IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年3月17日 11:47 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年3月17日 15:25 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月17日 11:48 |
![]() |
8 | 5 | 2011年3月19日 00:48 |
![]() |
5 | 2 | 2011年3月16日 14:31 |
![]() |
1 | 6 | 2011年3月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
初スマホです。
質問なんですが、
メールの受信音を変える方法がわかりません。
電話の着信音は設定の着信音のところで出来たのですが
メールは通知音のところで設定しても変わりません。
メールの受信音は変えられないのでしょうか?
(電話帳のメール受信音を個別に設定しても無理でした。)
2点

メールの着信設定は、メールアプリごとに設定。
例えばezwebメール用の「メール」というアプリ(←このアプリ名、センスないよね…)なら、
設定 - 共通設定 - 受信/表示設定 - 「音・バイブ・ランプ」(添付1)
ちなみに振分けした受信フォルダによって通知したくなければ、
フォルダ - 該当フォルダをロングタップ - フォルダ着信通知設定 → 着信通知しない
あと、電話帳でグループ単位で着信設定分けるのは、
電話帳のグループ一覧で、該当グループをロングタップ - グループ情報編集
→ 音声/メール着信、それぞれの着信音・点滅カラー・点滅パターン・バイブパターンを設定可(添付2)
>(電話帳のメール受信音を個別に設定しても無理でした。)
設定は保存されてますよね。セキュリティロックの電話帳制限とか入れてないですかね。。
書込番号:12788837
1点

わかりやすい説明ありがとうございました。
メールの受信音については解決しました。
やはり電話帳のグループ別のメール受信音の設定はできませんでした。
設定は保存しているんですが、そのグループからメールがきたときは
全体の受信音になります。
セキュリティロックの電話帳制限もかかってませんでした。
書込番号:12789100
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
はじめまして。
メインメニューの一覧に青い矢印のナビが2つあるんですが、一つだけのけしかたが分かりません。
アプリケーションの管理にナビがないので消せないんです。
いつの間にか二個になっていて…
どなたかご教授ください。
1点

初スマホです。
メインメニューってアプリがたくさん並んでいるとこですよね?
ショートカット作成するとデスクトップに行っちゃうし
逆に二個出来ないなぁ。
すいません、答えでなくて。
書込番号:12788056
0点

そうです。背景が暗くなるほうです。
いつなったかはわからず、マップ辺りをいじった辺りかなとは思うんですが。
やっぱり不具合ですかね…
まだauには問い合わせていないんですが、わかる方おられればと思いまして。
書込番号:12788093
1点

Googleマップ関係のアプリを何か追加しました?
同じナビ機能を持つ別のアプリがインストールされている可能性があるけど..
そうじゃなければ不具合かもしれないので、コールセンター行きで。
書込番号:12788770
0点

もしかしたらナビ関係のアプリを入れたからかもしれません。
消せるものは消したのでお手上げですね。
ショップに持っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12789456
1点

Googleマップナビ否正規版(Brut版)をインストールしたに一票。
「消す」の意味がアンインストールと同意ならば、提供元不明のアプリにチェック(許可)を入れないと、アプリケーションの管理の一覧には表示されませんよ。
書込番号:12789568
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
昨日IS05を購入しました。初スマホです。
私は電話帳を使うときグループ別に表示させていたのですが、
標準の電話帳ではできないようですね。マニュアルを読んでみたのですが
わかりませんでした。グループ別に表示出来るアプリはあるのでしょうか?
また皆さんは標準のアプリ以外を使われているのでしょうか?
充電ですが、ipod用に補助バッテリーを使っており、差し込み口が
2つあるので、IS05でも使いたいのですが、店員さんから純正品以外は
使えない可能性があるといわれました。補助バッテリーの出力は1Aで、
同時に購入したDATA05付属のUSBケーブルを繋ぐと充電出来ませんでした。
市販品でも大丈夫だった方はおられますか?
1点

私も初スマホです。
グループ別に表示させるというのか、
わかりませんがグループ設定することは出来ますよね。
電話帳はそのままなので他は使ったことはないです。
補助バッテリーはipod用のUSB端子付き(アルカリ電池)を試しましたが
充電出来ませんでした。
携帯電話用のアルカリ電池(2本)株式会社リックスのRX-JUK722ABK 590mAh
は出来ました。お店の人は容量的にわからないといっていましたが、
とりあえず使えました。
他社の4本入るタイプがよさそうです。
書込番号:12787970
2点

