IS05
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月10日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年6月3日 11:57 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年6月3日 10:15 |
![]() |
10 | 10 | 2011年6月1日 11:30 |
![]() |
10 | 10 | 2011年5月31日 19:24 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2011年5月30日 08:38 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月29日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05のベンチマークについて掲載されてる情報についてご存知でしたら
教えてください。いくつかサイトを見たのですが、発売前の試作機の
情報ばかりでした。
実は私と妻がIS05持ち(私の方が1ヶ月ほど早い)ですが、
目視で、微妙ながらはっきりと妻のもののほうが何かとレスポンスが
いいとわかります。アプリの起動終了やスクロール時のカクカク具合とか。
ま、入れてるアプリも若干私の方が多いんですが、キャッシュ消去や
実行中アプリの強制終了などいろいろ苦心しても、私のは
Quadrant Standardで950前後。
妻のは労せず1000オーバーです(1100のときも)。
微妙とはいえ、5〜10%の差、体感できます。
これは機差なのでしょうか。それとも不具合として基板交換持ってくべきでしょうか。。
1点

私が過去に計測したときは974でした。
表面上動いているアプリを止めても、バックグランドで動いているものもありますので、多少の違いは誤差の範疇だと思います。
どうしても確認したければ、両機ともリセットして初期状態で確認するしかないと思いますよ。
使用環境や期間が違い、導入しているアプリも違うでしょうから、数値に違いが表れて当然だと思います。
書込番号:13080101
2点

もっぱらリスナーさん、コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。気にするほどではないと思いつつ、
嫁のに連敗するとなんか腹立ちます(笑)。
リセットも怖いしなー。
ところで、ちょっとスレタイとずれるんですけど、
オールリセットでは、購入アプリもひと通り消えると思うんですけど
SDに入れられないアプリは泣く泣く再購入するしかないのでしょうか。。
書込番号:13082514
0点

>嫁のに連敗するとなんか腹立ちます(笑)。
奥さんのスマホに色々なアプリを入れてあげましょう(笑)
冗談はさておき、
>SDに入れられないアプリは泣く泣く再購入するしかないのでしょうか。
有料アプリでandroidmarketから購入されたものはgoogleアカウントに関連づけられ何度でもダウンロード出来るそうです。
http://www.google.com/support/androidmarket/bin/answer.py?hl=ja&answer=113410
を参照して下さい。
リセットすると再構築が大変ですから、お奨めしません。
買った当初、勢いでリセットして再構築に苦労しましたから・・・止めた方が無難です。
書込番号:13082576
2点

ん、リンクが上手く張れていない・・・
アンドロイドアプリ 再購入 とでも検索すれば出てきます。
書込番号:13082594
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
はじめまして。
4月末に家族で機種変をしました。
is05が3台、is04が1台です。
機種変した当日、05から05に電話を掛けたのですが
お互いの声が受話口から全く聞こえませんでした。
(声は聞こえませんが、通話中の秒数表示は進んでいました)
04から05、05から04、固定電話から05などでは、きちんと会話できましたが
もう1台の05とも声が聞こえず会話が出来ませんでした。
何度試しても、05同士は会話できませんでした。
その後、ショップに電話して、電源off・電池パック、ICカードの抜き差しとの
指示があり実行後に回復したと思っていたのですが
5月末に、また05同士が会話が出来なくなりました。
15:00 05(1)から04へ電話。会話できました
15:28 05(1)から05(2)へCメール。届きました
15:33 (2)から(1)へ電話着信。声が聞こえませんでした
15:39 (1)→(2)へCメール「送信できません」表示
16:01 (1)→(2)へ電話「発信できません」表示
16:08 (1)→(2)へEメール「エラー」表示
16:28 (2)→(1)へ電話。会話できません
16:40 (1)→(2)へ電話。会話できました
上記以外にも(2)から2回、着信がありましたが会話出来ませんでした。
(この時は、もう1台の05は所有者が学校だったので掛けていません。)
早急にショップに持って行きますが、
みなさんはこのような状況はないでしょうか?
なにか改善すべき点があれば、教えて下さい。
PC立ち上げるのは1日1回なので、お礼など遅れますが
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

