/smartphone.html
書込番号:12892356
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

なんかそうなんですよね。
ちなみに、メニュー - プレビュー から、ピンチアウトや+ボタンで拡大して仕上がり確認はできます..
書込番号:12888561
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
こんにちは。IS05に機種変して約10日間、初心者にも使いやすく、また何のトラブルもなくとても快適に使用しています。昨日までは・・・。
そうなんです。突然今日になってバッテリーの減りが異常に早くなっているんです!
今日はもうすでに40%ぐらいです。さっきチェックしたら30分間で15%ぐらい減っていました!
いつも全部省エネモードですし、特に開きっぱなしのアプリも無く、またインストール済みのアプリも特に問題のあるようなものは無いと思うのですが・・・。(ゲーム3個ぐらいとシュガーシンクなど)
通常バッテリーの持ちが良いため、いつも充電器を持ち歩いていません。
はあ。初歩的な質問でしたら本当に申し訳ないのですが、原因がわからないと対処のしようがないので、どうかお分かりになるかたいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします!
2点

余計なアプリは起動してない・入れてない、WiFi・Bluetooth・バックライト等も普段はOFFにしてる
ってことでいいかな。(ちなみに私は3Gデータ通信も普段OFF。)
カメラ、ワンセグ、ネット、GPS を長時間使ったわけでもないよね。 あとは・・・
・電波ギリギリのところにいる(あるいは机に閉まっちゃってる等)、って事はない?
・ステータスバーの「バッテリー」をタップしたら、何が上位に出てる?
(「セルスタンバイ」と「アイドル状態」以外に%締めてるのある?)
・通信が発生するようなウィジェットをいくつか設置してない?
・PCメールの自動確認間隔とかを短くしてない?
・ポケットとかに入れて熱いままになったりとかしてない?(リチウムイオンは熱に弱い)
・それでも原因不明なら、とりあえず電源長押しで再起動して、しばらく様子見。。
ついでに、リチウムイオンバッテリーは時々、「満充電→完全放電」させた方が長くもつよ。
※但し満充電or完全放電のまま、放置しないこと。普通に使ってたらそれは無いけど。
書込番号:12888553
1点

>リチウムイオンバッテリーは時々、「満充電→完全放電」させた方が長くもつよ。
リチウムイオン電池は「放電終止電圧」以下の電圧になるまで放電すると、電池自体も寿命を縮めることになります、過放電はしない方が良いでしょう。
書込番号:12889303
4点

「放電終止電圧」っていう状態がどのレベルかわからないけど、過放電はしない事ってのは最後に注意書きした通り。
分かりやすく言えば「使い切ってから充電する」っていうくらいのを、たまにやるといいよ、ってこと♪
書込番号:12889662
2点

わたしも、突然バッテリーの減りが早くなったときがありました。
電池使用時間詳細、起動アプリ、省エネ設定、無線ネットワークなど
いろいろ調べましたが、特別問題なる要因が見つかりませんでした。
が偶然カメラを使用するアプリを起動させると、「カメラが起動しています」
とメッセージが出て起動させることができなくなっていました。
起動アプリの表示は何もない状態でしたので、あきらめて再起動しましたら
その後カメラ系アプリもバッテリーの減りも正常にもどりました。
原因は不明ですが参考になれば幸いです。
書込番号:12889726
1点

>使い切ってから充電する」っていうくらいのを、たまにやるといいよ
まず、この認識が誤りです。
昔のNiCdでは継ぎ足し充電は電池寿命を縮めましたが、リチウムイオン電池にはメモリー効果はありませんので、リスクを冒して放電する意味はありません、充電が必要かなと思ったらいつでも充電してかまいません。
書込番号:12889763
7点

メモリー効果が無いので継ぎ足し充電自体は問題ないのだけど、
余計な継ぎ足し充電は、過充電・過放電を防ぐ「制御の学習」を狂わせてしまうのよね。
この辺、メモリ効果の話と間違えやすいんだけど。
リチウムイオンはセル個体差のバラツキを考慮した安全設定なので、最初はかなり早く切れる。
本来の容量を学習させるために、たまに使い切ることが本来の容量を発揮させるために重要。
実際、携帯とかでも「最初全然もたなかったけど、何日かしたらすごいもつようになった」って人は多いと思う。
書込番号:12889921
3点

私も同じ症状になったことがあります。
原因はわからなかったんですが、電源オフ→再起動であっさり治りました。
心当たりといえば、いろんなソフトをダウンロードしたあとそうなった気がします。
書込番号:12890328
1点