電話帳で、メニュー→All Menu→表示切替 で、グループを選択してやると良いです。
書込番号:12788403
2点

tokyo-holidayさん
やはりバッテリーによって違うようですね。
ケーブルで電圧を調整すればできるのかも。
純正品を注文しましたので試してみます。
MF6さん
できました。ありがとうございました。
書込番号:12789103
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
メーカーサイトでは 記載が無く、わからなかったのですが
本体は自立しますか?(三脚無しで 置いて撮りたいです)
セルフタイマーで 撮影可能でしょうか?
可能の場合、タイマー時間(何秒)も 知りたいです。
どうぞ 宜しくお願い致します (^_^)
2点

たいていの場合、記載がない=できない、です。
書込番号:12787368
1点

acjobimさん、こんにちは。
興味のあるスレだったので、実際にやってみました。
自立は・・・・残念ながらしませんでした。平たん部が少ない上に重量バランスが取れません。クリップのようなものではさむスタンドがあれば良いですね。
セルフタイマーも使って見ました。2、5、10秒から選べます。一度選択すると、ショートカットみたいのが出てくるので、2回目以降は使うのに便利です。また、通常の撮影では、シャッターは液晶をタッチするか、サイドボタンを押すため、撮影時にブレテしまうことがよくありますが、このセルフタイマーは、持ち手を固定したまま数秒後にシャッターきってくれるので、画面のブレがなく、とても便利です(当たり前ですね^^;)。タイマーモードでシャッターを押した時に音が鳴って、3秒前くらいからカウントダウン音が鳴りランプが点滅するので、タイマー撮影の瞬間がわかり便利でした。被写体にも親切ですね。これからはセルフタイマーで写真撮っていこうと思います^o^/
GOODレスありがとうございます。
書込番号:12787915
3点

tamapiyoさん はじめまして。
お返事 どうもありがとうございました。
色々な点を加えて 詳しく書いていただいたので
ゆっくり じっくり 読ませていただきました。
カタログ写真などでは 自立しそうに見えていたので
できないとのこと、残念です。
最近 自立しない携帯&スマフォが 多いのですが
世の中 置いて撮る人が
激減しているのでしょうか??
(置いて撮るなんて 時代遅れなのかしら? と 落ち込んでます。(笑))
何か クリップで との案、ナイスアイディアそうですね。
あと いちかばちかやってみようと思っているのは
ふっくらした 最近よくある スポンジ?入りのシールを 貼り
バランスをとることが できたら 重量も軽くすむので 助かるなぁと。。。
いずれにせよ セルフタイマーがあったのは 嬉しいです。
しかも 2 5 10と 3種も。
いちいちセットしなくでも 一度呼べば 次は すぐに・・・という点も
使い易そうですね。
詳細を ありがとうございました。
参考に させていただきます。 m(__)m
書込番号:12794141
0点

画期的な方法、発見!
普通のカメラのように、本機を横にしてシャッターボタン側を上にして撮影するとして、
「充電カバー」を支えにして自立できた。。しかも意外としっかり自立♪
※充電カバーを背面側(レンズ側)に90度回転させて、それで本体を支えるように置く。
初めて、充電カバーに感謝・感激した瞬間..
自立対応カバーケースとかあっても、売れるかもねぇ〜
書込番号:12794315
1点

かなりご苦労のあとが見えますね。お疲れ様です。
そういう意味ではEVOについている背面の支持スタンドは画期的ですよね。
IS05のような小型スマホには不釣合いなデザインになりますけど。
固定スタンドか・・・デジカメは考慮されているかどうか不明だけど平らな面に置けますからね。
それができないのがつらいんですよね。
専用でなくても簡単に固定できればいいんですよね。
サードパーティから出るであろうハードカバーに期待してみてはどうでしょうかね?
うまく立つようになるやもしれませんよ。
現状はまだカバー自体が流通してませんからもう少し待ちですかね。我慢の時かな。
書込番号:12794384
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05でスマフォデビューしました。
CメールとEメールが同じ受信フォルダに入ってくるのが
なんとも新鮮でした。
で、受信フォルダ内にサブフォルダを作って、
受信フォルダのメールを手動でサブフォルダに移動できたのですが
受信時にメルアドなどによって自動でサブフォルダに
振り分けることはできますか?
outlookの 仕分ルール みたいなことができたらうれしいです。
よろしくお願いします。
1点