05が3台って事なので、A,B,C があったとして、A-B, B-C, C-A どの組合せでも同じ現象なのでしょうか?
あとはショップの端末等とも組合わせて、初期不良の端末が無いか確認した方がよいかも。
>16:08 (1)→(2)へEメール「エラー」表示
これが謎。EZメールは音声発信やCメールと違って相手が圏外とかでも関係ないので、
送信時点でエラーというのはおかしいです。(1)の05が初期不良かICカード不良なのかな??
書込番号:13079440
1点

興味深いケースですね
事象から考えて、ICカードの問題、電波(通話、通信)の問題、端末自体の問題でしょうか。
>15:33 (2)から(1)へ電話着信。声が聞こえませんでした ←片通話状態(通話の電波が悪い)
>15:39 (1)→(2)へCメール「送信できません」表示 ←通話と通信の電波状態が悪い
>16:01 (1)→(2)へ電話「発信できません」表示 ←通話の電波が悪い
>16:08 (1)→(2)へEメール「エラー」表示 ←通信の電波が悪い
>16:28 (2)→(1)へ電話。会話できません ←両方の端末で片通話が発生(両方の端末で通話の電波が悪い)
アンテナ表示が問題なくても、最寄りの基地局が混んでいれば、基地局側に空きがないためメール送信に失敗することはあります。
通話のアンテナ表示はかなり大まかで、フルスケール状態でも、瞬間的に0本になったりもします。
通話時、両方とも無音のケースはかなり稀だと思いますが、可能性のひとつとして、本体側の問題(アンテナ周りの不具合)かも…
書込番号:13080636
2点

>こっぺぱん20様
お忙しい中、ありがとうございます。
>05が3台って事なので、A,B,C があったとして、A-B, B-C, C-A どの組合せでも同じ現象なのでしょうか?
>>4月の機種変当日は3台の05はどの組み合わせでも会話が出来ませんでした。
今回は(1)⇔(2)のみでの不具合でした。
>あとはショップの端末等とも組合わせて、初期不良の端末が無いか確認した方がよいかも。
>>(2)の携帯は購入から10日くらいの時期に、ショップで確認して貰いましたが異常なしとの事でした。
(1)と(3)は、まだ確認してもらってないので、今週末にでもショップに持って行こうと思います。
>16:08 (1)→(2)へEメール「エラー」表示
これが謎。EZメールは音声発信やCメールと違って相手が圏外とかでも関係ないので、
送信時点でエラーというのはおかしいです。(1)の05が初期不良かICカード不良なのかな??
>>(1)は私が使っている携帯で、結構頻繁?に(30〜40回に1回程度)Eメール送信時「エラー」表示が出ます。
今回は電話・Eメール・Cメールの全てが不通になってしまって、本当に困りました…。
また、不通になる前にショップに持って行こうと思います。
不具合の状況を上手く文章に出来ず、読みにくい文章だったにも関わらず
ご丁寧に教えて下さいまして、本当にありがとうございました。
書込番号:13081799
1点

>まーくろ様
お忙しい中ありがとうございます。
>事象から考えて、ICカードの問題、電波(通話、通信)の問題、端末自体の問題でしょうか。
>>ショップでICカードを替えて貰い、本体を点検?に出してみて、それでも不具合が起これば電波の問題になりますね…。
>アンテナ表示が問題なくても、最寄りの基地局が混んでいれば、基地局側に空きがないためメール送信に失敗することはあります。
通話のアンテナ表示はかなり大まかで、フルスケール状態でも、瞬間的に0本になったりもします。
>>(1)は私の使っている携帯で、不具合時は2回とも自宅に居ました。
自宅がコンクリートの集合住宅のせいか、自宅内に電波0の場所があります。
不具合時はリビングだったので、電波状況は悪くないはずですが、電波が不安定な状態だったのかもしれないですね…。
>通話時、両方とも無音のケースはかなり稀だと思いますが、可能性のひとつとして、本体側の問題(アンテナ周りの不具合)かも…
>>なんらかの不具合がありますよね…。原因がはっきりしないと、また不通になるのでは??と不安なので、早めにショップに持って行きます。
不具合時の状況を上手く文章に出来ず、大変分かりづらい内容にも関わらず、
教えて下さいまして、本当にありがとうございました。
書込番号:13081859
1点

>今回は電話・Eメール・Cメールの全てが不通になってしまって、本当に困りました…。
要するに3G電波の圏外病ですね。
やっぱり(1)のICカードか、それを交換してもおかしいなら端末側のそのあたりの接触含む初期不良かな?
書込番号:13082009
1点