ねおくんneoさん、フォローありがと♪
やっぱりそうですよね☆
書込番号:12890814
2点

おはようございます!
皆様、ボクのためにたくさんのアドバイスありがとうございます!
昨日は結局夕方にはゼロになってしまいました・・・。
今日の状況ですが、電源を立ち上げてから約4時間、その間、電話ゼロ、メール受信3件、ネット20分ぐらいでしょうか。
現在の残量は87%です。これは通常に戻ったということでしょうか?
ちなみに、ステータスバーからのバッテリー状態の内容は、
・セルスタンバイ 50%
・アイドル状態 41%
・ディスプレイ 8%
・アンドロイドシステム 2%
と表示されています。
結局のところ原因はなんだかわからないですが、突然起こることもあるようですね。
また、充電の仕方も大事なんですね。勉強になりました。
みなさん、本当にありがとうございます!
当面様子見し、またすぐにおかしなことになったらショップに持ち込んで見ます。
初心者へのわかりやすい説明、ありがとうございました。
最後に、もうひとつだけアドバイスください!
今回の件で、モバイルブースターを購入しようと思ったのですが、エネループのモバイルブースターはこのIS05に対応しているのでしょうか。
もしくは、何かオススメのものがございましたら是非教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
PS.こっぺぱん20様
他の書き込み含め、いつもわかりやすいコメントと奥深い知識に尊敬しています。
このIS05は本当に良い機種ですね。ボクは完全なアナログ人間でスマホ初心者ですが、普段使う分には全く抵抗がありませんし、これに変えてからいろいろと世界が広がった(広がっていく)ような気がします。
また何かありましたら色々と教えてください。
書込番号:12891055
1点

モバブーの件、私は持ってないけど、KBC−L2BS は普通に使えるみたいね。
ちなみに私は普段デスクワークなので、PCからの充電とデータ転送兼用の安いケーブルを据置きで使用。
IS05は私は十分1日もつし、モバブーあるに越した事はないけど、持ち物減らしたいのと、それ自体への
充電が面倒・・・って感じで。。でも大停電とか緊急時には大活躍するよね・・・(って事で大売れの様子)
書込番号:12891219
1点

書き込みのような減り方は明らかに裏で立ち上がっている何かが消費している
と言う可能性が高かったと思います。昨日ゼロになったということで
電源を入れなおした状態とおなじになったのでその何かが現在は起動していない
と思われます。正常に戻ったのではないでしょうか。
ちなみにスマホはPCと同じと考えれば不具合発生時はとりあえず再起動でいいと
思います。原因は特定出来ませんが・・・・。
書込番号:12891411
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
>メニューアイコンにmicroSDはありますか?
...?
microSDの中を見る為にタッチするアイコンと言う意味でしょうか?
デフォルトだと無いと思います。
アプリケーションの管理から「microSD上」をタッチするかアプリを
入れるかになると思います。
私はmicroSDを管理する為にアプリの「ESファイルエクスプローラー」
を使用しています。
ホーム画面上にアイコンを置いています。
以前は「アストロ」を使用していました。
的ハズレな回答をしていたらゴメンナサイ...(汗)
書込番号:12883161
0点

意味不明な質問の仕方してすいません。
画像やお気に入りリストをSDに入れているので
それをどのようにしたら見ること出きるのかな
と思って…伝わりますかね…?
書込番号:12883182
0点

私のESファイルエクスプローラー使用用途と同じようなので
ファイルマネージャー系アプリを入れたら良いと思います。
私は今はESファイルエクスプローラーが気に入っていますが、
画像管理だと画像ビューアも持っているアストロも良いかも知れません。
何れにしてもPCを使わずis05本体のみでmicroSDを管理したいなら
ファイルマネージャーのアプリは必需だと思います。
書込番号:12883300
1点

パソコンを持たれていて、MicroUSBケーブルを持たれた無いのでしたら、MicroUSBケーブルを購入されたほうがいいです。転送や管理はこちらのほうが楽です。
PLANEX MicroUSBケーブル ホワイト (パソコン接続専用)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003M8GK1A/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1302473158&sr=8-5
IS05対応とは書かれてませんが、USBの規格はXperiaと同じMicroUSBなので接続可能です。ただ充電に関しては不明です。
書込番号:12883712
0点

「画像やお気に入りリストをSDに入れているので」というのは、旧携帯で保存してたデータの事??
であれば、画像は「ギャラリー」や「コンテンツマネージャ」という用意されたアプリでそのまま確認できるよ♪
お気に入りは、移行自体は試してないけど、元々のEZWebのものなら見れないサイトもあるから、
もう一度同じサイト名とかで検索して登録し直した方が無難かな・・・
で、SDカードの中身を直接操作したい場合は、花より珊瑚さんアドバイスの
ESファイルエクスプローラーやアストロファイルマネージャというアプリ(無料)を追加して使ったり、
東芝三菱さんアドバイスのMicroUSBケーブルを使ってPCから操作したり。
(BN-XperiaSW なら、データ転送とAC充電の切替も出来るよ♪)
あと無線LAN経由でワイヤレスにPCとデータ交換もできるけど、あやぴん(^O^)さんにはまず上記の対応かな?
書込番号:12884079
1点

みなさん本当に色々ありがとうございます。
がんばって戦ってみます。
また質問させてくださいね。
書込番号:12885499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)