できますよ。
2つの方法をご紹介します。
(例)Aさんからのメールを必ず「◯◯フォルダ」に振り分けたい
メールが来たらその都度登録
1.Aさんからのメールを開く
2.「from」欄のAさんのアドレスをタップ
3.画面下に5つのメニューが表示されるので「振り分け登録」を選んでタップ
4.「受信振り分け登録」を選んでタップ
5.「◯◯フォルダ」を選んで「OK」
あらかじめ「このフォルダにはこの人たち」というルールづくり
1.Eメールアプリを立ち上げ、下の4つのメニューから「フォルダ」をタップ
2.「◯◯フォルダ」欄を長押し
3.たくさんの操作が表示されるので「振り分け登録」をタップ
4.「◯◯フォルダ」に振り分け登録された人が一覧表示されるが、
今回はこれからルールをつくるので、「新規登録」をタップ
5.画面下に5つのメニューが表示されるので「差出人/宛先」を選んでタップ
6.電話帳から選ぶなら「電話帳引用」を
電話帳のグループ分けと対応させるなら「電話帳グループ引用」を
送受信したメールから選ぶなら「送受信履歴引用」でもいいが、これなら上の方法でもいいかも、
その他6つの方法から選んで登録
あらかじめルールをつくっておけばあとあと楽ではありますが、
受信したその都度振り分けていく方が、簡単かもしれません。
実際に受信したときに、その画面から登録できますし、
かならずしも電話帳に登録してある人全員からメールが届くわけでもなかったりしますので。
書込番号:12786455
4点

笛太郎さん
ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいた手順で設定できました!
「メールが来たらその都度登録」を採用しました。
それにしても「長押し」は盲点でした・・・
まだまだ使い始めなので
自分でもいろいろ試してみます!!
ありがとうございました。
書込番号:12786481
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
質問です
IS05を使用してwi-fi接続が出来ません。
使用ルータ:NEC Aterm WRI200H
■検証
1.他の端末(PC)では接続可能であった。
2.ルータのステレス機能を外した状態でIS05ではWi-Fi接続可能であった。
3.ステレス機能をONにした状態で、直接SSID及びパスワードを打ち込むと接続できなかった。
(そもそも親機を検出できない)
■質問
皆様、ルータのステレス機能をONにした状態でも接続出来ていますでしょうか?
またステレス機能をONにした状態で直打ちしてもネットワークが検出されないの理由は何でしょうか?
1点

IS05の問題ではないようなので、WR1200の板に書き込みしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00775011018/SortID=8037947/
結局、外部からはESSIDは見えても、パスワードは外部には通常分からないわけだからステルスという機能自体不要なのでは?(私自信は、セキュリティ云々について深く語れるほど知識は無いけどね。)
書込番号:12786154
0点

>皆様、ルータのステレス機能をONにした状態でも接続出来ていますでしょうか?
出来ています。我が家のAterm(機種忘れた…4年くらい前の)でも、他のルータでも。
もし設定が間違ってないなら、そのルータ独自の問題かもね。IS05は問題なし。
書込番号:12786484
0点

親機を検出できないということですが、以下の項目は確認されましたでしょうか。
1.暗号化モードの種類(WEP、WPAなど)、暗号化キー
2.MACアドレスフィルタリングの設定
もし、MACアドレスフィルタリングを設定していれば、ルーター側にIS05のMACアドレスを登録しておかないと接続出来ません。
書込番号:12786816
0点

「ルータのステレス機能を外した状態でIS05ではWi-Fi接続可能であった。」
とあるので、各種設定はすべて出来ているものと判断してたけど、
Wi-Fi接続した上にきちんとWebサイトも閲覧できた、でOK?
書込番号:12786917
0点

説明不足であったので補足致します。
>「ルータのステレス機能を外した状態でIS05ではWi-Fi接続可能であった。」
→ステレス機能を外した状態では、WEBアクセスが可能なことを確認しております。
>1.暗号化モードの種類(WEP、WPAなど)、暗号化キー
>2.MACアドレスフィルタリングの設定
>もし、MACアドレスフィルタリングを設定していれば、ルーター側にIS05のMACアドレスを登録してお>かないと接続出来ません。
→上記のとおりステレス機能OFF時では接続が出来ており、
暗号キーの誤りやMACフィルタリングについては考えにくいです。
at_freedさんの言うとおり、ルータ側の問題(相性)のような気がします。
書込番号:12787989
0点

上記問題解決しました。
単純なミスでありました・・
結論から言うとSSIDの誤入力
最後の文字の後に半角スペースが入っていたため、
接続出来なかったようです。
###
最後のスペースくらい、トリムしてくれないのか・・と
勝手な愚痴を言ってしまいました。
ちなみに、何度も試して出来なかったのは、
予想文字変換で最初にスペース含んだ履歴の文字列をずっと選択していたためでした。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
書込番号:12788114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)