>こっぺぱん20様
度々、ありがとうございます。
>要するに3G電波の圏外病ですね。
やっぱり(1)のICカードか、それを交換してもおかしいなら端末側のそのあたりの接触含む初期不良かな?
>>私が(1)を使っており、不具合は2回とも自宅に居た時でしたので、本体の問題以外にも電波状況の問題もあるのかもしれません…。
こっぺぱん20様の仰るとおり、まずはICカードの交換・本体の修理をして貰いに行って来ます。
機械に疎い私にも、理解しやすく教えて下さいまして、ありがとうございます。
書込番号:13085588
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
IS05検討中です。
現在、W61CAを使用しています。
なのでカメラの画像が良いのが凄く気に入ってるのですが、
IS05はどんな感じでしょう。
IS05のカメラの使いやすさ等はどうでしょうか。
今はデジカメを持たずに携帯だけです。
今後もストレスなくそうしたいと思っています。
個人差はあるかとは思いますけど、感想聞かせていただければ幸いです。
1点

カメラについては個人差あるので、以下は私の評価。(夜間とかは未テスト)
W61CAの5Mで撮った写真が以下のサイトの中段にあったので、
ttp://normal.jpn.org/diary/020/index_2.html
それと比較した感じでは、大差なし、ですかね。高解像度で撮るほど、ノイズは目立ちます。
実際の画像は店頭等でも確認して欲しいけど、以前に撮ったサンプルを参考に添付。(3M撮影→50%リサイズ)
まぁ所詮ケータイカメラというか、デジカメレベルの画質ではないわけだけど、
プロ画質を求めてたり、ポスター等の大型印刷するわけでないなら、許せるレベルかと。。
(数ヶ月前にKスタで公開されていた試作機の時よりは、少し調整された気が・・・気のせい?)
ちなみにデフォルトで「手ぶれ補正:オフ」になってた気がするので必要に応じてONするのと、
撮影時はなるべくタイマー2秒とかでやった方が確実。動くもの撮るときは連写がいいかも。
それと写真データをどこかに載せたりするなら、保存設定から「位置情報」の自動付加をオフに
しといた方が安全。使いやすさは、「TapFowUI」というよく使う機能が優先表示されて便利なのと、
写真等の閲覧も、タッチパネルで指でスライドしたり拡大縮小したりする操作は楽しめると思います。
あと、HDムービーはめっちゃキレイ。。(でも容量はそれなりに食うのでご注意を)
書込番号:12789367
4点

ちょっと便乗質問させてください。それは接写に関してです。
私は仕事柄設備の故障箇所とかチェックでデジカメを常時持ち歩いている状態です。それは
どうしても従来のケータイカメラでは画素数不足とかでキレイに撮れず結局役立たずになる
からなんです。
特に接写するときのAFがぜんぜん合わないことが多く難儀するので使いませんが、デジカメの
電池切れの時にどうしても使わなければいけないときもあるのです。
わがDesireはその他の機能の不満は少ないのですがなぜか接写モードがなくて近くの被写体を
撮るのが不得手と考えています。
IS05はどうでしょうかね?まあケータイにカメラ機能に対して性能をどこまで求めるのか?という
話もありますがご意見をお聞きしたいと思いました。
※そういえばまだこれだけはホットモックで試してなかった、と思い質問に至った次第です。
最終的には自分でも確認したいと思っております。
理想はデジカメに至らなくてもある程度の性能と機能を持っているのならデジカメ常時携帯を
やめたいと思っているんです。荷物が減りますからね。それにすぐにぱっと撮れますから。
ケータイは常時持ち歩きますからね。おさいふとしても。
書込番号:12792160
0点

カメラ時のメニューから、「フォーカス設定 - 接写AF」で、Nintendo DS Liteを撮ってみたよ。
※フォーカス具合が分かるように裏面、文字部分と。フォーカス当たった中央付近は割とクッキリ。
※実際には 接写AF にせずに、私が普段使ってる センターAF のままでもそれなりに接写Fしてくれたよ。
5cm 以上ならまずOKそう。それより近づけるとさすがにボケますね。
書込番号:12792436
1点

どうもです。
ここのところ体調不良と余震などの精神的なもので苦しんでおり今週は引きこもりでしたが
本日は用もたまってしまったので近所にでかけました。ついでに電気店に行きましたが節電のため
ホットモックの電源が入らないところが多かったのですがたまたまIS05の電源がついていたので
しめしめ、と思って試してみました。
こっぺぱんさんのいうとおり約50mmくらいがAFでピンボケしない限界ですね。それでもデジカメと
そう大きくは変わらないですよ。ただデジカメは専用ですから光学系にコストかけてるからどうしても
細部になると差がでるのは仕方ないですね。IS05は細部まで見てしまうとやはりケータイカメラでしか
ないのでしょうが普通につかう分には十分すぎると思いました。仕事で使う場合、たまに細かいところ
を拡大して見たいときにどうしてもカメラ性能の差が出てしまうかな?という印象です。
それさえなければデジタルズームもできるし、通常は2Mあるいは3M設定で十分つかえると感じました。
まあ、カメラについてはあまり心配がないことがわかりました。情報ありがとうございました。
その他ではかなり気になる点が多数でてきたのですが使い込まないとわからないことも多いですね。
直感的操作はやはりHTC senceは秀逸だと思います。ガラスマは独自機能があるのでどうしても
独自のものがついてまわりますしメーカの意向も表現されてきます。慣れればいいのですがこれ
ばかりは好みがありますから、もうちょっとしっかり吟味していきたいと思います。
このサイズではかなり良くできていると感じますよ。あとはUIの相性が一番のポイントだな、と
感じています。
書込番号:12792666
1点

こっぺぱん20さん、撮った画像まで載せていただいてありがとうございます☆
とってもよくわかりました。
店頭で写すのと実際に外で写すのは違うのでこの写真はとても参考になりました。
>>あと、HDムービーはめっちゃキレイ。。
この言葉にもIS05に魅力増しました☆
LMNRQ1003さんの接写の件もとても参考になりました。
接写って意外に大事ですよね。
とても参考になりました。
今の携帯と比べてストレスは感じなさそうなので
店頭に試しに行ってみて気に入ったら即予約しちゃいそうです。
書込番号:12797895
0点

遅レスの上さらに便乗質問したく存じます。
標準のカメラアプリは通常、カメラ側のランプが赤点滅したりシャッター音がしたりしますが
これを消す方法がないと思います。ガラケーでもそうでしたからそんなものだ、と思っています。
そこでわがDesireでは「camera360」なるアプリを入れてみましたがこれがなんとも良くできて
おり、今はこれを標準で使っています。
そこで質問です。独自色のつよいこのガラスマIS05で敢えて別アプリを使っている人は少ないと
思いますがこの「camera360」が使えますでしょうか?
もし使えた場合、その操作感なども合わせて教えていただければ幸いです。
実はこれもかなり気になっていた点なんですが、さすがに店頭デモ機ではGoogleアカウント取って
ないのでダウンロードして試すこともできず困っていました。よろしくお願いいたします。
この「camera360」はシャッター音が消せたりその他汎用的な機能をすべて持ち合わせているので
使いやすいものだと感じています。
書込番号:12808766
0点

「camera360」は普通に使えるけど、IS03や05でシャッター音の無音化はきかない。(root..)
手ぶれ防止も無理っぽい。メイン機能の加工撮影は普通にできます。
単に無音化したい場合は別アプリかな..画質よくないけど。
書込番号:12809865
1点

情報どうもです。何回もすみません。
一応使えることは使える、ということはわかりました。
でもシャッター無音化できないのは腑に落ちない(謎)
やっぱりカメラも独自機能なんでしょうね。標準のアプリ使っていたほうが無難、という
ことでしょうかね。そんな印象もあったので一応確認したいと思ったんです。まあ、思った
通りだった、ということでそのくらいの認識でいることといたします(笑)
書込番号:12809903
0点

こんにちは。
裏技的な方法ですが、IS05のデフォルトカメラでシャッター音を消す方法が書いてありました。FMトランスミッターを併用するようです。
http://colorfulbrick.blog11.fc2.com/blog-entry-64.html
書込番号:13077536
2点

あら・・・ホントだ。FMトランスミッター搭載機ならではの裏技ね。
あんまり広まると、この穴は塞がれそう。。
書込番号:13078301
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
来週に新機種が発表になりますね。
噂ではシャープ機も2種類発表になり、WIN HIGH SPEED、テザリングに対応しているとか。
まぁどこまで本当かわかりませんが。
ところで、このIS05、今後のファームのアップデートで
WIN HIGH SPEEDやテザリングに対応したりする事ってあり得ない事でしょうか?
テザリングはともかくWIN HIGH SPEEDはハードウェア的に無理なのかな?
1点

このメーカーが過去にそういう対応した実績があれば期待できますね
書込番号:13001448
1点

日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
よほどの不具合がないときたいできません。
書込番号:13003155
1点

>日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
>よほどの不具合がないときたいできません。
国内メーカーは、そんな感じでしょ。
IS03で2.2アップしたのが希な対応かも。
なので、私はソニエリのXperia-acro「IS11S」が出たらIS03から機種変します、
ソニエリなら今後のアップデートについても安心出来そうですからね。
書込番号:13003399
1点

>日本のメーカーはアップデートは新機種で行う。
・そのアップデートが「メジャーアップデート」の事なら、発売直後にやる事はまず無いので新機種ではない。
・そのアップデートが「不具合のケータイアップデート」の事なら、新機種かどうかに関係なく不具合発生&解消すればやる。
・そのアップデートが「機能追加のケータイアップデート」の事なら、新機種かどうかに関係なくキャリア&メーカー都合でやる。
だと思う。そして1点目は、日本に限らず海外でもやる例は少ない。(ソニエリはやったけど半分日本)
そして、スレ主さんが言ってるのは3点目の「機能追加」よね。
まぁIS03のこの前のメジャーアップデートの中には、OSバージョン無関係に05に近づける多数の機能追加があったけど、
さすがにテザリング・WHSレベルの追加は無いかと・・・(WHSがH/W的に無理か知らないけど)
ちなみにWHSは地域限られるしバッテリーも食うので、まぁ次は少し先のLTE端末でOKかなと。WiFiで早いし。
テザリングはEVOみたいにWiMAX併用とかしてくれないと3G回線が混むし、対象端末利用者以外にはちょっと迷惑。
ついでにガラケーも大々的な機能改善的アップデートを実施ね。これで音声回線に余裕できれば05ユーザや震災時にも恩恵♪
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20110512.html
新機種の類のIS05は、上記でIS03やガラケーがやったような機能追加・改善は対応済みなので特にアップ無し。
赤外線エラーの改修中らしいので、せいぜいそのアップデート待ちかなぁ・・・ちょこちょこ改善して欲しいとこもあるけど。。
書込番号:13004483
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
メーカー、auとも、何も発表していない現状ではアップデートは
望めないかもしれませんが、対応されたらイイですね!
勝手に期待しておきます^ー^
書込番号:13007514
1点

夏モデル、テザリングに対応している機種はありませんでしたね。
au自体テザリングはWiMaxベースと考えている点からしても
方針転換がない以上は当機種のテザリング解禁もあり得なさそうですね。
WHSはハードウェアー的にムリかな。ってか出来るなら発売時から
対応しているって考える方が自然ですよね。
という訳で勝手に期待モード、終了します^^;
書込番号:13023026
1点

テザリングはまぁできなくは無いけど...(黙)
(3G通信の)WHSが欲しいという人はISフラットに入ってるという事だと思うので、
そしたら「au Wi-Fi Spot」が使えるようになるから、高速に通信したい時は自宅かそちらでよいかと。
ま、10万スポットとはいえ、自分の行動範囲にどの程度配置されるかは人それぞれですが..
書込番号:13023097
0点

先日とうとうis05に機種変しました!
テザリングやらWHSやら言ってましたが、
無いものねだりをしても仕方ないし夏モデルに
魅力を感じ無かったし。
秋になればWiMaxテザリングやWHSに対応した
ガラパゴススマートフォンが出る事を期待しつつ
まずはスマホデビューを果たしました。
ここでの評判とおり概ね満足しています。
あえて不満点を挙げると
1.圏外中の着信のお知らせがメールにて番号のみの通知なので
誰から掛かって来た電話であるか、Cメール等の返信で確認が
必要となる(これはis03でも同じですが)
2.カメラのピントが甘い。
それでも今まで使ってた携帯カメラよりはキレイですが。
3.ワンセグの映像がW51SAよりキレイに見えない。
W51SAは液晶自体がキレイだったのかもしれませんが。
4.
あれ?これくらいかな?逆に言うと上記以外は満足しています。
何せ良い機種ですね。これにして本当によかった。
やっとW51SAを休ませてあげられます。
(W51SAはこれから目覚まし専用にします。時間を読み上げてくれるので
二度寝防止に重宝するんですよ^-^)
PS
スレタイトルとは関係しませんが、WHS、公式テザリングがなくても
買って良かったです という報告まで。
ありがとうございました。
こっぺぱん20さん
機種変時、ISフラットに入っておきました^^
「au Wi-Fi Spot」が身近で使えるといいなぁ♪
書込番号:13074061
1点

横から失礼します。
納得されて購入しそれを気に入って使うことが何よりのことです。
おめでとうございます。
IS05の前にいくつかAndroid端末を使っていた私はIS05にはすぐ手を出せませんでした(汗)。
ちょっと高価だよなぁ・・・・機種変だからなぁ・・・と悩んでしまったのです。
現在だと毎月割が増額されて良いですね。このようになかなか買う機会はどこがよいか難しい
ものなんです。しかし欲しいときが買い時ですね。その点でもIS05はここでの情報でも大きな
不具合もないしサイズが小さい端末ということを考慮されて購入される方が多いのでサイズでの
不満がでるはずもなく(笑)。将来のOSアップデートより端末としての熟成を考慮したアップデート
を期待された方がよいと思いますよ。車と同じですね。
OSを変更されるならハードとOSはバランスがありますから機種変した方がよいと思いますよ。
少なくとも私はそうしますね。IS03は2.2のアップデートが確約されてましたからそういう端末は
そう対応された方が絶対に良いですよね。2.1と2.2ではずいぶん差がありますからね。
2.2と2.3なら気にせず使えるのでは、と個人的に感じます。今後の展開が読みにくいスマホですが
来年にはまた大きく進化しているでしょうからその時に欲しい端末があればご考慮されるのがよい
のではと思います。余計なことかもですが。
そう思いつつ2.2で十分2年間使えてしまうユーザーも多いのでは?と思ったりしています。
2.1以前ではFlashも十分使えないとか色々問題がありましたからね。2.2もしくは2.3がしばらく
覇権を握りGoogleの計画からいけばタブレット用OSと統合した4.0に来年は移行しているのだと
推測していますが、どの程度の違いがあるのかよめませんね。今のところ2.2でも基本的なことは
だいだいできるので長生きしそうな気がするんですが、間違ってますかね?
特にガラスマはau独自機能やFelicaとかあるのであまり頻繁に機種変したくないですよね。
個人的にはあとは防水があれば・・・ ああ、すみません、脱線し始めましたのでこの辺で。
書込番号:13075653
0点

Toukoromoshiさん、ようこそ〜♪
夏モデルは大差ないけど、約2年後の機種変?を見据えての「理想スマフォ」を考えてみました・・・
・本体は05サイズ、液晶はもう少し大きめ(またはスライド2画面)
・通信は超高速の4G(1Gbpsとか)+広域用に3.5G とのデュアル
・CPU はクアッドコア以上
・数十〜数百GBの内部ストレージ、数GBのRAMメモリ
・無接点充電、長寿命バッテリー
・バーチャルレーザーキーボード投影機能
・超高解像度ディスプレイ&高機能なサブディスプレイ
・高性能なメインカメラ&インカメラ
・おサイフ、ワンセグ・番組持出し、ベールビュー、簡易留守録、不在通知ランプ 等の国産拡張機能は継続
※おサイフはNFC対応(+当時の普及次第でFelicaとのデュアル)
※番組持出しはフルハイビジョンをワイヤレス取込可、TV等へのワイヤレスHDMI出力も可
・WiFiルータにもなるテザリング機能
・防水・防塵、耐衝撃
こんなとこ?☆
書込番号:13075696
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

片や(IS01)携帯電話というより、5インチ画面のミニノートパソコン。片やIS05キャッシュカードを伸ばした感じの細めなスマートフォンですからね。一概に比較するのは、難しいです。
単純に性能面で云えばIS05のほうがいいですね。
もし購入することになった場合、IS01/02割があるのでしたら、IS01からの機種変更以外の契約ほうがいいかと。
なかなかないですよ、あそこまで割り引いてくれるのは。
書込番号:13010778
0点

解答ありがとうございました。実はauのアルバーノモンドを使ってます。それでスマートフォンもいいなぁって思ってスマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので 05は使い方は簡単ですか?
書込番号:13010973
0点

Androidスマートフォンの中では、比較的取っ付き易い機種ではないでしょうか。
只、スマーフォン自体を使われたことのない人には、この機種であろうとXperia ArcであろうとDesire HDあろうとほぼ関係無いです。
アプリの追加や使い方で判らなくなった場合、Google検索等で自力解決するのが基本になりますので。
書込番号:13011501
1点

ちなみに5/14から、既存機種の毎月割が増額されて、IS05の機種変時も1500/月→「1750/月」にUPしました。
在庫のないお店もまだある中で、何も考えずに冬春モデルの足並み合わせただけ、かもしれないけど、とにかく
買うと決めててまだ買って無かった人にはラッキーね♪
ちびりんこさんは、IS01持ってるなら、それは引き続きWiFi端末として使った方がいいかもね。
あのサイズのQWERTYキーボードが使えるのは、座って長文書こうって時にはかなり重宝するかと。
(でも01使ってて「スマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので」って言うのは??確かにFlashは違うけど)
書込番号:13011950
0点

あと夏モデルの情報も先行でいろいろ出てきてます☆ 予想通りAcroはauからも発売。
http://gpad.tv/dl/au/kddi_au_2011_summar_ichiran_big.png
サイズ的に05に近いのは「IS11SH」だけだけど、10キーのスライドが付く分、少し厚くなるね。
フリックに慣れると従来の携帯入力には戻れないから玄人には物理10キーはいらないのだけど、
フリックに慣れない人やタッチパネル自体に慣れない人の不安は解消できそう。
(逆にフリックの楽さや速さに気付かないまま、携帯打ちを続ける人も増えそうだけど・・・)
で、個人的には改めて05で良かったと思ってます。このコンパクトさは夏モデルにも無いので♪
でもスゴイ、とりあえず公開されたAndroid6機種全部がおサイフ・赤外線対応で、G's One以外はワンセグも対応かぁ。
OSも軒並み2.3ね。あとはCPUとバッテリー容量が気になるなぁ〜。(一部、EZメール対応は後日のものもあるらしい?)
書込番号:13011980
0点

詳しく教えてくれてありがとうございました。私はauのアルバーノモンドを使ってます。それでスマートフォンも欲しくなって05は使い方は簡単ですか?
書込番号:13012588
0点

>スマートフォンはパソコンのサイトとか見れるみたいなので
いや、IS01でもパソコンのサイトはバリバリ見れるんだが…みんな、そこはスルーなのか(笑)
わざわざIS05買わなくても、モンドとIS01でいいんじゃね?と思ったのはわたしだけ?^^;
androidのバージョンを言われたら逆立ちしても太刀打ち出来ないわけですが。。。
書込番号:13012752
3点

いや〜、一応書き込んだ後になって、その書き込みもしたほうがいいかなとも思ったのですが、「判るだろう」と思ってそのまま書き込みませんでした。
やっぱり書き込んだほうが良かったすか。
書込番号:13012795
0点

私は、たかおうさんの前に書いてますよ^^(13011950の最後)
>05は使い方は簡単ですか?
IS01を使っているなら、それを要所要所で更に使い易くした感じ、ですかね。
Androidの中では、IMEやタスク管理等、追加アプリ無しでもそれなりに使える数少ない類、だとは思います。。
書込番号:13014731
0点

遅レスで恐縮です。
IS01の特徴は何と言ってもフルキーボード搭載ですよね。またトラックボールもついている。
IS05はじめこれがないことは既にご存知だと思いますが思いのほか操作にてこずる方もいる
ようなのでタッチキー入力やカーソル移動方法など、事前によーく確認されることをおススメ
いたします。かくゆう私もIS01からIS06に変更(正確にはIS01の契約はゼロ円運用だから放置
してIS06を新規契約)してIS06の魅力も十分ありますがやはりタッチキーは誤入力が避けられ
ませんね。IS01で親指入力に慣れた状態でおなじように行うとやっぱり反応も遅れるし誤入力
で文字を打つのに結構時間かかります。なので音声認識を併用するときもありますがこれが
なかなかうまくいかないのもまあ仕方ないかな・・・
またちょうど夏モデルが発表になったところでIS05狙いならさらに月々割が有利に変更される
ことも期待できます。IS06は2回も増額されて私は損したクチです(悲)。
あるいは夏モデルを吟味してから購入するのも手です。この時期はちょうどケータイも売れない
時期らしいです。次モデル発表の時期で売りにくいそうです。ショップによっては次モデルを
待った方がいいと正直に言うそうです。その方がお客の反感を買わないそうですよ。
なので焦らず早くて7月でしょうかね、そのあたりまで待てるならしっかりご検討することを
個人的にはおススメいたしますね。9月まで待てばまたいいことがありそうですが今度は秋モデル
が登場するので買うタイミングがなくなりますがたくさん端末があれば選択肢が広がると考える
こともできます。ちょうどこの夏モデルから安定期に入ろうとしている端末ですから焦って買う
と台無しになることを危惧いたします。私もそのように自分に言い聞かせていましたがIS01の
遅さに、というかIS06の速さに負けました(笑)。全然別世界でしたよ。夏モデルはすべて2.3
ですから十分に1年前との端末との差を堪能できますから焦らずいきましょう。おススメは
テンキースライド端末のIS11SHなんてどうでしょうかね?ハードキー付なのでIS01からは
比較的移りやすいと思います。賛否両論ありますけどね。普通にいけばIS12SHかIS11Sでしょう。
IS05のような小型スマホならIS11SHかINFOBAR A1が選択肢になりますね。双方IS05より画面が
大きい上解像度も高くCPUも高性能化されているのでよいと思いますよ。よくよくご検討して
みてください。今年の夏モデルは面白いですよ!
書込番号:13069521
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au
初のスマートフォンの購入を考えています。
こちらの機種と6月下旬に発売されるIS11Sと迷っているのですが、迷っている理由が、画面サイズなのですが…スマートフォン自体持ったことがないので、大きい画面が良いか小さい方が便利かわかりません。
画面が小さくて良かった点などご意見頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
1点

画面を見るのは やはり大きい方が良いのですが、大きいとデメリットもありますね。
画面が小さくて良かった点
・片手で持ったときに 親指で全て操作できる点ですかね。
画面が大きいと親指を伸ばしても届かないので両手で操作が必要になります。
・サイズが小さいので かばんやジャケットに造り付けの携帯電話ポケットなどにすんなり入ること
大きいサイズの場合、造り付けの携帯ポケットが使えなくて悔しい思いをしたことが多いです。
書込番号:13047231
0点

当たり前ですが、画面が小さい=本体が小さい、画面が大きい=本体が大きい
携帯性&持ちやすさ(小さい画面) or 操作性&見やすさ(大きい画面)
どちらを重要視するかですね。
これは人それぞれだと思います。
他人を意見も参考にはなりますが、最終的に使うのはあなたです。
実際にお店などで展示機を持って操作して、ご自分にあった方を買ったほうが良いのでは!!
私がIS05にしたのは、ズバリ携帯性が良いからです。
書込番号:13047278
0点

私も「片手で操作できる」のが全てといって良いほど。
あと小さくて手に収まるので、満員電車とかで使ってても周りに嫌な印象与えにくい(という勝手な妄想..)
ついでにバッテリー持ちもいいし♪
ちなみにIS11Sは、EZメール等には9月下旬以降対応だけど大丈夫?
書込番号:13047294
1点

やはりショップに行って実機を見るのがよいですよ。他の方もおっしゃっている通り
人それぞれですよ。感じ方は。あと欲しいものもそうですよね。
大画面と小さな画面、あと中程度というのもありますけど(笑)具体的にはIS05の3.4インチ、
あとは3.7インチと大画面の4インチや4.2〜4.3インチの端末を見てください。
ただそれぞれ独自の機能があるので画面サイズだけでは端末の判断は難しいと個人的には
思いますよ。
筐体がコンパクトの方がよいなら大画面は諦める。大画面でなくてはダメなら大画面端末から
選択する。まずこのように絞るとよいと思いますがどうでしょうか?
大画面でなくて困るのは老眼とかの方ですね。小さい画面では文字が見にくいとかすぐ不満に
なりそうなら候補からすぐはずせますよね。まずはこのような基本的なところからみていくと
いいと思いますよ。次にタッチ感度や手入力の印象も非常に大事です。
書込番号:13066138
1点

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
まず実際に見に行ってこようと思います。
書込番号:13066239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)